プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ガスの自動検針機

2002/02/25 23:48(1年以上前)


ADSL

フレッツADSLを申し込む予定なのですが、私の家にはガスの自動検針機が電話線の保安基部に接続されています。
これがあると通信速度に影響すると聞いたことがあるのですが、実際どの程度影響されるのでしょうか。
また対策などはあるのでしょうか。
ちなみに1.5Mプランで、8Mは未導入地域で選択の余地はないのですが将来的に導入できるようになれば、変更したいです。

書込番号:560826

ナイスクチコミ!0


返信する
たまたまのタマさん

2002/02/26 00:41(1年以上前)

昨年6月Flets1.5M導入以来やはりノーリンギングのガス検針がつながっていました。(12月にやっとガス会社から変更の工事に来ましたが)
私の場合、ガス検針が保安器に接続されていたときも変更後も回線速度に影響はなかったようです。(だいたい1.2Mぐらい出てました。)
ただし、ガス会社は自動検針できず検針員さんが確認に来ていたようです。(何度目かの連絡でやっと「ああ、検針できてませんね」だと)

書込番号:560979

ナイスクチコミ!0


ishikawaさん

2002/02/26 03:14(1年以上前)

http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq-other_servise/faq-other_servise05.html
このように、基本的にはスプリッタのあとに配線をし直す必要があります。
ただこれでも動かない場合があるとのことで、ガス会社に確認が必要かと思います。

書込番号:561206

ナイスクチコミ!0


スレ主 100円さん

2002/02/26 06:20(1年以上前)

なるほど、通信速度よりもガスの自動検針のほうに問題が出るようですね。
ありがとうございました。

書込番号:561284

ナイスクチコミ!0


Obrigadoさん

2002/02/26 11:28(1年以上前)

>通信速度よりもガスの自動検針のほうに問題が出るようですね。

通信速度にも影響がでますよ!
通常インターネット使用時には速度が極端に遅くなり
電話使用中に限って速度が速くなるというとんでもない症状がおきます。
安定的にご使用したいのであれば、ガスの自動検針機の取り外しをお薦めします。

書込番号:561542

ナイスクチコミ!0


NSR500さん

2002/02/26 14:06(1年以上前)

私も、「LPガス保安集中監視システム」なるものが設置されている状態で
ガス会社に連絡した所、NTTの工事日に合わせて、「ADSLアダプター」
と言う物を、「LPガス保安集中監視システム」と「保安器」の間に設置して
もらい(無料で)ました。

http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq-other_servise/faq-other_servise05.html
の様に配線変更をするんだろうと思っていましたが、取り付け工事も簡単に
終わり良かったです。

書込番号:561770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

0.3M〜0.4M

2002/02/25 21:24(1年以上前)


ADSL

スレ主 acbcebkさん

現在フレッツADSL8Mとniftyを使っていますが、速度が0.3M〜0.4Mしか出ておりません。

 NTTとは直線距離で1.9m、路線距離で3.5m(NTTの方の回答)です。

 こんなもんなんでしょうか?

 ノイズ対策やレジストリ関係をすべて施しましたが劇的にはあがりませんでした。

 フレッツ1.5Mに変えようかなぁと思い始めていますが、皆様はどう思われますか?

 場所は東京都江東区東砂6丁目です。もしこの近所で私はこんなにスピードが出ていますよという方いらっしゃいましたら情報ください。

書込番号:560468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/02/25 21:56(1年以上前)

距離はKMの誤りですよね?

書込番号:560550

ナイスクチコミ!0


なんとか・・・さん

2002/02/25 22:01(1年以上前)

1.5Mbps切り替えも有料なんでしょう??
都内であれば、ノイズ源も多いですし切り替えても速度が上がる保証は無いです。

唯一速度が上がる保証があるのはリーチDSLです。
リーチ対象地域であればそちらに切り替えた方が確実だと思います。
http://www.bbtec.net/support/faq/index.cgi?mode=list&code=10

書込番号:560556

ナイスクチコミ!0


スレ主 acbcebkさん

2002/02/25 22:07(1年以上前)

>距離はKMの誤りですよね?

Kmの誤りでした。申し訳ない!

