プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

クロスケーブルではだめ?

2002/03/24 08:45(1年以上前)


ADSL

スレ主 CHOCOLATEさん

初めて質問します。
よろしくお願いします。
現在ルーターを使い、ストレートケーブルで2台のPCをADSLに接続しています。
このたび、新居を建築したのですが、1Fのルーターと2FのPCをつなごうと思い、事前にLANケーブルを1Fから2Fへ壁の中に通してもらいました。
ところが、何を思い込んだのか、「クロスケーブルでお願いします」と依頼してしまいました。
まだ、入居前ですのでつないで確認はしていないのですが、多分現在の構成(ルーターから2台のPCに分岐する構成)は使えないですよね。
クロスケーブルを使って2台のPCをADSLに接続する方法はありますでしょうか?

書込番号:615191

ナイスクチコミ!0


返信する
声明さん

2002/03/24 09:06(1年以上前)

間に合うならストレートケーブルにしてもらいましょう。ダメならストレートケーブルをクロスにするコネクターがありますから、これをかませればストレートになります。

書込番号:615210

ナイスクチコミ!0


ebinさん

2002/03/24 09:12(1年以上前)

そのルータにはカスケード接続用のポートはありませんか?
もしなければ ハブ(2000円ぐらい)をつけ、そのカスケード
用のポートを使うとかはどうでしょうか

書込番号:615214

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHOCOLATEさん

2002/03/24 09:49(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
何とか方法はありそうですね。

>声明 さん
建築屋さんに相談しようとは思ってるのですが多分無理だと思います。
変換ケーブルで可能なんですね。ありがとうございます。
ストレートをクロスに変換するケーブルを使うということは、
ルーター⇒変換ケーブル⇒クロスケーブル⇒PCでよろしいのでしょうか?変換ケーブルとクロスケーブルの位置は逆でしょうか?

> ebin さん
カスケード接続用のポートとはどのようなものでしょうか。
自分のルーターはBLR−TX4Lを使ってます。

あまりPCに詳しくないので申し訳ありません。

書込番号:615258

ナイスクチコミ!0


YBBユーザーさん

2002/03/24 10:16(1年以上前)

家の中と言うことは、出口は松下電工のLAN用のローゼットですよね。
だったら、そこから機器まで繋ぐケーブルを一本クロスケーブルにすれ
ば全体的にはストレートですよ。

つまり、ストレート - ストレート(壁の中) - ストレート。
と、クロス - クロス(壁の中) - ストレート。
は同じです。

またカスケードははぶの一番端の端子で、横にスイッチがあります。
これのオンオフで極性が替わります。

書込番号:615283

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/03/24 10:29(1年以上前)

書いただけだと判りずらいので下記を参照
http://www.rodry.net/tako.htm

書込番号:615301

ナイスクチコミ!0


ebinさん

2002/03/24 15:35(1年以上前)

BLR-TX4L はカスケード用のポートがありますね。(4番目のポート)

PC のLAN 側 は MDI
BLR-TX4L については、察するに下記のようですね。
 ポートの 1 から 3 は MDI-X
 ポートの4 番目は スイッチで MDI あるいは MDI-X

クロスが使えるのは MDI---MDI または MDI-X ---MDI-X
ストレートは    MDI-X ---MDI または MDI --- MDI-X

CHOCOLATE さんの場合はカスケード用のスイッチを MDI にすればいい
のではないかと思います。(PC は MDI だから)

書込番号:615711

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHOCOLATEさん

2002/03/24 19:00(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
ばかな私のために大変感激です。
まだ私には難しいところがありますが、自分なりにまとめてみますと、
1.変換ケーブルを使う。
2.松下電工のLAN用のローゼット(多分それだと思う)であれば、一箇所ク  ロスケーブルにしてやってみる。
3.ポートの4 番目にストレートケーブルをさして、今と同じ構成でやってみ   る。

とりあえず、今持っているストレートケーブルで3を試してみたいと思いますが、この方法が良いというアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:616039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ACCA+NIFTYの方

2002/03/23 21:11(1年以上前)


ADSL

スレ主 蓮根マン参上!さん

このコンビはACCA提供のプロバの中で最も早いと聞きます。(早い人はね)どんな感じですか?

