プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

料金はどれくらいなのか

2002/03/08 14:19(1年以上前)


ADSL

ADSL回線を使うばあい、NTTとADSLのISPの2業者に料金を支払わなければならないのですか。

書込番号:582072

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/08 14:23(1年以上前)

NTT、ADSLサービス業者、ISP
この3社に支払いが必要です。
それぞれ兼ねる事もありますが。

書込番号:582077

ナイスクチコミ!0


らいすぼーるさん

2002/03/08 20:33(1年以上前)

1.フレッツADSLを利用する場合は、NTTとのフレッツの契約とは別にプロバイダとの契約が必要となるので、それぞれ両方に月額基本料金を支払います。

2.eAccessやACCAが回線を提供しているADSLサービスは、対応しているプロバイダを通して契約するので月額基本料の支払いはプロバイダに対してのみとなります。

3.Yahoo!BBやJ-DSL、KDDIなど回線事業者とISPを兼ねているところも2と同様です。

月々の支払い総額は、だいたい1>2>3の順で安くなっていきます。

書込番号:582614

ナイスクチコミ!0


らいすぼーるさん

2002/03/08 20:48(1年以上前)

補足です。
上記の2と3の場合、契約時にNTT工事費2800円と契約料800円、毎月の回線使用料173円がかかります。(工事費は1でもかかると思いますが)

大体の場合、工事費はNTTから直接請求がきますが、契約料と回線使用料についてはプロバイダから請求されます。
このあたりはプロバイダによっては違う場合もあるようなので、よく確認されると良いと思います。

書込番号:582637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2002/03/08 22:59(1年以上前)

ご説明、有り難うございます。

書込番号:582943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

刻々と引き落とされて・・・

2002/03/08 01:57(1年以上前)


モバイルデータ通信(WiMAX・LTE)

スレ主 パポイさん

ADSL関係じゃないのですがちょっと困った事になりました;;
そこで皆様の御知恵を拝借したいのです。
1月にADSLを入れました。で、それまで使っていて非常時用に取っておいたケイオプティコムのイオ64エア(無線)を解約しようとサービスセンターに電話したら「ただいま込み合っております」仕方がないので数時間おいて再び電話「ただいま込み合っております」今日は無理か、と次の日電話「ただいま・・」数時間おいて電話「た・・以下略」うーん、繋がらんなぁ、と思いメールにて「電話が繋がらんじゃないかぁ、解約書送れ!口座空にするぞ!」みたいな事を送るも連絡なし(既に四日目)何が起きてるケイオプティコム!
こうゆう場合どうすればいいのですか?使っとらんのに引き落とされて行くぅぅ;;口座空にしてもいいのですか?何だかブラックリストに乗りそうで怖いけど。
よろしくお願いします;;

書込番号:581465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/03/08 02:00(1年以上前)

私がサポセンなどに電話するときは50回くらいかけるときが多いですね。それくらい根性入れてやります。でも、それがいやなら書面を郵送で送るとか、FAXはないのでしょうか?

書込番号:581470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/08 02:30(1年以上前)

サポセンが空く時間直後にかけるか、ひたすら待つか、ひたすらかけなおすのが一番いいと思いますが・・・

書込番号:581512

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/08 12:53(1年以上前)

会社に直接乗り込む・・・てのはダメ?

書込番号:581967

ナイスクチコミ!0


tttoooさん

2002/03/08 16:04(1年以上前)

ほんまに電話つながらないですよね。
電話がぜんぜんつながらないので、私もメールで質問出しました。
5日後に返事きましたが、6つ質問書いた中で2つについてしか、
回答かえってきませんでした。
その2つの答えの内容も、ホームページ読めば分かるわ!
と言う内容の物でした。

@PCカードを他人に転売したときに、その人はK-Optiに登録しなおせるのか?
Aサービスセンターへの電話はつながりやすくならないのか?
Bサービスセンターにパソコンの知識のある人を配置する予定はないのか?
C回線を切断するときにパソコンがフリーズしないようにする対策は分かったのか?

