
このページのスレッド一覧(全10538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月18日 17:28 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月20日 00:06 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月21日 06:06 |
![]() |
0 | 9 | 2002年2月22日 11:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月17日 23:31 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月15日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ADSL設置を考えています
屋内でスプリッタによりADSLモデムと電話機に分岐する例は記載されていますが、私の家(一戸建て)では屋外で3カ所も分岐(スプリッタ?orコンバータ)しています。PCとCSチューナー電話です
この場合PCの電話線にADSLモデムを設置を考えていますが、一回線で3カ所も分岐しているため、ADSLの通信速度が遅くなる事はあるのでしょうか?
0点

屋外で分岐ということですがスプリッターを最初につけないといけません。スプリッターの前で分岐してしまうとノイズが多くてつながらないと思います。ですのでNTTか保安器のあとの分岐でしたら電気屋さんに工事を依頼して屋内で分岐(スプリッターのあと)してもらった方がいいでしょう。
書込番号:544380
0点


2002/02/18 02:03(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
>屋外で3カ所も分岐
屋外って、屋内の間違いでは?(壁の中でしょうけど)
回線品質は、明らかに分岐(接合箇所)が多いと品質は落ちます。
よって速度も遅くなります。
ただ、分岐のため繋がらないとは、プロバイダには書いてありません。
環境によると思われます。
例えば、NTT局から遠くてギリギリの人なら、無理の可能性が大きいです。
近ければ、速度の保証は出来ませんが、何らか繋がるでしょう。
あとは、電話も同時に利用するのであれば、他の分岐箇所もそれぞれスプリッタが必要となります。
私は、モデムは常時電源OFFで、利用時間が夜中(通常会社にいる)であるため、PC側に一応つけていますが、意味ありません。
基本的に、夜中のため電話が掛かってこないのを前提にしています。
そのまま、切り忘れると電話がチョット鳴って切れちゃいます。(笑)
書込番号:544385
0点



2002/02/18 14:30(1年以上前)
やはり、速度は落ちるみたいですね。調べていますと8Mは非常にでりけーとなので不安になっていました。電話局からの実質距離も2.5KMと微妙なので、出来る限りこちらでの対処を考えていたのです。
ペータローさんののおっしゃられたとおりに、工事をしたもらいます。
そして、ハタ坊さんのおっしゃられたとおり、繋がりにくい事を考えて、同じプロバイダーで1.5mと8Mとの切り替えをスムーズに出来る所を選びたいと思います。 ありがとうございました!
夜中にPCの前で寝てしまい返事が遅れたしまいました。幸い回線オフにしてました
書込番号:545145
0点


2002/02/18 17:28(1年以上前)
まるまるるさん、もう問題解決されたようですが、参考になさってください。
我が家も(一戸建て)電話回線が3箇所あります。(独立回線ではなく、1つの電話番号を3箇所に分けている。)で、当方T−COMの8Mを利用している訳ですが、いざ接続!ってときに接続できませんでした。(モデムのADSLランプが点滅&内部でカチカチ音)その後サポートに問い合わせるとやはりノイズが乗っているとのことで、回線の掃除?とやらをしてくれました。これで問題解決となったのですが、スピードは遅いです。局から約3kmで平均500〜600kです。
最後にひとつ、現在ウチでは回線は1つしか使用してません。(PC&電話)というのも他の回線を使うとノイズの侵入により品質が落ちる為で接続不可になります。ですから、CSチューナー電話と併用というのは無理かもしれません。
書込番号:545407
0点





現在、ADSLに変更しようと検討しています。
現在使用中のメールアドレス(2種類{プロバイダー違い})を
そのままで使用できるモノはあるのでしょうか?
また、サポートを含め安定しているのはどこなのでしょうか?
誰か知っていたら教えて下さい。
0点


2002/02/18 01:12(1年以上前)
フレッツで対応してるプロバなら、フレッツADSL。
書込番号:544280
0点


2002/02/18 01:45(1年以上前)
YahooBBだけは、やめておいた方がいいかもよ。
書込番号:544357
0点


2002/02/18 02:14(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
もう少し詳しく書いて下さると判り易いですよ。
メールアドレスは、他社のプロバイダのものなのか、それとも、自分のドメイン名を移行できるという意味なのか?
どこでもアクセスできるかできないかは、今持っているプロバイダが、サーバ側で他からのアクセスを許しているかによります。
YahooBBでも、別に一緒でしょう。(たぶん)
私は、YahooBB接続後、以前のプロバイダには、アクセス出来ましたよ。
書込番号:544401
0点

今まで入った中のプロバイダは、そういうのを認めてました
大手ばかりですが
しかし、聞くところによると、dionはダメなんですってね
プロバイダ自信は、結構安定してるみたいですが、
NTT側のメンテが不安定という印象をもっています
あ、YAHOOはどうかな?
書込番号:544434
0点

