
このページのスレッド一覧(全10538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月1日 17:20 |
![]() |
0 | 11 | 2002年3月2日 14:30 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月1日 12:31 |
![]() |
0 | 20 | 2002年3月10日 14:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月1日 00:52 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月2日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




@niftyのADSL8Mを使ってるんですが、
MSNメッセンジャーでファイルの送受信ができなくなりました・・・
ルータのせいだとは聞いたんですがどうにかする方法はないでしょうか?
どなたかわかる方いましたらお願い致します。
*ルータはe-accessのTE4121Cを使っています。接続はPC一台のみです。
0点


2002/03/01 12:49(1年以上前)
ルターをかましてどうにかする方法はUPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)対応ルターに交換してする方法しかありません。
またルターとメッセンジャーの関係はこちらに詳しく記載されていますので
じっくり目を通してください。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011120/wm.htm
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/shimizu/2002/02/19/
書込番号:567716
0点


2002/03/01 17:20(1年以上前)
一台しか使わないなら、ルーターをPPPoEのブリッジモードに変えれば使えるようになります。
http://www.eaccess.net/jp/support/setup.html
ここの「動作モード設定変更方法」と「WindowsXP搭載ドライバでの設定方法」を参考にしてください。
書込番号:568059
0点





今度ADSLに変えようかとおもってYahooBBを調べていたんですけどISDNによる影響が・・・って書いてあってちょっと意味がわかんなかったんで、もしよければどなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2002/03/01 02:41(1年以上前)
ADSLについての詳しい説明が載ってます。
http://yougo.ascii24.com/gh/76/007676.html
近くにISDNの家があると、干渉して速度が落ちたりするようです。
書込番号:567326
0点

ISDNとADSLは相性が悪くて近くにISDN回線があれば速度が低下します。
あと、ここで過去ログとか調べてみるとYahooBBはいい噂を聞かないのでやめてる方がいいと思いますが・・・
書込番号:567327
0点



2002/03/01 03:30(1年以上前)
ありがとうございます
たしかにいろいろいわれてますね〜YBB・・・
どうしよっかな〜
書込番号:567365
0点


2002/03/01 07:06(1年以上前)
そんなに悩まなくてもいいですよ。
Y!!BBのAnnex Aは北米仕様。他社のAnnex Cは日本仕様と言いますが。
真の日本仕様はAnnex Cの1.5Mbpsです。
8MbpsはY!!BBの進撃であわててでっち上げた?通信方式です。
ですから、ISDNに強いと言いながらISDNの障害が報告されたり、Y!!BBでは問題にならなかったAM放送の障害も報告されたりしています。
では、Y!!BBが良いのかというと・・・これも何とも言えません。
実績としてY!!BBがダメで、他社乗り換えで速度が上がった方
逆にY!!BBで速度が出ているからと安心して?他社乗り換えで繋がらなかった方。どっちもどっちです。 もう、ADSLは回線との相性としか言いようがありません。
おまけに、Y!!BBの悪い噂は過去 事務処理を手でやっていたため事務ミスが膨大になりたくさんの方に迷惑をかけたためです。
今はコンピュータ化され、その問題はいっさいなくなったようです。
噂を信じるか、Y!!BBの10営業日でつなげますの気合いに?期待するかはあなたの判断次第です。
なやんじゃいますね (笑)
書込番号:567428
0点


2002/03/01 08:15(1年以上前)
それ程パソコンのことに詳しくなければ、サポート体制がしっかりしたプロバイダを選んだ方がよいと思います。
パソコンに関してエキスパートな知識をお持ちなら、プロバイダのサポートもそれ程必要ではないでしょう。
って考えるとYahoo!BBは...。
書込番号:567464
0点


2002/03/01 19:10(1年以上前)
>なんとか…さん
>ですから、ISDNに強いと言いながらISDNの障害が報告されたり、Y!!BBでは>問題にならなかったAM放送の障害も報告されたりしています。
今日はじめて知ったけどフレッツADSL8Mに対してもカチカチ問題が
存在するみたいですね?
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=2000198&tid=nttc0beffckdca4ga5ua5la5ca5dadsl&sid=2000198&mid=297
こうなったら何処のサービスに入ろうがそんなに変わりは無いですね!
書込番号:568218
0点