上記の4つの質問には回答を書いてきませんでした。
Cについてはこちらのページでも質問させて頂きましたが。

書込番号:582205

ナイスクチコミ!0


単福さん

2002/03/15 13:45(1年以上前)

そうですか・・・
みなさんも、サポセンの対応の悪さ つながらないんですね。

たまたま、このサイトを見たので(サイト放浪者)ちょうど良かったです。
しかも、昨日の体験談です。
わたしも、20回以上電話しても、サポセンつながらないので、(ヤフーは待機中、10分480円位獲られるそうです・私はヤフーじゃない 全然やすい意味がありませんね)
そこで、思いきって、メールを打ちました。
サポセンの対応の悪さ、ていうか 人手不足 メール新聞送ってくるくらいな
ら その時間と金と人 手間暇を サポセンに集中しろと!!
他にも、困っているかた たくさんいるはずだと・・・
そして、メールのなかで、3日以内に対応しないと世界中にそのプロバイダーの対応悪さ、サポセンの対応など 公表すると・・・仲間と一緒に、Webという武器を使って、そこのメーカ 総攻撃を行うと・・・また、こんなにつながらないのなら、法廷で戦うなども打ちました。いいかげんにしろと・・・
 
 そしたら、なんと、二階で寝ていると 電話が掛かってきました。
対応の素早いことです。
それで、マンツーマンで20分くらいパソコンの設定など 教えて頂いた。
非常にわかりやすかった。向こうも、きっとビックリしたことでしょう。
相手もしきりに 謝罪したのだ!! そこで、いっきにサポセンの対応・プロバイダー変更も考慮中・など 不満をぶつけたのだ!!

こういう、不満は みなさん 遠慮せずに おおいにぶつけましょう。
それが、サポセン カスタマーサポートの仕事です。こちらはお客サンです。
もし、対応が悪かったりしたら、そこの製品は一生買わないと言えばいいのです。相手側にとってみれば、たまったもんじゃないでしょうね。
WEBという武器を使えば そのメーカー プロバイダーは、いっきに信用を落とすでしょう。しかも、これは、本当のことですから、みなさんでより良く
変えていかなければなりません。何100万人の人も自分と同様に困っているのです。その対応をしっかりした企業しか生き残れません。そういった企業は人件費も設備投資もかかっているので 少しくらい値段が高くても、褒め称え・優遇すべきでしょう。ネットの世界は良い情報も悪い情報も素早く伝わります。そういった人間の欲は誰にも国家権力にも抑えられません。顧客中心の市場です。お客サンが 決めるのです。遠慮することはありません。日本は今まで通信料金が高い上、サポセンも悪いじゃ 話になりません。
いい情報も 悪い情報も 流すのが 一番の解決策です。

この、方法は 一発でした。もし、このようなメールを送って 何度も 改まらないようでしたら、プロバイダー変更しましょう。そして、事実を記事にしましょう。そうしないと何も変わりません。もちろん、前にも何度も改まるように メール出しています。
みなさんも がんばってください。 他の人のためにも、なります。
とくに、パソコン初心者の人には(私は違うが)・・・・・・・・・

書込番号:596249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/15 13:52(1年以上前)

K−opti.comはFTTHが6000円たらずは安いですが・・・

NTTのフレッツみたいに高くて遅いのは問題あるが・・・ サポートはまぁまぁだけど

書込番号:596259

ナイスクチコミ!0


単福さん

2002/03/15 14:07(1年以上前)

て2くんさん!!
Bフレッツ対応まずまずですか?
有線ブロードネットワークス 確か…たぶん・・ だいたい 4500円前後だったような記憶がありますねえ。有線はスピード確実に速いらしいですね。
ただ、サポセンはわかりません。ご存知のかた おられませんか?
工事料金 少し高かった ような、 感じがするが。忘れました。

書込番号:596281

ナイスクチコミ!0


単福さん

2002/03/15 14:09(1年以上前)

しかし、無線のサイト
載せてる人 記事記入者 少ないなあ・・・・・・

書込番号:596282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/15 14:44(1年以上前)

Bフレッツはわかりません。高いしまだここはエリア外なので・・・
同じフレッツのIPカスタマーセンターにつながるだけだからまずまずじゃないのかな?

書込番号:596334

ナイスクチコミ!0


neospさん

2002/03/16 19:56(1年以上前)

ポパイさん
代金を未払いにすることだけは止めたほうが良いですよ
そうすると訴えたいときに逆に訴えられられることもあります
こうなるとほぼ勝てません
なので、地道にがんばりましょう・・・解決になってない?

