プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Y!BBを使っていますが

2002/03/16 11:38(1年以上前)


ADSL

スレ主 エマオさん

以前のカキコにYBBの裏ワザについての記述がありましたが、現在YBBを家で使っていまして、近々無線LANを導入しようかと考えています。 そこで質問なのですが、裏ワザを使うとモデムをハブに繋げて、ハブからデスクトップ機と無線ルータにそれぞれ繋げた状態で双方同時にインターネットに繋げるような気がするのですが、どなたか教えていただけますか。

もし可能な場合、何か不都合が在りますか。また、デスクトップ機のスピードが、ルータ経由(普通に考えればデスクトップ機もルータにつなぐ)と上記のようなルータの外では違う可能性は在りますか。 宜しくお願いします。

書込番号:598230

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/16 11:43(1年以上前)

裏技なのか知らんけど、複数台のPCから接続するのにYahoo!BBにはルーターは要りません。
問題は、LAN接続になります。しかも同じ局のYahoo!BBユーザー全部が。
なのでセキュリティが通常のままだと非常に危険です。最悪の場合、パソコンの中のデータ全部見られ放題。

書込番号:598241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/16 11:44(1年以上前)

裏技ってどのようなものでしょうか?
YBBは各OCに対してすべてグローバルIPが振り分けられるのでHUBを購入しないでも、無線ルータをHUBとアクセスポイントとして使ったらいいと思いますが。そうすると3台PCあるなら3台にグローバルIPが振り分けられるので。もし1台しかつなげないように変わってたならわかりませんが・・・

書込番号:598243

ナイスクチコミ!0


スレ主 エマオさん

2002/03/16 12:05(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。 質問をもう少し詳しく書きます。
無線ルータ(有線LAN用ポートあり)にデスクトップ機を繋ぎ、ラップトップ機を無線LANで繋いだ場合(通常はこの方法だと思います。)、デスクトップ機の回線スピードがかなり落ちてしまうとの指摘があったため、始めの質問をしました。ハブ経由でデスクトップ機を繋げば、Y!BBモデムから直接繋ぐ場合と変らないような気がしたので。

書込番号:598283

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/16 12:09(1年以上前)

速度が落ちるなら、そのハブの性能が遅いというだけのこと。

書込番号:598290

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/03/16 13:04(1年以上前)

>エマオ さん
>デスクトップ機の回線スピードがかなり落ちてしまう・・

無線LANを使っていいますが、ディストップだけ速度が落ちることはありません。
無線LANそのものの速度が遅く、Y!!bbの速度に追いつかない事はあります。

>きこり さん
Y!!BBはグローバルアドレス 2個までは取得できます。
LAN接続で他人のPCが見える事も対策されたようで、今は見えません。

裏技がどういうものかわかりませんが、IPアドレスは2個までもらえますので
モデム出力を一旦ハブで受け、ディスクトップと無線LANに振り分けることは可能です。
この接続だとディスクトップは無線LANの速度低下の影響はありませんが、他のPCとはLANが組めません。
また、ディスクトップには無料ソフトで良いのでファイアーウォールを入れておいてください。
Y!!BBに限らず常時接続のPCには言えることです。

書込番号:598383

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/03/16 20:32(1年以上前)

補足 IPが2個について。
誤解もあるようなので述べておきますが、YBBが対策をし2つまで取得
出来るようになりました。以前はそれ以上に取れたそうですが。
理由は、簡単。モデム用と、BBPHONE用です。
また、いろんな方が言われるようにハブで直接繋ぐのはやめた方がいいです。
裸で道を歩いているようなものですよ。


書込番号:599142

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/16 21:32(1年以上前)

Yahoo!BBも変わるもんですね。
メモしておきます。しないけど。

1台だけだとしても念の為にルータはあった方がいいです。
保険は普段は金取られるばかりでいいことないけど、稚拙な製品でも中と外を分けてくれます。
外からの侵入はまず無くなります。油断はしてはいけませんけどね。

書込番号:599263

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/03/16 22:45(1年以上前)

