
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年4月11日 21:51 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月10日 16:55 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月10日 09:29 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月10日 01:04 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月9日 22:21 |
![]() |
0 | 17 | 2002年4月12日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、eaccess+ttcn8M にて接続してます。実行値600kbpsほどで、nttの線路情報によりますと、線路距離3.7km 45dbの減衰と表示されました。アッカの8Mに乗り換えても同じでしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。
0点

新しい規格が発表されましたので(アッカ)少し早くなるでしょう。
もうすこしお待ちになり、乗り換えられるのをお勧めいたします。
書込番号:648818
0点



2002/04/10 15:03(1年以上前)
taka99さん、ありがとうございました。
書込番号:649124
0点


2002/04/10 16:53(1年以上前)
>nttの線路情報によりますと、線路距離3.7km 45dbの減衰と表示され
>ました。アッカの8Mに乗り換えても同じでしょうか?
私の場合ですけど、NTTの情報システムで調べたら「線路距離3.1Km」
「回線損失57db」って出ましたけど、、、(^_^;)
でも、現在イーアク8M+ニフティで下り800kbps前後出ています。
NTTは信用してません、、かと言って直ぐにアッカに乗り換えようとも
考えていませんけど。。。(変えてもそんなに上がらないと思うし)
書込番号:649255
0点



2002/04/11 10:25(1年以上前)
朱美さん、参考情報をありがとうございます。
書込番号:650579
0点


2002/04/11 21:51(1年以上前)
ACCA&So-netの8Mを使っていますが、私もDSL太郎さんと殆ど同じ条件です。
私の住んでるところをNTTで調べたら線路長3760m、回線損失45dbでした。
私のモデムまでの回線損失が47dbでほぼNTTで調べた回線損失といっしょでした。
実際のリンク速度は832kbpsで実行値は600kbps〜700kbpsです。
*ACCAに帯域調整をかけてもらってますが...
DSL太郎さんの場合、回線損失が45dbより少なければ良くなる可能性はあるかもしれませんが変わらない可能性の方が高いと思います。
なので、変えるのはあまり意味が無いような気がします。
変えるなら1.5Mにするほうがいいような事をみなさんは言ってます。
結構バクチっぽいのでお勧めできませんが...
私は、今のところしょうがなく使っています。
遅いですけどとりあえずリンク切れもなく安定しているので...
書込番号:651474
0点






現在使っているモデムをそのままつなげておけば、全く問題なく使えます。
書込番号:648726
0点



2002/04/10 09:11(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。NTTに聞いてみても自信なさげな返答でしたので不安でしたが助かりました。ありがとうございます!
書込番号:648749
0点


2002/04/10 14:49(1年以上前)
私は、3月28日フレッツADSL 8Mタイプで開通しました。速度も 10.0mbps出ています、非常に快適です。
ノートパソコンも使っているのでノートのインターネットはスプリッター仲介のダイアルアップです、問題は全くありません。
書込番号:649107
0点


2002/04/10 16:55(1年以上前)
>kanechan さん
>ノートパソコンも使っているのでノートのインターネットはスプリッター仲介
>のダイアルアップです、問題は全くありません。
これって、ブロードバンドルーターかハブを使って(モデムの種類による)ノートパソコンもADSLにつないだ方がお得ですよ。
ダイヤルアップする電話料がいらなくなりますから。
それに、インターネットへの接続も、パソコンを立ち上げて、LAN配線するだけで済みますから。
書込番号:649257
0点





最近家のポストに「NPO法人ワイヤレスネットワーク」と
いうところのチラシがよく入ってます。
高速無線インターネット・・ということですが
使っていらっしゃる方いますか?こちらで今検索してみたのですが
無いようなので・・・。
HPはhttp://www.n-wins.netです。
安いんですが怪しいところではないですか?
ADSL考えてるのでちゃんとしてて早ければいいと思うのですが・・・。
ちなみに今入ってるのはdionのコミコミ10時間です。
0点

使っているのではないですが、お勧めの無線LANは'http://www.speednet.co.jp/'です。(東京電力系らしい。
無線LANは8Mなんてケチな事言わない方が良いのでは?)
加入したかったけれど集合住宅なので仕方なくコストのかかるADSLに加入しました。
書込番号:647479
0点