2002/03/01 19:28(1年以上前)
自分もしばぁさんの意見に賛成ですね。
Yahoo!BBはちゃんと開通して幸運にもトラブルに遭わなければ
料金も安価だし、それなりに満足して使えると思います。
しかし、いったんトラブルが起こってしまった時が非常に怖いですね。
失礼ですが、おそらくうずらのたまごさんはそれほどPCやインターネットに精通しておられるようではなさそうですのでYahoo!BBは避けられたほうが無難かと思いますよ。
書込番号:568239
0点


2002/03/01 20:04(1年以上前)
Obrigadoさん 了解です。
Annex C 8Mは共通みたいですね。程度の差はあれ・・
そんなこんなで、Cのサポートはかなり混乱しているようです。
やめるの訴えるだの、昔Yで聞いた言葉が・・・
初めてはいる人はサポセンに電話して、気に入ったところに入った方が良いかも (^^ゞ
トラブル無しのサポセン知らず。記録更新に頑張ります (笑)
書込番号:568305
0点


2002/03/01 20:19(1年以上前)
先日はお世話になりました。
あれから設定した所、平均で1・6Mになりました!
どうも有難うございました。
また何かあったら教えてください
書込番号:568337
0点

ひっそりと遅レス。
私の場合、職場でフレッツADSL1.5M@OCNなのですが、開通後1年ほど経ってから突然ほぼ毎日、不定期に1〜3時間全くつながらなくなりました。職場に居る9:30〜18:00の間以外にも不通状態になるようです。一度NTTに回線を調べてもらったらISDNの影響だと言われました。現状ではどうにもならないようです。
ちなみに自宅ではYahooBBに加入してますが、奇跡的に(?)この6ヶ月トラブルらしいことはありません。速度も安定して6Mは出るので今の所、満足です。明日はどうなるかわかりませんけど。
同じ場所ではないので比較はできないのですが、ADSLはギャンブル的と言うか、運任せといった感もあるような・・・・・
書込番号:569648
0点

>じゃがたら さん
私の友人も深夜の時間帯が不定期的にリンクが切れて使えないってことがありましたね・・・
その理由がISDN干渉だったのですか・・・
ADSLがきてすぐに変更しないでしばらくISDNでいたときに、ずっとつないでいたから私の周りはADSLが使えなかったでしょうね・・・
書込番号:569735
0点





教えて下さい。
現在、iMacで、niftyでインターネットを利用しています。
今度、フレッツISDNからフレッツADSLにしようと考え
ています。私は那覇市に住んでいて、私の住んでいるところで
は、NTTとテレコムが利用可能です。私の判断として、NTT
に契約をしようと考えています。問題は、モデムをNTTから
レンタルするか、それとも、自分で買ってきて、設置するかです。
私の技術的なレベルで考えれば、説明書等を読めば、設定が
できると思いますが、モデム設置費とモデムレンタル料の場合と
自分でモデムを買ってきて設置する場合では、金額的にどちらが
得なのでしょうか。
次に、自分でモデムを買う場合、相場や推薦機種について教えて
下さい。
是非、教えて下さい。お願いします。
0点


2002/03/01 01:19(1年以上前)
私は通常のISDNでNiftyをプロバイダにして利用していました。
Niftyのホームページから、一度はフレッツADSLに申し込んだのですが、モデムの在庫が無いと言われTNCという電力系の回線事業者に申し込みました。申し込んでから10日くらいでADSLになり大変満足。
フレッツADSLは、価格もTCNより高かったのと、モデムが買い取りだったのです。自分で買ってきて設置するのは、簡単にできると思いますが、レンタルできるのならレンタルでしばらく様子を見るというのも手かも知れません。あと、フレッツADSLはブリッジタイプのモデムですよね。するとネットワーク構築するのにブロードバンドルータなど購入しなくてはなりません。
一番安上がりは、ADSLモデムがルータタイプのものをレンタルできるところでしょうね。ADSLモデムとブロードバンドルータが一緒になっているものはまだまだ価格が高いですから。
書込番号:567230
0点

モデムの設置ぐらいなら自分で出来るので頼まなくてもいいと思いますが・・・ その室内工事とかでお金取られるのあほらしいですし・・・ ADSL工事ぐらいなら局内工事ですみますし・・・
レンタルか買い取りかはどうするか考えるとして取り付けは簡単すぎますので・・・
書込番号:567342
0点


