
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年3月28日 22:54 |
![]() |
0 | 14 | 2002年3月23日 23:43 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月22日 20:53 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月22日 12:03 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月22日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月21日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



これから 色々 変わっていくから、レンタルがいいと思います。
買い取りでは、元取れないよ。
書込番号:611106
0点

市場のモデム価格とレンタル価格を比較して考えたらどうですか?
書込番号:611528
0点


2002/03/23 00:05(1年以上前)
うちは光ファイバーが4月に開通するのですが高額だった為、
ADSL1.5M&8Mと両コース対応したモデムがレンタルできる
T-COMにしました。レンタル代は月400円です。
書込番号:612481
0点


2002/03/23 00:17(1年以上前)
皆さんのおっしゃっているとおり、時代の変化に対応しやすいのはレンタルですね。
書込番号:612514
0点


2002/03/28 22:54(1年以上前)
ありがとうございました。プロバイダからレンタルする事にしました。
書込番号:624820
0点





私はISDNでインターネットにつないでいますが
主にメールやメッセンジャーの利用をしていて
特に不満に感じたことはありません
そこで皆さんに質問です!
みなさん1Mを超える速度をだそうと
がんばっているみたいなのですが
どんなことに利用されているのでしょうか?
ちなみにネットTVやラジオみたいなものは
スカパー(衛星放送)や普通のFM放送で満足だと思っています
また、正規でないような悪い利用法も当然したくないです
おもしろいことができるようになるなら
ADSLにしようかと考えています。
よろしければ教えてください
0点

ドラマビデオ予約するの忘れたー。
友人にメール。録画しておいて。
ネットで送って〜1300MBとかやると帯域不足深刻。
ビデオテープ代わりに使うとひどいものだ。
ネット巡回であってもぱっと0.2秒ほどで表示されますからISDNでは数時間かじりついて検索した情報が20っぷんぐらいで終わってしまうので、気持ちよく、時間を有効に使えます
書込番号:610627
0点


2002/03/22 06:46(1年以上前)
私は,最近まで56Kモデムでしたが,
(速度的にはISDNとあまり変わりませんよね)
ADSLを導入して便利になったと思うことは,
常時接続の点を除くと,
ファイルのダウンロードや交換などが,驚異的に早く済むことでしょうか。
ブラウザやOSの修正パッチはサイズが大きいし更新頻度も高いですしね。
ファイル交換の方は,職業(?)柄,数百KBの資料がメールでよく送られてきます。
あまりにシンプルな使い方で申し訳ないです。
書込番号:610640
0点

わたしんとこも56KモデムからADSLを導入したのですが、常時接続なのと速度の改善により非常に便利になりました。
わからないことがあっても辞書ひくよりも ネットで検索したほうが早くていろいろな情報が得られるし、アーティストのビデオクリップをいち早く見られたりします。
書込番号:610713
0点

こんにちは。すず@ISDNさん。
ほんのつい最近ADSLになりました。ずっーと気になっていたウインドウズのアップデータがあっという間に終了しました。履歴を見ると一日に8回もパッチのダウンロードに失敗していたり。そんなこともテレホーダイ時代の想い出に。パッチがあてれて幸せ(^.^)。地味な利用法でした・・・。
書込番号:610750
0点


2002/03/22 09:47(1年以上前)
56K⇒ISDN⇒ADSLに移行してきましたが
もう戻れません。
でも1日少時間の使用ならISDNでも
もんだいないかなと思います。
書込番号:610809
0点


2002/03/22 10:29(1年以上前)
はじめまして、すず@ISDN さん。
安いところを渡り歩いているうちにADSLに(^o^)
私は検索、スポーツのインターネット中継、ファイルのダウンロードなど
に使っています。
みなさんと同じように、WinのUpdateも数分で終わりますし。
56Kの時は1時間以上は当たり前でした(^_^;
書込番号:610875
0点


2002/03/22 10:41(1年以上前)
まあ現状に不満がなければ代える必要はないでしょうし、ISDNからADSLに変更するのは何かと大変らしいですしね。
でも、「なれ」というのは恐ろしいもので1.5M(実測1.2M)が当たり前になると
友人のところ(ISDN)で PCははるかに高性能なのに「壊れてるんじゃないの」と思えるくらい遅く感じてしまった。
もちろんADSLに代えるべきだと言いましたけどね。
うちは来週から8M 今からたのしみです。(新しいモデム届いたよ(^o^)丿)
書込番号:610896
0点