Speednetがうちに実演セールスに来ました。1Mbpsは優に出ていました。
ほぼ確実に理想値に近い速度が出ます。ADSLのように賭けをする必要がありません。
Speednetは元々はマイクロソフトとソフトバンクと東京電力による合弁で、東京電力のインフラを利用しますが、今はマイクロソフトとソフトバンクは手をひいて東電が最大株主となっています。
書込番号:647507
0点



2002/04/10 07:59(1年以上前)
^YDYさん、きこりさんレスありがとうございます。
HP見てみました。Speednetというのははじめて知りましたが
良さそうですね!信用できそうですし。
ウチも集合住宅ですが見たところ集合住宅でも加入はOKのようなので
検討してみたいと思います。パソ関係はあまり詳しくないのですが
いろいろ勉強してみたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:648677
0点

いや、回線は良くても、それ以外にも考える必要があります。
Speednetは電力会社系ですから、特定地域に特化したプロバイダです。なので他地域でも利用するモバイルユーザーには、別プロバイダも利用しないとならないので向きません。
サーバーを滞りなく正常に稼動させているか。知ってる人が東京電力系のプロバイダを利用してて、頻繁に障害起きてるような事を言ってます。
Speednetは上り下りで同じ対象速度なのですが、契約者にTV電話を2セットつけるという売り込みしてた時期がありました。
でも、データ量が一定基準を超えると、回線速度を大きく制限されます。
それを回避するには上位の高額の契約になります。
書込番号:648776
0点





ADSLかケーブルかも迷い中ですが・・・。
現在はBIGLOBEユーザーです。調べたらeAccessとaccaが来てます。局までは直線200m、道なり300mとのこと。
で、メアドを変えたくないのでBIGLOBEの8MBでeAccessかaccaのどっちかにしようと思っているのですが、
*1 どちらが速いとかあるんでしょうか?
*2 いずれにせよBIGLOBEは会員数が多いので遅くなりがちなんですかね?
というわけで、ttchも考えているんですが(安いし会員数も少ないらしいので)東京電話の評判はあまり聞かないのでどなたか利用されてる方がいらっしゃいましたら使用感をお聞かせいただけませんでしょうか?
あとすごく初歩的かも知れませんが、MacOS9で
*3どのくらいの速さで接続されているのかを知るにはどうしたらよいのでしょう?最初のダイアルアップ接続時だけは表示されてる気がします。
0点



2002/04/09 04:11(1年以上前)
*3ですが、あっさり判明しました。
リモートアクセスをあければよいみたいです。
ちなみに今みたら46667bps。
書込番号:646899
0点

TTnet使ってます(ちなみにttchではなくttcnです)
別に可もなく不可もなく…じゃないですかね〜?
そう言えば先日、メールの受信の不具合がありましたが・・・
HPを作られたいのだったら初期容量(5MB)は少ないし、
工事費も(150円ですが)取られるので、その辺も考慮された方が良いと思います。
書込番号:646912
0点


2002/04/09 18:49(1年以上前)
以前の日経ネットナビの記事では、BIGLOBE+accaの組み合わせが、実効速度の平均値で1位になっていました。
eAccessとの方は、全プロバイダーの平均以下だったようです。
あくまで平均値の統計ですし、データの標本数なんかもそんなに多くはなかったので、目安になるかどうかというところですが。
でも、全般的にaccaは速いみたいです。
書込番号:647648
0点

こんな書き込みもありましたが。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=648349&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=0&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=
リンクがうまく行かない場合は右上のアイコンで・・・
書込番号:648406
0点