DIONはほかの会社からつなぐと明らかにみれませんね・・・
しかも少し接続が不安定なときがある気がしますが・・・
サポセンが馬鹿だったことに非常に印象深く嫌いなプロバイダーの1つですか(笑)
書込番号:544640
0点


2002/02/18 12:50(1年以上前)
naeru さん の
>YahooBBだけは、やめておいた方がいいかもよ。
という発言は
>また、サポートを含め安定しているのはどこなのでしょうか?
にかかっているのだと思いますよ。
YahooBB について有名どころでは
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2699/
なんてどうでしょうか?
私もYahooBBには、直接電話まではしなかったものの、メールを出してもメールの内容を確認していないのが明らかな返答メールが来るは、ステータス確認画面を見れば分かることでもステータスと違う内容の電話が来るは、でたらめな対応をされていいかげん頭に来て解約しました。
これは7月申込〜10月解約までの私の感想ですが、社員が総入替したり経営者が変わったりしているわけでもないので、現在開通が早くなっているからといって会社に対する信頼の低さは変わりません。(私見です)
その後のプロバイダ選びで、問合せメールに対する反応の早さを調べたところ、反応の早かったのは“sannet”でした。
問合せメールを出して翌日には必ず返事がきました。
サポセンの繋がり易さや、対応も分かりますので、
>現在使用中のメールアドレス(2種類{プロバイダー違い})を
>そのままで使用できるモノはあるのでしょうか?
を、ご自分の地域に対応しているISPに問い合わせて、反応を見てから決めるのも良いかと思います。
書込番号:544987
0点



2002/02/19 23:27(1年以上前)
みなさん本当にイロイロ意見ありがとうございます。
え〜と、現在はRIMNETと同居人がSO-NETなんですよ。
それを両方ADSL環境にしたいのです。
やっぱりフレッツなんですかね〜。
書込番号:548523
0点

>現在はRIMNETと同居人がSO-NETなんですよ。
だったら1つにまとめてもいいと思いますが・・・
両方とも使おうとしたらフレッツADSLしかありませんね。ただそのときは同時には使用できませんが・・・
書込番号:548711
0点





現在So-net/ACCA8Mを利用しています。
ADSLモデムWeb管理画面のADSL回線状態一覧の中に、伝送距離という項目があります。それによると伝送距離は0.31kmとなっています。
この伝送距離はどこからどこまでの距離のことを言っているのでしょうか?
収容局から我が家までの距離は直線で0.8km、イー・アクセスのサイトで測った道なり距離は1.2kmでしたので、先の0.31kmという距離は何なのか想像がつきません。
どなたかご教授ください。
0点


2002/02/18 10:05(1年以上前)
私もSo-net+ACCAです。ハッキリしたことは憶えていませんが、たしか、ADSLモデムで、信号の減衰状態より伝送距離を算出していたと思います。(間違えていたらゴメンなさい)
したがって、実際の距離より短く表示されていると言うことは、同じ距離の方と比べて、回線速度は快適ではありませんか?
書込番号:544743
0点



2002/02/18 12:04(1年以上前)
しばぁさんレスありがとうございます。
同じ距離の方がどの程度出ているのかはよくわかりませんが、確かに快適であることには違いありません。
先と同じADSL回線状態一覧内にある「データ転送レート」という項目のところも、ほぼ常に下り8064kbpsという数字が出ていますし、
ブロードバンドスピードテストでの測定値もだいたい5.8Mbpsは出ており、ACCA8Mとしてはかなり早いと評価されますし。
要するに収容局から1.2km地点にある我が家の接続環境が非常に良く、
通常、収容局から0.3km地点における接続環境に相当しているということでしょうか。
そうだとすれば非常に嬉しいことではありますね。
書込番号:544915
0点


2002/02/19 10:43(1年以上前)
>「データ転送レート」という項目のところも、ほぼ常に下り8064kbpsという数字が出ていますし、・・・
私の所は、収容局から道なり500mで、ADSLモデムの伝送距離が0.63kmとなっていて、下りの転送レート7520 kbpsです。回線速度も約5.8Mbpsです。
私の所と比べてみても、らいすぼーるさんの方が良い環境と言えます。ただ、下りの転送レートが8064kbpsなら、6Mbpsを超える速度が出ても良さそうですが?
宅内環境を見直せば、もう少し速度がアップする可能性がありますね。って言っても今の状態でも十分満足の結果だと思います。
書込番号:546912
0点

下り電送速度(リンク速度)*0.84ってあちこちで言われてますね。
http://junkhunt.net/cgi-bin/bbs/pt.cgi?room=adsl8000
ROMしてるけど、面白いです。
書込番号:546935
0点