2002/03/01 12:31(1年以上前)
この先ずっとADSLにするかどうか、ですね。考えてみると、今から2,3年前はダイヤルアップが当たり前だったわけですから、今後どんな通信手段が、どれくらいの価格で提供されるか分かりません。となると、機器を買ってしまっていると乗り換えに躊躇することも考えられるので、今はレンタルにする人が多いみたいですね。機器のお金は2,3年以上使えばペイするんじゃないかとは思いますが。とりあえず借りておいて、必要になれば買うのでも遅くはないと思います。
書込番号:567684
0点







2002/03/01 00:03(1年以上前)
僕の場合は直線で5kmもあるのに断られなかった!
で、開通はしたけど、不安定で結局止めました。
今はケーブルです。
断って欲しかった(^-^);
書込番号:567001
0点


2002/03/01 00:15(1年以上前)
2KM位ですってNTTが言ってました。
2KMではどんなでしょうか?
書込番号:567039
0点

つうことで
「担当者によって違う」
という結論でよろしいか?
書込番号:567050
0点

5kmまでということでした。(市街地では3kmでした。)
それ以上はお客さんが希望すれば工事するということでした。
書込番号:567058
0点



2002/03/01 19:29(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
所でMapFanで、測定した距離は、直線距離じゃないてすよね−?
回線距離でもないですよね−?
測定した距離の1.5倍が回線距離ですか?
教えて下さいよろしくお願いします。
書込番号:568240
0点


2002/03/01 19:42(1年以上前)
>測定した距離の1.5倍が回線距離ですか?
線路長といいます。
書込番号:568263
0点



2002/03/01 19:51(1年以上前)
ありがとうございます。
線路長ですか、測定距離の1.5倍が私の場合線路長になるのですね?
Obrigado様教えて下さい。
お願いします。
書込番号:568283
0点


2002/03/01 19:59(1年以上前)
頭は生きているうちに使いましょう。
少しは考えたり、検索したりしましょうね。
書込番号:568295
0点


2002/03/01 22:08(1年以上前)
>うん・・・さん泣かないで。
書込番号:568563
0点


2002/03/01 23:10(1年以上前)
>こんばんは。
直線距離の1.5倍というのは大雑把な目安に過ぎません(過去レスにありました)。
書込番号:568725
0点


2002/03/01 23:23(1年以上前)
>vvaio55さん
ネーム変わった?
ちょっとショック!
夜更かし、体に悪いっす。
前にしてや。
今日はまだ早いな。(寝るの)
書込番号:568764
0点


2002/03/02 09:17(1年以上前)
線路長測定なら、イーアクセスのHPでエリアチェックで電話番号
入力して レッツ距離測定サービスをクリックすると道なりの距離
を計算してくれます。おためしあれ!
http://www.eaccess.co.jp/jp/
書込番号:569383
0点


2002/03/02 14:45(1年以上前)
注)イーアクセスがきてないところでは無意味です。
書込番号:569760
0点


2002/03/02 14:59(1年以上前)
自分の場合は〜116に電話して〜線路長と損失を尋ねたら教えてくれましたよ。皆さん、カキコされてるように直線距離じゃないですからね。
ちなみに5Km、50デシベルでした。
で、同じ団地内でYahooBBモデムのランプが点灯せず、ADSLできなかった人も
いればできた人もいたりです。
で、近い内にフレッツADSL 1.5Mで挑戦してみます(大げさかな?)
ADSLは博打ですね。やってダメならフレッツISDNでしばらくガマンです。
迷ってても、仕方ないですよ。まずはやってみましょうよ。
書込番号:569781
0点


2002/03/02 18:48(1年以上前)
>大仏さんへ、
HNは変えていません。
ただの打ち間違いです(笑)
書込番号:570091
0点


2002/03/02 19:49(1年以上前)
>未来さんへ
注)イーアクセスがきてないところでは無意味です。
加入するのではなく、線路長を道なりに測定できる所を紹介したまでです。
地図上で簡単にクリックするだけですから!自宅と収容局までの距離の判断材料になるかと・・・・
書込番号:570162
0点



