プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

今一の速度!

2018/04/16 02:04(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:47件

下り速度 20.022 Mbps

 2502.87kB/s 9010MB/h
※1000kbps = 1Mbps
※kB/s:1秒間の最大データ伝送量
※MB/h:1時間の最大データ伝送量
回線速度 : 20.022Mbps ・ 2502.87kB/s ・ 9010MB/h
計測日時 : 2018/04/16 01:49:57
sakura.ad.jp → 120.1.183.58.megaegg.ne.jp http://junkhunt.net/icsi/

電力系100M回線に11n規格の無線だから我慢の範囲内か?
光電話、ウイルス対策ソフト5台付で月額税込み約5000円とコスパがいいので
このまま契約継続の予定、もっとコスパがいいとこあれば教えてください。


書込番号:21755274

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/16 06:12(1年以上前)

100M契約で20Mではひくすぎますね。地域にもよりますがぷらら光が安定しています。100M契約で93Mは出ています。ぷららってネットでは評判が良くないですがそんなの信じられません。

書込番号:21755394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/16 09:56(1年以上前)

>INSPIRON 2200さん

>>>もっとコスパがいいとこあれば教えてください。

同じ電力系のネット回線でのイオ光。
電話とネットの契約にて基本料金が購入物件での割引を含めギガコースにて1300円。


>>電力系100M回線に11n規格の無線

上記の電力系でギガコースあれば契約プラン変更と、Wi-Fiを”ac”規格のにする。


書込番号:21755679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/04/16 17:00(1年以上前)

一度こちらを参考に・・・

スピードが遅い場合の確認&記載事項。パート6(2017年版)2017/01/15 10:38(1年以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20570647/#tab

有線LANで直結しても速度は変わらないですか?
無線LANで計測した結果だと、どうしても建物の環境によって変わります。

電力系プロバイダーは地域限定ですので、コスパを求めるとなると難しいですね。

書込番号:21756372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/16 18:16(1年以上前)

>INSPIRON 2200さん

基本は、「ベストエフォート」なんで利用の環境にて

>>光電話、ウイルス対策ソフト5台付で月額税込み約5000円とコスパがいいので

樋口一葉にて納得のプライスだと、外野がどうこう言う類ではありません。

隣の芝生は青く見える のはヒトの性・業です。

書込番号:21756512

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/04/17 23:26(1年以上前)

11nで何Mbpsの無線LANでしょうか?
うちの家ですが、条件が良ければ無線LAN(300Mbps)でも、このくらい速度が出ます。

書込番号:21759844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/04/22 11:40(1年以上前)

 皆様、貴重なご意見ありがとうございました。また当方の環境を記入不足で申し訳ありませんでした。
 
 無線は11nの300Mです。有線接続の場合サイトによっては90Mオーバーが出ます。無線も体感速度に不満はありません。不満があるとすれば、テレビ代金を含めたトータルの料金です。
 
 現在CATVを別途契約してるので視聴チャンネルは多いですが料金は光テレビに比べて高いです。テレビはほとんど見ないので気になってます。
 
 なおeoでは「指定いただいたエリアではeo光サービスを提供しておりません」と出てしまいました、紹介ありがとうございました。

書込番号:21770154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/04/23 10:03(1年以上前)

フレッツテレビと言うのがあります。
https://flets-w.com/opt/ftv/
メガエッグなら中国エリアですので、テレビと電話とネットをまとめて出来るのは、フレッツしかありません。
一度検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:21772390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/23 12:01(1年以上前)

>INSPIRON 2200さん

>>>sakura.ad.jp → 120.1.183.58.megaegg.ne.jp 


メガエッグって、検索しますにギガコースありますが契約プランの変更は検討しないのですか?