プラネックス BRL-01ABB [Yahoo!BB推奨ブロードバンドルーター] 特価:¥3,980 - (税抜き) 定価: オープン価格
なんてなものがあるよ。

書込番号:599444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

Y!BB

2002/03/16 00:33(1年以上前)


ADSL

スレ主 開通できたらなぁ・・・さん

Yahoo!BBを使ってみたいと思ってます。NTT東日本の線路情報開示システムによると線路長3.6km、回線損失49dBらしいです。開通できるかどうか知りたいです。他の書きこみをみている限り博打っぽいのですが・・・。ちなみにY!BB ADSL速度推定システムでは上り732Kbps、下り960Kbpsとでました。この数値は信用できるものなのでしょうか?あと、2台のPCをY!BBのADSLにつなぐ場合にルータがいるかどうかも知りたいです。

書込番号:597445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/03/16 00:41(1年以上前)

YBBならアナログ回線で光ファーバーがとおってなかったら開通させてしまいそうなところですが・・・ つながるかはわかりませんが・・・

>あと、2台のPCをY!BBのADSLにつなぐ場合にルータがいるかどうかも知りたいです。
YBBはHUBを使っただけでOKです。各PCにグローバルIPが振り分けられます。やはりルータを使った方がセキュリティーは高いが・・・

書込番号:597472

ナイスクチコミ!0


朱美さん

2002/03/16 01:01(1年以上前)

こんにちは。
Yahoo!BBではないですけど、私はイーアクセス8M(ニフティ)ですが、
NTT線路情報開示システムで見たら、線路長3.4KM、回線損失57dB、って
ありましたけど、何故か平均800kbps前後で安定していますけど。。。
でもイーアクで調べたら線路長2.4kmでした、、、どっちが正解なの
かなぁ??(^_^;)


書込番号:597530

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/03/16 01:27(1年以上前)

>開通できたらなぁ・・・ さん
線路長3.6km 下り960Kbps はほぼ妥当な数値だと思います。
「朱美」さんも同じような数値ですし。

損失と速度の関係はばらつきが大きすぎますので無視した方が良いです。
損失以上にノイズ環境により速度が左右されるようです。
そして、ノイズ環境は個人個人違いますから、あくまでも推定と言うことで。
私のように、3km 4.6M(リンク速度)という例外もいますから。

2台PCであれば、セキュリティ上からもルータお進めです。
なお、2台までならスイッチングハブでも接続は可能です。

>朱美さん
接続速度からNTTに一票  (笑)
速度が妥当かどうかはY!!BBの速度推定システムやってみてください。
Yより早ければ安心でしょうし、遅ければ何か対策すると早くなるかもしれません。

書込番号:597589

ナイスクチコミ!0


朱美さん

2002/03/16 08:21(1年以上前)

Y!!BBの速度推定システムやってみました。。

結果は上がり962kbps、下り3015kbps、でした、、、う〜ん。。
因みに今のモデム回線状態は下り980kbps前後です、、う〜〜ん。。(ーー;)


書込番号:597921

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/03/16 09:03(1年以上前)

Y!BBの速度推定システムというのは、データベースであって、実際の個人の速度の推定とは違うのでは?
例えば同じ町内でも、隣の家と自分の家では速度が大きく違うということはあり得ると思います。ノイズ環境が大きく影響を及ぼし、しかもその環境は個人によって大きく異なることもあるとすれば、既設の回線の平均値が当てはまらないことも出てくるのでしょう。
なんとか・さんの逆の状況に陥る人も結構おられるような…。
ちなみに、私の所は収容局から直線0.2Kmで、下り7.8Mとでました。実際には最高で7M弱です。うちの場合はほぼ推定が当てはまる状況にあるみたいです。といっても、距離が近いので当たり前でしょうけど。

http://www.dlqs.jp/ はどうでしょうか。
ここは実際に信号をやりとりして速度を推定することができるみたいです。

書込番号:597967

ナイスクチコミ!0


朱美さん

2002/03/16 09:26(1年以上前)