1.9mとか3.5mだったらNTTの建物ですよね。

書込番号:560571

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/02/25 22:14(1年以上前)

こういうのはケースバイケースなので
一概には言えませんが、
8Mサービスは2〜3kmを超えると
急に速度が落ちるケースが多いらしいです。

また、1.5MのサービスよりもISDNの干渉を受けやすいですから、
そのあたりをNTTに調べさせましょう。
回線調整すると有料ですが、
調べるだけならタダでやってくれます。

書込番号:560590

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/02/26 00:34(1年以上前)

確かに、路線距離が延びた場合、1.5Mの方が回線速度がアップする可能性はありますが、こればっかりは、やってみないと判りませんねぇ。

簡単に変更できるのであれば、試してみても良いとは思いますが、1.5M→8Mの変更は簡単でも、8M→1.5Mって簡単に変更できるんですかね?

1.5M→8Mだと、ACCA、eAccessは一旦、解約しないとダメだったと思いますが、フレッツADSLならOKなのかな?

書込番号:560961

ナイスクチコミ!0


J.Bさん

2002/02/26 14:16(1年以上前)

ODNのJ-dslを使っているんですけど、速度は平均的に1.0M〜1.5Mぐらい
でていますよ。(ちなみに江東区木場在住)

書込番号:561779

ナイスクチコミ!0


元八幡さん

2002/02/26 23:42(1年以上前)

江東局から直線1.7km、線路長2.1kmの集合住宅で、去年5月からJ−DSLをやっています。
本日初めて速度調査なるものをやってみました。
時刻、BNRによる下り平均値、上り、BSTによる平均値の順です。
16:30  、 0.74  、 0.42  、 1.2  Mbps
18:30  、 0.71  、 0.39  、 1.2
20:30  、 0.65  、 0.38  、 1.2
21:30  、 0.75  、 0.43  、 1.3
22:30  、 0.59  、 0.39  、 1.2
23:30  、 0.67  、 0.43  、 1.2
でした。
acbcebkさんのデータを公開願います。

書込番号:562801

ナイスクチコミ!0


スレ主 acbcebkさん

2002/02/27 00:08(1年以上前)

本八幡さんありがとうございます。

データーですがこんな感じです。

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 353.28Kbps (44.16KB/sec)
平均データ転送速度: 267.60Kbps (33.45KB/sec)
転送データ容量: 662.40KB (110.40KB×6回)
転送時間: 21.422 秒
-----------------------------------------------
1回目 353.28Kbps ASAHI-Net
2回目 249.00Kbps BIGLOBE
3回目 238.51Kbps OCN
4回目 148.73Kbps NIFTY
5回目 307.20Kbps WAKWAK
6回目 308.92Kbps WebArena
-----------------------------------------------
測定日時: 2002年02月27日(水) 00時02分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
-----------------------------------------------

時間帯が時間帯だけにこのような結果でした。

いかがなものでしょう?

書込番号:562882

ナイスクチコミ!0


元八幡さん

2002/02/27 06:59(1年以上前)

残念ながら、測定結果を評価できるほどの知識の持ち合わせはありません。
当マンションでは、WISとユーセンの両者のシステムを導入することになりましたが、これらの新技術の安定性が気になっています。

現状の使い方では、速度より価格と安定性にウエイトを置いています。

地元の人なら、「元」八幡ですよ。若い人のようですが、名前を間違えてはいけません。

以上、超ローカルな話でした。

書込番号:563339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/02/25 17:11(1年以上前)


ADSL

スレ主 まみかさん

パソコン初心者です
つまらない質問でごめんなさい。ADSLにしましたが
8Mなんですが・・
すごく遅いように思います
よく基地から離れてると良くないと言うのを聞きますが
それってどうやって調べるんでしょうか?

書込番号:560019

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/25 17:22(1年以上前)

116に電話☆

過去ログにいっぱい☆

書込番号:560038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/02/25 17:25(1年以上前)

速さを測定したいなら↓

http://speed.on.arena.ne.jp/image/catch_copy.gif

書込番号:560040

ナイスクチコミ!0


スレ主 まみかさん

2002/02/25 17:26(1年以上前)

過去ログ調べます!