書込番号:599078

ナイスクチコミ!0


単福さん

2002/03/18 14:17(1年以上前)

それは、対応が悪いのなら 払わなくてもいいでしょう。
一度口座を 空にすれば 向こうから 連絡あるでしょうね。
そうでもしないと、連絡取れないよ。
最初の入会時は プロバイダーは、お客を獲得する為、 電話がつながったり、メールの対応がスムーズですね、しかし、入会したら、後はほったらかしみたいな・・・・
とリあえず 先に獲得してしまえ みたいなところあるでしょうなあ。

書込番号:602849

ナイスクチコミ!0


ドリームワークスさん

2002/03/22 23:04(1年以上前)

総務省近畿総合通信局 に連絡します

と書いて eoinfo@k-opti.com にメールにだせば 返信がきますよ

書込番号:612298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

接続以前の問題です。。。

2002/03/08 01:38(1年以上前)


ADSL

スレ主 カズイさん

この度1人暮しを始め様と思っている者ですが、
申し訳ありませんが教えていただきたい事があります。

電話の加入権は無しでADSLは接続できるのでしょうか?
アパートに電話線のジャックはあるみたいでしたが・・・・。

加入権無しでとりあえずADSLに接続する方法を教えてください。

お願い致します。

書込番号:581429

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/03/08 01:57(1年以上前)

NTTの116へ電話しましょう
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/ryokin.html
探せば他にあるでしょう

書込番号:581467

ナイスクチコミ!0


らいすぼーるさん

2002/03/08 02:12(1年以上前)

NTT東西では、2/12から加入権不要でアナログ電話回線を契約できるプランが始まっています。
加入権料72000円はかかりませんが、通常より毎月の基本料金が640円割高になるそうです。

書込番号:581488

ナイスクチコミ!0


適当なハンドルさん

2002/03/08 10:52(1年以上前)

ADSLで月約1500円高く
電話基本料金で約500円高いのか
年間2万5000円高くなる
加入権の安物は4万円位か?

どちらが安いでしょうか?

書込番号:581825

ナイスクチコミ!0


最近、買った人さん

2002/03/08 12:51(1年以上前)

加入権の安いのは、2万円台からあります。
まったく条件なしでも、3万円ぐらい。
ネットで探してください。

書込番号:581964

ナイスクチコミ!0


らいすぼーるさん

2002/03/08 21:08(1年以上前)

>ADSLで月約1500円高く
電話基本料金で約500円高いのか
年間2万5000円高くなる

よくわからないのですが、これはどういう計算でしょうか?
「ADSLで1500円高い」とはタイプ1とタイプ2の違いのことをおっしゃってるのでしょうか?
上記のプランで電話回線を引いた場合、ADSLはタイプ1で申し込めるはずですから、年間で割高になるのは640×12=7680円だけだと思いますが。

書込番号:582678

ナイスクチコミ!0


適当なハンドルさん

2002/03/09 06:36(1年以上前)

間違えていました
電話を使用しない時は年間約2万円の割高
電話を使用する時には年間約8千円の割高

*タイプ2の存在意義がありません

書込番号:583537

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/03/09 22:19(1年以上前)

加入権 参考に
http://www.tt.rim.or.jp/~sdc/index.html

書込番号:584780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

イーアクセス8Mってこんなものなの?

2002/03/08 00:46(1年以上前)


ADSL

こんばんわ。
やっっと私のとこにも開通しましたが、哀しいかな速度が思っていた
ほど出ません、、、今回ISDNからイーアクセスの8M(nifty)に切り
替えたんですけど回線速度テストのサイトで調べたら下りで最高670bps
でした。OSはWIN2000ですがMTUやRWINなど調整したりノイズ対策も
解る範囲でしましたが、740までしか上がりませんでした。

NTTから線路長で2.4Kmありますが、自宅付近に川や電車も通っていませんし、
放送局や電波塔もありません。
こちらに書込みしているの方々では、もっと速度が出ているようなので、
私の自宅環境が原因なのかもしれませんが・・・

こんなもんなのでしょうか?もう女の私にはお手上げ状態です。
これから動画コンテンツを快適に見れると思っていたのにぃ〜


書込番号:581297

ナイスクチコミ!0


返信する
しばぁさん

2002/03/08 00:53(1年以上前)

うむむむむっ、それは、非常に残念な結果ですねぇ。

ところで、回線速度の測定は何時頃しましたか?昼間or夜間?夜間はどうしても、利用者が多いので、回線速度は遅くなりますよねぇ。

あと、リンク速度は、どの程度出ているのでしょうか?