>http://www.dlqs.jp/ はどうでしょうか。
 >ここは実際に信号をやりとりして速度を推定することができるみたいです。

ここってダイヤルアップじゃないと駄目なのではないでしょうか?
既にADSLでも可能なのですか? 全てYESじゃないと先に進めない
みたいだし。。

書込番号:597990

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/03/16 09:37(1年以上前)

実際にやってみました。
ADSL環境で、モデムの電源も切らないままで実験可能でした。ADSLでネットに繋ぎながら電話をするのと同じ事ですから、問題ないと思います。
ただ、ダイヤルアップができる環境は必要です。ダイヤルアップモデムやケーブルをモジュラージャックに繋ぐことですね。
結果はメールで来ましたが、G.dmt Annex C 方式で、推定4M〜8Mとのことでした。下限の方は信頼していいみたいです。上限は個人の環境によって左右されるので、範囲が大きくなってるみたいですね。
個人的な印象では、結構正確なように思います。

書込番号:598009

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/03/16 09:47(1年以上前)

>朱美さん
http://www.dlqs.jp/はダイヤルアップでないとだめです。しかもスプリッタ抜いて純なダイヤルアップ接続でも、いい加減なデータが出ているようです。

朱美さんはNTT回線情報より、距離がかなりあり妥当な速度だと思っていました。
Y!!の町域推定は多分町域の中心程度に考えた方がいいようです。
速度から見ると町域中心は収容局に近いようですね。
町域中心から離れている場合は、隣接町域の速度も確認し考えた方が良いと思います。

町域中心だったら?
その距離で8Mbpsの平均3015kbpsはあり得ない、Y!!のチョンボ??

書込番号:598026

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/03/16 12:42(1年以上前)

私も、「NTT東日本の線路情報開示システム」を試してみました。

その結果、線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)は1820m、伝送損失は29dBでした。

eAccessの「レッツ距離測定」では、道なりで約0.5kmです。

ACCAからレンタルしているADSLモデムの回線状態を見ると、推定伝送距離は約0.62Km、線路損失は22dBでした。

ADSLモデムの回線状態の値と、NTT東日本の線路情報開示システムの値には、かなりの開きがありますねぇ。

書込番号:598334

ナイスクチコミ!0


YBBの1ユーザーさん

2002/03/16 14:50(1年以上前)

YBBのグローバルIP複数取得ですが、BBphoneの関係か現時点で2つ取得
可能ではあります。
ただし、YBB側は過去にIP複数取得は規約違反であり、強制解約も辞さな
いとの判断を雑誌で示した事もありますので、大ぴらに(正式に)認め
られた事では無いと言うのが現時点の見解だと思います。

週刊ASCIIなどでは、出来ると言うような記事もありますが、現時点では
物理的にも2つしか取れない事に言及していないですし、記者の先走りで
ある可能性もあると思います。

また、最近はDSLAMのMACフィルター関連の問題と疑われるIP取得不能状
態(不通)も報告されていますので、DSLAMに複数のMACアドレスを見せ
るHUBによる複数台の接続はリスキーではないかとも思います。

セキュリティー上の問題もありますし、ルーターを使われるか、1台を
Proxyとして使う方が良いと思いますが。

書込番号:598545

ナイスクチコミ!0


スレ主 開通できたらなぁ・・・さん

2002/03/16 23:26(1年以上前)

皆さん御丁寧に教えていただきありがとうございました。とりあえずネット銀行の口座を開き次第申し込んでみることにしました。http://www.dlqs.jp/の結果は、G.dmt Annex A方式下り推定速度範囲が0kbps - 1.5Mbps、eAccessの「レッツ距離測定」では、道なりで約2.4kmでした。

また質問があります。仮に開通できた場合、1台のパソコンがADSLモデムから10mのLANケーブルで接続することになるのですが、速度がどの程度落ちてしまうのでしょうか?あと、お勧めのルーターや最低限必要なルーターのスペックを教えてください。

書込番号:599548

ナイスクチコミ!0


朱美さん

2002/03/17 10:30(1年以上前)

開通できたらなぁ・・・さんへ

Yahoo!BB開通しましたら、是非ご一報をお願い致します!
開通できたらなぁ・・・さんの自宅環境は私と似ているようなので
とても参考になります。
思っていたより快適な状態でしたら、私もYBBに乗り換えようと
思います。。。(^_^;)

書込番号:600317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/17 11:42(1年以上前)

>仮に開通できた場合、1台のパソコンがADSLモデムから10mのLANケーブルで接続することになるのですが、速度がどの程度落ちてしまうのでしょうか?

