
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年4月3日 19:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月3日 15:25 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月5日 20:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月4日 19:32 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月3日 17:41 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月3日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




超初心者な質問なのですが…
WinPC(OS98)とMacを一台ずつ自宅で所有しています。
ここのスレッドでも好評を得ていたので、先ほど有線のサイトを見に行ったところ、
利用環境の説明部分に、Macという文字がひとつも見当たらなかったのですが、光は
Macでは使えないのでしょうか?
(光の種類自体は、BフレッツでもFTTHでもあまりこだわりはありません。ただし
都内中央区在住なので、FTTHはまだ開通していませんが^^;)
また、もし使えるのだとしたら、光対応で、かつWinにもMacにも対応しているルータ
というものは存在するのでしょうか。(無線希望)
色々調べてみたのですが、わからず…
まわりにも詳しい人がいなくて困っています。
本当に基本的な質問で申し訳ないのですが、どうしてもわからないのです
どなたか、ご教授いただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
0点

Macは利用者が少ないために動作確認されていないだけかもしれません。光だとMacは使えないということはないと思います。
基本的にルータはOSの制限はないです。
書込番号:636131
0点

無線が利用したいっていってもIEEE802.11bだと最大で11Mたらずしか出ないので・・・ IEEE802.11aでどうにかFTTHに対応できるかな?って感じなので無線対応のものはないと思いますよ。スルプットや速度が遅くてもいいのならADSLルータでも使えると思うが・・・
書込番号:636153
0点


2002/04/03 19:37(1年以上前)
て2くんさんの言われる通り、あまりルーターにはOSの関係ありません。
強いて上げるならルーターの設定画面がWinとIEの5.0以上しか対応してないとかありますが、最近はMacでも対応されてるのが多いようです。
Macで開けても設定画面が文字化けするって事で、使用出来ない訳ではないです。
Win98を所有であれば、設定画面での設定はWin98で行えば問題ないです。
後、IEEE802.11aってのが、最大54Mbps出せるので、IEEE802.11aを選べば快適な環境になると思われます。
確か、NTTとNECでIEEE802.11a規格の無線と有線が付いたルーター有った気も・・・アドレス忘れました。(^_^;
I.Oデータでも出してますね・・・SONYのアレですね。
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/wna54bbr.htm
参考までに。
書込番号:636681
0点


2002/04/03 19:42(1年以上前)
ごめんなさい。m(__)m
LANアダプターの対応OSにMacの記載ないですね。(^_^;
LANアダプターだけ別のメーカーか、他の機種を選んだ方が良いですね。
すみませんでした。
書込番号:636690
0点





こないだ@nifty/ACCAの回線調査で、カッド内INS回線ありとの理由で不適合となりましたが、ダメモトでフレッツに申込み、工事だけはやってもらうところまでこぎつけました。
来週NTTの人がモデム持参で工事(一般回線なし・ADSL専用)にやってくる予定ですが、工事後結線してもモデムのLINEランプが点灯しなければ、やはりISDNの干渉ということで、ADSLはあきらめて即座に解約したほうが良いのでしょうか?
0点

物理的に空き回線があれば収容替えしてくれるんじゃなかったっけ?
有料か無料かは知らないけど。
フレッツの1.5Mが一番ISDNの干渉に強いので、
乗り換えてみるのも一つの手。
書込番号:636127
0点


2002/04/03 13:18(1年以上前)
物理的理由または金銭的理由で収容替えできない場合、
最後の手段としてはリーチDSLしかないと思うのですが・・・
ま、少なくても1.5Mbpsでそれでもダメなら帯域調整で頑張るとか?
書込番号:636161
0点

あれ?よく見てなかったけど、
申し込んだフレッツって1.5Mの方だったのかな?
ACCAの文字が見えたのでフレッツも8Mって解釈しちゃったんだけど・・・。
書込番号:636351
0点





ADSLでYahooBBを使用し始めました。でも、そのセキュリティーが心配です。大丈夫なのでしょうか?どなたか教えてくださるとありがたいです。無線を考えてルーターも付けました。
0点