2002/03/22 12:51(1年以上前)
とりあえずP2Pできない。それは困る。ISDNじゃ迷惑かかるからね。
<また、正規でないような悪い利用法も当然したくないです
当然ですね。けど、止められないんだな〜
書込番号:611118
0点

ダウンロードのスピードが速い
検索、HPを開くのが早い
ISDNよりADSLの方が安い
の様な理由で、使っています
書込番号:611125
0点


2002/03/22 12:57(1年以上前)
正規でない悪い使い方ってどんなこと??
書込番号:611135
0点


2002/03/22 18:07(1年以上前)
速度上げてやることっていったら、
「音声チャット」
「リモートアシスタンス」
「ワレズ」
「WinMX」
「ウイルスばらまき」
しかないでしょうw
書込番号:611650
0点


2002/03/22 22:42(1年以上前)
はじめまして、すず@ISDN さん。
自分は、コストダウン狙いですね。
書込番号:612238
0点


2002/03/22 23:09(1年以上前)
>でも1日少時間の使用ならISDNでも
短時間でより多く・・・回線の速度が速い方がいいんじゃない?
書込番号:612311
0点


2002/03/23 23:43(1年以上前)
1MBを越える大きな画像を添付したメールも、あっという間に届きます。
送るときも早いし・・・。
あと、通信費が安くなったことです。
書込番号:614502
0点





プロバイダのことではないのですが、質問です!
先日H画面に行き着き変なところをクリックしたせいか、
モデム?!やインターネットにつなぐ設定が
書き換えられてしまったようです・・・
以後ネットにつなぐことができなくなりました。
これは友達のパソコンから質問しています。
どのようにしたらもとの状態に戻せるのでしょうか。
使っていたのはOCNでISDNフレッツです。
どなたか教えて下さい!お願いします!
0点


2002/03/21 23:06(1年以上前)
来月請求危険げな予感w
書込番号:610037
0点


2002/03/21 23:13(1年以上前)
ダイヤルネットワークに新しく追加する。て、分からんか。
マイコンピュタの中に、ダイヤルネットワークがあります。それをダブルクリックして、怪しい奴を消去する。
次に新しい接続をダブルクリックして、設定をする。設定内容は、ISPから頂いているはず。で、解決しなければ、また報告してね。
それと、NO!国際電話をDLして、インストールしておいた方が安全だよ。
書込番号:610052
0点


2002/03/21 23:24(1年以上前)
こんばんわ スタート>設定>ネットワークとダイアルアップ接続内にできているはずですけどそれを削除すればいいのでは・・・
心配ならモデムの配線はずして確認してみては
書込番号:610083
0点


2002/03/21 23:28(1年以上前)
ダブった
追加 下記のソフト利用したら
http://www.kddi.com/topics/atx/image.html
http://www.ntt-east.co.jp/q2/
書込番号:610094
0点


2002/03/22 00:45(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
他の人が、言われている内容です。
ダイヤルアップの接続設定の内容が、書き換えられています。
特に、0990などに!
修正しましょう。
また、そのあとは、NTTなどからでている書き換えチェックプログラムも入れておきましょう。
書込番号:610304
0点


2002/03/22 02:57(1年以上前)
よくあるのは、IEの場合デフォルトになっている接続先の電話番号が書き換えられることです。
ツールのインターネットオプション 接続の項目で、デフォルトの接続先の設定を開き、その中のプロパティで、接続先の電話番号が変更されていないか確認してください。
もし書き換えられていたら、正しい電話番号に書き直してください。
書込番号:610521
0点


2002/03/22 20:53(1年以上前)
解決されましたか?
>来月請求危険げな予感w
恐らく国際等の請求は来ないでしょう。多分。
>ネットにつなぐことができなくなりました。
とありますので。ISDNだから、何とか助かったて感じですね。
アナログだったら、OUTでした。良く書いてあるでしょ。「ISDNの方は
アナログで接続してください」て。誰がするか。
書込番号:611962
0点