書込番号:560041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/02/25 17:27(1年以上前)

こっちです

http://speed.on.arena.ne.jp/index.html

書込番号:560044

ナイスクチコミ!0


スレ主 まみかさん

2002/02/25 17:29(1年以上前)

開けないんですけど・・・

書込番号:560053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件

2002/02/25 18:30(1年以上前)

ごめんなさい。開けましたか?

書込番号:560159

ナイスクチコミ!0


スレ主 まみかさん

2002/02/25 19:55(1年以上前)

有難うございます。
測定できましたが、見方が・・!
最大スルーブット  1・35Mbps(169KB/S)
なんですが・・・
これってどうなんですか?

ほんとスミマセン!!

書込番号:560300

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/25 20:02(1年以上前)

なんとも・・・。
ボクよりははやいけど・・・

書込番号:560315

ナイスクチコミ!0


じゅーんさん

2002/02/25 20:14(1年以上前)

十分速い・・・。うらやましいです。

書込番号:560338

ナイスクチコミ!0


なんとか・・・さん

2002/02/25 20:20(1年以上前)

遅い理由
WIN98では実力の速度が出ません。
MTU RWINの 調整が必要です

私も初期1.3Mbpsでしたが調整後3.9Mbpsになりました。 (^.^)

調整方法を書くとややこしいので、こちらのHPを見て調整して下さい。
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0820.htm

わからないときは、行ったHPに掲示板も併設されています。
問い合わせれば詳しく教えてもらえます。
http://www2.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?netland

書込番号:560347

ナイスクチコミ!0


スレ主 まみかさん

2002/02/25 20:25(1年以上前)

そっ・・・!そうなんですか?早い方なの?
なんか・
ごめんなさいです。
また何かあったら相談させてください。

書込番号:560360

ナイスクチコミ!0


スレ主 まみかさん

2002/02/25 20:44(1年以上前)

なんとか・・さん
早速、変更しようと思いファイルにダウンロードしましたが
その後どうすればいいのか・・

なんか変更はできて無いみたいです!
頑張ってやってみます。

書込番号:560392

ナイスクチコミ!0


なんとか・・・さん

2002/02/25 21:02(1年以上前)

「Dr.TCP」をダウンロードします。
フレッツをお使いですか?

MTU 1454 に設定
RWIN (1454ー40)×40=56560

この辺をめどに設定してみて下さい

書込番号:560430

ナイスクチコミ!0


スレ主 まみかさん

2002/02/25 21:19(1年以上前)

DIONです・・

書込番号:560457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2002/02/25 21:22(1年以上前)

リンク速度はどれぐらいでしょうか。
それが分らないとDSLAM-モデムの問題かモデム-パソコンの問題か分りません。モデムを確認してください。

書込番号:560464

ナイスクチコミ!0


なんとか・・・さん

2002/02/25 21:29(1年以上前)

dion.ne.jp はわかっていたのですが・・・・
通信方式がわからなかったので (..;)

PPPoE環境では前の設定で

PPPoA環境では次の設定で
MTU 1500 に設定
RWIN (1500ー40)×40=58400

通信方式がわからないときはdion.ne.jp へ問い合わせて下さい

書込番号:560479

ナイスクチコミ!0


じゅーんさん

2002/02/25 22:46(1年以上前)

なんとか・・さん、以前速度を上げる質問でお世話になったじゅーんです。まみかさんの場合、「1500-40×40」と40を掛けるのがいいとの事ですが、この「40」はパソコンの環境によって違う数値なんでしょうか?私の場合はやはり速度は上がらないのかなぁ・・。(現在250Kbps)

書込番号:560664

ナイスクチコミ!0


名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/02/25 22:52(1年以上前)

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/25 22:50:47
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/sannet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.16Mbps(1441kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.03Mbps(333kB,1.3秒)
推定最大スループット 3.16Mbps(395kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)

書込番号:560679

ナイスクチコミ!0


ニコロビンさん

2002/02/25 23:01(1年以上前)

僕もnifty eaccess 8Mbps 下りで0.4Mしかでません。
win2000ですが、「Dr.TCP」を使えば、速度上がるでしょうか?