書込番号:614138

ナイスクチコミ!0


返信する
しゅんPC200さん

2002/03/23 23:36(1年以上前)

こんな感じです。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/20 21:21:27
回線種類/線路長/損失 ADSL/1.0km/10dB
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.9Mbps(2244kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.9Mbps(3063kB,4.0秒)
推定最大スループット 6.9Mbps(865kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。
10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると
速度向上が期待できます。(1/5)

書込番号:614479

ナイスクチコミ!0


しゅんPC200さん

2002/03/23 23:42(1年以上前)

スイマセン題名見落としてました。
私はNIFTYじゃなくてso-netです。

書込番号:614499

ナイスクチコミ!0


スレ主 蓮根マン参上!さん

2002/03/24 00:30(1年以上前)

しゅんPC200さん。曽根でも早いんですね。勘違いレス有難うございます。

書込番号:614631

ナイスクチコミ!0


ハラハラハラ+さん

2002/03/24 01:41(1年以上前)

蓮根マン参上!さん、ごめんなさい。
しゅんPC200さん質問させて下さい。僕も「ACCA 8Mbps/so-net」で'http://speed.on.arena.ne.jp/ 'の測定結果は(1/5)ランクの結果が出るけれども、'So-net ADSLトラブル解決ナビ'で計測するとリンク速度(6272)に対して実測20%未満しか出ません。
しゅんPC200さんは、どれくらいの実行速度が出ていますか?
(動作が不安定でRWINを変えながらも、So-netの結果は芳しくないのです。)

書込番号:614814

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/03/24 09:47(1年以上前)

しゅんPC200さんではないのですが…。
私もso-net+acca8Mです。「解決ナビ」で速度を測定できるということを初めて知ったので、測ってみました。
モデム上でのリンク速度は、上り8064M、下り1024Mで、SNR 8.0、ATTN上り18、下り7、収容局からの直線距離が0.2Kmという環境です。
測定フォームで何回か測ってみたところ、最大で6901K、最低は5200Kで、平均すると6300Kぐらいになりました。
私の場合、ブロードバンドスピードテストでの数値と近い結果が出たので、so-netの計測の仕方の不備というわけでもなさそうなのですが…。

書込番号:615255

ナイスクチコミ!0


ハラハラハラ+さん

2002/03/24 22:28(1年以上前)

うらやましい結果ですね。
使用していて引っかかりのある様な表示をされる事があり、so-netの計測の方が信憑性がある様な気はします。多分、僕の場合は対処のしようが無いのかなという感じです。
確認ありがとうございました。

書込番号:616469

ナイスクチコミ!0


しゅんPC200さん

2002/03/26 21:55(1年以上前)

'So-net ADSLトラブル解決ナビ'が見あたらないのですが…

書込番号:620518

ナイスクチコミ!0


ハラハラハラ+さん

2002/03/27 22:06(1年以上前)

ソネット(http://www.so-net.ne.jp/)で「今日のニュース」の右側の「So-netからのお知らせ」の所にあるはずです。
logon後に'ADSL接続についてのトラブル'を選択して「接続状況の確認」では'接続は問題ないが、速度が遅い'を選択して頂くと計測に続きます。

書込番号:622671

ナイスクチコミ!0


しゅんPC200さん

2002/03/30 00:11(1年以上前)

ハラハラハラ+ さん ありがとうございます。
とりあえず測定しましたが、私もブロードバンドスピードテストでの数値と近い結果が出ました。
モデム上でのリンク速度は、上り8064M、下り1024Mで、SNR 9.0、ATTN上り23、下り7、収容局からの直線距離が0.3Kmという環境です。
トリプルクラウンさんスイマセン。
本文ちょっとお借りしました。(^_^;)

書込番号:627175

ナイスクチコミ!0


ハラハラハラ+さん

2002/03/30 14:07(1年以上前)

しゅんPC200 さんありがとうございました。
ソネットでの測定結果が遅いのはこの中では僕だけの様ですね。ソネットへも照会した所、「スループット測定は速かった方の結果を採用してください。遅い方は、該当ページがあるサーバへのアクセス状況等により測定結果が左右される場合があります。(当社(ソネット)の計測結果が遅いと言う照会は上へ報告しておく。)」旨の回答でした。
回答を鵜呑みにすると、家のADSLもリンク速度の80%以上出ている事になるので、使用感に遅さを感じるのは家庭内の問題となるようです。
皆さんありがとうございました。

書込番号:628212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

わかりません

2002/03/23 18:40(1年以上前)


ADSL

スレ主 えりくさん

うちのパソコンはLAN搭載ではないのです 何を集めたらいいかわかりません教えてください やっぱり品は高いですか?