2002/04/03 12:38(1年以上前)
>大丈夫なのでしょうか?
どの程度の事を言われていますか。絶対大丈夫にしたいなら全てのポートをふさぐとかケーブルを抜くとか…。
広域ネットワークに繋がっている以上、絶対安全はありえません。取りあえず防ぎたいのであれば、yu-ki2さんの言われるとおりですね。
極力…であれば、セキュリティやネットワーク、ハッキングについてもっと勉強してください。「大丈夫ですか」と聞いているレベルでは難しいです。
多くの方々はFireWallソフトやルータ、不要時には電源断等で取りあえずの「防御」をされています。
…予断ですが、下の方のスレッドにYBBの方式についてあたかも他のPPPoE/PPoA等より危険度が高い旨の記述がありますが、そんな事はありません。大きな目で見れば、スタンドアローンではない以上「安全」はありえません。
標的にするのは同一ネットワーク(所謂プロバイダ内)のPCが簡単。YBBだろうがACCA対応のプロバイダだろうが同じです。(YBBは素人でも「見える」のが脆いのですが…)
従いまして、一般的な対処で良いのではないですか?
少なくとも、PCで出来るセキュリティ対策はたかが知れています。それでも、全体から見ればごく小数が標的にされるだけ…。殆どの方はダイアルアップでもアタックされていたでしょ?
ウィルスに対しては、インターネット以外にもFD等の媒体から感染する事もありますので、対応ソフトで防衛するのが簡単です。
書込番号:636078
0点

一番安全な方法はやはりネットにつながないと言うことになりますね。
そうするとセキュリティーを心配することはないですので・・・
ルータを入れてファイアウォールをいれると少し安全になりますね。ルータを入れただけでも少しは初期のものよりも安全になりますが・・・
YBBは他のユーザの共有ファイルを見ることが出来る。と言うセキュリティー上大きな欠陥がありますので・・・
書込番号:636209
0点


2002/04/04 10:02(1年以上前)
セキュリティ対策にも限界が...
DHCP誤認問題から考える,Yahoo! BB網 のセキュリティ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020312/1/
書込番号:637761
0点


2002/04/05 20:41(1年以上前)
基本的には、ソフトやルーターで問題は無いですね。
上記の方は、偶然が多いので気にされる事も無いのですが・・・他人を信用出来るかではちょっと(^_^;)
統計は取ってないのですが正直な話(知人ですが)、偶然にあう確立は低いですね。
現在も故意な方法では無いと思います。
防ぎ方も記載はありますが・・・行っても最終的解決には成らないので、YBBにシステム改善を願うしかないですね。
ってか、改善して欲しい・・・。
書込番号:640486
0点





またまた質問ですみません。今ルーターの購入を考えているのですが、光FTTHだとルーターによってはこのNetMeetingが使えないというのを注意書きで見ました。なら使えるルーターをご存知とか、実際使っている方でお勧めなど茶道状況を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
0点



2002/04/03 03:36(1年以上前)
すみません↑作動状況のタイプミスです。
書込番号:635709
0点


2002/04/04 04:02(1年以上前)
おそらくここに書いても理解できないと思います。IPマスカレードとか言われて分かりますか?
その点については購入時に店員さんと相談するのが一番ですよ。
書込番号:637568
0点


2002/04/04 19:32(1年以上前)
Bフレッツだからと言ってもPPPoEなので使えない!ってのは無いと思います。(技術的知識なしな意見)
また、未対応だから使えない!って訳でも無いと思います。
っが、kyu-ちゃんの感じだと対応品が良いのでしょうかね。
ルーターのハードウェア上ではなくソフトウェアのファームウェアのバージョンにより対応されてるか如何かですね。
ルーター購入後でもメーカーが新しいファームウェアが更新されたならNetMeeting対応出来ると考えても良いと思います。
っで、現在では、NetMeeting3.01が標準で使用可能か、新しいファームウェアが用意されている物が多いです。
WinXPのNetMeeting4.幾つとかは、まだ、少ないようですね。
NetMeetingのバージョンが、解らないしBフレッツのどれかにもよりますが、ルーターを選ぶなら高速スループット、セキュリティ付き、無線LAN等々の欲しい性能や機能をある程度しぼってからメーカー等のサイトか購入前の相談できる所で、NetMeetingバージョンが対応か?または、対応予定はあるのか?
って聞いた方が良いかも知れませんね。
ってな事で参考に・・・FAQとを見たり使用内容を見てください。
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba5kp_index.html
書込番号:638582
0点





