
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2002年10月26日 10:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月24日 19:45 |
![]() |
0 | 14 | 2002年3月30日 01:22 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月25日 02:29 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月24日 17:43 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月24日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/03/25 02:16(1年以上前)
livedoorでWinMXだぁ?迷惑なんだよ。逝け( ´,_ゝ`)プッ
書込番号:617055
0点



2002/03/25 02:51(1年以上前)
返信ありがとう持ち逃げさん(笑)
書込番号:617116
0点

ネタはいいとしてライブドアはなんてのはちょっと使うためだけのものなので、さっさと定額のものに買えないとむだ。
書込番号:617161
0点

WinMXは違法
Livedoorは広告が掲載されて目障りで使う気にもならないし、定額にしないと逆に割高。フレッツに対応した気がするが・・・ やはりADSLなら他よりも割高なのは確実 フレッツ対応で無料プロバイダーはない。全て有料
書込番号:617187
0点


2002/03/25 12:52(1年以上前)
WinMXは判りませんが、livedoorは去年2〜3ヶ月ほど使ってました。 他の無料プロバイダから比べると使い易い方だとは思いますが、有料プロバイダとは比べ物にもなりません。 また通話料金はあくまで私の場合ですが、月平均1.5万円程度かかったと思います。
書込番号:617558
0点



2002/03/25 17:45(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございました、実を言うとlivedoorの広告(白人の女性のやつ)を見ただけではいまいち内容がつかめなかったので使ってる人に聞きたかったんです、 MXはMP3のみの使用でも違法ですかねぇ…
書込番号:617977
0点

WinMXは違法なファイル交換を行うのが目的のツールだというのが現実的な評価でしょう。
法に引っかからないMP3交換を行うのは、WinMX利用者の1%も居るはずがない。
書込番号:617985
0点



2002/03/25 18:30(1年以上前)
確かにそうですけど…効率がいいしマイナーな曲もありますからねぇ、他にいい方法ありませんか?…場違いな書き込みですいません。
書込番号:618057
0点


2002/03/26 10:16(1年以上前)
持ち逃げってなんだ・・・せめてDOMと言え厨房( ´,_ゝ`)プッ
大体なんで俺をDOMと判断するのか…、人間離れした能力の持ち主デスカ?
書込番号:619455
0点

>あらたく さん
どういう曲がほしいの??
具体的にいわんとわからんよ
書込番号:619473
0点



2002/03/26 15:15(1年以上前)
すいませんャやっぱり他のとこで聞きます、2ch被れがいるみたいなのでね…。
書込番号:619868
0点


2002/03/27 23:45(1年以上前)
っつーかMX使ってる時点で違法。こんな公の場所で
平気でいえますね。自分で自分の首しめてるような物じゃんか。
ファイルが共有可能な状態だけでも違法。
livedoor使った事無いけど多分使えるのでは?(多分)
書込番号:622926
0点

WinMXで違法でないものは、テキスト文章と自分で作った曲ぐらいでしょう。
それ以外はすべて違法行為にあたりますね。フリーのMP3でも決まった場所以外からDLすると違法にあたると思いますが・・・
MP3は決まった身内のみでの交換などは違法にならないが、不特定多数の人とするのは違法。
書込番号:623088
0点


2002/10/26 10:09(1年以上前)
LivedoorはHPスペース&レンタルBBSとして使うとGood!
書込番号:1025156
1点





YahooBBのReachADSLで繋いでいる人居ますか?なにか情報ありませんか?当方も今度の火曜日に局内工事されめでたくReachADSLデビューです!ルーターは何を使っています?
0点


2002/03/24 19:45(1年以上前)





自宅は2階建てになっておりまして、現在は1階のモジュラージャックにFAX付き電話を、2階のモジュラージャックにPCをつないでいます。このPCには電話はつないでおりません。モジュラージャックとつないでいるのみです。今はこんな感じで問題なく利用できています。
2階用にもう1台電話本体があることはあるのですが、それとPCをスプリッタにつないだ場合、1階のFAX付き電話のほうはインターネット接続中に使用できますでしょうか? どなたか教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
0点