書込番号:613901

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/23 18:43(1年以上前)

LANは必須じゃないです。
現在の状態と希望する結果の案を出さないと何とも言えません。

書込番号:613906

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/23 18:45(1年以上前)

デスクトップ型PCでしたらLANボードなどを買えばいいと思います。品はそんなに高くありません。1000円くらいからあります。
ノートPCの場合もLANケーブルを繋げるLANカードを買ってくればいいかと。

書込番号:613911

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/03/23 19:05(1年以上前)

どこのサービスを使うつもりですか?
さらに、あなたのPCの仕様は?
きこりさんの書いてあることと同じですが・・

書込番号:613938

ナイスクチコミ!0


Opera6.02さん

2002/03/23 19:08(1年以上前)

LAN、なければできるようにすればいいだけ。
情報不足すぎ。

何をアドバイスしたらいいのかわかりません教えてください>質問者さん

書込番号:613943

ナイスクチコミ!0


スレ主 えりくさん

2002/03/27 20:38(1年以上前)

すみません 初めてきたもので・・・ うちのパソコンはNECのバリュースターでNL100/1です XPですプロバイダからADSLのモデムを借りる予定です8Mを 今はアナログ回線でやっております また抜けていたらすみません 教えてください

書込番号:622481

ナイスクチコミ!0


スレ主 えりくさん

2002/03/27 20:40(1年以上前)

あ あとうちはパソコン1台しかありません!2階にパソコン置いてるんです 電話機も上で 長いケーブルで下からひっぱっています 大丈夫でしょうか? すみません ホンマに

書込番号:622488

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/03/27 21:03(1年以上前)

電話のモジュールジャックからすぐに、スプリッタを付けて
電話機の線と、モデムの線を分けて、ADSLモデムを一階におき
モデムからパソコンまでをLANケーブルで結べば大丈夫でしょう

書込番号:622533

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/27 21:04(1年以上前)

NL100という機種ってあるのでしょうか。
数字はCPUのクロックを表わすと思うのですが、Valuestarという名前が出る頃には既に100MHzという時代ではなかったです。

書込番号:622534

ナイスクチコミ!0


スレ主 えりくさん

2002/03/31 00:46(1年以上前)

>大麦さん すごく的確なアドバイスありがとうございました!!かなりよくわかりました!
>皆さん ありがとうございました!

書込番号:629352

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/03/31 02:52(1年以上前)

>うちのパソコンはNECのバリュースターでNL100/1です

これが探せなかったなー

書込番号:629653

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/03/31 20:41(1年以上前)

>これが探せなかったなー
多分、PC-VL1001A -- VL100/1A かなあと、無理やりですけどね。

書込番号:630904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

参りました!

2002/03/23 15:35(1年以上前)


ADSL

スレ主 ピカリングさん

お手上げですね。リンク速度下り670kbpsで実際の速度は570kbpsでした。やはり、NTTからの距離が4.5kmというのは致命的ですね。引っ越し考えちゃいます!RWINの設定でもしてちょっとでもスピードupしたく思うのですが、どこのhpにもmac(私はmacユーザーです)についての説明が全然ありません!どなたか、教えていただけないでしょうか??
よろしくお願いいたします!

書込番号:613607

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/23 15:52(1年以上前)

いいなー・・・

書込番号:613641

ナイスクチコミ!0


ふ〜ん?さん

2002/03/23 16:15(1年以上前)

>リンク速度下り670kbpsで実際の速度は570kbps
現状で目一杯でていると思いますので、変化ないかと。

収容局=====モデム−−−−−PC
     ↑       ↑
   リンク速度   

書込番号:613683

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピカリングさん

2002/03/23 16:58(1年以上前)

ふ〜んさん、そうなんですが、、何か良い手はないのかと思い、、
やはり、限界ですかね?インターネットラジオ聞きながらhp観覧すると
ISDNレベルになってしまうのはもうたえられない気分です!(泣)
光を考えマスです。

書込番号:613744

ナイスクチコミ!0


mura1gouさん

2002/03/23 18:36(1年以上前)

あまり関係のない話ですが,私の所のフレッツADSLでは,収容局から直線で1km以下にも関わらず,下りの速度は360kbpsです.(ADSLモデムの裏モードで確認).実は以前yahooBBに乗り換えるため一度フレッツを解約したのですが,そのときは800kbpsほどでていたましたが.(結局yahooBB得意の放置プレイのため,再度フレッツに戻しました)
けど,懲りずに4月からはyahooBBに変更します.はたしてどれくらい速度が出るのか今から楽しみです.