モデムからのものを20Mにして片方はモデムからを3Mにしても速度低下は感じられませんでした。あってもわからないぐらいだと思われます。10Base−T/100Base−TXはノイズに強いと言われてるので大丈夫ですね。

書込番号:600435

ナイスクチコミ!0


YBBの1ユーザーさん

2002/03/17 14:09(1年以上前)

>DSLモデムから10mのLANケーブルで接続することになるのですが、速度がどの程度落ちてしまうのでしょうか?

LANケーブルは100mまで全く影響がないです。
ノイズ対策LANケーブルなんて物が売ってたりしますが、全部殆ど詐欺商売
なので、騙されないように。CAT5で100BASE-T、CAT-5Eで1000BASE-Tまでで
すから現在の市販ケーブルは、10BASE-T辺りに求められる品質に対しては
元からオーバークオリティーですし。

モジュラーケーブルは、家の中にノイズ源がある場合は、本当に効きますが。

ルーター等は、開通後、速度確認してから買うのが吉。
自分の回線速度に見合ったスループットのルーターを買えばよいと思います。

書込番号:600679

ナイスクチコミ!0


スレ主 開通できたらなぁ・・・さん

2002/03/17 23:47(1年以上前)

朱美さんへ
 了解です。たぶんネット銀行の口座を開くのに10日間、それから開通までにさらに10日間かかり、4月上旬に御報告できると思います。ここに書きこめばよろしいですか?

て2くんさんとYBBの1ユーザーさんへ
 LANケーブルの長さは速度に影響しないことがわかりよかったです。ルーターは開通後、速度の確認をしてから買うことにしました。どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:601942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2002/03/22 03:30(1年以上前)

はじめまして。
博打しました(^O^)。値が近いようですのでサンプルとして、ご参考までに報告をば。
NTT線路情報開示システムで、回線線路長3,3km伝送損失49dB。
現在1,13メガ出ています。有線(モデムから直接試行)でも無線LANでもほとんど速度は変わりませんでした。
モデムのWLKランプの点滅が2週間続きドキドキしていましたが、回線調査を依頼してつながりほっとしています。
Yahoo!BBの速度推定システムでは、はじけてしまい値がでませんでした。
フレッツADSLとYahoo!BBしか来ていない田舎なんです(^_^;)。

書込番号:610550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/03/15 12:14(1年以上前)


ADSL

FTTHってなんですか?

書込番号:596095

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2002/03/15 12:18(1年以上前)

「Fiber To The Home」の略語

書込番号:596100

ナイスクチコミ!0


きんたまんさん

2002/03/15 12:18(1年以上前)

Fiber To The Home

 電話局から各家庭までの加入者線を結ぶアクセス網を光ファイバ化し、高速な通信環境を構築する計画。「Fiber To The Home(ファイバ・トゥ・ザ・ホーム)」の略。1986年に米国の地域電話会社サザン・ベルがフロリダ州で実験を行なったのが始まりで、日本では1997年に横浜市戸塚区で試験導入が開始されている。


 日本では1994年にNTTが全国を2010年までに光ファイバ化するFTTHの推進を開始した(1997年の政府経済対策閣僚会議では2005年までを要求)。しかし、電話局同士を結ぶ回線網はほとんどが光化されているものの、全国をくまなく覆っている加入者線まで光化するのは多大なコストがかかる。そこで、まずFTTC(Fiber To The Cabinet/Curb)、すなわちアクセス網の基幹線である「き線」の光化を中心に進められた。