書込番号:560698

ナイスクチコミ!0


なんとか・・・さん

2002/02/25 23:02(1年以上前)

じゅーんさん
×40は私が計算しやすかったから (..;)
お進めは(MTU-40)×20〜46  かなり幅があります。
実際色々設定しても違いがわかりません。
私はと言えば ×44で設定していたりしています ダブル(^^ゞ

この調整はある程度速度が出ている環境でWIN95,98の人に有効です。

速度が出ていない人はそれなりということで・・・ (×_×)

書込番号:560705

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何がいいの???

2002/02/25 00:57(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 bonanzaさん

はじめまして。全くのPC初心者です。
現在東京のCATVのアナログ回線でPCの接続をしてますがいろいろ不便なので接続を変えようとしてます。
皆さんにうかがいたいのですが
1.NTT電話回線がないのでADSLを申し込むと結局高くなるのか?
2.CATVで宣伝している光ファイバーのJ-comnetは今後料金は安くなるのか?
3.掲示板で「CATVに変えたら1000円か2000円」(←きこりさんの発言だったんですが。)と言うような内容のかきこみがあったが、J-comnetとは違うの??電話代はやっぱり別ですか?
の、3点です。どなたか教えてください。
PCは家(一戸建て)の一室のみでノート型を使用しメールをチェックしたりたまに調べものをしたりするときに使用するだけです。
電話が通じなくなるだけでアナログ回線に不便は感じてなかったのでできるだけ安くしたいと思ってます。←でも、電話代は毎月気になりますが...
よろしくお願いします。

書込番号:559060

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/02/25 12:23(1年以上前)

J−COMは地域によって多少サービスが違います。
詳しくはJ−COMさんに聞かれたほうがいいと思います。

ADSLよりは安定して高速です。(私のところは約4M出ています)
ネックは料金ですが、安くなる可能性は少ないと思います。

NTT回線も加入権なしで引けるようになるので、それまで待ってADSLにするのもいいかもしれません。

工事代金はJ−COM対応になっているようなので、そんなにかからないと思います。
電話回線とインターネット回線で割り引きもあるはずですよ。

書込番号:559623

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonanzaさん

2002/03/01 17:21(1年以上前)

ありがとうございました。
ちょっと光は高いので教えて下さったようにADSL待ってみようかと思います。

書込番号:568062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Wメディアプレイヤーが・・・

2002/02/25 00:52(1年以上前)


ADSL

スレ主 hideヒデさん

どなたか教えてください。
最近フレッツ1.5M-@Niftyに変更しました。 
そしたらWメディアプレイヤーがインターネットの接続を認識してくれません。ダイアルアップでは問題なかったのに・・・ 
再インストールしても直りません。どこか設定がまちがっているのでしょうか? ちなみにこのような( Error# C00D10B3, C00D10B3) 
表示が出てしまいます。

書込番号:559049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/02/25 00:58(1年以上前)

「ツール」>「オプション」>「ネットワーク」>「プロキシの設定」はどうなってます?

書込番号:559062

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideヒデさん

2002/02/25 01:06(1年以上前)

MMS →なし
HTTP→ブラウザ
となっております。

書込番号:559079

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/25 01:13(1年以上前)

手動でインストールした時など、
よく気づかないものです(私の場合もそう)。
リアルプレーヤーの方は、認識されてますか?

書込番号:559097

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/25 01:16(1年以上前)

その画面で、〔構成〕をクリックして設定変更
をします。

書込番号:559111

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideヒデさん

2002/02/25 01:21(1年以上前)

リアルプレイヤーは認識しております。
どのように設定変更すればいいのでしょうか?

書込番号:559121

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/25 02:20(1年以上前)

↑ほぃほぃさんのレスにもあるように、
ブラウザー(IE)の設定と同一にするのです。
プロキシを使っているんですか?

書込番号:559237

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideヒデさん

2002/02/25 16:37(1年以上前)

プロキシは使っていません。
IEとどの設定を同じにすればいいのでしょうか?

書込番号:559955

ナイスクチコミ!0


貴公子0120さん

2002/02/25 19:18(1年以上前)

ちょっと違うかも知れませんが、私のPCはMSNメッセンジャーを入れたらメディアプレイヤーがインターネットの接続を認識しなくなりましたよ。これは関連性があるのかな?

