
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケーブルTV

2002/03/27 11:39(1年以上前)
岡山県津山市 月5000円…静的グローバルIP 月4000円…プライベートIP 速度が下り6Mbps(7.5Mbpsかも?) 上り4Mbpsです。 バックボーン増強前の今、そんな速度は出ませんけどね・・・
書込番号:621689
0点


2002/03/27 12:27(1年以上前)
山梨県の甲府市では、1・5Mで月額4980円です。高い!
書込番号:621752
0点


2002/03/27 17:07(1年以上前)
岡山県津山市は静的グローバルIPですか、ちょっとビックリしました。
最近は分かりませんが、チョット昔はCATVのIP振り分けはプライベートIPが当然でしたからね。
そのころもグローバルで割り当てるCATVもありましたが、システム上、容易に同じCATV契約者のPCの中を掘ることが出来たらしいです。
って、自分で試したわけではないですが。ちなみにそのCATVは埼玉県川口市。
最近のCATVはほとんどグローバル?場所によっては上げ速度が異常に速かったりするので興味アリ。
書込番号:622162
0点


2002/03/27 17:10(1年以上前)
私のところは月5000円です。但し、ケーブル会社発行のカードで支払いをすると、キャッシュバックがあるので、年額を月割したときは月4750円です。
皆さん、殆んどが5000円前後ですよね!
ニシコさんの3400円は羨ましいくらい安いですよ!
ADSLに比べて品質は安定してるんですが、初期工事費と利用料金が少々高いのが・・・・ですね!
書込番号:622174
0点



2002/03/27 23:43(1年以上前)
早速、お返事ありがとうございます。月3400円に値下げで 下り10M
上り2Mに増速されます。
今まで3回値下げの要求を出しています。皆さんも頑張って。
書込番号:622920
0点


2002/04/02 01:26(1年以上前)
佐賀なんですけど加入料10000円8,5Mで月額4800円(モデムレンタル料などすべて)catvなんですけど初期工事費などもすべて無料だそうです。あとテレビも一緒に申し込むとさらに月1000引きだそうです。
書込番号:633533
0点


2002/04/05 11:50(1年以上前)
長崎県長崎市の場合
2Mbpsで4800円
64Kbpsで2800円
まあ、2Mbpsの法の料金はまあまあ納得できますが、
納得できないのが64Kbpsの方。
高すぎでしょ!
2Mで4800円なら
1Mあたり2400円
同じ県内の長崎市よりも田舎の方でさえ
2800円くらいで128Kbpsはあります。
といいつつ私はこの2800円のコースなんですが・・・
4800円は高いので、4800円も払ってまで
インターネットはしたくないので。
書込番号:639805
0点



2002/04/05 19:06(1年以上前)
この1年の値下げの経過です。
昨年前半 5500円 上り500K
昨年10月頃 4400円 上り 2M
今年4月より 3400円 上り 10M(実際は6M程度)
5000円は高すぎます。値下げ要求を出すべきです。
書込番号:640346
0点


2002/04/06 17:13(1年以上前)
秋田県秋田市では
下り192Kbps 4000円
2Mbps 4500円
3Mbps 8500円
って感じですよ。見た感じけっこう安いほうかな?
書込番号:642052
0点





4月に都内に上京するのですが、ネットの繋ぐのがわかりません。
部屋に電話はないし・・・今は九州でケーブルで繋いでいます。
世田谷区で、通信も早く安くネットの繋ぎ方を教えて下さい。
よろしくお願いします.住いはアパートです
0点


2002/03/27 02:43(1年以上前)
各戸に電話が引けないアパートなのかな?東京電話でも何処でも電話線を引いてから普通にADSLなり契約するか、あとはPHS買うしか選択肢は無いと思いますが。。電話が引けないほどのアパートなら当然ケーブルTVの工事も許されないでしょうしねえ。。
あとなぜか同じ書き込みが二つ並んでますけど、マルチポストはマナー違反ですから注意してくださいね。
書込番号:621230
0点

状況が確定しないと詰めた話は出来ません。
あぱ^とが決定してるなら、NTTにADSLについて質問しましょう。
で、出来るのかどうかを判定してもらい、その上でするのかどうかを決定しましょう。
決まらないのにそれ以降の話をしても無意味でしょう。
書込番号:621244
0点

今時、「物理的な電話線」が引き込まれていないアパートは
まずないと思いますから、
ライトプランでも契約すれば良いんじゃないですかね。
月々の基本料金が若干割高ですが、
施設設置負担金いらないので1〜2年の短期契約なら問題ないでしょ。
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/sin/sin-k.html
あとはダイヤルアップでもADSLでもお好きなようにしてください。
書込番号:621452
0点







2002/03/27 01:25(1年以上前)
ヤフーBBにして約1ヶ月程たちましたが、特に問題ありません。
基地局から直線で約、1.5kmで4M出てます、悪評ほど悪くないです、
開通も6日営業日でスムーズに繋がりました。
ダイアル(アナログ)環境からだとほんとに簡単でした。
書込番号:621119
0点



