
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年4月16日 17:09 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月22日 03:27 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月18日 05:55 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月16日 12:27 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月18日 20:33 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月16日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちわ。
1.5MブレッツADSLから8MADSLアッカに変更します。
モデムはルータータイプなのでハブを入れてMACOS9とWIN98で共用しようと思っていますが、ハブはどんなものがいいんでしょう。
家電店で置いてあるのはは10/100Mdpsとかスイッチングとかハコに書かれていますがなんのことやら・・・。(店員に聞け)
値段は3000円から4000円ぐらいが主ですがこんなものでしょうか。
よろしくアドバイスください。
0点

同じ買うならスイッチングHUBを買った方がいいですね。割高ですが・・・
でも、短い距離で特にこだわらなければ、ただの安いHUBでもいいですね。
スイッチングHUBは5000ぐらいからですね。
ただのHUBは3000からですが。
書込番号:659677
0点





初めて質問させていただきます。
今度、ADSL1.5Mへ乗り換えるのですが、モテ?ムの接続に不安があります。
まず、屋内配線でスフ?リッターで電話機(1階)とハ?ソコン(2階)へ分岐する
のですが、このスフ?リッターから2階のハ?ソコンへは電話回線しかありません。
その距離は約10mあります。2階でモテ?ムに接続してからはハ?ソコンまでは
1m以内です。NTTからはスフ?リッターからモテ?ムまでは付属のケーフ?ルで2m以内に
して下さいと言われていますが、どうすることも出来ません。こんな接続
では速度が激減してしまうのでしょうか?
また、電話機にはト?アホンを取り込んでいるとその回路への対策も必要と
NTTが言ってました。無事開通できるのか、速度、安定性が心配です。
ご経験のある方、教えてください。
0点

スプリッタからモデムの間は極力短くすることが推奨されています。
出来れば30cmとかでも構いません。
でも、周りにノイズ減がなければそれほど問題はないとは感覚的に思うんだけど。電話局までの距離を考えれば屋内の距離なんて誤差でしかないと思うので。
でも、そうすべきという意見に足して反論するだけの実証は無いので、何とも言えません。
モデムからその先はEthernetケーブルになるので、こちらは数10mくらい問題はありません。
でも、既に2階までの配線はされてるようなので、実際にやってみればよいのではないでしょうか。
駄目なら他の手を考えればよいでしょう。
書込番号:659370
0点

付属のケーブルはツイストケーブルと異なりまだノイズに弱いです。特にそのケーブルにする必要はありませんよ。
もし心配なら、スプリッタからわけて付属のケーブルでモデムとつなぎそこからEthernetケーブルでつないだら問題ないみたいですよ。Ethernetケーブルは理論上100mまでのばしても問題はないです。実際には50MおきにスイッチングHUBをいれると減衰することは少ないですね。
書込番号:659399
0点



2002/04/22 00:55(1年以上前)
きこりさん、てん2くんさん、ありがとうございました。
ADSL開通後に電話線の長さとスプリッタ有無、ドアホン有無を
いろいろ接続を替えて通信速度を測定してみました。その結果、
最低と思われていた、ドアホンあり、スプリッタからモデムまでの
電話線が約10mでも、通信速度は1.2Mを超えています。
最短として、ドアホンを外して直接モデムにつないで、残りを
LANにしてみましたが1.2M〜1.3Mとほとんど変わりません。
以上、通信速度は全く問題ありませんでした。
その他の問題としては、スプリッタからモデムに来る電話線を使って
ダイアルアップしようとしても出来なかったのはどうしてだろう?
書込番号:669498
0点

>その他の問題としては、スプリッタからモデムに来る電話線を使って
ダイアルアップしようとしても出来なかったのはどうしてだろう?
設定が間違えていただけではないでしょうか? 6極4芯でも理論的には6極2芯だけを使っていくと思うので・・・
書込番号:669662
0点





只今 パソコンを買い換えようかと考えていますが今から購入しなおすなら一緒にADSLに変更しようと思っています。今度購入したら音楽のダウンロードをしたりしたいなあと考えています。パソコンも色々ありすごく迷っています!今からはブロードバンド対応のパソコンがいいのかな?今あるのもほとんど使っていないので今度購入するのはできれば趣味にフル活用したいのです。初心者のくせに新しいものが好きなのでみなさんの意見を聞かせてください
0点

