プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ダイアルアップ先について

2002/03/28 16:22(1年以上前)


ADSL

スレ主 シャックさん

現在フレッツ8Mタイプ2を使ってるんですが、ダイヤルアップ先を北海道にしようが沖縄にしようが値段は同じなんでしょうか?ちなみに加入電話はありません

書込番号:624222

ナイスクチコミ!0


返信する
えっ?さん

2002/03/28 16:27(1年以上前)

何か勘違いしていないですか?

書込番号:624231

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/03/28 16:28(1年以上前)

ダイヤルアップなんて出来ないと思いますけど・・・

いったい、何の話なんでしょうか。

書込番号:624236

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/28 17:24(1年以上前)

フレッツADSLの接続先は
NTTの地域IP網なので、ダイヤルアップはしません。

書込番号:624322

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャックさん

2002/03/28 20:03(1年以上前)

えーと(汗)プロバイダのアクセスポイントをどこに設定してもいいんでしょうか?って聞きたかったんです。ややこしくてすいません

書込番号:624557

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/03/28 20:12(1年以上前)

アクセスポイントなんて考える必要すらありません。

今、使えてるんだから変なこと考えなくてもいいです。

書込番号:624564

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2002/03/28 20:45(1年以上前)

何もしなくても、すでに収容局につながってるの。

書込番号:624612

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/03/28 22:50(1年以上前)

私と同じくらい初心者を発見できてよかった!

書込番号:624813

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャックさん

2002/03/29 00:21(1年以上前)

じゃいちいちプロバイダに接続しなくてもネットができるって事ですか?

書込番号:625080

ナイスクチコミ!0


ももんが@YBBさん

2002/03/29 00:31(1年以上前)

プロバイダーにはパスワード等のアカウント認証が必要。
電話をかけるわけではないので、電話番号等の接続先の指定は無し。

書込番号:625107

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/03/29 00:34(1年以上前)

初心者ですが、たぶん…。
プロバイダーと契約しているユーザー名とパスワードを
入れれば、自動認識っていうところだと思いますけど。

書込番号:625119

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2002/03/29 00:35(1年以上前)

収容局にって言ってるでしょ。

書込番号:625121

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/29 00:49(1年以上前)

ADSLの場合、既に物理的にプロバイダは繋がっています。
あとは信号が正常に接続されるようにするだけです。
接続方法はフレッツADSLの説明書とプロバイダの説明を読みましょう。

書込番号:625157

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/03/29 00:54(1年以上前)

書き込みをできているので、設定はできているのでは
ないかなと思います。
最近はFlets ADSLの接続は、新しいバージョンがでて
楽になりました。MacintoshOSXも対応したし。

書込番号:625173

ナイスクチコミ!0


しのるです。さん

2002/03/29 01:13(1年以上前)

インターネットは
[インターネット−−プロバイダ−−回線(電話線・光ファイバ・CATV・
無線・電力系など)−−自宅]
などのように繋がっています。
このうち電話線ではダイアルアップ・ADSL・FTTH(Bフレッツ)が
有ります。
自宅で使っている回線を他の場所(自宅以外)から使用することは出来ません。(当然ですね)

自宅以外の場所からインターネットにアクセスするには、上記の使用している
回線を、その場所に適したものに変えなければなりません。

ダイアルアップなら自宅近くのAPから、移動場所の一番近いAPに。
ADSLだったら自宅は自宅専用。外出先ならその場所で契約している
ADSL。
わかります?

書込番号:625232

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2002/03/29 01:20(1年以上前)

>電話線ではダイアルアップ・ADSL・FTTH(Bフレッツ)が有ります。

Bフレッツは、光ファイバーでは?

書込番号:625257

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/03/29 01:25(1年以上前)

また、呼びました??
私、B-Fletsのユーザーですが。
光ファイバです。

書込番号:625267

ナイスクチコミ!0


しのるです。さん

2002/03/29 01:28(1年以上前)

えっ? さん >失礼しましたm(__)m
NTT(電話回線の会社)の光ファイバという意味で考えていたもので・・・

書込番号:625276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ADSL接続で質問です。

2002/03/28 14:30(1年以上前)


ADSL

スレ主 じゅじゅこさん

はじめまして。
niftyのADSL(acca)のモデム設定で
送られてきたユーザーIDと、パスワードを入れても接続できないです。
気になるのがユーザーIDがランダムな英数文字だけなのですが
この後に、「@〜〜」とか、つきますか???

