
このページのスレッド一覧(全10538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年3月7日 17:33 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月8日 00:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月7日 15:29 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月15日 13:52 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月8日 12:28 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月11日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、BIGLOBE会員です。
しかし、ソネットADSLを申し込もうと思っています。
私は、インターネットからADSL8Mを申し込めるものだとおもったんですが、
できないんですよね。カード入力の番号があり、VISAやMASTERなど クレジットカードを持っていない人は申し込めないんですよね。
いったい、どうやって申し込むの、カスタマーに連絡したら、電気屋でCDROMをもらってそこから申し込むように言われました。皆さん、どのように、申し込んだの?はじめての、新規入会です。すこし、答えも頼りなかったです。あれは、おそらく、アルバイトでしょう。書面をもらって申し込むといわれたのですが、何処でもうらか 説明も無かったです。皆さん、どうされました。
0点

http://www.so-net.ne.jp/manual/high/so-net_adsl/index.html
Q&Aをよく読んで下さい。
個人での新規会員はクレジット決済だけみたいですが。
口座振替にするには一度ダイヤルアップの会員になって
口座振替の手続きを済ませてから
ADSLにコース変更しなきゃいけないみたいです。
書込番号:580263
0点





4月から福岡に住む予定の大学生です。
アパートにADSLを引こうと思っていて、いろいろ調べてます。
どこが安いとか、住むアパートと収容局の距離とか。
ちなみに距離は直線で1〜1.5kmくらいのようです。
でも開通日数が一番知りたいです。
導入している方、情報下さい。よろしくお願いします。
0点

業者により、違います
どこのADSLのサービスを受けようとしてるのでしょうか?
また、申込者が多いとやはり開通まで日数がかかります
3月4月は、移動が多いから開通日数は余分に見ておいたほうが無難でしょう
ちなみに、フレッツADSLの1.5Mコースから8Mコースへの変更は
8日営業日でした。
#プロバイダはそのまま使用してですが
書込番号:580229
0点


2002/03/07 17:45(1年以上前)
フレッツなら1.5M、8Mとも申し込みから1週間で開通するにゃ〜。
それ以外の会社はプロバイダーの混み具合でかわるんだにゃ〜
書込番号:580282
0点


2002/03/07 19:15(1年以上前)
おだまり!
書込番号:580462
0点


2002/03/07 19:35(1年以上前)
私は、KDDIのDIONの申し込んだのですが、当初
長くても3週間ですよ! あ〜んど 4月末まで1000円引きですよ!
の甘い言葉に誘われて申し込んだのですが、いつまでたっても連絡無し。。
問い合わせたら、
予想以上の申し込みで遅れております。一番長い方で今2ヶ月待ちとなっております。
との回答!!
そして、、、私がそのMAXの2ヶ月待ちの人物そのものでした!!
全く!!結局サービス期間も2ヶ月しか使えない。。。
書込番号:580500
0点


2002/03/08 00:48(1年以上前)
他の地域にすんでいる人の開通日数を調べても、あまり参考にならないような気がしますが...。
まずは、引越し先でADSLサービスが提供されている回線事業者を調べて、ポートの空き情報や、対応しているプロバイダを探してみては?
ポートに空きがなければ、平気で1〜2ヶ月は待たされたりしますからねぇ。
ちなみに、私は、ポートの増設待ちとNTTの工事ミスで、2.5ヶ月もかかりました。開通者の中には、こんな人もいます。
書込番号:581311
0点







2002/03/07 15:29(1年以上前)
NTT-ATと過去ログ検索したらでてきますよ!
書込番号:580089
0点





今、ADSLかeo64エアか迷っています。
使用しているのはノートPCで、電話のモジュラージャック(?)が
変な位置にあるのでデスクトップはあまり考えていません。
皆さんならノート使用の場合、どちらを選びますか?
0点


2002/03/07 15:18(1年以上前)
うちの環境はADSLに比較的適しているので、値段・スピードなども考えノートでもまよわずADSLにします。
環境によってやはりみなさん違うんじゃないでしょうか。
書込番号:580076
0点


2002/03/07 17:22(1年以上前)
速度からいけば迷わずADSLなんでしょうけど、懸念しておられるのはどの点でしょうか。
モジュラージャックが変な位置にあるということなので、ケーブル類を長々と部屋の中を引き回すのがお好みではないということでしょうか。それなら64エアということになるのでしょうが、もし予算が許せば無線LANという方法もあるので、ノートだから、デスクトップだからということでは一概に言えないと思います。
使い方にもよるでしょうが、私ならADSLに一票ですね。
書込番号:580245
0点