書込番号:21772542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロバイダの変更

2018/04/08 22:58(1年以上前)


光ファイバー

現在NTT西日本のフレッツ光隼ホームタイプを契約しています。プロバイダはサンネットです。
2Gの契約ですが20時から25時当たりのピークタイムは実測1Mすら出ません。
ベストエフォート型だと理解はしていますがあまりに遅すぎて困っています。昼間や早朝は40M程度は出ます。
NTTのスタートアップツールから速度測定を行うと300M以上出ています。
プロバイダを通さない測定でこれだけ出ているということは、ボトルネックはプロバイダである可能性が高いと思って大丈夫でしょうか?
プロバイダが速度低下の原因の場合変更を考えているのですが、おすすめのプロバイダはありますでしょうか?
速度優先で料金はあまり気にしません。愛知県の岡崎市在住です。

書込番号:21737971

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2018/04/09 00:49(1年以上前)

ボトルネックはIPV4のままであればフレッツ網の終端装置の
混雑なのでIPV6のV6プラスのサービスのあるプロバイダー
であればV6プラス申し込んでIPV4の混んだ回線を
終端装置を経由しないIPv6に迂回させてください。
V6プラスここら辺の他の方のHPを参考に検討して見てください。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1082052.html

https://xera.jp/entry/ipv4-ipv6

GMOとくとくBBのBBフレッツプランでV6プラス

https://gmobb.jp/lp/flets_v6plus/?btn_id=top_v6_1406_menuA

http://制限なしプロバイダーまとめ.net/regulate/regulate_list/

BIGLOBE V6プラス
http://join.biglobe.ne.jp/ftth/flets/?xadid=3000421&utm_source=biglobe.ne.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=btop&utm_content=side_link



https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/index.html?i4c=253&i4a=1321192


@nifty v6プラス
http://setsuzoku.nifty.com/bflets/

http://csoption.nifty.com/ipv6/?_ga=2.56914338.929546417.1523201938-1686627251.1521593884

書込番号:21738159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2018/04/09 01:13(1年以上前)

後は思い切ってNURO光の下り2Gbps上り1Gbpsに乗り換え
(ONUで余裕持たせる為に下り上り1Gbpsに制御です。)
結局、NTT回線の場合フレッツ網の終端装置でID、PWを認証
してタコ足の接続線でプロバイダー振り分けるので混雑すると
高速道路の分岐に料金所があるのと一緒で渋滞が起きるのが原因
だからIPV6のIPoEV6プラス対応プロバイダーでV6プラス
を契約するとIPV6のフレッツ網からIPoE接続というID、PW
の認証の要らない方式でプロバイダーに接続されるので
IPV6方は渋滞が起きませんフリーウエイと一緒です。
のV6プラスの場合はMAP-Eという技術で混んだIPV4の
データをIPV6回線を迂回させて高速化させます。

NURO光の場合はIPV4もIPoEでIPV6IPoEで接続でフリーウエイ
が2本あるのと一緒でデユアルスタック方式なので相手の
コンテンツがIPV4かIPV6かで自動切り替える様になっています。
IPV6も標準になりますので速さではエリアであれば乗り換え勧めます。


https://www.nuro.jp/hikari/

書込番号:21738185

ナイスクチコミ!1


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2018/04/09 01:19(1年以上前)

>プロバイダを通さない測定でこれだけ出ているということは、ボトルネックはプロバイダである可能性が高いと思って大丈夫でしょうか?
NTT網内の速度が300Mbps出るのであれば、ボトルネックとなっているのはPPPoEの経路なので
速度が気になるならPPPoEを使わないサービスv6プラス、DS-Lite、IPv6高速ハイブリッドに対応したISPに変更したほうが良い
対応ルータが必要になったり、技術的な制約がありますが…


>プロバイダが速度低下の原因の場合変更を考えているのですが、おすすめのプロバイダはありますでしょうか?
地域や環境にもよって変わると思うのでおすすめはないです。
変えるならniftyかGMOで利用できるv6プラス辺りかな。
v6プラスを利用するには対応ルータかひかり電話が必要なので購入するかレンタルしてください。

biglobeはJPNEが展開しているv6プラスではなく自前で類似のサービスを展開し、
市販ルータをサポートしていない。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
MAP-E機能を搭載している市販の機器においてもIPv6オプションをご利用いただけますが、すべての機種でIPv6オプションを使えることを保証するものではありません。また、当社では当該機器の動作をサポートしておりません。


