プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ADSLはISDNより遅くなる?

2002/02/22 23:27(1年以上前)


ADSL

スレ主 カズテルさん

フレッツADSLを申し込んだんですが、距離が、離れすぎのため、無理、とのことでした。
当方、田舎ですので、フレッツ以外対応地域でわありません。
NTT様が言うのにわ、どうしてもADSLにしたいのなら、できるけど、ISDNより、遅くなるかも?途の事でした。
ADSL、は当方、無理でしょうか?
NTT局から、家までの距離が、わかりません。
NTT様も教えてくれません。
やはり,ISDNでガマンするしか無いのでしょうか?
だれか、良きアドバイスお願いします。

書込番号:554532

ナイスクチコミ!0


返信する
らいすぼーるさん

2002/02/22 23:33(1年以上前)

距離についてはこちらのエリア判定のところでで調べられますよ。直線距離と道なりの距離が測定できます。

http://www.eaccess.net/jp/index.html

こちらが混んでいる場合は直線距離しか測定できませんが

http://www.acca.ne.jp/

書込番号:554552

ナイスクチコミ!0


愚か者の涙さん

2002/02/22 23:34(1年以上前)

やってみないとわかりません、
個々の環境によって異なりますから。

>ISDNより、遅くなるかも?
うちもそういわれましたが、1.2M強でてます。

書込番号:554557

ナイスクチコミ!0


HIKAPONさん

2002/02/22 23:35(1年以上前)

それがしも田舎モンです。
導入検討しましたが、中継局まで直線距離でも6km程なので、素直に諦めましたとさ・・・。

書込番号:554560

ナイスクチコミ!0


愚か者の涙さん

2002/02/22 23:41(1年以上前)

こんなものです。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/22 23:40:11
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.24Mbps(539kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.24Mbps(539kB,3.9秒)
推定最大スループット 1.24Mbps(155kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

書込番号:554576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/02/22 23:47(1年以上前)

http://www.acca.ne.jp/order/chk/

ISDNより遅いってのはあります。

http://junkhunt.net/icsi/

↑の3つの掲示板(BBS)でもたまに見かけます。
ほいほいもYahoo!BBで開通当初は20〜27kbs程度でした(笑。

書込番号:554593

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズテルさん

2002/02/22 23:48(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
局からの距離がどうしてもわかりません。
らいすぼ−る様、当方、フレッツ以外対応地域でわ無いので、測定できません。

書込番号:554596

ナイスクチコミ!0


愚か者の涙さん

2002/02/22 23:49(1年以上前)

いなかでは acca は未開通・・・測定できないのでは?

書込番号:554603

ナイスクチコミ!0


愚か者の涙さん

2002/02/22 23:52(1年以上前)

ありゃ、質問者とかぶった・・・
収容局の位置から、直線距離をだし、1.5から2倍すれば・・・だいたい・・・

書込番号:554614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/02/23 00:05(1年以上前)

収容局との距離を知る方法ですがhttp://www2.mapfan.com/Documents/Usermenu/route_explain1.html
を使うと便利です。(登録が必要ですが)
ちなみにうちも田舎です。

書込番号:554644

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズテルさん

2002/02/23 00:12(1年以上前)

電気屋のベ−タロ−様有り難うございます。
しかし、局の位置が、分かりません。
局の位置をどうしらべればいいのでしょう?

書込番号:554662

ナイスクチコミ!0


下町むーみんさん

2002/02/23 01:08(1年以上前)

タウンページかハローページの最初の方に,
営業所の位置が載っていませんか?

