プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問!!

2002/04/20 12:39(1年以上前)


ADSL

スレ主 みっつぃーさん

はじめままして。これからADSLにしようと思います。自分はNTTから300メートルもないとこに住んでるんですけど、やっぱり8Mですかね?プロバイダはDIONにしようとおもいます。だいたいどのくらいの速度が出ますかね?しょーもない質問かもしれませんがお願いします。

書込番号:666358

ナイスクチコミ!0


返信する
蓮根だよ!何か?さん

2002/04/20 12:47(1年以上前)

やってみないと分かりません。つうか誰が分かるんでしょうか?せめてスペックくらい書いたらどうでしょうか?

書込番号:666370

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっつぃーさん

2002/04/20 13:07(1年以上前)

すいません。何のスペックですか?

書込番号:666402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/20 13:19(1年以上前)

パソコンのスペックじゃないのかな?

300mでも光収容だったり、すごくノイズが多ければ速度は低下しますよ。

書込番号:666415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/20 13:20(1年以上前)

補足
光収容だったら、ADSLは無理ですね。

書込番号:666416

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/04/20 16:09(1年以上前)

私は、収容局から直線距離で200mの所にいますが、回線情報開示システムによると、線路長は1000m程になりました。
その数値は机上の計算で出たものですから、実際の回線の長さとは多少なりとも異なっていると思いますが、結果、8MのADSLで、5〜6Mの速度になります。

直線距離だけなら、割と、みっつぃーさんの環境に似ていますね。
でも、線路長は大きく異なる可能性もあります。
まずは、上記の開示システムでご自身の環境をお調べになると良いと思います。
ほかにも、開通前に暫定的な速度を測ることのできるHPなんかもあるので、過去ログなどを参考にお試し下さい。

書込番号:666610

ナイスクチコミ!0


とりとんくんさん

2002/04/21 15:48(1年以上前)

>補足
>光収容だったら、ADSLは無理ですね。

光収容マンションでADSL8Mを通してます、
NTT基地局から直線で300Mくらいですが、
7Mbpsの転送速度が出てますよ、

DIONのADSLは遅いとの評判ですよ、速度望むなら
ACCA、フレッツあたりが良いかもしれません、
自分はフレッツADSLですけど、FTTHのケーブルが
通れば、FTTHになるでしょうね、ノイズなどの影響により
ADSLが使用不可になるのが残念です、

書込番号:668471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/04/19 23:50(1年以上前)


ADSL

スレ主 けーこさん

プロバイダーはODNです。調べたところ、JDSLを使える地域だったのですが、そうであれば無理にNTTなどにする必要は全くないのですか?初歩的な質問で申し訳ありません‥
もう一つ。
メインで使っているパソコンが故障してしまい、買い換えを考えているのですがJDSLにすると仮定した場合、残りわずかと言うことを考えると、パソコンを買う前に申し込みを済ませてしまった方が良いでしょうか?
アドバイス、宜しくお願いします。

書込番号:665621

ナイスクチコミ!0


返信する
内藤美穂さん

2002/04/20 00:06(1年以上前)

ブロードバンドは開通まで時間が掛かるので早目の申し込みのほうが良いかも。

あと何処の会社にするかはあくまでも個人の自由でしかありません。
ちなみに私は電話料金と一緒にまとめて払いたいという単純な理由からフレッツにしました。
(複数の電話会社から請求書が届くのは個人的に面倒なので)

書込番号:665646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/20 01:18(1年以上前)

JDLにした方がNTTよりも安いですね。
今パソコンを購入時にJDLなりに申し込むと少しだけ割引とかされる場合あります。早めに申し込んでる方がいいと思いますね。工事に時間がかかったりします。比較的NTTの方が早いですがJDSLだと時間がかかりますね。

書込番号:665787

ナイスクチコミ!0


内藤美穂さん

2002/04/20 02:54(1年以上前)

補足ですがJDSLはイーアクセスに売却される模様です。

http://www.narinari.com/log/news/200204net.html#102

書込番号:665912

ナイスクチコミ!0


名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/04/20 16:37(1年以上前)

確か否定してたよ。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020417-00000098-myc-sci

書込番号:666646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OEが使えません

2002/04/19 21:42(1年以上前)


ADSL

スレ主 すーちんさん

今回ノートを買いまして、デスクトップに接続していたADSLのLANケーブルをノートにつないで、設定をし、インターネットエクスプローラが使えるようになりました。けれどもメールのチェックをしようとアウトルックエキスプレスを開いてみると『セキュリティで保護されたパスワード認証でサーバーにログオンできませんでした。 アカウント : 'pop.nifty.com', サーバー : 'pop.nifty.com', プロトコル : POP3, サーバーの応答 : '.', ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCC18』と出て送受信ができません。誰かお知恵を拝借してください。IEは正常に動きます。winxpです。

