プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何方か・・?

2002/04/12 03:44(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:118件

この掲示板をごらんの方で、横浜市の港南、戸塚地域をサポートしておりますケーブルTVのc3YOKOHAMAをご利用の方はおられませんでしょうか?おられましたら、ケーブルインターネット3Mはどのくらいのスピードがでるのか、教えていただけますでしょうか?

書込番号:652062

ナイスクチコミ!0


返信する
ひとでんさん

2002/05/06 19:58(1年以上前)

ケーブルを使用している友人の話だと、込み合ってる
時間帯だと3分の1以下になるそうです、
ケーブルだと速度の落ち込みが激しいのと加入者が少し増えた
だけで速度低下に繋がるとか耳にした事があります、
ケーブルはお勧めはできません、でも3Mbpsて遅くないですか?

書込番号:697767

ナイスクチコミ!0


チワワさん

2002/05/10 09:34(1年以上前)

港南区のC3CATVケーブルネット使ってますがむちゃくちゃ遅いです
ちょこちょこ速度測定しているのですがいつも600k前後しかでません
本当に3Mなったのか不信です。
新規にはいるなら絶対ADSL8Mの方がいいですよ。
CATVは利用料金も4千500円/月程度かかって高いですし初期工事費用も
馬鹿高いので
遅い上に高いとは。。このままだとあと2年くらいで利用者いなくなって
サービスやめちゃうんじゃないかな

書込番号:704345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2002/06/07 13:35(1年以上前)

ひとでんさん、チワワさん お返事たいへんありがとうございます。
この返信がたいへん遅くなりまして、申し訳ありませんでした。どなたも
回答いただけないものか?と思いしばらくアクセスしませんでしたので
おそくなりました・・失礼いたしました。ご回答の内容、大変参考になりました、現在ADSL8Mで500kほどで、迷っていましたが、このC3の場合、当然ですが、サービス開始までにADSLに比べてお金がかかりますのでひとまず現在のままで行きたいとおもいます。ありがとうございました。

書込番号:758345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

操作方法

2002/04/12 01:23(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 田舎老人さん

あ また別掲になってしまいましたが、リンクする方法を教えて下さい。  ど素人の田舎在住の老人より。

書込番号:651940

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/12 01:25(1年以上前)

「返信」ボタンをクリックしてください。

書込番号:651946

ナイスクチコミ!1


スレ主 田舎老人さん

2002/04/12 01:51(1年以上前)

有難うございます

書込番号:651985

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LANカードどれ買えばよい?

2002/04/12 00:10(1年以上前)


ADSL

スレ主 情報ほしい私さん

15日からAcca8Mが開通しますがまだLANカードを購入していません。
PCやOS依存するという話ですが、お勧めのものを教えてください。
やはり純正がいのでしょうか?あまり高くないものを考えています。
使用環境は、東芝DynaBookノート、Win98SEです。
ちなみにNTT局からは1.4km程度なんですけど速度は期待できますかね?
情報よろしくお願いします。

書込番号:651755

ナイスクチコミ!0


返信する
たけちゃん6さん

2002/04/12 00:24(1年以上前)

私はcorega FEther CB−TXD LAN Cardを使っています
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/12 00:22:59
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP KDDI 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.17Mbps(1441kB,5.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.75Mbps(1764kB,3.8秒)
推定最大スループット 3.75Mbps(469kB/s)
現在はこの程度ですが普段は5Mbpsぐらいでています

書込番号:651807

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/04/12 01:12(1年以上前)

うーん・・・
実は、あまり影響でないんですよ
LANカード。
OSにより変わるってきいたりしますが、Windowsを使う限りは
どのメーカーも遜色ないです
一部、ドライバの出来具合で、不具合が出ると聞きました

書込番号:651912

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/04/12 02:55(1年以上前)

>一部、ドライバの出来具合で、不具合が出ると聞きました

ウンウン、大麦さん。
本当にそうですね。
昨夏の一件を思い出してしまいました。

書込番号:652034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/12 03:23(1年以上前)