MJからスプリッタ>ルータ>ハブ>パソ1
>パソ2
この場合ルータとハブをつなげるケーブルは、
ストレートケーブルでいいんですか?
クロスですか?
ハブのつなげるところは、「カスケードポート」なるとこ?
100BASE-TX/10BASE-Tポート?
教えてください〜(TT)
0点


2002/03/22 02:04(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
通常、ハブとPCならストレート。
ルータとハブ間は、ルータ側に複数ポート持っていれば、どちらかにより変ります。
>100BASE-TX/10BASE-Tポート?
これは、どこのこと?
書込番号:610467
0点


2002/03/22 12:02(1年以上前)
簡単に言うと
カスケードポートはHUB-HUB間での接続に使用し、
100/10BASE-TポートはPC接続用ですね。
上記以外の使い方も出来ますが、例外的なので省略します。
書込番号:611025
0点





以前はフレッツADSLの1.5MをASAHIネットでつないでいました。そのときの速度が1.3Mbps程度でした。直線距離が約400メートルです。またモデムはNTTのレンタルでした。
先日8Mに変更しました。モデムだけはNTT-MEのMN7530というADSLモデム内蔵の無線LAN付きルータに変更しました。それ以外の条件は同一です。しかしながら速度が出ません。体感的にはほとんど差が無く2〜2.2Mbps
ぐらいのスピードしか出ません。マシンのスペックはPen3の800でメモリは512Mです。またOSはXPのProです。どなたか対策等がありましたら、お教えください。よろしくお願いいたします。
0点


2002/03/21 18:50(1年以上前)
RWIN値の変更はしてみましたか???
この設定次第でだいぶ速度は速くなると思いますよ。
書込番号:609548
0点


2002/03/21 19:01(1年以上前)
無線をはずして、有線で繋いだ場合はいかがでしょうか。
変わらないようであれば、MTU値などの調整をされてみては。
NetTuneなどがお勧めです。
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/download.html
書込番号:609567
0点



2002/03/21 19:28(1年以上前)
ありがとうございます。デスクトップは有線で使っています。まず。Rwin値を変更してみますね。また報告します。
書込番号:609617
0点



2002/03/21 21:06(1年以上前)
ありがとうございました。NetTuneの推奨設定で2.9Mでるようになりました。手動でもう少しいじってみます。また報告します。
書込番号:609791
0点


2002/03/21 21:22(1年以上前)
>直線距離が約400メートル
さやさやのパパさんの環境にもよりますが、この距離でしたらもっと出るような???
うちの場合、線路長2キロでRWIN値設定しないままだと最初2.5M程度でした。RWIN値設定後、最低5Mは出るようになりました。その間に増速工事をやってくれたおかげもありますが。。。
大した障害物もないのならもっと出ると思いますので、頑張ってみてください。
書込番号:609816
0点



2002/03/21 21:32(1年以上前)
ありがとうございます。今いろいろ試しています。現状のところ4Mは出るようになりました。でも400メートルですからもっと頑張ってみようかなあ。でも、うれしいです!
書込番号:609838
0点


2002/03/22 22:35(1年以上前)
いやー、うらやましいです。
我輩とこは、基地局から直線で2.7kmあるため、8Mは×て言うことなので。
ま、以前のダイヤルアップから比べるととっても速いですから良いですけどね〜。
(と、慰めるのであった。)
書込番号:612214
0点





先日ybbのADSLに申し込みをして開通したのですがそれもつかの間。数時間後にはWLKランプが点滅し始めて繋がらなくなってしまいました。いろいろ問い合わせをしたところどうやらうちのマンション(賃貸)には電話の差込口が4つありなおかつ電話切り分け器があることにより直に配線がいかないくて障害になるとこのことで切り分け器の工事をすれば繋がるのではないかとのことですがそういうことってよくあることですか?また切り分け器の工事とは難しいものですか?よければ教えてください。
0点

工事自体は難しくない部類ですが電話工事士の資格が必要だったような記憶があります。
書込番号:609393
0点


2002/03/21 18:20(1年以上前)
切替器の前にスプリッタを付ければ良いだけだから
資格を持った人を頼めば、7000円〜10000円でできるかな。
あと、マンションの管理人さんにも、工事するからと届けておいた方が良いですね。
書込番号:609499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)