書込番号:554780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/02/23 01:23(1年以上前)

収容局の場所ですが電話帳にのっていると思います。あとは局番によってどこの収容局か調べます。マップファンの地図にもNTTのマークがでますので地図で探すこともできます。(時間がかかりますが)
一番確実な方法はNTTに聞いてみることです。(距離は教えてくれませんが収容局は簡単に教えてくれますよ。)

書込番号:554813

ナイスクチコミ!0


らいすぼーるさん

2002/02/23 03:00(1年以上前)

そうでした。サービス対応地域外の場合は距離は測定してくれないんでしたね。
ごめんなさい。

書込番号:554988

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズテルさん

2002/02/23 07:16(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
NTTに局の場所聞いて見ます。
電話帳に載ってないでした。
距離がわかれば、諦めもつきます。
愚か者の涙さんが、羨ましいです。

書込番号:555109

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズテルさん

2002/02/23 09:40(1年以上前)

局名は、教えてくれましたが、場所は教えてくれません。
どうしたらいいでしょう。
ADSL引けることはできると、又言われたのですが、速度が・・・。
NTTは、無理と言ったり、引けると言ったりどうなってるのでしょうか?
皆さん、良きアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:555206

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/02/23 10:52(1年以上前)

私はNTTじゃなく、so-net+accaなので、特化した情報は知りませんが、
いろいろな掲示板を見てると、ADSLはいろいろ問題が多いみたいですね。特に、繋がるかどうか、速度はどうか、というところで。
きれいに繋がってる場合は何の不満も起きないでしょうが(私もそうです)、いったんトラブるとサポートの対応が悪くて大変みたいです。
それはどの業者でも似たり寄ったりで、NTTといえど同じです。
そういう背景もあって、また、ADSLがベストエフォート提供であるという前提があるので、ごり押しで、「大丈夫です、いけますよ」とは言わないんじゃないでしょうか。後から文句言われるのがイヤで。
というわけで、結局はやってみないと分からんと言うことでしょう。距離が10キロ以上あってもリンクしてる方もいるみたいですし。あとは効果対費用の面でしょうか。100Kでも、ISDNよりは早いですが、それに見合う金額なのかどうか。あまつさえ、繋がらなかったら、当面無駄な投資になるかもしれません。冒険してまでADSLに賭けるか、もう少し待って別のインフラに期待するか。FTTHとか無線とか、さらにはコンセントから、というのもあるみたいですし。良い結果をお祈りします。

書込番号:555294

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/02/23 11:43(1年以上前)

収容局との距離を知る方法の件、
>局名は、教えてくれましたが、場所は教えてくれません。
>どうしたらいいでしょう。
そこまで判ったのでしたら、その局に電話して、住所を丁重にお聞きになれば宜しいのではないでしょうか?。
まさか「企業秘密です、お教え出来ません」とは言われないでしょう...
少なくとも、直線距離は割り出せるかと。
あとは、皆さんの言われてるとおり、「やってみないと判らん」ということでしょう。

書込番号:555378

ナイスクチコミ!0


KOMORONさん
クチコミ投稿数:4件

2002/02/23 21:41(1年以上前)

うちはもっと田舎でまだ1.5Mプランすら来ていません。
が、116に電話して収容局からの距離を聞いたところ教えてくれましたよ。
距離は直線距離か実際の路線長なのか分かりませんが収容局から1km以内とのことでした。
教えてと言ってなかった損失レベルまで教えてくれ、10db以下なので十分ADSL開通可能ですとのことでした。
いくら条件が良くてもADSLが開通してくれないことにはなんにもならないのですが…

書込番号:556309

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズテルさん

2002/02/23 22:12(1年以上前)

直線距離で約4kmだとゆう事がわかりました。
明日にでも損失レベル聞いてみようかと思います。
教えてくれないだろうけど?
当方、高知県です、高知の116は、サ−ビス、対応最低です。
距離すら教えてくれない。
光が来るのまてとか。
TELするきにさえならないです。
でも大バクチでADSL導入します。
繋がらない、速度遅い場合は、ISDNに戻す覚悟でやってみます。

結果報告致します。

書込番号:556378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

詳しい方お願いします

2002/02/22 19:57(1年以上前)


ADSL

現在フレッツADSLで接続しております。
速度についての質問なのですが、最近パソコンを自作機に代えたのですが、速度が200kくらい落ちてしまいました。
何故だかわかりません。
以前のスペックは富士通のFM-V sv235でpenU233メモリ64kです。
現在はceleron500*2 メモリ256kです。
パソコンを代えてから回りも状況が変わったかと思い、再度以前のパソコンにつなぎなおし接続したところ以前と同様の結果が得られました。何が原因でしょうか?