書込番号:613891

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/03/23 20:08(1年以上前)

3/23付の日経新聞によると、有線ブロードネットワークスが新しい接続サービスを計画しているようです。
音楽などの配信に使われているケーブルを幹線として使い、各家庭までの支線には同軸ケーブルを使って繋ぐとのことで、仕組み的にはCATVに似ているようです。
速度は30Mの予定で、料金はまだ未定ながら、3000円を切る可能性があるらしいです。初期費用も安価になるようですし、距離問題もADSLのようなことはないでしょう。
サービス開始は年内を予定しているようなので、もう少し情報が集まるのを待つのも1つの手かと思いました。伝聞調が過ぎ、読みにくくなりましたが、参考まで。

書込番号:614037

ナイスクチコミ!0


YBBユーザーさん

2002/03/23 22:27(1年以上前)

>はたしてどれくらい速度が出るのか
今より遅くなる可能性が高いと思いますが。
G-LITE1.5Mでフルリンク(せめて1Mbps近い)していない人がG-DMTに移る
のはリスクが高いですよ。
8Mbpsと言う宣伝から、1.5Mbpsより5倍以上速いのだから少しは速くなる
だろうと考える人も多いですが、決してそう言う物じゃないです。
速い人はより速く、遅い人は変わらない(もしくは悪くなる)と言うの
が8Mbpsですから(ただ何事にも例外はあるので速くなる人も希にいますが)。

サブキャリアーまで取って、帯域毎の状況を読んだ上で、速度アップを
予測するのならば良いですし、あくまで遊びとして切り替えるのも良い
ですし、また最終的にReachを期待してならばそれも良いですが。

またYBBはANNEX-Aですから、もし現状でISDN干渉があるのならば、最悪
リンクしないという悲惨な可能性もありますし。

まあ、DSLユーザー歴が長い様なので、こんな事は「言わずもがな」かもし
れませんが。

書込番号:614303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

思ったより速度が...

2002/03/23 10:55(1年以上前)


ADSL

スレ主 ADSLの初心者さん

DION8Mが開通しました。実測距離0.62Km。2週間半程度で開通しウキウキでやってみたら、速度は平均1.7〜1.8M程度。少なくとも4Mはと期待は大きかったのですが...。本には速度アップの方法(配線環境など)書かれていますが、良い知恵はありませんか?教えてくだされば幸いです。win98SE、メモリ64M環境です。

書込番号:613211

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2002/03/23 11:05(1年以上前)

宅内ノイズを出来るだけ除去。あとはRWIN値の調整ですかね、、、
こいつらを整理できたら4Mいくかもしれませんよ〜。。。

書込番号:613226

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADSLの初心者さん

2002/03/23 11:10(1年以上前)

はは〜さん
早速のお返事有難うございます。ところでRWIN値の調整って?すみません。初心者なもので...

書込番号:613231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/23 11:17(1年以上前)

このての質問に共通するのですが、速度は実行速度なのか、リンク速度なのか?実行速度の場合、どのサイトで測ったものなのか?、リンク速度はどれぐらいなのか?を書くと、もっと的確なアドバイスがつきますよ。

書込番号:613244

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADSLの初心者さん

2002/03/23 11:36(1年以上前)

ルイス君さん
以下のような結果でした。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/23 11:35:59
回線種類/線路長/損失 ADSL/-km/-dB
キャリア/ISP KDDI 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.63Mbps(758kB,4.1秒)
推定最大スループット 1.63Mbps(204kB/s)

ってな感じです。またモデム電源は、壁から繋いだタップに対してノイズフィルタ付きタップを差込み、そのタップにモデム電源を差込んでいるといった具合です。設置位置がここしかないので影響はあると思いながらも仕方なくって感じです。こんな場合改善策って何かありますか?