2002/03/27 05:53(1年以上前)
極楽道さん!!
それ本当かいなあ=
4Mかいな
まあまあややな それは、8Mってなってんノンにそんなもんかいね」
内の場合は 3M出たら ままあ でしょうね
それでなかったら YAHOOは むのうでしょう
皆さん ヤフー解約しましょう。
ヤフーのサービスは、本当に良いか?
かないり疑わしいですね。
過去の掲示板
見てたら、相当評判は 悪いですね。
過去の実績が全てを 証明してるように思いますね。
ヤフーのサービスのわるさは、皆さん 遠慮なく書いてください。
そのほうが、公益になります。
世界中のためにお願いします。
書込番号:621374
0点


2002/03/27 12:41(1年以上前)
YahooBBは最悪です!
申し込んで10営業日を過ぎても今だ接続していません。
っーーか、開通が出来てないという連絡も全く無しです。
サービス担当に連絡をとっても、いつ開通するかということも
教えてくれませんでした。
たぶん、自分から連絡してなかったら1ヶ月たっても
開通してなかったんじゃないでしょうかね〜
さんざん、脅してやりました。
でも、申込みから14日経っても全く開通見込みがないってに
すごく腹立ちますね。!
書込番号:621787
0点


2002/03/28 00:55(1年以上前)
最高じゃよ
書込番号:623197
0点


2002/03/28 00:59(1年以上前)
そんなにわるくはなですよ
書込番号:623205
0点


2002/03/28 07:41(1年以上前)
在来線より早くと思うけど、新幹線より遅いと思うね>スピード
書込番号:623618
0点





2002/03/27 00:23(1年以上前)
付け足しです。
ブラウザを起動させると「プロキシを検出しています」と出て(左下)、結局は「サーバが見つかりません」とか出てきます。設定の仕方が分からないので困っています。JUSTNETのHPを見てもよくわかりません。
http://support.justnet.ne.jp/support/sp_faq/dialup/faq_1/402.htm
書込番号:620946
0点


2002/03/27 00:44(1年以上前)
インターネットのプロパティで、接続タブを開いたら、プロキシサーバーのところを確かめてみてください。
「プロキシサーバーを使用してインターネットにアクセス」にチェックがついていたら、チェックを外してください。
書込番号:621021
0点



2002/03/27 00:54(1年以上前)
チェックを外してもうまくいかない場合はどうしたらいいんでしょう?
書込番号:621045
0点

ネットワーク接続を開いてDNS設定およびIPアドレス指定
後は接続ソフトや、ルーターなりにアカウント情報入れる
書込番号:621208
0点



2002/03/30 01:08(1年以上前)
すいません。お手数かけました。無事ADSLを体験する事ができています。
結局はLANカードが中途半端に認識されているせいでした。たぶん・・・。
!や×がなかったにも関わらず、ちゃんと動いてない事ってあるんですね。
では、ありがとうございました。
書込番号:627359
0点





ADSLを導入しようと申し込みをしたのですが、「NTT局舎からお客様宅までの区間において、光ファイバー化された設備がある為」という理由で提供不可という結果となりました。同様の経験をされた方いらっしゃいませんか?業者によっては光設備工事をやってくれるところもあるようなのですが・・・
初期コストは出来るだけ安くしたいとも思っています。ちなみに、1.5Mタイプを希望です。
0点


2002/03/27 00:19(1年以上前)
ひか坊さん
ご存知だと思いますが、ADSLはNTT局からモデムまでが、全てメタル(銅線)でなければ、なりません。
光の区間をメタルに変える、光収容換えが出来れば、ADSLを開通する事が出来ます。ただし約1万円の工事費がかかり、さらにメタルに切換てADSLに接続出来ないケースもかなりあるようです。
私の場合、YBBに申し込みをしている間に1.5Mが先に開通してしまい、メタル回線の空きがなくADSLを導入出来ません。もっと早くに光収容換えをしておければ良かったと後悔しています。私の住んでいるマンションでは、早くからメタルに切り替えた人がADSLは良いよと嬉しそうに言っています。 クヤシー
ひか坊さんも早く手を打った方が良いのでは?
書込番号:620935
0点


2002/03/27 00:22(1年以上前)
新たにメタルの専用線を引いてしまうっていう手があります。
局舎との間が100%光なら無理ですがメタル回線が残っていれば開通可能です。
書込番号:620943
0点



2002/03/28 23:06(1年以上前)
ガンバレーーーさん、Fomalhautさん、ありがとうございます!マンション内で光ファイバーの施設があるようなんです。ODNのJ-DSLは光収容工事をやってくれませんでした。イーアクセスはやってくれるようなのですが、初期費用が高いですよね。モデムレンタルが出来ないし・・・光収容工事をやってくれて、1.5Mを安く導入できるプロバイダが無いですかねぇ
書込番号:624852
0点



ケーブルTV

2002/03/26 22:10(1年以上前)
共聴システムのブースター等が、双方向対応になっていない場合は、双方向化
工事を行わないと無理です。
双方向対応になっているかどうかは、CATV業者にきいてみないと解らないので
直接CATV屋さんに聞いて下さい。
書込番号:620552
0点



2002/03/26 22:33(1年以上前)
あとケーブルテレビでは専用穴とかは作るんでしょうか?それと工事にいくらぐらいかかりますか?
書込番号:620610
0点


2002/03/27 01:30(1年以上前)
CATV会社に問い合わせることをお勧めします。 CATV会社ごとに料金・内容は違いますから、会社名を出さないとわからないです。
書込番号:621133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)