書込番号:624107

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/03/28 14:43(1年以上前)

http://www.nifty.com/connect/niftyadsl/support/sup_5_1.htm

の16)のところかなぁ。

違ったらごめんなさい。

書込番号:624123

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/03/28 14:49(1年以上前)

ユーザIDの後に「@nifty.com」をかならず付けてください。

だそうです。

書込番号:624131

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅじゅこさん

2002/03/28 17:52(1年以上前)

digi-digiさん ZZさん>
ありがとうございました!!!さっそく試してみます。
とっても嬉しいです。

書込番号:624356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いつも同じIPアドレスが割り振られる

2002/03/28 06:22(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:61件

Yahoo!BBで接続していますが、使用しない時はパソコンもADSLモデムもその他の通信機器類も全て電源を切っているのにいつも同じIPアドレスが割り振られます。
IPアドレスは接続する度に変わるものと思っていたのですが、皆さんのところではどうですか?
ここの掲示板に生IPアドレスを掲載すると突っついてくる人がいるようなので、とりあえずプロキシサーバを通すようにしました。

書込番号:623582

ナイスクチコミ!0


返信する
名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/03/28 07:16(1年以上前)

ルーター買いなされ


書込番号:623605

ナイスクチコミ!0


ももんが@YBBさん

2002/03/28 11:38(1年以上前)

生IP出したところでどーってこと無いですよ。
何をそんなにビビってるんですか?

書込番号:623846

ナイスクチコミ!0


不正アクセス?さん

2002/03/28 12:39(1年以上前)

まぁ、やられる確立は低いが気にする事はない。
俺も、一日数十回アタックされてるから。 串さしても生IP抜けるよ。
ルーターでポートふさぐもよし。

書込番号:623952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DIONのACCAのADSLから

2002/03/28 02:30(1年以上前)


ADSL

スレ主 教えて、お願いさん

開通予定日のお知らせが届きましたが《10BASE-TインターフェイスのLANボードまたはLANカードとLANケーブルを用意してください、インサーネットボードが標準装備なら必要ありません》とありました。私のP.C.はCONPAQの2274(旧い)ですが取説が無いのでインサーネットボードがあるのか解りません。P.Cから有無を調べる方法はありますか?ケーブルの差し込み口はあるような?なんですが・・・。P.C.のサポート電話は半日かけてもつながりません。田舎者のため、近くに聞ける所はありません、教えてくださいませ!!

書込番号:623361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/03/28 02:40(1年以上前)

http://www.compaq.co.jp/products/old/presario/p2262-2274_s.html
この機種にはついているみたいですね。
PCからアクセスしてみてください。

書込番号:623378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/28 02:45(1年以上前)

見つけ方は、アナログモデム(6極2芯)より一回り大きなアナログモデムのようなジャック(8極8芯)がついているかですね。

書込番号:623386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/28 02:54(1年以上前)

DIONは独自の回線ってことになってたと思うが・・・
ACCAの提携プロバイダーにはなってなかったけど、違うのかな?
モデムは同じ富士通のモデムを利用しているが・・・

書込番号:623399

ナイスクチコミ!0


7.0b3さん

2002/03/28 02:57(1年以上前)

ネットワーク機能 10BASE-T LAN機能内蔵
http://www.compaq.co.jp/products/old/presario/p2262-2274_s.html

書込番号:623405

ナイスクチコミ!0


7.0b3さん

2002/03/28 02:59(1年以上前)

あれっ、更新してなかったから、かぶりましたね(^^;

書込番号:623408

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/28 03:04(1年以上前)

LANのシンボルアイコンは、
 
   ■
  ━━━
  ■ ■

こんな感じ。
このマークの近くにあるコネクタがそうです。
あとは、崩れないでAAが表示されるかが問題だ。
アートじゃないけど。

アイコンが付いてるか付いてないのか分からないのも問題だけどね。

書込番号:623416

ナイスクチコミ!0


(教えて、お願い)さん

2002/03/28 12:13(1年以上前)

皆様、ご親切にお返事くださいまして本当にありがとうございます。LANとやらが付いていることが解り、コネクタも再確認出来ました。あと用意するのはケーブルだけですね?ドキドキしてきました。ちゃんとつながるかな?

