
このページのスレッド一覧(全10538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月26日 17:44 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月26日 15:57 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月16日 12:06 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月10日 21:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月27日 14:02 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月28日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




www.center.co.jp/ で安い ROUTER&MODEM見つけましたが
これはYahooBBのモデムと互換性有るのでしょうか?
ここに限らずMODEMだけならAnnexA型は韓国やUSAで¥5000位で
買えるとの情報が有りますが何かYahooBBのAnnexAは方式に違いが有るのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
0点





YBBを一月初めに立ち上げ、ハイウエイの快適さを楽しんでいる者ですが、以来ここの愛読者です。その僅かの間、どんどん参加者もふえ真面目で高度な知識のある方も登場して非常に盛況ですし、参考にもなり大変に感謝。そこで2・3の質問を。視点を変え基本的な疑問を。
まず、NTT交換局問題。各業者が勝手に、距離があり過ぎるから駄目など断っているケース。本当はカスタマーの近くにあって使用可能でも、誰かが触れていたように、先使用権を確保した業者以外に空きの回線が無かった場合、例えば、フレッツなら有りますが(別途プロバイダー料が要る)ーーーとなるか、いや有りませんと業者が答えるということもあるのではないでしょうか?もっと正直に答え、ヤフーが回線をもっています、とNTTが情報を公開すべきでしょう。
小生は経験して分かったのですが、この辺の事情が混乱しているので、お気の毒にというケースが散見されます。どなたか、バッチリと説明してやって下さい。
そもそも、NTTが全部の情報を握っているのですから、交換局の所在地・空き線情報、それにカスタマーの家までの線路距離などすべて公開すべきでは?? そもそも何のために回線使用料という名の基本料金を月々¥1600も取られているのか。欧米だったらとっくに不払い運動が起こっていますよ。そもそも公取が堕落しているとも思えますね。
それに、交換局開設の予定情報の開示。
ヤフーの場合は予想外の過大な注文へのNTT側の工事遅れとサボタージュ、ヤフー社内の管理体制の超未熟さに起因していると思いますが、その他の各社を含め、仮申し込みで囲んでいても本申し込みの見通しを明示しないケースが多いのでは? 説明を求めても逃げの一方。どこの世界に納期不明の商売が成立する、と云ううまい話がありますか? これも大問題で、これがまさにIT立国を掲げる国の実態です。韓国との圧倒的な遅れもむべなるかな!!
以上、若い方のバックアップを期待しつつーーー。
0点




2002/02/27 19:06(1年以上前)
今、使ってますよ。体感通信速度はISDNより少し速い程度です。ノートを使っている人がかなり使い勝手がいいんじゃないでしょうか。家の中はもとよりエリア内なら自動車の中でも(もちろん停止中しか試してませんが)使えます。初期投資も一番高い設定でも2万円位。工事はないのでお得!ISDNを使い放題で3000円という感じでしょうか。ブローバンドというには遅すぎますが、頻繁にダウンロードとかしないならお得ですよ。(IE-6をデスクトップ機でダウンロードしたら約50分かかりました)
書込番号:564361
0点



2002/02/28 07:02(1年以上前)
みやたろさん、ありがとう〜。光ファイバーって聞いてたので超高速かと思ってたんですが、違うんですね。でも個人的には全然OKです。参考になりました。o(^-^)o
書込番号:565455
0点


2002/02/28 15:57(1年以上前)
K-optiには64キロ、3メガ、100メガなどいろいろ種類があります。www.k-opti.comでご確認ください。
書込番号:566028
0点


2002/02/28 21:31(1年以上前)
今、イオ64エアを使っていますが、スピードテストを3回時間を変えてしたところ、下り(ダウンロード)約55キロ、上り(アップロード)約65キロでした。プロバイダーの印象としてはあまり良くないです。なぜかというとプロバイダーに電話で問い合わせをした時に、電話がぜんぜんつながらず(平日の昼間に30分かけ続けてもつながらなかった)、つながってもパソコンのことをぜんぜん分かっていないオペレーターが電話にでる。最初PCカードを家に届に来るとき電話をしてから来ないので、私の場合5回も家まで来てたらしい、だからPCカードか届くまでかなり時間がかかった。
それでも入りたい人は、4月1日にPDAなどで使える小型のPCカード(12800円)が出るらしいので、PDAでインターネットをしたい人は、それが出てから申し込む方がいいと思います(付属品を使えば、パソコンにも使えるらしい)。そんなのが出るんなら早く言ってくれという感じです、そっちがほしかった。
書込番号:566553
0点