書込番号:554083

ナイスクチコミ!0


返信する
短気さん

2002/02/22 20:42(1年以上前)

私見ですが、PCのスペックよりもBBの速度の方が圧倒的に遅いのが実情だと思います。
従いまして、ご提示頂いたPCのスペックでは、何ともいえませんね。

どちらかと言うと、OSやインストールしたアプリケーション、LANカードなどに左右されると思います。
ソフトウェアの視点から見て(特にOSや常駐ソフト等)違いは何でしょう?
また、速度の計測方法はどの様にして行われたのでしょうか?

ノイズ等を考慮するなら、ケーブル長等に変化は無いのでしょうか?

書込番号:554138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/22 21:04(1年以上前)

OSはどちらもWindows2000でいいのでしょうか?
NTUをMTUをいらってもかわらないのでしょうか?

書込番号:554174

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamachさん

2002/02/22 21:57(1年以上前)

短気さん、て2くんさん、早速の解答ありがとうございます。
常駐ソフトですが、以前使っていたパソコンですが、一度ハードディスクを空にしたためアプリケーションは何も入っていないのですが、以前使っていたときと速度が変わっていないことから、関係ないと思います。今のパソコンには、以前使っていたアプリケーションと同様のアプリケーションが入っているため常駐ソフトも同様のものです。
LANカードですがこれも一応疑ってみて、以前と同様のUSBでの接続をしてみたのですが、結果は変わりませんでした。
速度計測は http://speed.on.arena.ne.jp/
      http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
などで試しました。
ケーブルなどの長さもパソコンの場所が変わっていないため同じです。
OSはどちらともwindows2000です。

そういえば、link速度にも変化がありました。
リンク速度   実測速度
以前---1044     850
現在--- 864     600
です。
何か他に速度に影響を及ぼすことがありますか?よろしくお願いします。

書込番号:554311

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamachさん

2002/02/22 22:00(1年以上前)

↑追加です。MTUはいじっても速度はあまり変化がありませんでした。

書込番号:554317

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/02/23 04:34(1年以上前)

測定したのは同じ時間帯なのでしょうか?

平日より休日の方が速度は落ちる可能性は高いですし、日中より夜間の方が速度が落ちる可能性は高いですね。接続している人数が増えれば、当然、速度は落ちるって事です。

それ以外に考えられるとしたら、屋内の環境の問題ではなく屋外の環境が変化したんじゃあないでしょうか?

私の家では、PenU233M 160MBと、PenV750 256MBを使用していますが、回線速度は、全く同じです。あっ、ちなみに私は、So-net+ACCAです。

書込番号:555043

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamachさん

2002/02/23 10:16(1年以上前)

しばぁさんありがとうございます。
測定した時間は同じ時間です。
また2台のパソコンでLANケーブルを付け替えてすぐ計測してみたので、屋外の環境の変化も考えられません。
デュアルにしたのが影響しているのでしょうか?

書込番号:555250

ナイスクチコミ!0


tomato2さん

2002/02/23 13:48(1年以上前)

お使いのマザーボードのチップセットは440BXでしょうか
NT4.0から2Kにアップが当時2つのCPUが完全に動作できたのは
tyanとsupermicroだけで他はだめかBIOSをあげて対応したと記憶しています
ちなみにわたしが使用していたBP6はリビジョンが低くて動作するが
完全ではなくBeOS専用マシンになりました
参考になればいいですが

書込番号:555583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ADSL8M→無線LAN1.5Mは賢明か?