書込番号:665384

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/04/19 21:51(1年以上前)

以下のページを参考にどうぞ。
http://www.support24.at-home.ne.jp/outlookexpress.html

書込番号:665394

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/04/19 21:52(1年以上前)

こっちのほうが分かりやすいかな。
http://www.pep.ne.jp/support/faq/mail_trouble01.html

書込番号:665395

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/04/19 23:49(1年以上前)

OEは使っていませんが、
「アカウント」が違うんぢゃないでしょうか。
OEはセキュリティホールが多いので、違うのを使いましょう。
WinならEdMax(フリー版)など、簡単です(独断で)。

書込番号:665617

ナイスクチコミ!0


スレ主 すーちんさん

2002/04/20 00:28(1年以上前)

ありがとうございます!おかげでわかりました。本当に感謝してます!!

書込番号:665687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ルータの選択

2002/04/19 10:56(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 エフエムブイさん

このたび光ファイバーに変えようと考えているのですが、今のところ、Bフレッツ ベーシックにするかEOメガファイバー ホームタイプにするか迷っています。
それと固定グローバルIPアドレスを取得したいとも思っているのですが、ADSLのようにルータ機能付きのモデムなどのレンタル・販売がされていないため自分で探さなければなりません。固定グローバルIPアドレスを取得したい時にはどんな使用であればいいのでしょうか。またどこのブロードバンドルータなら100Mbpsを最大限に生かせるのでしょうか。
教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:664640

ナイスクチコミ!0


返信する
ももんが@YBBさん

2002/04/19 12:46(1年以上前)

>ADSLのようにルータ機能付きのモデムなどのレンタル・販売がされていないため自分で探さなければなりません。

じゃあ自分で探してください。

>固定グローバルIPアドレスを取得したい時にはどんな使用であればいいのでしょうか

グローバルIPは、ルータが割り当てる物ではありませんので、全世界中のどのルータを使用してもパソコン側にはプライベートIPが割り当てられます。

>またどこのブロードバンドルータなら100Mbpsを最大限に生かせるのでしょうか

ルータを使用してもしなくても、100Mbpsを最大限に生かすことはできません。30〜40が平均的じゃないんですか?フルに100Mbps出てる人はいないでしょう。たぶんwヽ(´ー`)ノ

書込番号:664765

ナイスクチコミ!0


YA_Xさん

2002/04/23 12:36(1年以上前)

>グローバルIPは、ルータが割り当てる物ではありませんので、全世界中のどのルータを使用してもパソコン側にはプライベートIPが割り当てられます。

そんなことは、ありません。PC側にグローバルIPを割り当てられるルータは、たくさんあります。
パソコン側にプライベートIPしか割り当てられないルータは、ADSL用などの安物です。

最近は、低価格のものでも、グローバルIPを割り当てられるルータが出てきているようです。
私もBフレッツの導入を検討してますが、ルータは、NTT−MEのBA5000 Proにしようと思います。PC側に固定グローバルIPの割り当てが可能です。

書込番号:671753

ナイスクチコミ!0


lalala02さん

2002/04/23 13:51(1年以上前)

>パソコン側にプライベートIPしか割り当てられないルータは、ADSL用などの安物です。

えっと(ーー;)
ルーターが行える作業ってIPアドレスを転送とかフォアードだと思うんですが?
間違ってもルーター自体がグローバルIPを割り振るってのは無いと思いますよ。
あくまでもグローバルIPアドレスは転送出来ますけどね。
日本語って難しいですね。

書込番号:671833

ナイスクチコミ!0


lalala02さん

2002/04/23 17:42(1年以上前)

BA5000 Proって基盤弱くてトラブルが多いとかって噂聞きましたが?
噂ですので確信無いですけどファームバージョンとか確認してから購入した方がエエと思いまっせ。

書込番号:672076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

6キロ離れています

2002/04/18 12:37(1年以上前)


ADSL

スレ主 熊爆弾キットさん

NTT局から6キロ離れて使っている人、いませんか?もし、繋がったとしたら、どれくらいスピードが出るものでしょうか?よろしくおねがいします。

書込番号:662953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/18 12:45(1年以上前)

6Kと言っても回線距離か直線距離どちらかも分かりませんし、1.5Mか8Mどちらかも分かりません。また、アネックスAかCか分かりません。アネックスCの8Mだと契約できなかったり1.5Mの方が早いと思いますね。
距離も問題ですが、いくらの回線の損失があるかによって異なりますね。