書込番号:581332

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/03/08 00:59(1年以上前)

タイトル間違っています。
最初のADSL業者名はよけいでしたね。
正確には。
8Mbpsってこんなものなの? です。 (笑)
そうなんです。そんなものです。 ばらつきが大きすぎます。
他業者に乗り換えると、良くなる場合もあります。
しかし、もっと悪くなる場合もあります。

モデムのリンク情報は見えますか?
ビット/トーンの情報が読めればある程度の原因はわかりますが

あと、複数モジュラージャックがある場合は一番速度の出るモジュラージャックがあるケースがありました。
また、モジュラージャックのコンデンサを取って速度が上がったケースもありました。
でも、ADSLは不可思議。うまく行ったことが ADSLについての情報
朱美 さん の環境でうまく行くかどうかはわかりません。

書込番号:581348

ナイスクチコミ!0


スレ主 朱美さん

2002/03/08 02:02(1年以上前)

しばぁさん、なんとか・さん、レスありがとうございます。

しばぁさんへ

速度テストは昨日のお昼頃と今日の夜8時頃やりました。
確か昨日の方が720kbpsくらい出てたと思います。

なんとか・さんへ

 >最初のADSL業者名はよけいでしたね。
 >正確には。
 >8Mbpsってこんなものなの? です。 

そうですね、よけいでしたね、、ごめんなさい。
あんまりショックだったんで、つい、、。
 
 >あと、リンク速度は、どの程度出ているのでしょうか?
 >モデムのリンク情報は見えますか?
 >ビット/トーンの情報が読めればある程度の原因はわかりますが

どうやって調べれば良いのでしょうか?ごめんなさい初心者で。。
それから自宅にモジュラージャックは1つしかありません。
そこからスプリッタまで10センチ、モデムまで2m、PCまで1mで
つないでいます。
因みにモデムにアルミホイルを巻きつけたりもしましたけど、向上しません
でした。。。でもこれって見た目何か変よね (^_^;)



書込番号:581472

ナイスクチコミ!0


ごわすさん

2002/03/08 11:20(1年以上前)

はじめまして
これは残念な結果ですね。すごく不思議ですよ。
たいしたことは知識はないですが。
PCの性能はどうですかねえ。あとマンションではないですよね。
モデムが不良品でなければ、将来、光かCATVに乗り換えるべきだと思う。
イーアクはアネックスCだから他社のADSLに変えてもそんなに変わらないと思う。

書込番号:581849

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/03/08 16:13(1年以上前)

うーん、2.4Km。微妙ですね。ひょっとしたら、自宅外の要因で限界なのかもしれませんね。やはり、まずはリンク速度をお確かめになった方がよいのでは。
私はACCAなので、細かいところで違っていると思いますが、モデムにアクセスすると、「ADSL回線状態」のようなフォルダがあると思います。そこを開けば、上り下りのリンク速度、ノイズの程度、伝送距離などが分かります。
リンク速度と実効速度が大きく異なっていたら、ご自宅の環境改善の余地がまだあるということになります。普通はリンク速度の7,8割が実効速度になるようです。
リンク速度も1M程度でしたら、残念ながら改善は困難かもしれません。でも、サポートに苦情を言って、帯域調整などの対処をしてくれれば、もう少しは速度が向上するかもしれません。それでも劇的な効果はあまり期待できないでしょうね。
でも、ブロードバンドはまだ始まったばかり。何年もしないうちにもっといいサービスが安価で提供されるかもしれません。あんまり悲観なさらなくても良いのでは。

書込番号:582220

ナイスクチコミ!0


よっしゃさん

2002/03/08 18:54(1年以上前)

リンク状態の調べ方は取扱説明書の「機器情報・ログ」に載ってますが、手順じたいはとても簡単なのでここで書いてしまうと、

1 ブラウザのアドレス欄にIPアドレスを入力し、ログイン(一般ユーザーモード、管理者モードどちらでも可)します。
2 「TE4121C管理メニュー」(最初の画面)が表示されますので、左側のフレームにある「表示」欄「機器状態・ログ」をクリック。

表示された画面の「ADSL回線状態」がリンク状態です。
ただ、現在のファームウェアにおいては、富士通モデムにあるような「ノイズの程度」、「伝送距離」は表示されないようです。

書込番号:582468

ナイスクチコミ!0


よっしゃさん

2002/03/08 19:22(1年以上前)

ちょっと検索してみたら、「デバッグ用コマンドメニュー」を用いるとトーン情報は調べられるみたいですね。初心者向けとは思えないけど。

書込番号:582508

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/03/08 22:42(1年以上前)