 また、1998年3月からは、き線の終端である「き線点」からユーザー宅の一歩手前にある電信柱までの「配線系」を光化する「新光アクセスシステム(πシステム)」も開始されている。光PDS(Passive Double Star)という技術により、1本の光ファイバに複数のユーザー回線を収容することが可能になり、銅線並みのコスト低減を実現している。πシステムによって、銅線部分は配線系の終端であるアクセス点からユーザー宅までの残り数100メートルほどとなる。


 なお、き線の光化は政令指定都市と東京23区内で90%を超えており、企業などでは直接光ファイバを敷設しているところも多い。だが、家庭までの光化は当面先のこととされ、NTTでは、FTTH実現までのアクセスラインとしてISDNの普及に主力を置いている。しかし、CATVインターネットの加入者増や「ISDNより10倍速い」と謳うADSLサービスが開始したことを受け、NTTも安価で高速な回線を早期に提供する必要性が高まっている。2001年6月28日には、23区内と大阪の一部でFTTHのサービスが正式に「Bフレッツ」としてサービスを開始している。

書込番号:596101

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/15 12:19(1年以上前)

ふぁいばーとぅざほーむの略。
各家庭まで光ファイバを敷設して情報通信の高速化を行う計画のこと。
なので、ADSLとは関係ない。

書込番号:596104

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/15 12:20(1年以上前)

盗作はいかんぜ。
削除依頼を出して出頭しましょう。

書込番号:596105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2002/03/15 12:21(1年以上前)

光ファイバーを使ったインターネットのことです。(NTTのBフレッツなど)

書込番号:596106

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/15 12:38(1年以上前)

■著作権について
 「アスキー デジタル用語辞典」は(株)アスキーの著作物であり、著作権保護の対象になります。収録されたデータを引用する場合には、それが本ソフトウェアからの引用であることを明記してください。また引用の範囲を超えて、(株)アスキーに無断で本ソフトウェアのデータを転載することはできません。ご注意ください。

引用元
http://yougo.ascii24.com/gh/usage.html

書込番号:596144

ナイスクチコミ!0


帰ってきた小沢健二さん

2002/03/15 16:00(1年以上前)

まあまあ。きこりさん(´ι _`  )

書込番号:596450

ナイスクチコミ!0


単福さん

2002/03/15 19:20(1年以上前)