v6プラスの詳細や対応ルータは下記参照
http://www.jpne.co.jp/service/v6plus/
NTT西日本
RT-S300シリーズ、PR-S300シリーズ、RV-S340シリーズ
RT-400シリーズ、PR-400シリーズ、RV-440シリーズ
RT-500シリーズ、PR-500シリーズ
バッファロー
WXR-2533DHP2 、 WXR-2533DHP
WXR-1900DHP3(Ver.2.55以降) 、 WXR-1901DHP3(Ver.2.55以降) 、 WXR-1900DHP2(Ver.2.53以降) 、 WXR-1900DHP(Ver.2.43以降)
WXR-1750DHP(Ver.2.52以降) 、 WXR-1750DHP2(Ver.2.52以降) 、 WXR-1751DHP2(Ver.2.52以降)
アイ・オー・データ機器
WN-AX1167GR (Ver.3.20以降)
WN-AX1167GR/V6 (Ver.3.20以降)、WN-AX1167GR2
WN-AX2033GR、WN-AX2033GR2

書込番号:21738191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2018/04/09 01:52(1年以上前)

>結局、NTT回線の場合フレッツ網の終端装置でID、PWを認証
してタコ足の接続線でプロバイダー振り分けるので混雑する
>高速道路の分岐に料金所があるのと一緒で渋滞が起きるのが原因

これってなんか違うような…
PPPoEの認証って最初だけで、あとは接続を維持するから毎回料金所を通るわけでないし
総務省の資料を読めばわかると思うけど、
ユーザ数をもとにしたNTTの増設基準が問題でPOIが込み合っているだけで認証が遅いわけでない
認証が通らなければ速度測定すらできないわけだし、eo光もPPPoE使っているけどそんなに遅いイメージはない
NuroやAUもPONを使って分岐しているし、それにインターネット自体がタコ足だよね

書込番号:21738217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/04/09 19:56(1年以上前)

>antena009さん
>グリーンビーンズさん
返信ありがとうございます。V6オプションのある@niftyに申し込みをしました。
幸い家にIPV6対応のArcher C1200があったのでそれを利用することにしました。

書込番号:21739582

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/04/09 22:10(1年以上前)

質問に間に合わなかったけど・・・

NTT西 フレッツ 隼
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=3&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=4&provider=1&prefecture=1&zipcode1=&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

↑上の条件でお住まいの地域を指定してみてください。
NTTまでは300Mbps出ているようなので、原因はプロバイダの混雑です。
上の条件で検索して20〜24時の時間帯で速度が出ているプロバイダならかなりの確率で安全です。

書込番号:21739923

ナイスクチコミ!2


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2018/04/09 22:52(1年以上前)

>V6オプションのある@niftyに申し込みをしました。
>幸い家にIPV6対応のArcher C1200があったのでそれを利用することにしました。

C1200だとIPv6に対応しているだけなので
速度改善の恩恵を受けられるのはIPv6対応したサイト(YouTube等)との通信時にのみ
IPv4については混雑しているPPPoEの経路を利用する形になる

通信にIPv4を使うか、IPv6を使うかは相手先のサーバによって決まる。
Googleのサービス(YouTube等)は概ねIPv6に対応しているが、
一般のサービスの多くはIPv6には未対応となっており、この場合はIPv4が使われます。

フレッツだとPPPoE接続とIPoE接続があり
回線速度低下の原因としてPPPoEを使う経路の混雑が挙げられる。
IPv6 IPoEを利用することで、混雑しているPPPoEを通過することなく通信が可能になるため、
回線速度の改善が期待できるが、IPoE接続はIPv6の通信しか対応していないため
IPv4による通信を行うには、IPv4 over IPv6(v6プラスやDS-Lite等)に対応した機器を用意する必要がある。

書込番号:21740042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/04/09 23:48(1年以上前)

>antena009さん
そうなんですね、勘違いしておりました。
別途WN-AX1167GRを購入することとしました。
大変助かりました、ありがとうございます。

書込番号:21740181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

eo光のメリットって何?

2018/04/04 15:45(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 cocoa1143さん
クチコミ投稿数:2件

関西でもNUROが開始され、料金・サービスにおいてeo光よりNUROの方が優れていると思います。eo光を利用されている方、なぜeo光を利用し続けているのでしょうか?