>速度テストは昨日のお昼頃と今日の夜8時頃やりました。
確か昨日の方が720kbpsくらい出てたと思います。

なるほど、昼間と夜間でも、大して違いは無かったのですね。

前に別のスレッドでも書きましたが、「電話ケーブルの劣化」、「ブリッジタップ」、「手ひねり接続」などの原因で、ADSL信号が減衰しているのかもしれませんね。

8M ADSLを使って、数百kbpsだと、納得できないと思いますが、屋外の原因となると、出費も多くなるし、確実に改善する保証も無いし...。う〜ん、こまりましたねぇ。

書込番号:582900

ナイスクチコミ!0


名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/03/08 23:28(1年以上前)

↓のサイトで計測すれ!
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/08 23:27:29
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/sannet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.15Mbps(1441kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.54Mbps(974kB,2.5秒)
推定最大スループット 3.54Mbps(443kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

書込番号:583037

ナイスクチコミ!0


スレ主 朱美さん

2002/03/09 22:33(1年以上前)

みなさん、たくさんのコメントありがとうございます。

ごわすさんへ

 >PCの性能はどうですかねえ。あとマンションではないですよね。

友人に自作してもらったもので、CPUはPEN4の1.8G、RDRAM512MB、です。
また自宅は3階建てのマンションです。

トリプルクラウンさんへ

 >リンク速度と実効速度が大きく異なっていたら、ご自宅の環境改善
 >の余地がまだあるということになります。普通はリンク速度の7,
 >8割が実効速度になるようです。
 >リンク速度も1M程度でしたら、残念ながら改善は困難かもしれません。

モデムのリンク状態を見てみましたら、912Kpbsでした、、、これって
もう諦めたほうが良いってことかしら・・・?(^_^;)
プロバイダのサポセンに聞いてみましたけど、回線が不安定という訳で
はないので何も出来ないと言われてしまいました、、イーアクセスに聞
いたらプロバイダに聞いてくれと言われてしまいました。。。


 >回線種類/線路長 ADSL/2.5km
 >キャリア/ISP eaccess 8Mbps/sannet
 >ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.15Mbps(1441kB,3.8秒)
 >ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.54Mbps(974kB,2.5秒)
 >推定最大スループット 3.54Mbps(443kB/s)
 >コメント eaccess 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)


名無し@電波少年少女合唱団さんへ

羨ましいというより、、ちょっと不快になりました。
もう少しだけでも環境情報を教えてほしかったです。

書込番号:584820

ナイスクチコミ!0


よっしゃさん

2002/03/09 23:56(1年以上前)

既にご存知かもしれませんが、イー・アクセスにおける線路長とリンク速度の関係
http://www.eaccess.net/jp/press/2001/pr011203-2.html

また、ノイズ原因を調査したいとお思いでしたら、以下の方法がある程度、有効かもしれません。

http://(管理者名):(パスワード)@(モデムのIPアドレス)/
cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=menu
デバッグ用メニューが表示されるので、メニューの
「TONE情報の表示」を選択。これでBitMapがグラフ表示されます。

「TONEデータ(CSV)の表示」を選択。各チャネル(キャリア?)ごとの割り振られたビット数が表示されます。

BitMapの読み方は
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/shimizu/2002/01/30/
が参考になると思います。
ただし、デバッグメニューにはレジスタの値を変更するようなものもあるみたいなので、他の項目を変にクリックとかされない方が良いと思います。(^^;

書込番号:585049

ナイスクチコミ!0


スレ主 朱美さん

2002/03/10 00:08(1年以上前)

よっしゃさん、色々とご丁寧にありがとうございます。
これから確認してみようと思います。
それにしてもADSLって色々と面倒ですね〜。
イーアクセスもこんなことならハッキリお勧めできませんと最初に
言って欲しかったです。。。そしたら1.5Mタイプを選んでたのに・・・

書込番号:585085

ナイスクチコミ!0


よっしゃさん

2002/03/10 00:41(1年以上前)

> 最初に言って欲しかった

うーーん、お気持ちはよくわかりますが、
「8Mユーザーにおける線路長とリンクアップ速度」
のプロット図を見ると、2.4kmくらいなら2〜3Mでリンクするケースも多いので・・・いや、まぁ、お気持ちはよくわかります。(^^;

書込番号:585181

ナイスクチコミ!0


よっしゃさん

2002/03/10 01:47(1年以上前)

大変だ! 大変だ!
ブラウザのアドレス欄に管理者名とパスワードを入力する方法を書いてしまいましたが、この方法だとネット上に平文で流出する可能性があります。
私はISPからのアクセスを遮断するように設定していますが、遮断していない場合、ハッキングされる可能性があります。
もし、入力されていたのでしたら、念のため、管理者名、パスワードを変更しておいてください! 申し訳ありません。