2002/02/22 17:26(1年以上前)


モバイルデータ通信(WiMAX・LTE)

スレ主 でこっぱちさん

初めて投稿いたします。
たった今、スピードネットの申込をしたばかりですが、
対応の悪さや実行速度の遅さが報告されているので、不安になり投稿しました。

住まいは横浜市都筑区で局までの配線距離が4.2km、
DION/ADSL8Mに現在仮申込。
速度調査のお試し期間中で、実行速度が500KB-700KB程度でています。(種々のTuneup済)
局からの距離や現状の700KBが不満でスピードネットへの乗り換えの申込をした訳ですが、

質問1:4.2km/ADSL8M/700kbは妥当でしょうか?
※スピードネットで1M程度を期待しているのですが、、、
質問2:また上記条件からの無線LAN1.5Mへの乗り換えは賢明でしょうか?
この手の投稿は初めてですので、情報不足であったら申し訳ないです。

ちなみにスピードネットの現場調査はまだです。

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:553866

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2002/02/22 17:34(1年以上前)

http://speed.on.arena.ne.jp/
の付属資料ですが
http://speed.on.arena.ne.jp/stat5.html
4kmならば妥当では無いでしょうか?

書込番号:553875

ナイスクチコミ!0


スレ主 でこっぱちさん

2002/02/22 17:46(1年以上前)

DUPPさん、早速ありがとうございます。
たしかに4.2kmで700Kbpsは妥当ですよね。
ただ私情としましては同じ位の費用を投入するのであれば少しでも高速を求めてしまいます。。。
無線LANでそれが実現できるのであれば乗り換えたいと思っております。

無線LANの平均的な転送速度の統計ってありませんよね?
サンプルが少ないのかもしれません。。。

書込番号:553891

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2002/02/22 17:56(1年以上前)

一応知ってるのは
http://www.oak.dti.ne.jp/~flash/
の無線の2.4GHz帯の掲示板くらいですが。

書込番号:553905

ナイスクチコミ!0


でこっぱち(ADSL)さん

2002/02/23 08:33(1年以上前)

またまた情報ありがとうございます。
掲示板を見ると神奈川はなかなかの結果が出ているようですね。
ADSLの実行速度を再度測ったら650Kbps程度でした。
倍出ているところもあるようなのでやっぱり無線に切り替えます!

書込番号:555152

ナイスクチコミ!0


大納言5さん

2002/03/01 18:52(1年以上前)

隣町の宮前区在住8メガで4キロ離れているので650キロ程度のです。
でこっぱちさんの速度は妥当なところです。
無線のウィズなら2メガ発信で1.2メガ着信するとのことです。
但し、800メートルごとに中継アンテナが必要なので確認して下さい。
青葉区はサービスエリアですが都筑区は?
詳細は( http://www.wis.ne.jp )ホームページで確認してください。

書込番号:568193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

YahooBB

2002/02/22 10:55(1年以上前)


ADSL

このほどADSLを導入しようと決心しました.そこで皆様に質問をさせてください。YahooBBが10営業日がんばります宣言と、宣伝していますが、実際に10営業日で開通しているのでしょうか?がんばります宣言の後に導入した方、身の回りで申し込んだ人がいる方、或いは噂でも構いませんので、情報を寄せてください.よろしくお願いします。

書込番号:553384

ナイスクチコミ!0


返信する
該当機種無しさん

2002/02/22 14:03(1年以上前)

何処かで、95%は10営業日で出来ているとか読んだ記憶が・・・
と言うことは、5%の人はそれ以上かかってるってことだよね。
運のいい人悪い人で違うかな?

書込番号:553653

ナイスクチコミ!0


gifu@YBBさん

2002/02/22 14:48(1年以上前)

「10営業日がんばります宣言」には幾つかの条件が付いています。例えは現在アナログ回線を使用している事とか電話の名義人が間違いない事とかですが、これがクリアー出来ていれば10日に近い日数で開通出来るようです。
ただYBBの場合一旦トラブルと解決に時間が掛かります。トラブってもカッカせずに気長に対処できない人には向かないかもしれませんね。
それとYBBの場合サービスを出来るだけ切り詰めてその分安い価格を出していますから一般的な(何処までが一般的な範囲かは個人の考え方によって変わりますが)サービスを要求しても無理です。
接続できればOK、少々のトラブルは自分で解決すると言うような人じゃないと辛いですよ。

書込番号:553697

ナイスクチコミ!0


waka01さん

2002/02/22 16:01(1年以上前)