少し前に、ここの掲示板に電話のLCRがもしかしたらADSLの速度に関係しているのではと言う事があったのでLCRを解約してプロバイダーに再度、帯域調整をかけてもらいました。
後、富士通のルータモデムのファームを最新バージョンに書き換えました。
そしたらリンク速度がまた少し上がりました。768kbpsから832kbpsですけれど... 64kbpsの向上。
速度低下にLCRが関係しているかは、今のところ謎なのですが...
しかし、ここで気になることがあるんですけれど富士通のルータモデムのファームウエアのバージョンを最新にすると帯域調整の調整設定数が増えるんですかね?
サポートセンターにファーム書き換えましたか?と結構きかれたので...
この時に聞けばよかったんですが...
前に帯域調整をして貰ったときには768kbpsよりリンク速度が上がることはできないと言われたのに今現在モデムの設定は前にやってもらった設定とあきらかに違うのです。
前の設定が下り768bps、上り256kbpsの帯域設定です。自分の場合この設定で下りと上り両方ともフルリンクしていました。
今の設定は分かりませんが、現在、下り832kbp上り352kbpsとモデムまでリンクしています。
その前は上りは512kbpsの設定でした。この時の実際の下りリンク速度は672kbpsでした。
上り352kbpsの設定は今回が初めてです。
両方とも下りの最大リンク速度は分かりませんが...
プロバイダーにこの辺の事を聞きたいのですが相変わらず電話は通じないしメールもこない...
細かいこと聞いて申し訳ありませんが同じ条件に遭遇したSo-netユーザー、富士通のモデムを使っている方でどれくらいの帯域調整があるのか知っている方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。
0点



2002/04/09 22:21(1年以上前)
今日、プロバイダの方からメールで説明がきました。
初期の設定で遅くて安定しない場合は
FBM化と言う設定にして下の帯域調整で
固定にするそうです。
下り3414kbps / 上り448kbps
下り1532kbps / 上り348kbps
下り 768kbps / 上り256kbps
下り 384kbps / 上り192kbps
この4つの設定から一番適しているものを選んで
ここから64kbpsずつ帯域を変えるみたいです。
やっと内容が分かりました。
みなさんどうもすみませんでした。
リンク速度が遅い方は参考までにどうぞ。
書込番号:648018
0点



みなさんこんにちは。最近賃貸マンションにJ−COMが引かれ、ネット接続
料金を見直そうと考え、皆さんに相談したいです。現状はODNのまるごと10
(10時間接続まで2350円)でISDN接続です。
色々と調べましたが、私の地域は、基地局から4km離れているらしく
PM6:00現在でYahooBBで調べると上568下136Kbpsと言う悲しげな数字でした。
そこで質問なんですが、まず一つは、今までどおり、ネット接続している時でも
電話がかかってくるようにできるものなのでしょうか?プラン2にするとかなり高くなりますよね。
それと、先月と先々月は10時間を超えてしまい6000円と8000円とお高くなりました。
コスト重視で考えると
1.接続時間を減らして、10時間にする!(しぶしぶ、つまらんですが・・・。)
2.YahooBBにする
3.フレッツADSLもしくはISDNにする。(ASAHIネットも4月までに入ると初期費0円でいいですね)
4.他の接続を探す。(他にがあまりよくわからないです。J-DSL!?)
5.おとなしくJーCOMに入る(5980円/月)
色々な考えがあると思いますが、私自身よくわかっていなくアドバイスいただければ幸いです。
0点


2002/04/08 18:28(1年以上前)
5番に一票!!
理由は
1、つないでても電話は関係ない!
2、“おそらく”ADSLより安定して速度が出る!(距離的な問題から)
3、CATVの将来性(私の地域では最近下りが2Mから8Mになった)
4、自分が貴方の立場だったらそうするから
書込番号:645913
0点


2002/04/08 18:58(1年以上前)
個人的には5番ですね。。
書込番号:645952
0点

今住んでいるところにしばらく住みつく気なら、5番
引っ越す可能性があるなら、2番にします。
私自身は結構まえから、CATVですが安定はしています。
書込番号:645996
0点

5番がいいですね。
1番は問題外としてはずして・・・
2番は確かに安いですが、ADSLと言う問題のために速度がかかれて多様な遅さになります。
3番のADSLだと8Mは距離的な問題で無理で、1.5MだとYBBより少し速くなるかもしれません。
4.は他の業者を捜しても1.5Mしか契約が出来ないでしょう。また速度もどれもあまり変わらないでしょう。
書込番号:646007
0点


2002/04/08 20:43(1年以上前)
学生ならソネットでしょう。これ最強
書込番号:646125
0点


2002/04/08 20:49(1年以上前)
なんか質問が私と似てるような……。ま、それはともかく。
電話料金対策ならJDSLかヤフーBBがいいんじゃないかと。
JDSLサービス対象地域内に住んでるならJDSLでしょう。
私の場合はJDSLに加入したいのに対象地域外なので加入できなくて困ってるのですが。
書込番号:646135
0点