書込番号:585319

ナイスクチコミ!0


よっしゃさん

2002/03/10 13:45(1年以上前)

一応、書いておきますが、ブラウザのアドレス欄にパスワードを記述しない方法は、
「(管理者):(パスワード)@」
の部分を省いたものです。

なお、このコマンドは他の掲示板等でも書かれているので私も書きましたが、今のところ、取扱説明書に記載されていない「裏技」(最新の取扱説明書のチェックは完全にはしてません。)なので使用されるときは自己責任でお願いします。(^^;

書込番号:586063

ナイスクチコミ!0


スレ主 朱美さん

2002/03/11 11:36(1年以上前)

よっしゃさんへ

例の件問題ありませんでしたのでご心配なく。
あれからNetTuneというソフトでMTUやRWINの値を変えたら
820Kbpsまで上がりました。
モデムのリンク状態が900前後なので、もう諦めようかと思います。
niftyに言っても何もしてくれないし・・・
ただ、1.5Mタイプに切り替えればもっと良くなるかもと友人に
言われましたので、早速プロバイダに問合せたら、一旦全て解約
しないと駄目みたいですね、、どうせ1ヶ月以上先だろうなぁ。。(ーー;)


書込番号:587907

ナイスクチコミ!0


よっしゃさん

2002/03/12 00:40(1年以上前)

んーー。1.5Mにしてリンク速度が上がるかどうかは微妙ですね。
1.5Mにしたらどうなるか、は実は確かめてみる方法もあります。
モデムの設定をちょっといじるだけです。(ただしサポート対象外)

8Mで契約した場合、局側のポートは8M/1.5M両対応になっているようで、このため、モデムの設定で1.5M(G.lite)に一時的に接続できるようです。(他の掲示板で複数の報告例あり。私自身は試してませんが。(^^;)

もちろん、また、設定変更で8M(G.dmt)に戻すこともできます。

まぁ、サポート対象外なのでおすすめはできませんが。
詳しくは↓で。
http://nice.kaze.com/~hkita/t-com02.html

でも、朱美さんのケースのような場合、8M→1.5Mにしたらどうなるのか興味はあります。もし、実行されたら、ぜひ、ご報告ください。(^^;

書込番号:589482

ナイスクチコミ!0


名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/03/12 18:35(1年以上前)

朱美殿
僻んでもリンクアップ速度は変わらん
まず、宅内の配線が腐っていないか、NTTにチェックしてもらったら
いいのでは?
PCの性能は君のほうが上ですね
因みにSANNETのサポートは中々いいです、電話繋がりにくいけどー
イーアクセスの小泉さん中々親切ですね!見てますかぁ〜宣伝しておきましたよ!(W

書込番号:590817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ヤフーBBの料金、これであってるの?

2002/03/07 23:06(1年以上前)


ADSL

スレ主 お釈迦様さん

ヤフーBBを使用中なんですけど、初回請求がなんかおかしいんです。
NTT局内工事費用2800円、NTTDSL契約料800円とかあるんですが、
NTT様にお支払いする費用をYahoo! BBからご請求いたします。なんて書いております。
たしかNTTからの請求書に含まれていたからすでに支払済みなんです。
この請求がきたのが1月はじめ。すぐにおかしいと思い問い合わせても一向に返事ナシ!なんども連絡してやっと先日来た返事が、利用料金明細のページを見てください。とのこと。そんなもん見たってなんも解決しないからまた問い合わせたら、
「お問い合わせの件につきまして、担当部署に確認をしております。

現在、多数のお問合せをいただいているため、Yahoo! BBからの回答が
遅れることがありますが、順次回答を送信しておりますので
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、今しばらくお待ちください。」
だったらなぜ最初からこの返事が来ないの?ではないでしょうか。
ヤフーってちゃんと確認もせずに請求するのだろうか?
カード会社からはすでに引き落とされてしまってるし、間違いの場合ちゃんと返してくれるのかとても不安・・・
もしかしたら同じように請求されている人がいっぱいいるのでは?知らずに払っている人ってたくさんいるのでは?と思います。
もし2重請求なら、詐欺じゃないんでしょうかね?
いったいどちらが間違っているのかすらはっきりしないし、どなたかご存知ではないでしょうか?お願いします。

書込番号:581016

ナイスクチコミ!0


返信する
なんとか・さん

2002/03/07 23:42(1年以上前)