2002/03/13 00:11(1年以上前)
@収容局から近くAPCを家から持ち出して使わない、ならばADSLをお勧めします。64エアは所詮64.ADSLで8Mなら10%しか出なくても10倍は速いわけです。64エアの3000円との数百円の価格差は時間が埋めてくれます(失恋の痛みみたい(@_@)。
せっかくのノートPCですから無線LAN環境もいいでしょう。無線AP+カードのセットで2.5万円位からあります。こんな加入キャンペーンもあり。
http://www.nifty.com/join/500cam/wireless_cam/index.htm
私の場合、局からかなり近いのですが上記と同クラスのLAN機器での測定結果です。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/13 00:03:27
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.40Mbps(1441kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.58Mbps(758kB,1.8秒)
推定最大スループット 4.58Mbps(572kB/s)
eo64はモバイルノートを持ち出して使う以外はメリットを感じません。
書込番号:591599
0点


2002/03/15 13:52(1年以上前)
eo64サポセン対応悪いみたいです。このWEBのひとつ 上の記事。
読みましょう。
それから、判断しては・・・・・・
書込番号:596260
0点





数日前よりフレッツ1.5を導入しました。 しかし、前のISDN環境の方が早い位で不便です。 繋がれば(送受信)十分速いのですが、そもそも繋がりません。 モデムのDATEランプが点灯しない状況(送受信されない)が数分間。 まるでダイアルアップの時の'ビジー'状態です。 これって何が原因なんでしょうか? 地域?ノイズ?設定?・・・ ISDNよりちょっと速ければ満足なのに。 サポートは例のごとく繋がらないし・・・ 宜しくお願い致します。
0点


2002/03/07 10:47(1年以上前)
環境考さんへ
NTT側が原因ならばリセットや切替をして直るはずです
明らかにNTT側原因でしたら116に電話して
サポート繋がらないまでを言うと対応してくれます。
プロバイダー側に原因があるか設定かを確認したうえで
されると良いと思います。
書込番号:579695
0点



2002/03/07 11:49(1年以上前)
kwnさん、早速のレスありがとうございました。 期待して開通させたのに、不便で仕方ありません。 それ程PCに詳しくないので困っていました。 そもそもdateが来ないという事は、モデムより手前側の問題か?とは思っていました。 根気よく116やサポセンに電話してみます。 私の地域、116も繋がり難いんです。 なんでも116センターの統廃合で・・・
書込番号:579765
0点


2002/03/07 12:30(1年以上前)
こちらは、8Mにてアクセスしていますが、繋げるというより、繋がっているという表現といいますか、PC電源を入れただけでアクセス状態になっているのがADSLかと思います。ただ、PCの設定に苦労しました。考えられるのは、ISDNからADSLへの設定変更がうまくいっていない気がしますよ。
書込番号:579824
0点

フレッツ接続ツールの設定はどうしてますか?
ブロードバンドルーターでの接続なら、別のところを考えないといけませんが
書込番号:580244
0点



2002/03/08 12:28(1年以上前)
774RRさん、大麦さんレスありがとうございます。 今日116したところ、プロトコルの不必要な物を削除する事 と 接続ツールの設定を見直す事 をアドバイス頂きました。 回線自体に問題は無いとの事なので、私のミスか? ちなみにNTTのレンタルモデムで接続ツールも付属の物です。 一応マニュアルどおりに設定しているのですが・・・ やり直してみます。 (正常に)繋がっているなら遅くても良いからdateが来て欲しい。 あの'ビジー'の様な待ちは何とかしたいです(泣)
書込番号:581926
0点





すいません。現在ダイヤルアップを使用していますが、ADSLにしたいと思いNTTなどに問い合わせたところ光収容なのでむずかしいよ。9割はだめだといわれなやんでいます。知り合いもわからないためもしこういったことをご存知の方がいたら教えて頂けないでしょうか。住まいは愛知県の大治町です。
0点

光からメタリックに変えてもらったらつながるかもしれません。
光だとADSLは出来ませんので・・・
書込番号:579276
0点

うち、光収容でしたが、今はフレッツです。
申し込んで5営業日で開通しました。
書込番号:579282
0点


2002/03/07 09:49(1年以上前)
ADSLは諦めて、CATVとかの方法は無いのでしょうか?
書込番号:579627
0点


2002/03/07 15:39(1年以上前)
光からメタルに換えると線路長が通常よりも、かなり迂回される可能性が有り、また直流抵抗値が高くなるという事を聞いたことがありますが?!
書込番号:580097
0点


2002/03/07 20:16(1年以上前)
収容換えは可能です。NTTに申し込んでください。
路線長に関してはケースバイケース。実際にやってみないとわからない。
のびる場合もあるし、たいして変わらないこともある。直流抵抗値なんて、
近距離なら気にしなくてもOK。
書込番号:580586
0点


2002/03/11 20:20(1年以上前)
私はYBB使用で光からメタルに変えてもらいました。スピードは約800Mと出てませんが・・一応使えてます
書込番号:588744
0点


2002/03/11 20:27(1年以上前)
単位まちがえました800Mでなく800K
書込番号:588758
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)