気持ちはわかります。
あと、もう少し具体的に書かれた方がいいでしょう。パソコンであんな事やこんな事をしてみたいなどです。それに予算も書いた方がいいでしょう。
書込番号:659261
0点

ADSLの質問ですか。
できるのなら、するのがお奨めです。
書込番号:659262
0点


2002/04/16 11:38(1年以上前)
ダウンロードってお金払ってやるんですよね?違法に入手するのは止めましょう
書込番号:659284
0点

>今からはブロードバンド対応のパソコンがいいのかな?
今売っているパソコンはブロードバンド対応のものが大半です。対応でないものを探すのが逆に大変なぐらいに・・・
>今あるのもほとんど使っていないので今度購入するのはできれば趣味にフル活用したいのです。
今のものも十分にブロードバンド対応にすることが出来ますよ。
書込番号:659329
0点



2002/04/17 10:01(1年以上前)
色々ご意見ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません。パソコン購入予定は今のところVAIOにしようと思っています。SONYのビデオカメラ&コンポがあるのですべてつなごうかなと考えています。購入したら@ビデオの編集A写真の編集B音楽のダウンロード(きちんと有料サイトからします!違法の仕方しりませんし、お金を払うのは当然です)このBを主に使いたいと考えています。予算の件ですがパソコン&プリンターで30万円ぐらいです。ADSLですが、2種類あるみたいですが8Mbpsと1.5Mbpsやはりすごく違いはあるんでしょうか?
書込番号:661013
0点

○で囲まれた数字は使わないようにしてください。依存文字ですので
>ADSLですが、2種類あるみたいですが8Mbpsと1.5Mbpsやはりすごく違いはあるんでしょうか?
もしあなたのところが8Mのエリアにはいって、なお、1.5M以上の速度が出るなら違いがでます。ただ、ホームページをみるぐらいなら差がありません。ダウンロードするときにはやはり8Mは大きな違いがありますね。
書込番号:661032
0点


2002/04/17 22:18(1年以上前)
30万円もご予算があるのでしたら、全く心配ないと思います。
プリンタをメチャクチャ高級なものにしなければ、VAIOの中でもかなり高スペックなものがお選びになれます。
はっきり言って、初心者のくせにさんにとって、なんでもできるPCです。
音楽のダウンロード以外のことをなさりたいと思われたときにも、当面十分のパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。
うらやましいくらいです。
書込番号:662046
0点


2002/04/18 05:55(1年以上前)
30万ですか・・・鬼ですな・・・
ものすごく個人的な意見ですが、デスクトップVAIOはオススメできませんwいや、むしろHEVAIYO・・・(物に寄りますけど)
書込番号:662657
0点





so-netのaccaにお願いしたら、距離の問題で使用できないと言われました。
accaの判定距離では1.2kmと出ていたのに何故でしょうか?ちなみにフレッツだと1.7kmで問題ないと言われ、accaに直接問い合わせてもわからいとのこと?他のプロバイダーにしてaccaにしてもやっぱ無理なんでしょうか?
0点


2002/04/16 12:02(1年以上前)
1.7kmとフレッツがいっているので、距離の問題とは考えにくいと思います。
本当は距離の問題でなく、accaのポートに空きがないとか...?
どうしてもaccaにされたいのであれば、他のプロバイダ経由で申し込みを行うのもダメもとですが、ひとつの方法かもしれません。
(私なら、別にaccaにこだわらず他をあたりますが。)
書込番号:659309
0点

http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
これでおよその回線距離を調べてください。
正確ではありませんが・・・
8Mなら直線距離で2Kを超えると断られたり、それより実際の回線距離が長ければ断られるかもしれませんよ。
書込番号:659340
0点





先日は回答ありがとうございました。その後メモリ128を増設しまして192になりました。すごく早く感じます!でも推奨は256だそうですがXPにアップグレードいけますか?ネットはXPのが98よりいいと聞きましたのでここに書かせて頂きました。
0点

>でも推奨は256だそうですがXPにアップグレードいけますか?
違います。推奨は128Mです。
書込番号:659349
0点


2002/04/18 05:40(1年以上前)
HDDあぼーんだったよまったく・・・120G飛んだし・・・
WinXPの場合、メモリは乗せれば乗せるほど快適になります(512Mが最高)
ちなみにうちは512Mですが、64Mのペン2時台のPCにWinXPをインストしたところ、Win98の方が断然に快適でしたね。
すーちんさんの場合、メモリは192Mでも問題ないと思います(256Mは欲しいところですが)、CPU、HDD、マザーの転送速度などなど速度が遅ければ、WinXPにしても、メモリを増やしても無駄ですのでご注意を。
書込番号:662646
0点