光ファイバーはアメリカより、日本の方が先です。
今のNTTドコモの社長の立川さんと もう1人 だれか忘れたけど、光ファイバー計画を立ち上げた、つまり、これからの通信の世界は音声だけでなく、
非音声おもに 動画になると 先を読んだわけです。
 それを アメリカのゴア副大統領が盗んだわけです。盗んだと言ったら表現が良くないかもしれないが、 ゴア自身 こんなことされたら、アメリカは、完全に日本に経済でたたかれると 危機感がそうとうあったのでしょう。
あのころは アメリカは 今の日本とは逆に なにをやってもうまくはいきませんでした。それを 日本がバブルのときに 金融政策で 日本からマネーを吸い上げたわけです。そして、失業,倒産、自殺者も増えました。その金融マネーでアメリカ国内の 通信のインフラを作ったわけです。ドットコム企業の株価も高かったですね。その光ファイバーを途中でインターネットにシフトしたんですよ。つまりデジタル化したわけです。どちらか言えば
日本はアナログです。ハイビジョンテレビもアナログでした。もちろん、世界基準になってません。アナログに対して、デジタルで日本を叩こうとしたわけです。世界基準にならないとたいへんです。日本は戦争で負けて その後 不死鳥の如く復興してくるわけですが、
80年代終わりに日本がピークを達するころ、アメリカは日本を同盟国でなくまた、敵だと思っています。日本に住んでいたらわかりませんが、アメリカの敵は現在 ハッキリ言ってJAPANです。もう、東西の冷戦も終わりました。アメリカ国内ではJAPANは、敵だ!!そういう風潮もあります。日本人が思ってるより、アメリカ人は日本を敵だと思ってます。ここを、間違えるとJAPANは、たいへんですね。戦争で日本に爆弾を落としたが、その後、復興し、脅威になったのです。そのときの象徴は
日本は、国土は狭いが、大きな鯨です。鯨が暴れ出すとたいへんだからGHQが鯨の歯を抜いています。あの有名な象徴的な“モチーフ”です。つまり、JAPANを去勢しようと・・・・。日本人が自信を持ち出すとたいへんだからとおもってます。これからは、日本は、日本人は、司馬遼太郎いわく “商人たれ”と 言ってます。 日本の技術のファイバーやバイオや、ヒトゲノムも最初は日本です。気がつけばアメリカに盗まれているんじゃないのですか。ナノテクノロジーも油断なりません。日本のTV番組を見ていても そういうことハッキリ言わないし言論の自由なんてないでしょう。こんなことTVで言えば大問題になります。必ず,どこかから圧力がかかるでしょう。つまりリスクがあるわけです。その、理由に番組のコメンテーターも好きに話していません。最初から番組はシナリオがあります。おかしなことを言えば干されます。もう、冷戦もおわりました。アメリカンインターネットは 世界基準です。特許もはりめぐされています。下手に、真似すると訴えられます。金融の世界も 言語政策も 世界基準です。基準になった以上そのルールに従わなければなりません。アナログで開発したものはとくに開発費は無駄に終わりました。日本政府が判断を誤ったわけです。事実ゴアは 衛星(双方向)をとくに アメリカを中心に開放をしていこうと計画していました。(衛星政策)選挙ではゴアは破れましたが、あれはITバブルがしぼんだので、実態経済がこれでは持たないので,OLD エコノミーと呼ばれる製造業にシフトしたわけです。ブッシュの政治基盤は石油資本です。ハッキリ言えば、軍事 戦争をしたいのです。アメリカン経済が持たないので、(今は ITバブルから完全に脱却)ムリにでも架空の敵を作ります。極東アジアでは北朝鮮と中国でしょう。中東は、イラクとイランです。そして、必ず,今のブッシュが大統領をやめて、もしくは政権交代でゴア側の政党・陣営が大統領になったとき、この衛星開放を必ずするでしょう。もちろん、特許で日本をたたく為に それにナノテクノロジー政策・封鎖・燃料電池封鎖し、下手をすれば、封鎖が無理なら 盗むかどちらかでしょう。日本が力をつけてくれば、日本に中国をぶつけるつもりです。
ブッシュ政権は
ハッキリ言えば、罪の無い民間人を殺してでも国益を考慮してます。我々の税金も使われてます。事実アメリカから武器・空中給油機をかわされます。それを証拠に、アメリカの重厚業の株 ロッキードやボーイングはあっがてます。日本も、三菱、石川島播磨重厚、富士重工もきっと影響したでしょうね。そのときには、支払いは円高でしょうね。つまり、インターネットを使い世界中の貿易情報、リアルタイム、金融 盗聴などを握るつもりです。盗聴などは世界中の土の中でも地下でも盗聴で来ます。盗聴するうえで 言語の基準が
英語なら楽でしょう。
まあ、国益の為なら、封鎖したり、盗んだり、法を作ったり、人を兵器で殺します。じじつそうでしょう。朝鮮戦争。日本の広島。ベトナム戦争。キューバ。湾岸戦争。コソボ。テロという名の戦争。もうアフガンから、イラクにシフトしています。イラクが駄目なら、北 でしょうか?たぶん。無理にでも、
敵を作ろうとしています.ほぼ10年に1回以上のペースでせんそうしてるでしょう。
FTTH ひとつとっても 奥が深いですね。
話が 長くなったので、このへんで終わります。

書込番号:596691

ナイスクチコミ!0


え〜?さん

2002/03/15 19:28(1年以上前)

文章は推敲してから投稿してね、特に長いのは。

書込番号:596709

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/15 19:32(1年以上前)

FTTHと関係あるのかな?
ゴア副大統領の情報ハイウェイ構想は、NTTのISDNからきてると私の記憶にはあるんだけど。

書込番号:596721

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/15 19:50(1年以上前)