>NTTからの請求書に含まれていたからすでに支払済みなんです

これが異常です。
NTTとの契約は「お釈迦様」でなくyahooです。
NTT工事料はyahoo経由で払い込みされます。

Yahooに苦情を言っても、NTTのミスなのですから解決に時間がかかると思います。
逆にNTTから直接請求されるいわれはないのですから、苦情はNTTに言った方が良いと思います。

NTTから直接請求書が来るのはフレッツ契約者のみです。

書込番号:581114

ナイスクチコミ!0


puricchiさん

2002/03/08 00:20(1年以上前)

今日これを見て驚きました。「そう言えば・・」と先月のNTTの請求書を見てみたところ
私もNTTから「工事費2000円と契約料800円」を請求されていました(奈良県です)
これって同じ間違いですよね。どうなってるんでしょうか?
明日の朝一番で確認してみます・・・NTTに。
気づくきっかけになりました。ありがとうございます。

書込番号:581230

ナイスクチコミ!0


らいすぼーるさん

2002/03/08 00:50(1年以上前)

自分はSo-net/ACCAに加入していますが、
HPで確認したところ、NTT契約料800円はSo-netからの請求となっていますが、タイプ1の工事費用2800円はNTTからの請求ということになっています。
フレッツでなくても工事費に関してはNTTからの直接の請求となるようです。

書込番号:581320

ナイスクチコミ!0


スレ主 お釈迦様さん

2002/03/08 00:54(1年以上前)

なんとかさん、ありがとうございます。
確かにそうかもしれませんが、Yahoo!BBのホームページにNTT局内工事料金についてこのように書かれているのです。「一部のお客様につきまして、Yahoo!BBから代理請求(Yahoo!BBからNTTに入金)する場合がございます。ご了承ください。」
これでは私が一部のお客様なのか、それともそれ以外のお客様なのかがわからないのです。
NTTから請求されている以上、それ以外のような気がしてならないのですが・・・
もしそれ以外なのに徴収されているとすれば、おかしいと思ったからです。
説明不足で申し訳ございませんでした。
それと私が以前NTTに問い合わせたところ、NTT側は「それはお客様とヤフー側との契約ですので、NTT側には関係ない。それはヤフー側に問い合わせてください。」とのこと。
いったいどうなっているのやら・・・

puricchiさん、
>私もNTTから「工事費2000円と契約料800円」を請求されていました(奈良県です)

わたしはNTTの請求書を無くしてしまったためいくらかはわかりませんが、明日にでももう一度請求書を取り寄せようと思います。
もし間違って2重請求されているのなら、返していただかないとね。
一生懸命働いて稼いだお金ですから。
みなさんももういちど確認してみることをオススメします。

書込番号:581335

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/03/08 01:46(1年以上前)

あらら、そうですか (^^ゞ
私は10月接続組ですのでNTT請求書は残っていません
ネットバンキングでNTT支払いを調べましたが、問題ないようです。

料金の二重取り。「NTTポカミス」だと思いますが・・・・

Y!!BB以外でも、同様な被害あるような気がするんだけど?
やはり、Y!!BBが目の敵にされた結果かなぁ???

書込番号:581446

ナイスクチコミ!0


puricchiさん

2002/03/08 20:34(1年以上前)

NTTとYahooに問い合わせてみたところ以下の事がわかりました。

先ずNTT請求分の工事費2000円と契約料800円はNTTの
ISDN回線をアナログ回線に戻した工事費とアナログ回線の契約料で
Yahoo側の工事費2800円と契約料800円とは別のものだそうです。
つまりYahooの2800円はNTT→Yahoo間のADSL工事費で
800円はYahooとの契約料で別物だと説明してくれました。

私はこれで納得したのですが、皆様の情報はいかがでしょうか?

書込番号:582616

ナイスクチコミ!0


スレ主 お釈迦様さん

2002/03/08 23:42(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイス、お答えありがとうございます。
NTTとは別工事なんですか・・・あまり納得はいきませんね。
どうも丸め込まれている?ような気がしてなりません。
とりあえずヤフーからの返事を待って、それからのようですね。
他のプロパイダーも両社から請求されるんでしょうかね?
しかし、どうやったらヤフーに電話が繋がるのだろうか・・・・

書込番号:583074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

フレッツADSLタイプ2について

2002/03/07 17:40(1年以上前)


ADSL

スレ主 シャックさん

ヤフーを利用したくて、今現在インターネットが使えない場合の申し込みはどうすればいいでしょう?タイプ2の場合なんだかややこしくて頭がこんがらがってます。

書込番号:580272

ナイスクチコミ!0


返信する
実験の女さん

2002/03/07 17:43(1年以上前)