書込番号:623907

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/03/28 18:06(1年以上前)

>DIONは独自の回線ってことになってたと思うが・・・
>ACCAの提携プロバイダーにはなってなかったけど、違うのかな?
>モデムは同じ富士通のモデムを利用しているが・・・

DIONって、複数の回線業者と提携しているみたいです。ACCAもその一つのようで、名前が出てました。(ほかの業者の名前は出てなかった)
地域によって使い分けているということなんでしょうか…。

書込番号:624383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

Air H"

2002/03/27 23:55(1年以上前)


モバイルデータ通信(WiMAX・LTE)

スレ主 うにゅさん

Air H" 32Kコースは大体どれくらいスピードが出るのでしょうか?
やはり56Kモデムより格段に遅くなるのでしょうか?

書込番号:622973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/03/27 23:59(1年以上前)

>Air H" 32Kコースは大体どれくらいスピードが出るのでしょうか?
やはり56Kモデムより格段に遅くなるのでしょうか?

はい
最高の理論値で32Kだから28.8K以下だと思います。遅くて使い物にならないほどの遅さですね。imodeなら使い物になるが・・・(笑)

書込番号:622987

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/03/28 00:25(1年以上前)

標準のネット環境がAirH''である、私への挑発と受け取って
よろしいでしょうか?なんちて(^^

56kモデムもそこそこばらつきがあったので簡単に言えませんが、
遅いことは遅いです。
が、それでもドリームキャストのファンタシースターオンライン
をさほどストレスなくできていましたよ。
まぁプロバイダによる差はあるかもしれませんが(私はATT)
使い物にならないってことはないので、それは強調しておきます(^^

書込番号:623090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/28 00:44(1年以上前)

56KやISDNでも遅すぎて使い物にならないのに、32kなら使い物になるとは思えませんよ・・・
数個のウィンドウを開くとアナログだと異常に遅くて・・・
PDFを開くのにも時間かかるし・・・
私にしては使い物になりませんね。

32Kや9600でも使おうと思えば使えないことはないですね。

書込番号:623158

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/03/28 01:16(1年以上前)

PDFだったら他のファイルと何が違うのかわかりませんが、エロ画像落とす
訳でもないのにそんなにパラパラと開きませんから。
開いたページ眺めながら次のページ開いてりゃ特にストレスないっす。
まぁもちろん業務などの目的で使うならまったくお勧めできませんが、
ISDNもADSLもその他もろもろの手段が選べず、モデム接続かAirH''か
しか選べないなら常時接続としての選択肢は間違いなくあります。

ちなみに知ってて仰ってるのかわかりませんが、本気で56kモデムが
32kのAirH''より早いと思ってます?
モデムは様々な要因で速度が落ちますが、比較的無線のAirH''は速度が
落ちにくいですよ。
どっちも遅いことには変わりないですが、違いはあんまり感じないです。

書込番号:623244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/28 01:40(1年以上前)

アナログだから、かなり速度が低下して実際には32Kよりも遅くなる確率はありますからね。
でもそんなことはあまりないように思えますが・・・

私はよく2つ3つ読み込ませながらHPを見ていったりしますので・・・ そうするとISDNでもきついときありますね。

書込番号:623294

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/03/28 01:51(1年以上前)

まぁ環境の違いなんでしょうね。
私のところは電話線が宅内のボロい交換機通ってますので、そのせいだけか
わかりませんが速度28.8kとかざらでしたから。

早い回線に慣れちゃうと数十kbpsの世界には戻れないみたいですねぇ(^^

書込番号:623311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/28 03:20(1年以上前)

宅内回線によって速度は変化しますね。
古い20数年たってるようなもので接続すると42Kぐらいしか出ませんね。よぶんな増設のジャックがじゃましてるかもしれないが・・・
新しいものだと50Kは出ますので・・・ 余分なものなしで・・・