書込番号:613279

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/23 11:47(1年以上前)

http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0800.htm

とりあえずRWIN値の説明などが書かれています。他にも検索サイトで検索かければRWIN値などの説明がされたHPはたくさん見つかると思うので調べてみてください。。。

宅内ノイズ除去は、、、
・蛸足配線(特に、モデムとPCと電話は別々にとるのが好ましい)
・電話線を極力短く
・電話線やモデムの近くに家電製品を置かない
などですかね。。。

書込番号:613295

ナイスクチコミ!0


だいひゃさん

2002/03/23 12:05(1年以上前)

RWIN調整はNET TUNEが解りやすくて良いよ。

書込番号:613322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/23 13:13(1年以上前)

速度が出ない問題を切り分けするのに、リンク速度の情報が必要です。
リンク速度の割に実行速度が低い場合MTU/RWIN調整が有効です。
リンク速度そのものが低い場合、局からの距離が遠いか、ノイズが
原因と思われます。その場合ノイズ対策になりますが、宅内のノイズ対策を
したところで爆発的に速度が上がる事は殆んどありません。
今回の場合WIN98を使用してるようなので、MTU/RWINの設定の
問題でしょう。DIONですと、富士通モデムなので調整によって
モデムに表示されるリンク速度の85パーセントぐらいまでは出ますので、
モデムにログインしリンク速度を確認してみてください。
あとスピード計測サイトは混雑により速度が低くなるので、
平日の昼間などに計ることをお薦めします。

書込番号:613436

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADSLの初心者さん

2002/03/23 15:14(1年以上前)

ルイス君さん

リンク速度ですが、モデムにログインして回線接続状態一覧を表示しました。
以下のとおりです。
データ転送レート
下り方向 7360 kbps
上り方向 1024 kbps

SNR
SNR 4.0 dB

ATTN
下り方向 24 dB
上り方向 8 dB

伝送距離
伝送距離 0.62 Km

リンク速度っていうのは上記でわかるりますか?
ご教授ください。

書込番号:613583

ナイスクチコミ!0


ピカリングさん

2002/03/23 15:27(1年以上前)

リンク速度は7360kbpsですね!

書込番号:613602

ナイスクチコミ!0


だいひゃさん

2002/03/23 15:46(1年以上前)

RWIN調整でそのリンク速度の75〜85%は出るはず。羨ましい〜!

書込番号:613631

ナイスクチコミ!0


shikeさん

2002/03/23 15:51(1年以上前)

羨ましい〜。
このリンク速度だと調子がいいときは6Mbpsくらいでそうですね。

私なんてリンク速度0.7Mbps...(悲)

書込番号:613639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/23 17:15(1年以上前)

非常に良い環境ですね。
あとはMTU/RWINの調整で6Mオーバーも可能です。
(WIN98ですのでMTUも変更してください)
調整方法は、はは〜んさんが書いてくれたサイトで勉強してください。
先ほども書きましたが、平日の昼間や、早朝に計ったほうが良いですよ。

書込番号:613777

ナイスクチコミ!0


スレ主 ADSLの初心者さん

2002/03/23 23:00(1年以上前)

皆さん、色々ご教授有難うございました。
試してみます。

書込番号:614381

ナイスクチコミ!0


MMX133さん

2002/03/30 18:16(1年以上前)

はは〜んさんありがとうございます。
今まで2Mしか出ていませんでしたが、3.4M出すことができました。
私のようなボロパソコン(MMX133 WIN98SE)には非常に有効でした。
結果は以下の通りです。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/29 11:48:36
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.42Mbps(1441kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.40Mbps(1441kB,3.7秒)
推定最大スループット 3.42Mbps(427kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

書込番号:628565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ADSLで

2002/03/22 23:21(1年以上前)


ADSL

スレ主 教えてくださいー!さん

電話線なしでADSL、プロバイダー込み、で四千円くらいの組み合わせってないですかね?初心者なもんで、すみません、教えて下さい

書込番号:612347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/03/22 23:45(1年以上前)

ありません
5000ぐらいであります

書込番号:612409

ナイスクチコミ!0


ももんが@YBBさん

2002/03/23 10:17(1年以上前)

で、電話線無しって・・・

書込番号:613160

ナイスクチコミ!0


だいひゃさん

2002/03/23 10:23(1年以上前)

どういう意味なのかなぁ?まったく回線を引き込まないってこと?加入権なしでってこと?ただひとつ言えることはADSLはアナログ回線を使っているということ。

書込番号:613169

ナイスクチコミ!0


こだめきさん

2002/03/23 13:25(1年以上前)

iモードかP-inマスターでってことじゃないの。
基本的な考え方がまちがってる。

書込番号:613449

ナイスクチコミ!0


うなぎパイさん

2002/03/23 14:03(1年以上前)

基本的にADSLは、アナログ回線が引いてないと使えないから。
でもって、電話回線を引いてないのなら、こんなのが良いのかな。
http://www.odn.ne.jp/infoodn/j-dsl/about/personal.html

書込番号:613490

ナイスクチコミ!0


教えて下さいー!さん

2002/03/23 14:56(1年以上前)

色々意見ありがとうございます。 あの〜ADSLは電話回線がないと駄目なんですか?専用回線を引くというのもあると聞いたんですが

書込番号:613560

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/23 15:45(1年以上前)

回線の権利を買わなくてもってやつのことかな?