タイプ2は加入権がなくてもつかえるんだにゃ〜

書込番号:580279

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャックさん

2002/03/07 18:18(1年以上前)

実験の女さん>
それはわかってるんですけど、116はどこからかけてもいいのか、ヤフーBBに申し込みたいけどネットができないのでどうしたらいいのか、などが分からないんです(*_*)

書込番号:580358

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/07 18:35(1年以上前)

YahooBB利用する場合は
フレッツに申し込む必要はないと思いますが。

YahooBBの申し込みガイド見てると
オンライン環境が大前提のような・・・。
ライブドアのような無料プロバイダで
ダイヤルアップから申し込む必要がありそうね。

書込番号:580391

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/03/07 18:38(1年以上前)

残念ですがY!!BBは
インターネットからしか申し込めません。
ネットカフェなどからでも出来ますが・・・さらに!!
電話無しのタイプ2だけの受付もしていません

今の状態でしたらY!!BBは無理そうです (^^ゞ

書込番号:580395

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャックさん

2002/03/07 18:39(1年以上前)

フレッツってNTTだけだったんですね(恥)ヤフーの場合も他のプロバイダと契約しなければダメなんでしょうか?

書込番号:580399

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャックさん

2002/03/07 18:50(1年以上前)

なんとかさん>
そうなんですか…。もし他にもタイプ2がダメだという所があったら教えて下さい

書込番号:580419

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/03/07 19:07(1年以上前)

多分・・・
電話番号を持っていないとNTTが工事してくれないような気がする

とすると、タイプ2だけで受け付けてくれるのは、フレッツだけになります。(謎)・・116で教えてくれる

しかし、フレッツではY!!BBより2000円近く高くなります
ベストな手段は、「ライトプラン」というのがあります
月650円で、タイプ2より450円、高いですが、加入権いらずで引けます。
電話引いてから、無料プロバイダまたはお試し期間無料のプロバイダと契約し
yahooページから申し込みサイトに行き申し込めば10営業日以内に繋がります。

3003円+650円+1750円 必要となります。

書込番号:580450

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャックさん

2002/03/07 19:27(1年以上前)

なるほどー。そのライトプランはNTTに申し込むんですか?あと最後の計算は毎月の値段でしょうか?

書込番号:580483

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/03/07 19:57(1年以上前)

ライトプランはNTTに申し込んでください。
ラッキーですね。 この2月に始まったばかりのサービスです。

費用はこうなります
ライトプラン初期費用(NTTから請求)
契約料  800円
工事費 2000円(宅内配線ある場合)

ADSL初期費用(NTT発生費用でもy!!BBから請求)
ADSL契約料 800円
ADSL工事量2800円

毎月の費用
NTTから請求される
回線使用料 1750円
ライトプラン割り増し 640円

Y!!BBから請求される
ADSL接続料   990円
プロバイダ料 1290円
モデムレンタル 550円
NTT回線使用料 173円

これだけは必要となります

書込番号:580545

ナイスクチコミ!0


aptivaさん

2002/03/07 21:47(1年以上前)

既に調べているかもしれませんが、念のため、、、

YahooBBに申し込む前に、NTTの局までの距離(出来れば道なりの)
を調べておいた方が良いと思います。
線路長の影響が、他社8Mよりも大きいと思いますので。

書込番号:580774

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャックさん

2002/03/07 22:51(1年以上前)

地図で確認した所、道なりで約1.5〜2kmでした。ただ途中で新幹線が通る線路や駅があるんですが、これは影響しますか?

書込番号:580966

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/03/08 04:48(1年以上前)

普通は影響しません。
ただし、線路や駅を横断する場合迂回や地下に潜ることになりますので、電話線路長が長くなったりします。

ADSLに影響する障害物は、一般的にはAMラジオを無線局状態にして、障害物の近くで、ザー音が大きくなるかどうかで、判断できます。

電話線長が2km以下であれば、問題なく繋がりますのでご安心下さい。

書込番号:581587

ナイスクチコミ!0


まーくさん

2002/03/08 13:36(1年以上前)

「ライトプラン」について勝手に補足しますが、NTTのホームページにも書いてある通り「長期で」電話回線を使用される場合は、加入権を買ったほうが得になります。基本料金に差があるためです。ADSLモデムと一緒で自分がADSLにお世話になる期間を考えて申し込んでください。

書込番号:582028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)