えー私は8日で開通しました。確かに評判は、良くないがいろいろな所で叩かれて少しずつは改善されてきていると思います。10営業日で開通するということより、BBはアネックスA仕様なのでISDNや距離など他のADSLよりも影響を受けやすいのでそのへんを考えて検討してはどうでしょう。結局は、コストや
距離なども含めて考えてみて、割り切れるならBBでしょう。後、電話によるサポートはあんまり期待できませんよ。

書込番号:553758

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/02/22 17:09(1年以上前)

私の友人はヤフーBBに加入していますが、当初目標の年内(2001年)に100万人の加入者を!というのを大きく下回る30万人ちょっとしか確保できていないことで、サービスの継続が出来ないのでは?と不安に感じているようです。
その友人が言うには100万人確保で採算が取れる価格設定らしいからということでした。
私は昨年7月に申し込んだにもかかわらず12月になっても開通しなかったため(地域的には9月に対応)キレまして(笑)JDSLの1.5MBを契約しました。
1.5MB契約にもかかわらず平均1.2〜1.3MB出ています(^^
年内には8MBへ対応予定のようですから、待ちたいと思います。開通前、開通後のサポートもしっかりしていて好感が持てました。
局までの距離ははっきりはわかりませんが、直線で1kmはあると思います。
開通までの時間は年末の申し込みのためか一ヶ月ほどかかりました。今なら2週間程度ではないでしょうか?
YBBより600円/月ほど高いですが、サポートの充実とルータータイプモデムの採用でJDSLに選びました。

書込番号:553837

ナイスクチコミ!0


gu-gu3さん

2002/02/22 17:35(1年以上前)

私は、7営業日で開通しました。
途中、メールの返信が遅いなど、サポ−トについての不満は多少ありますが、
サポート電話はしばらく待つけど、繋がるし、最近多く耳にするほどの
トラブルは、ありませんでした。
速度についても、NTTより500mと近いので、6.7Mbpsほど出ています。
ノイズフィルター、その他の調整でまだ多少良くなるかもしれません。
10営業日は嘘ではありませんでしたよ!

書込番号:553876

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2002/02/22 17:40(1年以上前)

YBBじゃないけど
ISDN→フレッツADSL
5営業日で開通予定。

早く開通させたいのならすべてNTTもいいですよ。

書込番号:553881

ナイスクチコミ!0


なんとか・・・さん

2002/02/22 20:44(1年以上前)

Yahooの受付は手作業からコンピュータ化されましたから、即日受付でNTTに工事依頼が行きます。
遅くなるのも早くなるのもNTT次第です。
ですから10営業日というのはNTTの営業日です。

モデムは十分用意されていますので、他のADSL業者に比べ早くなることはあっても、遅くなることはありません。

書込番号:554141

ナイスクチコミ!0


BB嫌いさん

2002/02/23 00:25(1年以上前)

私は昨年7月に申し込みヤフーBBステータス情報では12月に開通になっているはずなのですが、未だにつながりません。
何度もヤフーにメールや電話をしているのですが、
その度に(わかりましたNTTの担当者に調べてもらいまた連絡します。)
と、お役所のような返事ばかりで2ケ月たってもなんの連絡も無く
今日ヤフーに電話したところ(未接続の調査は1月末で打ち切られた。)との返事、(お客様の件はその時忘れられたのでしょう。)と
なんとも無責任な答えでした。
さらに(接続調査を希望されるならこの電話ではなくDIYサポートセンターにかけ直してくれ2〜3週間はかかるだろう)と言われました。
DIYにかけ直しましたが10分たってもつながらず諦めました。
ちなみにBBモデムは壁のモジュラージャクと直結して電話FAXをはずしてもADSL信号が受信できない状態です。
ガス会社のセキュリティーシステムがあったので聞いたところPHSを使っているので関係ないとの返事。
もう解約しようと思っています。

書込番号:554694

ナイスクチコミ!0


らいすぼーるさん

2002/02/23 03:09(1年以上前)