書込番号:560234

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/02/26 00:59(1年以上前)

インターネットの〔接続〕タブのプロキシ設定と合わせるのです。
>貴公子0120さんへ、
そんなことってあるのですか?

書込番号:561016

ナイスクチコミ!0


貴公子0120さん

2002/02/27 23:24(1年以上前)

なんか最新版入れるとよろしくないみたいです。アンインストールしても直らないし…。まぁあんまり困らないので良いですけどね。

書込番号:564909

ナイスクチコミ!0


同じ環境ですさん

2002/02/28 17:51(1年以上前)

メディアプレイヤーはver7.1を使ってますよね?
ならフレッツの接続ツールのバグです。
私のフレッツにしてメディアプレイヤーが接続を認識しなくて相当悩みました。
以前のバージョン(6.4)にすると繋がりますよ。
http://www.ntt-west.co.jp/flets/info/stream.html

しかし何ヶ月の前から、このバグが発覚しているのにNTTはフレッツ接続ツールを未だに改良してくれない・・

書込番号:566175

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/03/01 23:57(1年以上前)

フレッツ接続ツールって、これまでに何度かバージョンアップされていると聞いていたのですが、違いますか?

書込番号:568846

ナイスクチコミ!0


同じ環境ですさん

2002/03/02 10:19(1年以上前)

最近WIN2000のバグ対応のバージョンアップはありましたね。
TCP/IPアドレス設定の動作不具合は解消したようです。

書込番号:569446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メッセンジャーは可能?

2002/02/24 23:37(1年以上前)


ADSL

スレ主 もんちきさん

どなたか教えてください。
プロバイダーから割り当てられるIPアドレスがプライベートアドレス(192.168.*.*)の様な場合は、ネットゲームやチャットは使用出来ないと考えてよいのでしょうか?

書込番号:558825

ナイスクチコミ!0


返信する
なんとか・・・さん

2002/02/25 01:14(1年以上前)

(192.168.*.*)は、プロバイダーから割り当てられているのでなく
ルータから割り当てられているIPアドレスです。

モデム内蔵ルータの場合、メッセンジャーは多分対応していないです。
よけいな機能付きをゲットしちゃったのであきらめましょう。
ゲームやチャットは大丈夫だと思うのですけど・・
ルータの設定でよけいなのが付いているのかな?

書込番号:559101

ナイスクチコミ!0


Obrigadoさん

2002/02/25 06:04(1年以上前)

ルターを既に買われたのであれば仕方がありませんが、音声通話基能を使用できないという基能制限付きでチャットはできます。

いやそれは困る。どうしても音声通はをしたい。仰るのであれば、ルターを外すか、UPnP対応のルーター(Universal Plug and Play対応)に交換する(最近発売されるようになりました。)しかないですね!

又ルターとMSメッセンジャー?(かな?)の事であれば、こちらに詳しく詳細が記載されていますので参考にされてはいかがでしょうか?

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011120/wm.htm

書込番号:559321

ナイスクチコミ!0


Obrigadoさん

2002/02/25 08:11(1年以上前)

上記の記事の続編がありましたので、ご参考まで!
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/shimizu/2002/02/19/

書込番号:559386

ナイスクチコミ!0


スレ主 もんちきさん

2002/02/26 02:12(1年以上前)

皆様、ありがどうございました。大変参考になりました。
実は、今度マンション内で専用線引くことになったのですが、担当プロバイダからは「プライベートアドレス」が割り当てられるというのです。
そういう訳で今まで使えたサービスが利用出来なくなるのではと質問した次第です。記事見た限りではWindowsMessengerは全滅のようです(悲。。)

書込番号:561155

ナイスクチコミ!0


ももんが@YBBさん

2002/02/28 01:18(1年以上前)

ISP側からプライベートIPを割り当ててしまうと、送信を必要とする作業に関してはWindowsMessengerどころか、ほぼ全滅と考えてよいと思います。メッセンジャー関係のソフトに関しては、文字のみの送受信は可能です。他にも、メールや、FTPなんていう基本的な作業に関しては余裕ですね。それ以外の作業は全てはじかれると考えて問題ないです。設定もなにもできず、あきらめるほかありません。セキュリティー的な面から考えるとプライベートIPは強いのですが、なにかと不便ですよね・・・。

書込番号:565197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)