2002/03/02 21:39(1年以上前)
eo64カードすごく便利です。自宅のどこでも使えるし、職場に持っていてもつかえます。常時接続ではなくつなぎ放題3,000円という感じです。
5分ほど信号のやり取りが無ければ切断されますが、再接続も10秒もかからないので痛痒は全然ありません。HPも良いリズムで見られます。
Air H"よりずっと安く上がるし、設定もメチャクチャ簡単でした。
書込番号:570348
0点


2002/03/16 12:06(1年以上前)
パパパパパフェ−さん、質問です。
赤色の SKY とは、 いったい どう言う意味なの?
珍しいですね。何だろうか
書込番号:598284
0点





フレッツ1.5Mを使おうと申し込んだのですが、基地局からの距離が4kmほどあり速度が出ないばかりか接続も無理かも知れないですと言われてしまいました・・・
家の場所だとフレッツ以外にヤフーBBも対応って事になってるのですが、やはり期待できないですかね??
0点


2002/02/26 13:01(1年以上前)
yahooは遠距離(4〜9km)でも繋がるリーチDSLを扱っています。
でも、始めたばかりで適用地域が限られてきます。
こちらを見て下さい。
http://www.bbtec.net/support/faq/index.cgi?mode=list&code=10
運良く適用地域でしたらyahoo申し込んで一旦8Mbpsでつなげて
やっぱり遅かったらリーチにしてくれます。
後はダメ元で1.5M泣き落としで引いて、宝くじ当てるくらいしか・・
もちろんモデムはレンタルで。
あとは、CATVを誘致するくらいしか道が・・・・・
書込番号:561681
0点


2002/02/26 19:43(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
距離が4kmというのは、直線距離なら厳しいでしょう。
そうでなく、実際の距離なら、可能性もあるでしょう。
実際に、NTT工事関係者は、5Km近くまで出来るそうですが、窓口では、保証できないんで、断られます。
だめもとで、やるかどうかはあなた次第です。
回線品質が悪かった場合、無理でしょうね。
その場合、フレッツだと回線調査や向上をNTTに依頼できるでしょうが、お金が1万以上かかります。
書込番号:562195
0点


2002/02/27 16:23(1年以上前)
NTTの言う「約4km」というのは、回線距離だと思われます。
実は私も言われました。
「約4kmで、回線品質(ケーブルの太さ等)が良くないのでつながらない
可能性が高いです。3km以内であれば問題ないのですが…」というカンジでした。
地図での道のりを計るとだいたい3.6kmくらいです。
私が「ダメもとで、やってみたいのですが…」と言うと、NTTの方は
「繋がらなくても、工事費の請求はさせていただくことになりますが…」
とのこと。
「ちゃんと払いますから、お願いします」ということで、
結果、開通しました♪tryして良かったです。
工事費3600円くらいでしたっけ?捨てる覚悟でチャレンジするかどうか
ってカンジですね。
ちなみに、「約4kmってのは、正確には何kmなんでしょうか?」の
問いかけには答えていただけませんでした。
あくまで、「約4kmです」って…(笑)
スピードは400Kbps〜440Kbpsですが、前はアナログ回線だったので、
満足しています。
参考にならなかったらごめんなさい。
書込番号:564066
0点


2002/02/27 16:27(1年以上前)
前はアナログ回線っておかしいですね…。
56Kモデムだったのでってことです。
すんません。。。
書込番号:564074
0点

>基地局からの距離が4km
線路長なら いける可能性有ります。
ぼくのところが、直線3.5Kmですので
線路長は 5Kmを越えると思います。
それで PC 3台の 速度は
440K、600K、900Kですから
でも 大分長いことにかわりはないし、
ぼくの場合は、引く時何も言われませんでしたので、
(田舎で ノイズも、その他、障害になるようなことはなかった?)
賭けになるかもわかりません。
書込番号:564131
0点