よくぞまあ、そこまで我慢しましたね〜!
そんなところ即解約でしょ。
一刻も早く関わりを切って他者へ乗り換えるべきでしょう。
こういったヤフーを信じて待ち続けた申込者に対して当のヤフーはどう考えているのだろう?
何も考えてないんだろうな。
他人事ながら非常に腹立たしい思いがします。

書込番号:554993

ナイスクチコミ!0


ADSL相性悪しさん

2002/02/23 11:51(1年以上前)

Yahoo! BBは早々開通できればラッキー、早々に開通できないの覚悟でないと申込みはできないですからね。
BB嫌い さん、早目にキャンセルした方がよろしいのでは?
まぁ、キャンセルしてからもジャンパ工事完了後だと回線握りがありますが。
総務省の指導でどこまで回線握り期間が短くなったか…

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2699/
http://member.nifty.ne.jp/~higuchi/diary/ybb/
こんな↑感じのトコですから。<Yahoo! BB

書込番号:555388

ナイスクチコミ!0


puricchiさん

2002/02/27 22:00(1年以上前)

私はISDNからだったので2ヶ月かかりました。
でもその後申し込んだ知人3名はアナログ→8日・ISDNでも→14日で開通。
頑張ります宣言はまんざら嘘でもなさそうです。
サポセンは今のところお世話になっていないのでわかりませんが、多分私の
頃より格段良くなってきていると思います。
スピードも特に問題ありませんし、割り切っちゃったらどうでしょうか?

書込番号:564687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

YahooBB

2002/02/22 10:07(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:19件

過去ログをみるとYahooBBの評判はあまりよろしくないようですが、
諸般の事情によりYahooを利用することとなりました。

諸般の事情…
1月末にPCを初購入し、販売店にADSLの相談をしたところ、
 @フレッツADSLは局からの距離が11kmとなっているので、たぶん無理でしょう。
 AACCAは2kmってでるんですけどねぇ。
とりあえず、フレッツADSL+OCNで申し込み。
NTTから提供範囲外の回答。2月末に範囲内になるかもとの補足。
近くでODNで使っている人がいるとの情報により問い合わせてみるが、設備不足により新規受付中止中。
ACCAに問い合わせてみるが、「NTTが無理ならうちもむりでしょう」
Yahooに問い合わせをするとOKの返事。
ちゃんと10営業日内に接続完了。

てなぐあいです。
ISDNのTAを高いお金出して買うぐらいなら、多少速度が遅くてもがまん…と思っていたのですが、
現在の速度が500k前後。
そんなもんでしょうか?
ホントに中継局からの距離が11kmならそんなもんなんでしょうか。
どなたか10kmぐらいの距離で接続利用されてる方…
そんな人いないかっ!?

書込番号:553346

ナイスクチコミ!0


返信する
gifu@YBBさん

2002/02/22 14:36(1年以上前)

まずは開通おめでとうございます。

局まで11kmと言うことですがありえませんね。私が今まで掲示板で見た最長距離は6kmでしたし、それさえもリンクする事自体が奇跡的な事です。よほど回線の品質が良いのでしょうね。

現在500Kbpsで接続できていることから考えて2.5km〜3.5kmくらいじゃないかな。ただしISDNの干渉やブリッヂタップの数、手捻りの数で一概に言えませんが。
もしWin95or98をお使いでしたらMTUの設定変更でスピードが大幅に上がる可能性がありますのでやって見られてはいかがでしょうか。

書込番号:553691

ナイスクチコミ!0


らいすぼーるさん

2002/02/22 14:49(1年以上前)

11kmというのは何かの間違いでは??
そんな距離でADSLを利用している方がいるなんて初めて聞きました。
比較的距離があってもつながる1.5Mのほうではなく、8Mですからね。
それに1.5Mだとしても11kmもあれば無理なのでは?
もし本当に11kmでつながっているとすれば、それだけでも奇跡的と言えるのでは。
少なくともダイアルアップでつなぐ場合よりは10倍ほどの速さも出ている訳だし、
第一、その距離で速度を求めるのも無理な話でしょう。