2002/03/24 18:09(1年以上前)
切り替えてということであれば、使用できるでしょう。
書込番号:615953
0点


2002/03/24 18:15(1年以上前)
ADSLの質問ですか?
書込番号:615963
0点

アナログでダイアルアップしているように想像しますが、そこにスプリッタ付けても意味ないでしょう。そのスプリッタ付けた状態ではインターネットには繋げられないでしょう。
ADSLにこれから加入するとして、可能性はありますが絶対できる保証はないでしょう。
書込番号:615983
0点


2002/03/24 18:36(1年以上前)
ADSLについての情報とあるので、その環境はすでにあるのでしょう。
「電話二台使えますか?」ということだと思いますが。
書込番号:616003
0点


2002/03/24 23:06(1年以上前)
2階PCのインターネット接続がADSLなら使えますが、ダイヤルアップによる接続だと使えません。
書込番号:616565
0点


2002/03/25 00:43(1年以上前)
ふと思ったんだけど、スプリッタのADSL側につないだパソコンで、ダイヤルアップによるインターネットへの接続は、できるのだろうか?
書込番号:616855
0点


2002/03/25 12:53(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊です。
普通は、1Fに電話機、2FにPC(ADSL)というだけで、同時に使う場合、1Fと2Fの両方にスプリッタが要ります。
また、2F側の電話機については、1Fと全然違う機種でも同一回線上なら使えそうですが、連動性が無いのでどのように反応するかは?です。
通常なら、2Fでは1Fの子機を使う(コードレス)等が普通ですね。
書込番号:617561
0点


2002/03/25 20:13(1年以上前)
スプリッタの働きはは主に電話へ(ADSLの)信号カットです。
1階の電話に多少ADSLの雑音(チーというような高い音)が入りますが、ほとんど気にならないと思います。
(フレッツではADSLモデモを電源入れたときに多少低い音がします)
但しFAXは私は検証していないので線が入ったりするかもしれません
書込番号:618240
0点


2002/03/25 21:19(1年以上前)
はっきりしていることは、電話回線が一つであれば、
電話機2台は同時に使えないということですね。
余分なお金もかからないので、ご自分でお試しになるのが良いと思います。
書込番号:618357
0点


2002/03/25 22:01(1年以上前)
状況がはっきり判りませんが、現在ADSL使用中ということでしょうか?
でしたら、2階のモジュラーにスプリッタを付けて電話とADSLに分ければ大丈夫でしょう。
現在56Kなどのモデモで接続しているのでしたら本来は皆さんのいうとおり各電話にスプリッタを付けるか電話の配線替えが必要です。
618240はあくまで裏技です。
それとアネックスAでは雑音が多いかも・・・。
フレッツ(アネックスC)ではスプリッタを入れずに使っている人がいるので情報として送りました。
書込番号:618469
0点


2002/03/26 10:09(1年以上前)
寝不足パパ さん
>1階の電話に多少ADSLの雑音(チーというような高い音)が入りますが、ほとんど気にならないと思います。
>でしたら、2階のモジュラーにスプリッタを付けて電話とADSLに分ければ大丈夫でしょう。
とのことですが、本当でしょうか。(私以外は実際に?)
上にも書いておりますが、たぶん、スプリッタが2つ要ります。
私の自宅では、現状そうですから。
電話掛かってきた時、モデムの電源入れてたら、電話は即切れてしまいます。
書込番号:619452
0点


2002/03/26 22:30(1年以上前)
>それとアネックスAでは雑音が多いかも・・・。
>フレッツ(アネックスC)ではスプリッタを入れずに使っている人がいるので情報として送りました。
ANNEX-AとCの違いじゃなく、G-LITE(1.5M)とG-DMT(8M)の違いです。
G-LITEはスプリッターレスADSLとも呼ばれるので、スプリッター無くても電話に
それ程ノイズは入りません。ANNEX-CであれAであれG-DMT(フルレート)はスプリッ
ターを必要とします。
また、ブランチ接続(電話線が分岐していてローゼットが2つある状態)で、両方
に電話機等を繋ぐことを「問題ない」と書いておられるようですが、ADSLモデムを
繋でいない(電話機だけ繋いでいる)方の回線から、反射波、ノイズの混入等が起
こり速度低下、最悪リンクアップの不可等の障害を起こす場合が結構な確率であり
ます。
距離が近く信号が強い場合は殆ど影響を受けない場合も多いですが、悪影響が出る場
合も多いです。
ADSLモデムを繋がない方のローゼットには何も繋がない方が安全です。どうしても繋ぎ
たい場合は一応繋いでみて、リンクアップしない等の障害が出た場合は外してみて試す
ことをお勧めします。
http://www.geocities.jp/hamdah3502213/spd/spd.htm
書込番号:620600
0点