2002/02/28 22:23(1年以上前)
私も田舎モノで、フレッツ1.5Mしか選択肢はありません。NTTのWEBで1月頭に申し込んだのに、1ヶ月経っても連絡がありませんでした。結局116で催促したら、担当に者に伝えると言われ、挙句、下記のようなメールが。
---------------------------------------------------------------- 116受付担当
お申し込みのご確認とお詫びについて
いつもNTT西日本御愛顧いただきありがとうございます。
いよいよ高速インターネット時代の到来となり、NTT西日本におきま
しても5月より(地域限定)ISDN回線と共に、より快適なインター
ネット通信をご利用頂く為、フレッツADSLのサービスを開始いたし
ました。既にご予約頂いておりますが、ご存知の通り、ADSLサービ
スは通信速度を保障しないとの条件下でご利用頂く、ベストエフォート
サービスであり、又、NTTの設備状況にもより御使用できない場合も
ございます。
大変失礼かとは存じますが、お客様宅でご利用いただいております設
置場所はADSLサービスをご利用いただくのに少し困難な設備状況で
あり、ご利用出来ない状況でございます。了承の程、ご理解賜りますよ
うお願い申し上げます。
(行き違いにより既に連絡等ございましたらご了承ください。)
追伸:連絡させていただきましたがご不在のため、メールにてご連絡さ
せていただきました。
ご提供出来ない理由等
○ ADSL御利用基準値オーバーによるリンク確立不可の為
○ ADSL御利用不可設備により提供不可(光ケーブル配線設備)
○ ADSLサービス提供エリア外
-----------------------------------------------------------------
これじゃ、原因が分からないので、また、電話したら、偶然か、私も皆さんと同じく、「局から4km離れていますので。。。」
何かマニュアルがあるのでは?
ちなみに、局からわざわざ車で距離を測ったんですが、2km程度しか
ありませんでした。
書込番号:566679
0点


2002/03/10 21:52(1年以上前)
こんばんは。私も、基地局から離れていて保障は出来ないとのことでしたが、ダメ元だ!!
と、覚悟を決めて1.5Mプランで申し込みました。私のところは4`以上だと思います、
もちろんモデムはレンタルという事で、工事もみんな自分でやりました。
工事といっても線を繋ぐくらいですから、
ストレスなくちゃんと動きますよ。
すぴーどとか計る物があるんですか?誰か知ってる人教えてください。
書込番号:586845
0点





こんにちは。
一台でDSU、TA、ルータ、アナログポート、スイッチングHub、無線LANアクセスポイントの機能を搭載している物があるそうなのですが、お勧めの機種ってなにがよろしいのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
0点



2002/02/26 10:38(1年以上前)
すみません。補足ですが、
それでいて安い物ってありませんか?
書込番号:561495
0点


2002/02/26 17:48(1年以上前)



2002/02/27 14:02(1年以上前)
はまやんさん
ありがとうございます。
韓国製品はサポートやオプションがどうなのかが怖いですね。
PCIからルーターとアクセスポイントの複合機が実売価格22800円で売ってました。
ただ、家の場合、WINDOWSとMACなので大変そうです。
思い切って有線にしようとも考えています。
それだと設定が少しは楽になると言われました。
スイッチングHUBとルーターが付いていてお勧めの安いありますか?
韓国製も考えてみます。
書込番号:563847
0点



WinXPはMTUをいじっても効果がない(少ない?)と過去ログにあったのですが、
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
なんかを見るとXPでも効果があるのでしょうかね。
ところで、
WinXPのレジストリのバックアップをとる方法としてとあるHPで(どこだかわすれたのですが)、
「プログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「バックアップ」で、
バックアップウイザードを起動するとあったのですが、
どうにも見あたりません。(Win98にはありますよねぇ)
Winのヘルプを見ても「バックアップNX」というのはあるのですが、
こちらでは「レジストリのバックアップ」というメニューも見つけられなくて…
そのHPで問い合わせればよいのですが、
たどりつけなくなってしまいまして。
レジストリのバックアップについて他の方法も含めまして、
ご教授願えたら幸いです。
0点


2002/02/26 09:35(1年以上前)
PCJapanに載ってたんだっけかな・・。
MTU値いじると多少効果あるみたいですよ。
レジストリのバックアップとかなら窓の手とか使ったらどうでしょう?
書込番号:561415
0点


2002/02/26 10:09(1年以上前)
レジストリエディタではいけないのですか?
書込番号:561454
0点

けん10さん 短気さん
ありがとうございます。
今は職場のWin98なので、
家でレジストリエディタでバックアップとれるのか確認してみます。
窓の手もよく耳にするソフトですね。
確認します。
書込番号:562067
0点


ぼくちゃん.さん 教えて頂いたHPからDLを行いました。
バックアップはきっとできているのでしょう(笑)
MTU等の設定を色々やってみましたが、
速度の改善はみられませんでした。
直線距離2kmのYBBで500k弱です。
週末にノイズフィルターを買いに行ってきます。
書込番号:566323
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)