2002/04/08 20:57(1年以上前)
2.だけはやめておいた方が良いと思います。平均で136Kbpsって事は、
リンクアップしなかった人が他に沢山いる可能性が高い気がします。
まあリンクアップしなくても、最悪月単位で待ってReachにしてもらう
(Reach対応局なら)と言う手もあるとは思いますが。
書込番号:646150
0点

みなさんたくさんのご返信有難う御座います。J-COMがいい!ですか?6000円はたかいなあ。もうちっと安くならないのかな。やはりADSLは通常電話2回線ではないんですか!?せめて、かかってくるのがわかる方法ってないのでしょうか? それと、J-DSLはどういうものでしょうか?一応ODNで見てみたのですが、ADSLに比べると安いいですね。あっ、エリアに私が住んでる町名が載っていない!?うーん。このまま、プランをしばらく続けるかなあ??
書込番号:647226
0点

>やはりADSLは通常電話2回線ではないんですか!?
違います。1回線ですね。それを周波数で分けて利用しています。300KHz以下(だったと思う)の低いところを通常の電話として利用しています。その周波数よりも上の周波数を上りと下りとわけて利用しています。だから、同時に電話を使うことが出来ます。 NTTのある馬鹿な人はADSLはアナログだから電話と同時に使えないと嘘を言って人に嘘を教えようとしてましたね。
>せめて、かかってくるのがわかる方法ってないのでしょうか?
いつ電話がかかってくるかわからないので、わかりません。電話する前にメールとかで言ってもらうとわかるが・・・
書込番号:647667
0点


2002/04/09 19:00(1年以上前)
ADSLなら、電話は今まで通り使えますよ。
着信も発信も、ネットに繋いだまま使えます(ジョーカー7さんがレスしてくださってますよ)。
それと、J-DSLは日本テレコム系のADSL業者です。ですから、何か違う通信方法というわけではありません。
書込番号:647672
0点

ご返信ありがとございます。ADSLってIDSNと同じで電話とインタネット接続同時に使えるんですね。それは良かった。
それで、質問ですが、YahooBBのリーチ接続の可能地域と言うのはどこで調べればいいのでしょうか?
書込番号:650723
0点


2002/04/11 13:00(1年以上前)
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/kaituu/index.html
で、県名をクリック。で、右側の備考欄に「リーチDSL対応」て書かれていれば
OK。書かれていなければ、未対応。
書込番号:650747
0点

ご返信有難う御座います。早速調べましたが、一番近くの基地局(4kmくらい離れています)は、リーチ対応でした。自分の町は無かったんですが良いのでしょうか?また、リーチとはどういうものか?またどの程度期待できるのでしょうか?すみませんが教えて下さい。
書込番号:651051
0点


2002/04/11 19:26(1年以上前)
>自分の町は無かったんですが良いのでしょうか?
自分の局が分からなければ、エリアチェックをしましょう。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/areack/index.html
>リーチとはどういうものか?
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/r_dsl/index.html
>またどの程度期待できるのでしょうか?
大体、500kbpsぐらいかな。
書込番号:651231
0点

早速のご返事有難うござす。基地局名はありました。
500kくらい出れば、いまの4倍は早いし、低料金で
つなぎ放題だし、よいかな!?リーチ接続にしようと思います。
書込番号:651295
0点


2002/04/11 20:39(1年以上前)
ちゃんと確認しましたか。あなたが繋ぐ局がリーチに対応しているか
どうか確認しなければいけませんよ。エリアチェックを行うと局名が
表示されます。その局がリーチに対応しているかどうかは
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/kaituu/index.html
で、県名をクリック。で、右側の備考欄に「リーチDSL対応」 で確認して下さいね。
書込番号:651355
0点

何度も有難う御座います。はい、私は埼玉在住なので、まず、電話番号を入力したら基地局が出ました。それを見て、教えてもらった場所を見ると備考欄に”リーチDSL対応”とありました。意外と対応してるところおおいんですね。有難う御座いました。
書込番号:652411
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)