>ACCAは2kmってでるんですけどねぇ
おそらくそちらのほうが正しいのでは?
eAccessのサイトでは直線距離だけでなく道なり距離ってのも測定できるので確かめてみてはいかがでしょう。

http://www.eaccess.net/jp/index.html

書込番号:553699

ナイスクチコミ!0


Obrigadoさん

2002/02/22 17:05(1年以上前)

11qとは線路長ですか?実質距離ですか?
それは、勿論リーチDSLですよね?
8Mではありえないと思いますが?
取りあえず、実質距離はどれぐらいなのか
距離を測ってみることをお薦めします。
http://www2.mapfan.com/mfwtop.html
http://www.mapion.co.jp/index.html

書込番号:553833

ナイスクチコミ!0


なかきさん

2002/02/22 18:19(1年以上前)

距離11kmで速度が500K前後となれば、たぶんYahooはみつかんさんに対しReachDSLを提供しているのではないでしょうか。
もしこれが本当だったら、Yahooもえれく気の利いたことしてくれますね。
今現在、ReachDSLは全国約500局に設置しているそうです。

書込番号:553938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2002/02/22 19:07(1年以上前)

みなさんのおっしゃることはもっともです。
販売店(ヤ○ダ電機)がどこのサイトで調べたのかわからないのですが、
(自分で探したのですが11kmと出たところはありませんでした)
「11kmで提供地域内!嘘突けNTT!!」
と店員と2人で言っていたので、
つながるだけもうけもんといった感じで接続先を探していました。

ACCAは確かに2kmと表示されます。
eAccessは提供地域外により計測不可です。

>Obrigado さん
すいません!!
地図を見ても局の場所がよくわかりません。

ReachDSLについては初めて知りました。
そんなものもあるのですねぇ。
ReachDSLの局がどこにあるのか?
自分のところがReachDSLなのか?
というのを調べる手段はあるのでしょうか?
でも
http://www.zdnet.co.jp/magazine/ybb/0201/sp1a/05.html
を見るとモデムからして違うようですね。
家に帰って確認しますが普通のモデムだったような気が…。

…今、他のサイトで確認しました。
普通のモデムです。

ということはACCAの距離が正しかったのか。
しかしNTTには提供範囲外と言われ…。
うーん、謎です。
とりあえず繋がっているので問題ないのですが。

2月も末になってきましたが、
NTTからその後の連絡はありませんねぇ。

ちなみにVC500/2D WinXPです。

書込番号:554014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2002/02/22 19:20(1年以上前)

でも2kmで500Kなら遅いですよねぇ。http://speed.on.arena.ne.jp/stat5.html

家の中はモジュラーが2m。
LANケーブルは付属のがついていたのでそのまま。5mぐらいかな?
モデムの周りには家電類は全くおいていません。

書込番号:554044

ナイスクチコミ!0


なかきさん

2002/02/22 23:01(1年以上前)

ReachDSLの設置局の情報は下をアクセスしてください。
http://www.rbbtoday.com/rbbcorp/503.html

でも2Kmで500kは遅いですね。2Kmだったら遅くても800kは出るような気がします。
しかし、2Kmは直線距離であって、実質距離が3Kmあったとしたらそんなものかもしれません。
OSはWinXPということなのでMTU等の調整は不要ですし・・・。

書込番号:554448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2002/02/23 03:32(1年以上前)

ReachDSLの設置局はとなりの市にありました。
距離的には遠いのではないかなぁと。

先ほどNTTのHPに行ってみると、
提供地域内となっておりました。
電話番号をフルで入力しての結果なのでもしかしたら可能になったのかも。
もう少し色々と考えてみます。

みなさんありがとうございました。

書込番号:555013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

増設待ちについて質問

2002/02/22 06:09(1年以上前)


ADSL

こんばんは。
前にADSLのプロバイダについて質問した者です。
みなさんのアドバイスを受けてSo-netに申し込んだのですが、
ACCAから工事日の連絡がなく問い合わせたところ、
僕のところの葛西局は次回以降の増設待ちということらしいのです。
こういう場合、他のADSLサービス(eAccessやフレッツ)などにしたら
開通が早かったり、ということはあるんでしょうか?
それとも同じ葛西局だから他でも同じく増設待ちになるんでしょうか?
早く開通するのであればODN(J-DSL)、sannet(eAccess)などを
検討してます。ご教授よろしくお願いします。

書込番号:553213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/02/22 06:17(1年以上前)

>僕のところの葛西局は次回以降の増設待ちということらしいのです。
こういう場合、他のADSLサービス(eAccessやフレッツ)などにしたら
開通が早かったり、ということはあるんでしょうか?