ゴア副大統領の提唱は1993年でした。
NTTのFTTHの基本計画の発表は1990年でした。

書込番号:596749

ナイスクチコミ!0


帰ってきた小沢健二さん

2002/03/15 22:20(1年以上前)

みんなコピベばっかだね。1つ言えるのは、ADSLの情報じゃないって事だよ。1さん

書込番号:597082

ナイスクチコミ!0


ハリー・レイスさん

2002/03/15 22:49(1年以上前)

30kcal さん
知らなくても大丈夫。金沢には当分無縁だから。
ましてWIN95だとね。

書込番号:597138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ADSL始めたけど…

2002/03/15 11:20(1年以上前)


ADSL

スレ主 asasamuraさん

NTTのADSL1.5Mに2月加入しました。5月から8Mのサービスが始まるとの事。切り替えには初期費用かかるんでしょうね?いったい幾らになるのでしょう?
ところで、メールやインターネット使用中にマイパソコンがフリーズするのは、どうしてですかねぇ?

書込番号:596026

ナイスクチコミ!0


返信する
ももんが@YBBさん

2002/03/15 12:12(1年以上前)

フリーズですか。それはあなたのPCがヘボイからでしょう。
とりあえずADSLを生かして、WinUpdateからどうぞ。

書込番号:596089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2002/03/15 12:52(1年以上前)

http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/faq_04.html#q2

上記のように掛かります。

フリーズは、Windows Meから、NT系のOSに乗り換えることで
かなり避けられると思いますと思います。(Windows2000,XPなど)

書込番号:596167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/15 13:00(1年以上前)

工事費以外になんか800円余分にかかったような・・・ だから計3600円になるときありますよ。

書込番号:596184

ナイスクチコミ!0


まあむさん

2002/03/20 19:35(1年以上前)

なぜフリーズするのか?・・それはあなたのネット環境に問題があるからですが、あの情報量では誰も具体的に答えてあげられませんが。

書込番号:607429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

YAHOO

2002/03/15 00:54(1年以上前)


ADSL

スレ主 お父さんが誘拐されましたよ〜!さん

リーチDSLを始めたヤフーですが、導入された方いますか?東京埼玉横浜は始まっているようですが・・関西はいつなんでしょう?そもそもサポートにつながらないわメールには返信はないわで、どうやったらえ〜の?とリンク断でまったく繋がらなく、しぶしぶI-Modeで書き込んでる少生であります

書込番号:595498

ナイスクチコミ!0


返信する
なんとか・さん

2002/03/15 04:11(1年以上前)

リーチDSLは全国展開されていますよ。
また、次々とリーチ設置局が増えているので、詳しくはこちらを見てね。
【Y!BB開局予定情報】
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/kaituu/

サポセンも24時間営業になったし、深夜にでも相談してみてください。

書込番号:595712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

複数のISP

2002/03/15 00:39(1年以上前)


ADSL

スレ主 はま〜さん

フレッツ8MでISPぷららを利用していますが、
昨日wakwakにも加入しました。
ルーターはメルコBLR2-TX4で2台のPC繋がっています。
そこで質問ですが、複数のISPに加入されている方は、
ISPの切替を簡単にしてくれるソフトとか
使用されているのですか?(無い?)

ルーターの設定をいちいち変えるのは面倒だし・・
皆さん、どうされてます?
フレッツ接続ツールだと簡単にいきそうですが・・
それだとルーターが使えない??
それとも、もっと基本的(初歩的)な知識?
OSはWIN2000とXPHOMEです。
よろしくお願いします。

書込番号:595474

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/03/15 00:48(1年以上前)

お使いの機種についてはわかりませんが、
大抵、複数のISPを登録できるので
問題ありません(不都合を経験したことはありません)
接続先を追加登録してください。

書込番号:595487

ナイスクチコミ!0


スレ主 はま〜さん

2002/03/15 01:02(1年以上前)

>vaio55さん
やっぱり、基本的なレベルの知識なんですね。
お恥ずかし〜 ^_^;
PCは2台とも自作機です。
ハード方面は、まあまあ勉強したつもりでしたが
ISPは今まで一穴主義で、ちょっと迷路に
入っていました。
明日、試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:595516