早い回線になれると遅い回線には戻れませんね。3Mと1M弱でただHP見るぐらいならわからないが・・・ ファイルをDLするとなったらだめですね。1M弱でも遅いと感じますね。1M弱でもバックボーンの関係で速度が低下してる場合もありますが・・・

書込番号:623449

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにゅさん

2002/03/29 01:30(1年以上前)

>ちなみに知ってて仰ってるのかわかりませんが、本気で56kモデムが
>32kのAirH''より早いと思ってます?
>モデムは様々な要因で速度が落ちますが、比較的無線のAirH''は速度が
>落ちにくいですよ。
やっぱ無線の方が電話回線より速度は落ちにくいんですね
プロバイダはぷららです。(Air H"もこのプロバイダでいくつもりです)
電話回線は回線の電気抵抗や質、プロバイダの質(?)
が影響すると聞いたことがあるのでひょっとしたらAir H"の方が
そういった影響を受けにくいと思いビミョーに速いのかな?と思いまして。
それと昼間に繋ぐのとテレホ帯に繋ぐのではやはりかなり速度は
変わってくるのでしょうか?
ちなみに私の場合テレホ帯は平均4.2,3K/bpsですが...

書込番号:625285

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2002/03/29 01:38(1年以上前)

うちはアナログでダイアルアップ時代でも、
テレホ時間帯も、最低48Kbpsはでていましたが。

書込番号:625307

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/03/29 01:41(1年以上前)

あくまで体感ですが、テレホだからと速度差は感じないです。
ただ、最初は無料期間のあったPRINを使っていましたが、
今のAT&Tに比べてかなり遅かった気はします。
プロバイダに左右されるところは大きいので、そこはご承知おき
下さいな。

書込番号:625319

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにゅさん

2002/03/30 00:55(1年以上前)

>うちはアナログでダイアルアップ時代でも、
>テレホ時間帯も、最低48Kbpsはでていましたが
えっ!?48kbpsも出るんですか?(プロバイダどこ使ってました?)
繋がって数秒の間は数10kbpsぐらいは出てますけど
落ち着いた頃は4kbpsぐらいしか出ません
やはりプロバイダがいけないのでしょうか...
>あくまで体感ですが、テレホだからと速度差は感じないです
ってことは今の状態で昼間繋いでも対して変わらないってことですかね〜

書込番号:627317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/30 02:11(1年以上前)

私の接続して試みたのはすべての時間ですね。やはり、テレホの時間帯は少し速度が遅くなったときがありましたが・・・

書込番号:627514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/30 02:13(1年以上前)

今は誰もテレホは使ってないでしょうね・・・
田舎にもフレッツADSLがきたりしてるので・・・
わざわざテレホの時間帯に接続する意味がなくなってきましたね・・・

書込番号:627520

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにゅさん

2002/03/30 23:37(1年以上前)

>やはり、テレホの時間帯は少し速度が遅くなったときがありましたが・・・
やはりそうですか...テレホ帯は多少遅くなるんですね。
それと、パソコンのスペックも速度に影響してくるのでしょうか?
今現在のスペック(約3年前のパソコンです)
Celeron 300Mhz
RAM 64MB
VRAM 8MB
HDD C約530MB D約230MB E約800MB
これではやはりスピードにもかなり影響するのでしょうか?

書込番号:629168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/31 01:26(1年以上前)

私は回線に影響するのが、モデムの性能と回線だと思いますが・・・
ADSLだとたしかにスペックのせいで足をひっぱってるときはあったが・・・

書込番号:629480

ナイスクチコミ!0


スレ主 うにゅさん

2002/03/31 23:20(1年以上前)

>ADSLだとたしかにスペックのせいで足をひっぱってるときはあったが・
ってことはAir H"では関係が無いという事か...
でも全然影響しないという事でもなさそうなんだけどね...
ビミョウです

書込番号:631272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/31 23:40(1年以上前)

マシーンを変えて、そしてモデムを変えてまで設定するのが面倒なんだもん・・・

書込番号:631308

ナイスクチコミ!0


ぽんたたさん

2002/04/28 10:48(1年以上前)