フレッツの接続ツールを使った場合の不都合けっこうあったな・・・

CPUに負担をかけないいいLANがあるが、あまり一般的でないので進めるのはやめておこう・・・ どんなLANカードを使おうが変わらない。 ただサーバなどネットワークに負担のかかる場合は異なるが・・・

書込番号:652050

ナイスクチコミ!0


スレ主 情報ほしい私さん

2002/04/13 01:01(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございました。
あしたLANカード買いにいってきます。
それと、他の方の情報を見ていると、
1.4km程度だとアッカ8Mは正解のようでよかったです。
今度はセキュリティの問題が心配だ。。

書込番号:653483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/13 01:04(1年以上前)

8Mのものはモデムがルータタイプなので特に心配しなくてもいいと思いますね。

書込番号:653488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターネット通信速度について

2002/04/11 19:31(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 田舎老人さん

て2くん さん 有難うございました。
やはりそうでしたか。
と言いますのは、この掲示板を拝見していますと、みなさん方が下りの速度に拘っているような気がしましたから、つい疑問が生じてしまったのです。
そこで次の事について、皆さん方の意見が知りたくなりました。
(1) Eメール等が中心で利用している場合
(2) グラフィック又は大量の文章のやりとりの場合
それぞれの場合に、どの程度の速度が最低でもあればストレスなく利用できるか、お尋ねします。
勿論、ダウンロードだけなら下りの速度でしょうけれど、交信の場合は、上りの速度が関係してくるようですから、それらを含めてお尋ねします。

書込番号:651242

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/04/11 21:46(1年以上前)

(2) グラフィック又は大量の文章のやりとりの場合

これは、メールの添付ファイルのことでしょうか?
相手側のメール受信容量にもかかわるので、あまり大きなものを送るのは
先方に迷惑がかかるかと思います

で、上りの速度ですか?
いや・・・この場合受け取る先方が高速な環境なら
気になるほどのことではないと思うのですが
送信者が送るときのストレスをいっておられたのでしたら
どうなのでしょう・・個人差の感覚があると思うので
400kbpsの上り速度は十分満足な値だと思います
どの程度のファイル容量を想定して言っておられるのでしょうか?

書込番号:651468

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/04/11 23:09(1年以上前)

送信者の上り速度がボトルネックになる可能性があるのは、P2Pのような方式だけではないでしょうか。
メール添付ですと、いったんサーバーにアップして、相手方がダウンロードするので、送信者の上り速度は相手には関係ないです。
普通メール添付するファイルは、数百Kまでがマナーといわれていますが、双方の環境が許せば数Mでもかまわないような気もします。プロバイダーなんかでの制限も関係しますが。

田舎老人さんが、どんな通信方法を想定しておられるのか分からないですし、前の話題の続きは返信でなされないと、初めて見た人は分からないですよ。

書込番号:651639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/12 07:33(1年以上前)

返信しないと気づきませんね・・・
今あるのを気づきましたよ・・・(笑)

メールなら一度サーバにあげるので相手の受信速度によって変化しますね。相手がアナログ回線なのに10Mとかのファイルを送るとこちらは数分で送り終わりますが、相手にしたら数十分から数時間ぐらいまったく終わらない状況が続きますので・・・ これだけ送るだけでマナー違反ですが・・・

私は友人にP2Pでよくファイルを送ったりやり取りをしていますので、400Kbpsぐらいの速度では満足はしませんね。やはり最低1Mからは今はほしいと思いますね。
文章は重いといっても数Mぐらいなので軽いといえば軽いとなります。

今となっては100Mなんてファイル軽いんだけど・・・ ISDN時代から軽いと言ってたな・・・(笑)今は400Mも軽いな・・・

書込番号:652144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

上洛

2002/04/11 17:54(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 奇天烈さん

この春に京都に引っ越してきたんですけど、京都ではどのようなサービスが受けられるのでしょうか?