J-DSLを数カ月使っていましたが、突如つながらなくなってしまいました。モデムを交換したにも関わらず、やっぱりダメ。
サポセンでも、よく分からないとのことでした。
仕方がないので他の業者にしようと考えていますが、イマイチどこも決め手に欠けて迷っています。フレッツはビンボーなので無理です。
繋がりにくい所でも有利な所って、ありますか?
ちなみに局からの距離は3210メートルだそうです。
0点

>繋がりにくい所でも有利な所って、ありますか?
ADSLではないと思いますが・・・
>ちなみに局からの距離は3210メートルだそうです。
直線距離でその距離なら1.5Mのプランしかありませんね。
突然つながらなくなったというなら、近くにISDN回線が入ったためにつながらなくなったとも考えられますね。今のところがつながらないのだと他の業者にしてもつながらないと考えられますよ。
書込番号:635662
0点


2002/04/03 09:02(1年以上前)
つながらなくなった原因が究明できないと、無駄な費用を払うだけに終わってしまう可能性もあります。
書込番号:635831
0点



2002/04/03 16:17(1年以上前)
お返事、ありがとうございました。
そーなんですか、なんだかショックです。
3210メートルという距離は直線距離ではなく
電話線の距離だそうです。
また、ISDN回線も今のところ入っていないということなんですが・・・
実は、使えなくなった時に電話の方にも影響があって、すごい雑音が入っていたんです。
もしかしたら、スプリッタがおかしかったりもするのでしょうか?
スプリッタは、自分で購入するといくら位かかるものなんでしょう?
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:636408
0点

電話にも雑音が入ったってことは、スクリップターがおかしいとも考えられますね。今も雑音が入ってるのですか?ただの接触不良とも考えれるが・・・ スクリップターなら約2000円ですね。
スクリップターがおかしいか確かめる方法は、
1.知り合いから借りてきてみる。
2.無理なら少しだけスクリップターを外して試してみる。
なくても使えるので・・・ 電話も雑音なく利用出来る。ただこのときは同時には接続できませんが・・・ もしこれでだめなら回線がおかしいですね。帯域調整などをしてもらってはいかがでしょうか?有料です。
書込番号:636498
0点

スクリップターがおかしいとわかればスクリップターだけ交換してもらったらいいですので・・・ わざわざ買うこともないでしょう。通常は月々のレンタル代に含まれていますので・・・ 買い取りの場合は修理か新しいものを買うしかないが・・・
書込番号:636503
0点





今後東電のFTTHに加入します。(2台のパソコンをルーターでつないで家庭内にLANを作る予定です)今までフレッツISDNだったのですが、仕事上FAXなどもパソコンを使って送受信していたのですが、今度光になったらそういった機能の両立ってできるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
私はWIN98SEでOUTLOOKでファックスを使っています。
0点


2002/04/02 22:25(1年以上前)
ご使用のパソコンにFAXモデムを使用されてますか?
であれば、パソコンのLAN=>ルーター=>光でネットの配線を行い。
パソコンのFAXモデム=>モジュラー(電話線)に配線を行えば、で送信で行えます。
ただし、LANでのネットはダイヤルしない設定で、FAXの場合はダイヤルをする設定になるのでパソコンで切り替えてください。(電話との分配器があれば配線はそのままでOK)
そうすれば、出来るはずですが・・・メーカーと機種の記載が無いのでFAXモデム搭載かを確認してください。
書込番号:635024
0点



2002/04/02 23:50(1年以上前)
>そうすれば、出来るはずですが・・・メーカーと機種の記載が無いのでFAXモデム搭載かを確認してください。
モデムはPC内臓のもので使っておりました。ですのでモジュラーをつないで設定でかえるという方法で試してみたいと思います。これであとはルーターを選んで行きたいと思います。
書込番号:635240
0点


2002/04/03 09:30(1年以上前)
私はADSLに変える時に同様の悩みを持ちました。ADSLに変更した回線以外にもう一つISDN回線がありましたので、ADSLモデムからブロードバンドルータに接続し、ISDNの方にはISDNルーター(NTT-ME MN128SOHO-SL11)を接続しました。ルーター同士をスイッチングハブを介してLAN接続しています。ブロードバンドルーターとISDNルーターそれぞれにIPアドレスを振り分けます(私の場合ブロードバンドルーターには192.168.0.1、ISDNルーターには192.168.0.20を設定しています)。パソコン側ではISDNファックスソフトのRVS-COMをインストールしておき、FAX送信の時にはISDNルーター(192.168.0.20)を経由してFAX送信出来るように設定できます。
書込番号:635859
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)