私も、AirH"を使ってますが、AirH"の32Kbpsというスピードも
モバイルで何処でも使い放題だからこそ我慢できるんですよね。
課金を気にしなくてよいと言うのは、とても精神的に楽ですから。
普通に携帯とかFOMAとかでモバイルインターネットを気にせず
使いまくったらそれこそ破産です。

今は高いけど128Kbpsサービスも始まったし、モバイルならもちろん
固定使用でもADSLとかISDNとか無線とかCATVとか加入が
出来ない人にはAirH"は救いの神だと思います。
私も秋から会社の寮に入るので、AirH"環境がメインになりそうですし。

書込番号:680563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

距離、相応の速度ですか?(悩)

2002/03/27 23:47(1年以上前)


ADSL

直線1.8km、道なり2.6km(イーアクセスのHP)だったので8MのADSLを申し込んだのですが...
最近、NTT東日本のHPで距離を知れべられることを知り調べたら距離3760m回線損失45dbだと言う事が分かりました。
(どっちが本当の距離か分からないけど)

実際の速度はこんなんです。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/27 23:17:42
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 660kbps(333kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 660kbps(333kB,4.2秒)
推定最大スループット 660kbps(82kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

モデムまでのリンクが0.7Mなので現状で限界近くまででてる模様です。
ADSLが開通してからよくここの掲示版を見るようになったのですがどうやら私の家はADSLを使うには非常に環境がよくないみたいです...

距離が3.5km以上でADSLを使ってらしゃる方ってみんなこんなもんですか?

書込番号:622944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/03/27 23:53(1年以上前)

2Kをすぎると極端に速度が遅くなるのでわかりませんよ。ISDN干渉や回線が悪くて、回線調整をしてもらうと早くなるかもしれませんが・・・

書込番号:622961

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikeさん

2002/03/28 00:03(1年以上前)

て2くんさん 早速のレスありがとうございます。
配線工事もやって帯域調整もすでに実施しました。

もはや万策、尽きたって感じです。

書込番号:622997

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/03/28 00:11(1年以上前)

MTU値やRewin値の調整は済んでいるのでしょうか。
NetTuneなどで。
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/download.html

お済みでしたら、あとは、ノイズ対策ですか。

書込番号:623035

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/03/28 00:18(1年以上前)

また、若返ってしまいました。 (^^;

書込番号:623064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/28 00:20(1年以上前)

逆に1.5Mの方が速度が出ると言うことも考えられますので1.5にしたほうがいいかもしれませんね。

今PCの隣にモデムを置いてしかもたこの足配線のノイズ出まくってるようなところでも、1.2M出ています。1.5Mのフレッツで・・・ ちゃんとノイズ対策したらもう少し速度が期待できると思うが・・・ 3Mでも遅いと思ってる人が1.2Mの環境だとすごく遅いですね。距離が回線で1.2Kだからな・・・ これで8Mならもっと速度が期待できると思うが・・・

書込番号:623070

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikeさん

2002/03/28 00:20(1年以上前)

ツキサムアンパンさん アドバイスありがとうございます。

MTU値やRewin値の調整は一応やってみましたが速度変わらずでした。
モデムまでのリンクが現状ですので、多分、変わらないのだと思います。

ノイズ対策もモジュラージャックからモデムまで1mしかなく周囲になにもないのでこれが限界かと....

書込番号:623073

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikeさん

2002/03/28 00:29(1年以上前)

て2くんさん たびたびありがとうございます。

1.5Mに変更しようとおもったのですがSO-netでは1.5Mから8Mはできてもその逆できないみたいです。
やっぱり解約して新規で1.5Mに変更したほうがいいかな...
うう〜ん、判断が難しい...

書込番号:623104

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2002/03/28 01:47(1年以上前)

618351のスレに
1.5M→8Mの移行結果について書きましたが(フレッツですが)、
家がshikeさんと似たような状況ですが殆ど差はないけど8Mの方が(多分)マシでした。
(ADSLは個々の差が大きいので、だからshikeさんも同じとは言えませんが、SNRマ−ジンと回線損失の量である程度傾向が把握出来ると思います )

頻繁にリンク切れを起こす等、不安定なら1.5Mへの変更を検討するのも有りだと思いますが、
そうでなければもこのままで暫く使われてみては?