書込番号:651061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/04/11 18:18(1年以上前)

僕も聞きたい(笑)

書込番号:651091

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/04/11 18:23(1年以上前)

ケーブルTVについてのお問い合わせだとしたら、まず、お住まいが一戸建て、マンション、間借り、によっても受けられるサービスが違ってくるでしょうから、もっと詳しく現在の状況と受けたいサービスについて書き込まれたほうがよいかと思います。(笑)

書込番号:651108

ナイスクチコミ!0


スレ主 奇天烈さん

2002/04/11 18:29(1年以上前)

マンションで出来るだけ安いのです(笑)

書込番号:651128

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/04/11 18:38(1年以上前)

マンションであれば、大家さんにケーブルTVをひいてよいかどうかたずねないといけないと思います。あと、引き込める地域かどうかも確認が必要です。インターネットが目的だとしたら、ADSLも選択肢に入ると思います。スピードが遅くて多少高くてもよいもよいならAir H"とか。ダイアルアップのテレホーダイという手もあります(安いとは思う)。

書込番号:651154

ナイスクチコミ!0


スレ主 奇天烈さん

2002/04/11 18:51(1年以上前)

インターネットが目的なんですけど、電話線引くのに金がかかるので、加入電話・ライトプランにしようと思った所、月々の費用が安くても五千円位なんですよ、それならCATVの方がいいかなぁと思ったわけですよ。

書込番号:651182

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/04/11 19:03(1年以上前)

京都には「京都ケーブルコミュニケーションズ」(愛称:みやびじょん)」というCATVがあるようですが、工事費3万円、月々約5千円かかります。(その前におそらく大家さんがカベに穴を開けることに承知しないと思いますが・・・)

書込番号:651206

ナイスクチコミ!0


スレ主 奇天烈さん

2002/04/11 19:11(1年以上前)

確かに…穴はまずいですね、やっぱりADSLしかないのかなぁ…。

書込番号:651220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/04/12 07:03(1年以上前)

うちも力いっぱいサービス対象外だぁ(T_T)
地域柄(難視聴地域が多いそうですね)
ケーブル会社はそこかしこにあるとは思うんですが・・・
調べている時間が無いです。

書込番号:652123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スプリッタはモジュラーの数必要?

2002/04/11 17:18(1年以上前)


ADSL

スレ主 ちゅん蔵さん

各住まい(一戸立てやマンションなど)には、各部屋に電話線を分岐されていると思われるのですが、ADSLを申し込んだ場合データと電話を分けるスプリッタを分岐しているモジュラーの数分買わなければいけなくなるのでしょうか?
実際に利用している方はどの様にしているのか教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:651015

ナイスクチコミ!0


返信する
ブコブコさん

2002/04/11 17:42(1年以上前)

ここを見たらいかかでしょうか。

http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/internet/20020409/01/

書込番号:651040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/11 18:30(1年以上前)

>ADSLを申し込んだ場合データと電話を分けるスプリッタを分岐しているモジュラーの数分買わなければいけなくなるのでしょうか?

その方がいいですね。もし買われなかったら、スプリッタがついてない電話でうけるとインターネットが切断させると言うことがあるみたいです。

書込番号:651134

ナイスクチコミ!0


^ydyさん
クチコミ投稿数:363件

2002/04/11 18:53(1年以上前)

ブコブコさんリンク先の説明通りだと思いますが、一言だけ。
使用すると思われるモジュラーの数分だけの設置でいいと思います。
(実際、私はその様にしています。)

書込番号:651184

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅん蔵さん

2002/04/11 19:45(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。スプリッタは1つの方が品質いいみたいですね。
実は友達から相談されて、ぼくも”そういえばどうするんだろう”とちょっと悩んでしまいました。幸い、友達はこれから家を建てるところで、どの様にでもできる状態なので、みなさんのレスを参考にして決めたいと思います。

書込番号:651263

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/04/11 22:25(1年以上前)

一応こういうことも有ると言うことで聞き流してください。
1、2階で2箇所にモジュラージャックを設置し、電話/FAXとPC(ダイヤルアップ)で使用していました。
ADSLに切替えのため、情報を収集し、スプリッタをそれぞれのために2個用意し接続したところ、不具合対策を種々とったにもかかわらず、電話FAXのFAX送受信(のみ)が不能となり、やむなく、現在は一箇所からPCと電話/FAXへ振り分けています。

書込番号:651541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)