>ももんが@YBB さん
>WinXPの場合、メモリは乗せれば乗せるほど快適になります(512Mが最高)
機種によって異なります。セレロン、Pen3は基本的に512Mが最高です。Pen4は3Gとかのります。
メモリを多く積むと決して快適とは言えません。むしろパフォーマンスが落ちる場合があります。なのでメモリの積み過ぎにはご注意下さい。ご自分が使用するだけメモリを積むのが一番いいです。
書込番号:662703
0点


2002/04/18 20:33(1年以上前)
て2くんさん>
いえいえ、そりゃそうなんですが、WinXP自身が使用するメモリの最大値は512Mってことです。それ以上積んでも、RAMディスクでキャッシュの置き場にするなのど使い方をしないと512M以上積む意味がないよってことです。失敬。
書込番号:663566
0点





先週フレッツADSLのプランを1.5Mから8Mに変更しました。
NTT西日本のHPで調べると
線路距離長→700m 伝送損失→24dB
とのことだったので期待してたのですが、2.6M位しかでません…
(1.5Mの頃は1.3M位でした)
NTTに問い合わせてみても、「自宅のモデムまでのログをとっても、ほぼフルスペック出てます」とのことでした。
何か考えられることはありますか?
よろしくお願いします。
0点


2002/04/15 18:16(1年以上前)
まずはリンク速度をお調べになってはいかがでしょうか。
リンク速度と実効速度の差が大きければ、対策次第では改善できる可能性もあります。
リンク速度の8割前後ぐらいが実効速度になることが多いようです。
書込番号:657847
0点

十分ありますね。
NTTでは5Mでていますね。と言いながら実際には半分しかでていない。
どこで2.6Mとはかられましたか? プロバイダーを経由することによって速度の低下が考えられますので・・・
私のところはフレッツの馬鹿サーバのせいで速度が低下してると分かりましたが・・・
書込番号:657955
0点



2002/04/15 19:37(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます!
リンク速度の計測方法について調べておりました(笑)
2.6Mの数値はhttp://speed.on.arena.ne.jp/で調べました。
書込番号:657982
0点

そのサイトを使われている場合はプロバイダーのバックボーンにより速度が変化するので・・・
まだFletsのフレッツユーザ限定のフレッツスクエアーないのところで速度計測するものがありますので、まだそこの方が信用になりますね・・・ どちらにしろあまり信用にならないが・・・
書込番号:658047
0点


2002/04/15 20:10(1年以上前)
フレッツの場合、リンク速度を測るのは裏技みたいになるようですね。
モデムがルータタイプではないので。
一応こんなのがあります。
http://www.un-official.net/~ntt/faq/win/modem.html
「自己責任で」と書いてあります。
もしよろしければ、試してみてください。
書込番号:658058
0点



2002/04/15 22:03(1年以上前)
いろいろとお手数をおかけしました。
やっぱり、今までの2倍になったので、良しとすべきなのでしょうかね(笑)
書込番号:658256
0点

今までダイヤルアップでしたが、先週からフレッツADSLの8Mでplalaを使用してます。
http://speed.on.arena.ne.jp/にてMTU、RWINを変更前で3M前後(これでもダイヤルアップに比べれば驚異的なスピード)でしたがNetTuneで変更後は5M以上の速度が出るようになりました。
線路距離長、伝送損失とも私とほぼ同じ値みたいなのでMTU、RWINを変更されるともっと早くなるかもしれませんね。
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/index.html
ちなみに私の場合MTU1454、RWIN65044です。
私事ですが、実はNTTの局内工事は明日(16日)の午前中と言われていたのですが、土曜日にモデムをセットして電源を入れてみるとなぜか開通してました。
工事の開始と終了時に連絡すると言う話だったのに??
とりあえず明日NTTがどう言う連絡を入れてくるか楽しみです。
書込番号:658429
0点



2002/04/16 13:02(1年以上前)
ありがとうございました!
NetTune使って見ました!
推定最大スループット 5.3Mbps(658kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
↑
お褒めの言葉までいただきました(笑)
書込番号:659394
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)