書込番号:623303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/28 03:32(1年以上前)

1.5Mにしても決して今の速度より早くなると言う保証はありませんのでね・・・
1.5Mは距離が長くなってもそれほど速度が落ちることはないみたいですが・・・

1.5Mと比べてみないとわかりませんね。

過去にACCAとフレッツ比べたことはあるが・・・

書込番号:623477

ナイスクチコミ!0


BOSS缶コーヒーさん

2002/03/28 22:53(1年以上前)

僕は、距離3.6Kmで、700Kbps位です。
フレッツADSLの時は、500Kbpsだったので、少しは早くなりました。

モデムの電源等も、他は全部外し電話も外してやってみましたが、1割ほどしか向上しなかったので、タコ足配線でやってます。

ISDNの回線を使っている方が多い地域とかだと、遅くなったりもするようです。
仕方ないので、このまま使ってますが800Kbps欲しかったなぁ・・(笑)

書込番号:624819

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikeさん

2002/03/28 22:54(1年以上前)

R63Kさん、て2くんさん ありがとうございます。

確かに1.5Mに変更しても良くなる保証なんてないですもんね...
難しいですよね。

回線損失ですが
ADSLが最初に開通した時が

下りリンク速度 32kbps
SNR 4.5dB
線路損失 62dB

配線工事を行って

下りリンク速度 704kbps
SNR 5.5dB
線路損失 55dB

帯域調整をしてもらって現状が

下りリンク速度 768kbps
SNR 9.0dB
線路損失 46dB

です。現在この設定でリンク切れもなく回線は安定してます。

でも、この回線損失では、やっぱり絶望的でしょうか?

書込番号:624821

ナイスクチコミ!0


BOSS缶コーヒーさん

2002/03/28 22:55(1年以上前)

フレッツADSLの時は、1.5Mで、今はアッカの8Mです (^^;

書込番号:624825

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikeさん

2002/03/28 23:08(1年以上前)

BOSS缶コーヒーさん 貴重な情報ありがとうございます。

BOSS缶コーヒーさんの場合は8Mに変更して速度が上がったみたいですね。
でも、変更してもやっぱり100〜200Kbpsの向上しか望めないですかね?

やっぱり、変更は結構、バクチかな?

書込番号:624857

ナイスクチコミ!0


masa1010さん

2002/03/28 23:53(1年以上前)

5キロです。55kbpsです。最悪です。泣きそうです。配線工事ってどういうことをするのですか?どっかにたのむのですか?素人なのでわかりません。教えて下さい

書込番号:624993

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikeさん

2002/03/29 00:19(1年以上前)

masa1010さんへ

配線工事については私の過去ログ(579077)を参考までに。
私はNTTに頼んでやってもらいました。金額は規模にもよるとおもいますが
私は、7000円くらいでした。
私の場合、配線が特殊だったもので...

自分は配線工事をする前は確かに32kbpsで極遅でした。

しかし、工事をする前に帯域調整をして貰って768kbpsまで上がりました。

工事をした後に帯域調整を元に戻してもらったら32kbpsから704kbpsには
上がったのですが、この時点で768kbps以下なので結果、意味なしにおわりました(悲)

masa1010さんもプロバイダーに帯域調整の依頼をかければ、もしかしたらだいぶ速度が上がるかもしれません。

書込番号:625074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/29 00:44(1年以上前)

私もフレッツの8Mを契約してるが帯域調整をすると早くなるかな?
なんか早くならない気がするが・・・ フレッツの馬鹿サーバでかなり速度が低下したと言う事実がわかったので・・・

書込番号:625143

ナイスクチコミ!0


masa1010さん

2002/03/29 00:47(1年以上前)

やっと意味がわかりました。早速配線工事やってみます。工事してもだめなら引越すか、光か、CATVにするしかないですねー。1.5にしても変わらなそうだしー色々と丁寧にありがとうございました。

書込番号:625153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)