2002/02/21 06:06(1年以上前)
しばぁさん、ほぃほぃさんありがとうございました。
富士通モデムを使ってますが、どうやら表示される伝送距離というのはあまり当てにならない数字のようですね。
それほど気にする必要はなさそうです。
>宅内環境を見直せば、もう少し速度がアップする可能性がありますね。って言っても今の状態でも十分満足の結果だと思います。
確かに十分なのですが人間とは欲深い生き物で、もっと出るのなら宅内環境見直してみようかなと思います。
仮にもしその結果、現状の5.8Mから6M以上に上がったとしても、それを実際に体感するのは難しいだろうから、「6M出ている」という事実に満足するんだろうなあ。
書込番号:551224
0点





ふつうにインターネットを見たり、ソフトをダウンロードするのをもっと早くするために、ADSLみたいのにしようと、捜していますがどこが良いでしょうか?結局電話代込みなのでNTTが安いのでしょうか?教えて下さい。
0点

安心して使うなら大手プロバイダーのADSLがいいと思いますが・・・
ただYBBはつながればいいですが、サポートがないって思ったほうがいいですね。私個人的な意見はここでは言えませんので・・・
大手プロバイダーはどこも似たような価格です。1.5Mで3000円弱で8Mも300円ぐらいしか変わりませんので・・・
>結局電話代込みなのでNTTが安いのでしょうか?教えて下さい。
フレッツADSLはそれ以外にプロバイダーの料金が2000円ぐらいかかるので高いです。
書込番号:543823
0点


2002/02/17 22:46(1年以上前)


2002/02/17 23:27(1年以上前)
まず、自分の地域がADSLを利用できるかを確認した方が良いですね。
そのとき、フレッツ、Yahoo!BB、ACCA、eAccessなど、利用可能なキャリアが絞られてくると思います。
あと、収容局からの距離によって、利用できないことも考えられるので、その辺から、まず、調べてみてはどうでしょう?
書込番号:543978
0点


2002/02/18 02:27(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
YahooBBみたいな所でも、地域によるようです。
NTTの対応のせいでしょうか。
私は、福岡県ですが、市外なので遅そうですが、市内の開通している地域の人は、接続までに1週間ぐらいでした。
その人も他の人が、1週間ぐらいと聞いて申し込んだんですけどね。
書込番号:544412
0点



2002/02/18 22:43(1年以上前)
いろいろとありがとうございました。
NTTにして、プロバイダーは無料の所では、だめなんですか?
書込番号:546032
0点


2002/02/19 00:18(1年以上前)
>NTTにして、プロバイダーは無料の所では、だめなんですか?
例えば、livedoorもフレッツADSLを扱ってますが、無料ってわけではなく、月額1,000円が必要です。また、別途、登録手数料や年更新手数料が1,000円が必要になるようです。
これに、フレッツADSLの月額費用を足すと、他の方法を選んだ場合と、それ程違いはありませんね。
プロバイダ料金が無料のADSLってあるかなぁ?
書込番号:546326
0点



2002/02/22 02:36(1年以上前)
返信、ありがとうございます。
なんか、ますますわからなくなりました。
今、ふつうの電話回線で、livedoor は、無料で使っていますが、
それをNTTのADSL申し込んでからlivedoor にいって使うと、
livedoor も、月々1,000円取られるのですか?そんなー!?
zeroは朝8時から夜8時まで、現在無料ですが、
これもADSLになると
有料になるの?・・・・・・・・・=^・^=?
書込番号:553112
0点

>とられます。
http://www.livedoor.com/flets/03.html
>zeroは朝8時から夜8時まで、現在無料ですが、
これもADSLになると
有料になるの?・・・・・・・・・=^・^=?
はい
http://www.zero.ad.jp/service/002_f.html
書込番号:553206
0点


2002/02/22 11:21(1年以上前)
ADSL開通後も単なるダイヤルアップでつなげば無料のままですね。たぶん・・・あんまし意味ないけど・・・
書込番号:553409
0点





2002/02/17 23:31(1年以上前)







2002/02/19 21:12(1年以上前)
解約と申し込みは同時でもいいですよ (^O^)
ジャニスはJ−DSLが切れるのを待っていて、すぐ繋いでくれますから
J−DSL解約と同時でも、事情を話してジャニスに申し込めばいいです。
地元のプロバですから、ちゃんと面倒を見てくれます。
書込番号:548115
0点



2002/03/10 21:32(1年以上前)
長野 さん どもありがとう。
僕は晴れてリーチdsl導入する事ができました。
速度は以前260kbpsだったんですけど
今度は600kbps出るようになりました。
ありがたやー ありがたやー
長野県民で!!
書込番号:586803
0点


2002/03/14 12:05(1年以上前)
test
書込番号:594226
0点



2002/03/15 14:52(1年以上前)
テスト
書込番号:596345
0点



2002/03/15 14:52(1年以上前)
てすお
書込番号:596347
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)