2002/03/30 01:21(1年以上前)
スプリッタの電話機の方に二股を付けて電話を2台繋げば良いのです!
因みに、私のところではスプリッタの電話の方に二股を付けて、一つは外付けfax+コードレス電話、もう一つはpcのアナログモデムに繋いでいます。
そうすることで、ADSLでのインターネットと同時にpcからfaxを送っています。
不思議な感覚になりますよ。
書込番号:627398
0点


2002/03/30 01:22(1年以上前)
アイコン間違えました。
書込番号:627400
0点






質問するのはかまわないが
情報端折りすぎ。
自分の書いた文を冷静に読み直してごらん。
この文章で第三者に自分の状況が伝わると思うかい?
書込番号:615949
0点


2002/03/24 21:19(1年以上前)
す、すごいな・・・この質問。
とりあえずACCAでOCNでしょ?MSIE 5.0ってなに。厨房丸出し。
ウイルスにやられる前にアップデートしてこい。っつーかやられとけw
書込番号:616315
0点


2002/03/25 02:29(1年以上前)
>アドレスの履歴を見ようと▼を押すと・・・
アドレスバーのプルダウンの▼のことでしょうか?
理由は分かりませんけど、インターネットエクスプローラーのアップデイトをおすすめします。
問題が解決するかもしれないし、セキュリティーのためにもおすすめします。
ADSLなら、すぐに出来ますよ。(ダイヤルアップや、ISDNと比べて)
書込番号:617086
0点





BBフォン使ってる人いますか? 私は4.0Mbpsでてた速度がBBフォン開通してからいっきに650kbpsにさがりました。何度テストしても650あたりで安定してます。どなたか同じ症例がでてるかたいらっしゃいませんか?めちゃブルー。
0点



2002/03/24 13:28(1年以上前)
まぁ 設置場所がマンションなのでほかの影響も考えられますが...
書込番号:615550
0点


2002/03/24 13:47(1年以上前)
試したかもしれないが、モデムの電源を切って10分後電源をいれる。
速度が落ちた時の常識だから、知っていると思う。
通常は、そこまで落ちないよ。掲示板見る限り。コンポモデムで多少落ちると
書いてあるぐらいで。なので、解決しなけらば、他に原因があるのかな。
書込番号:615578
0点



2002/03/24 14:47(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。 モデム電源の入り切り、以前モデムのバージョンアップしたからぜんぜん頭になかったです。 さっそくやってみたんですけど。。。1Mまではあがりました。影響があったかどうかはっきりわかりません。 またアドバイスください。ありがとう
書込番号:615642
0点



2002/03/24 15:48(1年以上前)
さっき突然回復しました
600kbpsから4.60Mbps リンクは6Mくらいです。
書込番号:615727
0点


2002/03/24 17:43(1年以上前)
良かったですね。たまに、電源切ってあげてください。
では。
書込番号:615904
0点





ADSLで、MTU値、RWIN値、を変更すると、スピ−ドアップすると友人が言うのですが、OSがMeでは意味なしと言うのですがほんとうですか?
Meは自動で最適値にすると言ってました。
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点



2002/03/24 12:55(1年以上前)
Meは設定する価値大いにありです。自動設定はしてないと思います。
書込番号:615506
0点


2002/03/24 13:47(1年以上前)


2002/03/24 13:52(1年以上前)
リンクスピードを測った方が良いですよ。その約8割ぐらいだと言われています。測り方は、過去のログの中。
書込番号:615586
0点



2002/03/24 18:59(1年以上前)
みなさま、ありがとうございました。
明日、友人に来てもらい、設定してもらう事に成りました。
いろいろ調べましたが、私には、サッパリ分かりませんでした。
書込番号:616036
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)