書込番号:662969

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊爆弾キットさん

2002/04/18 13:08(1年以上前)

すいませんでした。直線でフレッツ1.5Mしか選択できません。

書込番号:663008

ナイスクチコミ!0


usa-kumaさん

2002/04/18 14:00(1年以上前)

僕の自宅は直線距離で約3.5キロですがADSL開通不能でした。。。

書込番号:663080

ナイスクチコミ!0


かみへいさん

2002/04/18 14:41(1年以上前)

NTTの線路長(http://www.ntt-east.co.jp/line-info/)の調査(TEL番号を入力するとNTT〜自宅の線路長と損失・・・dbが分かる)で線路長3200m 損失48dbで私のPCは0.3Mです(YBB 8M)。同じYBBの知人宅では4000m-42db・・・2.1M 500m-16db・・・5.6Mの速度が出ています。一概に距離が遠いと損失が高いとは言い切れないので(その場合が多いけど)、参考に距離と損失を見てみてはいかがでしょうか。また、48db以上ですと8Mよりも1.5Mのほうがよいと思います。

書込番号:663120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/18 14:46(1年以上前)

45〜50dbぐらいならつながると思いますよ。
今NTT東西の線路情報開示システムを使ったら分かります

書込番号:663126

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊爆弾キットさん

2002/04/18 15:28(1年以上前)

ありがとうございます。今、ネットに繋がらない環境なので、損失がどの位あるか分かりませんが、116に電話したら、止めた方がいい、と言われました。損失がどの位あるのか調べて決めます。有難うございました。

書込番号:663177

ナイスクチコミ!0


WUOさん

2002/04/18 22:55(1年以上前)

回線長が約6kmでフレッツADSL1.5を使っている友人がいますが、
損失は44dBで、400kbps位出ているそうです。
ノイズ源の少ない田舎ならいけるかもしれません

書込番号:663831

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊爆弾キットさん

2002/04/18 23:42(1年以上前)

狸、鹿、猿が出て来るくらい田舎です。希望が持てました、ありがとうございます。

書込番号:663951

ナイスクチコミ!0


聞いた話では・・・さん

2002/04/19 00:41(1年以上前)

市街地は多回線を1本のケーブルに収めるため、どうしても芯線径が細くなりますが、田舎のほうは結構太目の芯線径のためか、市街地よりは距離が伸びるそうです。(某通信会社下請けの友人より聞いた話です)

書込番号:664122

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2002/04/19 05:17(1年以上前)

やってみるまでわかんない。と言うのが正直でしょう。

当方も、局番では開通できる様になっているので、申し込み。

で、1.2M弱出ています。
と、ここまでは良いのですが、NTTの線路長調査をしてみてびっくり。
当方の回線は、5.5Kmで、損失が58dBでした。
つながっている方が不思議です。

書込番号:664406

ナイスクチコミ!0


地域にもよりますけど、さん

2002/04/19 12:02(1年以上前)

最近はトラブルを防ぐ為に、5K以上離れていると申請時点で
蹴られることが多いはずです。

書込番号:664702

ナイスクチコミ!0


ろっこうさん

2002/04/19 22:59(1年以上前)

NTTの線路長の調査で線路長5490m損失46dbフレッツADSL1.5Mで800kbps出てます。
申込時の時のNTT電話対応の路線長が4.5Kmとのこと、自分の車でNTTの電線を基地局まで実測4.5Kmです。
私の住まいも狸や猿が出るほどの田舎です。ISDNの数倍速度はでたら良し、
駄目だったらCATVを導入、と割り切って考えてADSLにしました。

書込番号:665510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モデム

2002/04/17 22:25(1年以上前)


ADSL

スレ主 わろてーらさん

すいませんどなたか教えて下さい。
モデムのDATAランプがたまに点滅するんですがこれは設定か何か悪いのでしょうか?ちなみにNTTのブリッジタイプです

書込番号:662065

ナイスクチコミ!0


返信する
トリプルクラウンさん

2002/04/17 22:59(1年以上前)

そのランプは、モデムとPC間でデータのやりとりが行われているときに点滅するもののようですから、たまに点滅するのは、むしろ正常ではないかと思います。

書込番号:662147

ナイスクチコミ!0


スレ主 わろてーらさん

2002/04/17 23:05(1年以上前)

ありがとうございます!安心しました

書込番号:662158

ナイスクチコミ!0


でも気になるさん

2002/04/17 23:39(1年以上前)

うちのモデムもたまに点滅します。
でも、PCの電源を切っていても時々「ピカッ」てします。
環境はMN型モデムとルータを使用しています。
(モデムとルータは常時電源ON)

書込番号:662244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)