たぶん今ACCAの施設の増強だと思うので他の会社にすると早くなると思いますが・・・ 間違えてるかもしれませんので・・・

書込番号:553217

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/02/22 09:35(1年以上前)

私がSo-netを申し込んだ時も、丁度ポートが埋まり、次回の増設待ちとなったので、1ヶ月ちょっとの期間、So-netやACCAから何の連絡も無い状態が続きました。

tsubさんは、次回以降の増設待ちとのことですが、問い合わせをした時、ポート割り当ての目安は教えてくれなかったのでしょうか?

もし、2〜3ヶ月も待たされるようなら、他社のADSLを探した方が良いかも知れませんね。ACCAのポートは増設待ちでも、他社の場合は、ポートに空きがある可能性もあります。

書込番号:553321

ナイスクチコミ!0


らいすぼーるさん

2002/02/22 15:45(1年以上前)

以前にこちらの掲示板でSo-netを勧めた者として、tsubさんの件がどうなっているのかは気になっていました。
ACCAのホームページで確認したところ、葛西局はやはり3/22が増設日になっていますね。
そうすると早くても開通は4月上旬から中旬くらいになってしまうでしょう。
かろうじて売り切れ間近ではありますが1.5Mなら空きがあるようですので、一旦1.5Mを申し込んで開通後に8Mにコース変更するという手もありますが、1.5Mのほうはモデムが買い取りのみだから初期費用が多くかかってしまいますもんね。でも開通は早いとは思いますが。
eAccessやJ-DSLのほうは葛西局でも空きはあるようですね。
確かにこちらのほうがSo-net8Mよりは早く開通できる可能性は高いとは思うので、そちらもいいかもしれませんね。

書込番号:553736

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsubさん

2002/02/24 14:04(1年以上前)

みなさん、返事が遅れてすいませんでした。
eAccessやJ-DSLも色々と調べてみたのですが、
やはり一度契約してしまったというのと(まだ料金は払っていませんが)
So-net解約&また契約っていうのがとても面倒に思えてきたので、
気長に待ってみることにします。
次回以降の増設ということなので、2〜3ヶ月は待つことになると
思いますが・・。
So-netの場合、ADSLがつながるまでフレッツISDNがタダで使えるので
まぁいいかという感じです。
皆さんどうもありがとうございました。
らいすぼーるさんにはいつも迷惑かけて申しわけないです。

書込番号:557689

ナイスクチコミ!0


らいすぼーるさん

2002/02/25 19:26(1年以上前)

いえいえ、迷惑なんてとんでもない!
それよりも自分の意見を参考にしてくださっている方が居るということのほうが、自分にとってはやはり単純に嬉しいことなので、そういう一言をいただけるとレスのしがいがあるというものです。

そうですか。待ちますか!
自分の場合もSo-netはADSL申し込みから開通までのダイアルアップ接続料が無料なのも、決めた理由のひとつでしたね
でも距離など環境に問題がなければ、品質も価格(学割)もそれだけ待ってみる甲斐はあると思うので期待して待っていてください。
でも期待しすぎると満足いく結果が出ない場合にガッカリ度も大きいのでその点はご注意を。

ADSLというものは繋がってみるまでは何とも判断のしようがない、ある種ギャンブルのようなサービスだけに、
お勧めした者としてはtsubさんにも自分と同じような快適な環境になっていただけることを、ただただ祈るばかりです。

その後、また動きがありましたらご報告いただけると嬉しいです。

書込番号:560253

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)