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2002/03/15 12:28(1年以上前)

このルータ現在のファームだと登録先1個しか登録できなかったり。

書込番号:596120

ナイスクチコミ!0


スレ主 はま〜さん

2002/03/15 18:14(1年以上前)

>DUPP さん
ありがとうございます。
http://www.airstation.com/menu/mb/business/00784.html
ここが見つかりました。
やりたかった事の答えがありそうです。

書込番号:596598

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2002/03/15 18:31(1年以上前)

ほほう、そういう技もありましたか。
なるほどです。

書込番号:596623

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/15 19:55(1年以上前)

>はま〜さんへ、
いい加減な情報で申し訳ありませんでした。
以前、AirStation WLAR-128を使ったことがあったので、
問題ないと思っていたのですけど。
解決策がみつかったんですね(^^)

書込番号:596763

ナイスクチコミ!0


スレ主 はま〜さん

2002/03/15 20:40(1年以上前)

>vaio55 さん
とんでもないッス。
解決への糸口へのアドバイス=サンクスです。
まだ、やってませんが・・(オコチャマが寝てから)

ところで、この顔マークは居心地いいです。

書込番号:596822

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/03/16 04:43(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊です。
まず、複数のISPの利用に目的についてですが、メールができればよいだけでしょうか。

よくあるパターンでは、1つのISPに繋いだまま、他のプロバイダのメールもほとんど取得できます。
その場合、受信は結構可能ですが、送信は不可のプロバイダも結構あります。
また、その方法ですと、接続しているISP以外が受信のみですと、送信は、接続しているISPのものだけ可能です。
これは、ただアカウントをOutlook Express等で追加するだけです。
私は、会社で自宅のメール確認だけしています。
また、アカウントを外したい時も、エクスポートして保存しておけば、取りたい時だけインポートすることも出来ます。

書込番号:597825

ナイスクチコミ!0


スレ主 はま〜さん

2002/03/16 09:59(1年以上前)

>ハタ坊 さん
おはようございます。
早起きですネ〜!(笑)

>複数のISPの利用に目的についてですが

ぷららの速度が出ないので(増速工事前)
ツナギとしてwakwakに入ったのですが
メールの「ユーザーの切替」のように
簡単に接続先を変更出来ないものか?
と思いました。
ルーター側の設定(自分の環境では)のようで
ルーターに複数のユーザー名、パスワードを記憶させれば
良いみたいでした。
やってみたけど、やはりメールの切替のようにはいかないですね。
手間も時間もかかりそうです。
他のルーターだと簡単なのかな?と又疑問も沸きましたが。

メールアカウントはいくつも有って、全部送受信出来るもんだと
思っていました。
ハタ坊 さん のカキコを見てやってみると
ISPをwakwakでぷららのアカウントからの送信は
出来ませんでした。
ISPがぷららでwakwakのアカウントからの送信は
出来るみたいです。
ややこしいな〜???

ひとつ、勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:598040

ナイスクチコミ!0


roxyさん

2002/03/16 13:54(1年以上前)

>ISPをwakwakでぷららのアカウントからの送信は出来ませんでした。

outlookのアカウント設定でぷららのアカウントのsmtpサーバー設定をwakwakのsmtpサーバーにすると送信出来ると思います。試してみて下さい。
この場合ispをぷららにすると送れませんが・・・・・

ISPのメールサーバーの種類、設定によって色々なので一概には言えませんが
殆どのISPでSMTPサーバは接続先のサーバーを使えば送れると思います。

書込番号:598468

ナイスクチコミ!0


スレ主 はま〜さん

2002/03/16 15:07(1年以上前)

>smtpサーバー設定をwakwakのsmtpサーバーにすると送信出来ると思います。試してみて下さい。
>roxy さん
ありがとうございます。
ホントだ。出来ますね。
しかし、みなさん物知りですネ〜。
っていうか、自分が無知なのか〜(-_-;)

書込番号:598573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)