書込番号:613630

ナイスクチコミ!0


shishimaruさん

2002/03/23 17:41(1年以上前)

タイプ2で申し込むってことでしょう。>加入権なし。
そうすると、ちょっと割高になるよね。

書込番号:613808

ナイスクチコミ!0


ちびみかんさん

2002/03/24 01:33(1年以上前)

今日知ったのですが、NTTが2/12から加入電話ライトプランというのをスタートしたということです。前から加入権がただになるかもしれないということは耳にしていたのですが。。(気にしていたもので・・(^^;)
NTT基本料金は1750+640ですが、ADSLの設置可能地域であれば、安いところで月々1980円(DIONこれはセット割引後の金額)+モデムレンタル500円でOKのようです。(別途工事費はかかりますが・・・)
私もINSライトからライトに変更しようと考えています。
残念ながら私の地域はDIONの設置地域には入っていませんでした・・・
yahoo.BBにしようかと考えているんですけど、サポートの方がちょっと心配なのでまだ迷っているのですが・・・
加入権をこちらで安く買えば月々4千円弱にはなるのではないでしょうか。
新規は今なら4/30まで19800で加入権買えるそうです。
    http://www.coregroove.com/
長々とスイマセンでした・・・

書込番号:614791

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/03/24 10:15(1年以上前)

>新規は今なら4/30まで19800で加入権買えるそうです。
>    http://www.coregroove.com/
>長々とスイマセンでした・・・

電話加入権ライトの話は、既出なので(過去ログにいっぱいある)省略しますが、19800円では買えません。もう少し内容を読みましょう。
オプション割引で、19800円です。マジックボックス・ナンバーディスプレイ・KDDIマイライン登録+だんぜんトークII(無料!)というもので
この価格です。月々の料金はかなリ上がりますよ。お勧めしません。
気をつけましょう。オプション割引には。

書込番号:615281

ナイスクチコミ!0


YBBユーザーさん

2002/03/24 10:32(1年以上前)

加入権ライトの額に関しては、5年後にゼロを目処に段階的に下げていく
と言われてたりします(総務省の考えだったような、NTTは反論していた
様な)。
故に、現時点で加入権を買うのが得か、ライトで行くのが得かは難しい所
ですが。こういう状況なので、日々加入権の値段も下がってくるでしょう。

TYPE2にしたところで、ADSL利用料にプラスですから4000円は無理ですね。
NTTの回線使用料を考えるとADSLって結局割安じゃないので、CATVとかが
あるのならそちらの方に安いところがあるかもしれないです。
またeoメガエアーの範囲の人なら、これが一番安いかも。

書込番号:615307

ナイスクチコミ!0


ちびみかんさん

2002/03/24 12:48(1年以上前)

A@奈良 さん
訂正ありがとうございました。m(_ _)m
読み落としていましたね。

もっと安いところがあるかもしれませんが、今のところは23940円(税込み)で加入権を購入するのが、月々一番安くなる方法になるってことでしょうか。
 それと、専用回線を引くと、新設工事(局内工事だけではないです)ので結構高くなるそうです。
安い加入権もちょっとという方はしばらくは加入権のライトで都合がつけば
加入権購入という方法でもいいのでは?やはり月々5千円近くにはなりますね・・・

書込番号:615495

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/03/24 18:36(1年以上前)

>今のところは23940円(税込み)で加入権を購入するのが
ADSL+電話新設であればそうなります。
何故、詳しいのか?単に、2月初旬頃加入権買ったから。
買うまで、値段について調べまくっていたからね。
あまり、宣伝したくないのだが。関係者じゃないんで。
http://www.tt.rim.or.jp/~sdc/index.html 西武電話
条件によって、多少違うがお勧めかな。ADSLはフレッツのみだね。

書込番号:616000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)