2002/03/02 21:26(1年以上前)
皆さんご指導有難う御座います。
たかし1様、私の住んでいる高知県では、116で、線路長、損失を聞いたところ、教えてくれませんでした。
しかし、MapFanで調べた所、3.4KMとでました。
NTTには、やめたほうがいいといわれましたが、フレッツADSL1.5M申し込みしました。
かかし1様の言うとうり、博打してみます。
ぶおん様、イ−アクセスが来てない所は、加入するしないにしろ、未来様の言う要に、無意味です。
線路長、測定できません。
田舎は、損ですね。
書込番号:570326
0点


2002/03/10 00:22(1年以上前)
田舎は損です
都会へジャンプです。
書込番号:585122
0点


2002/03/10 14:15(1年以上前)
引越しして、局から距離が約2倍になった為か凄くおそいです。局から3KMぐらい.
契約は、1.5Mですが、半分くらいのスピードです。
adslに限らず、地域格差は、何事も、越えにくいと思います。
書込番号:586104
0点





フレッツ1.5Mで接続しています。
先程、ホームページ閲覧中に電話が掛かり、モデムのPPPランプが点滅し
切断されてしまいました。
この逆で、電話中にパソコン(モデムも)を起動した場合は問題無く接続
出来ました。
同じ様な症状の方いらっしゃいますか?
ちなみに、1階のMJから20mの電話ケーブルにて2階のPC(モデム)
に接続しており、速度も1.2M程出ています。
0点

これですね。
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq02/faq_3-01-01.html
多分保安器を替えてもらうと直ります。
書込番号:566523
0点

ちなみに今ついている保安器が型番:6PTタイプ1の場合です。
書込番号:566570
0点



2002/02/28 23:31(1年以上前)
電気屋のベータローさん、有難う御座います。
型番ですか・・・今度見てみます。何処に書いてあるのかな。
ADSL導入前にNTTのFAQは見たんですが、こういうトラブルは予想して
いなかったので見落としです。
開通後約1週間、この件は2回有りました。保安器の取替えに7,300円・・・。
接続中に電話が掛かってくる確率・・・。2〜3分我慢すれば復帰するし・・・。
う〜ん、もうしばらく様子を見ます。
書込番号:566891
0点


2002/03/01 00:52(1年以上前)
保安器のまえに、
>20mの電話ケーブルにて2階のPC(モデム)に接続
PCをモジュラージャックの近くに持ってくるなりして、この線を最短にして試してみては如何でしょうか。
一般的に、電話線よりLANケーブルを長くした方がノイズ等の影響は少ないですから。
我が輩んちでは、モデムへのモジュラーケーブルを3m(しかもツイストペア)にしたら切断されなくなりましたので。
書込番号:567160
0点





私の住んでいるマンションは、局から直線距離で500mと好環境ですが、光収容の為ADSLに接続出来ません。現在ケーブルも無線も来ていないので、ISDNが最高のスピードです。また光収容換えも、空き回線がないので、出来ないとのNTTのコメントでした。
何とか、うまく光収容からメタル線への切り替えが、出来た方はいませんか?
是非、お力を貸して下さい。宜しくお願いします。
0点

光収容ならひょっとするとタイプ2だとADSLが出来るかもしれませんが・・・
>うまく光収容からメタル線への切り替えが、出来た方はいませんか?
それってNTTからの回線を変えることになるので無理だと思いますが・・・
書込番号:566282
0点


2002/03/01 12:37(1年以上前)
光収容替え、1万4百円でできるはずですが。
空きがないなら無理なんでしょうね。収容替えまでした方ってどれくらいおられるんでしょうか。
書込番号:567692
0点


2002/03/01 16:19(1年以上前)
電柱にあるカッド内の線番を切り替えてメタル換えにするわけですが、
そのカッドに空きがなければそれまでで打ち止め終了です。
また光収容であればFTTHが目と鼻の先だと思わないわけでもないが…
それに最近NTTのBフレッツでは、ピンポイントエリアという形でかなり
力をいれており、常に更新されていますが、もう一度確認という意味で
見られたらどうでしょうか?
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/
書込番号:567971
0点



2002/03/02 15:01(1年以上前)
みなさん色々とありがとうございました。
Bフレッツもダメでした。
,
書込番号:569786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)