書込番号:21727416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2018/04/04 18:51(1年以上前)

提供エリアのことは、何も考えないんですね。

書込番号:21727735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 cocoa1143さん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/04 19:04(1年以上前)

ありがとうございます。
関西でもNURO使えない地域は仕方ないですよね。
お聞きしたかったのは、両方選べる環境でのeo光を選ぶメリットです。
分かりづらく、すみませんでした。

書込番号:21727756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/04/04 20:36(1年以上前)

eo光を選ぶメリット
・auならパケット割引の恩恵が受けられる
・関電の割引が受けられる
・マイネオとの請求一元化(安くはならない)

そんなところですかね。

書込番号:21727968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/05 07:38(1年以上前)

>cocoa1143さん

>>両方選べる環境でのeo光を選ぶメリットです。

割引あって、ギガコースと電話の契約で2000円で維持可能ってトコです。

>料金・サービスにおいてeo光よりNUROの方が優れていると思います。

そうかな、イオ光が安価で維持可能ですがねぇ。
イオ光での固定回線で有線でも900Mbps、Wi-Fiでも600Mbpsな環境ですし、NUROでの2Gbpsに対応した機器って今だにありません、デスクトップPCでのマザーボードでもギガ止まりなスペックなんで、現状は様子見です。

それに、モバイル機器がauなんでスマバリュ適用もありますし。


優劣って主観に左右されますんで、cocoa1143さん がNUROだってなら誰も止めません。どうぞご随意に。

リヴィングのTV@ソニーの75Z9Dでネットフリックスなどの動画も途切れること無く視聴できてますし、現状はイオ光のギガコースに何ら不満ありませんので、NUROにて

>NURO 光の魅力 最大2Gbpsの超高速光通信

で維持費が月額基本料金:¥4,743(税抜)だと魅力ありません。


家電やデスクトップPCなどのデジ物が、NURO 光での「上り/下り最大10Gbps」に対応してきたら検討してみます。

書込番号:21728888

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイガースネットを使用している人

2018/03/29 15:17(1年以上前)


光コラボレーション

クチコミ投稿数:7件

v6プラスでは、どのくらい速度が出ますか?

書込番号:21713118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/03/29 19:13(1年以上前)

タイガースネットは、freebit系(DTI)プロバイダーなので、光コラボでの契約はある意味地雷かも知れません。
http://isp.oshietekun.net/index.php?freebit%B7%CF%B5%AC%C0%A9%BE%F0%CA%F3%B0%EC%CD%F7

このあたりが参考になるかと?
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=2&provider=11&prefecture=1&zipcode1=&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

書込番号:21713573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

ドコモ光プロバイダー

2018/03/27 00:47(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:7件

ドコモ光のプロバイダーで悩んでいるのですが、どのプロバイダーが良いでしょうか。
速度重視です。

書込番号:21707171

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/27 10:07(1年以上前)

>TigersHanshinさん

>どのプロバイダーが良いでしょうか。

ソネットに関しては、色々この口コミ投稿でもありますんで避けるべきかと。ニフティ辺りが無難なのではないのかな。

書込番号:21707729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8668件Goodアンサー獲得:1606件

2018/03/27 11:05(1年以上前)

>TigersHanshinさん

こんにちは。
この辺↓が参考になるかと。
https://xera.jp/entry/docomohikari-provider

上記に書いているとおり、
月額が安いタイプA且つ、速度重視なら「v6プラス」対応なプロバイダから選ぶのがいいと思います。

書込番号:21707822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/03/27 17:18(1年以上前)

既に多くコメントされていますが、ドコモ光しか選択肢が無い場合、v6プラスが使えるプロバイダーが無難です。
そうすると、選択肢が限られてきますが、速度重視にはそれしか無いのが現状です。

書込番号:21708455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/03/27 22:36(1年以上前)

>レガシィB4@スバルさん
>みーくん5963さん
>グリーンビーンズさん
>くるくるCさん

こんばんは。

ドコモ光×@niftyは、新規開通でもv6プラスを使用する場合、開通後申し込みをし、約一か月後にv6プラスも開通すると言っている人や、すぐに使えたと言っている人がいたのですが、どちらが正しいんでしょうか。

書込番号:21709197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2018/03/27 23:42(1年以上前)

>ドコモ光×@niftyは、新規開通でもv6プラスを使用する場合、開通後申し込みをし、約一か月後にv6プラスも開通すると言っている人や、すぐに使えたと言っている人がいたのですが、どちらが正しいんでしょうか。

これに関しては@niftyさん直に聞いた方が早いのではないでしょうか?

書込番号:21709366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/03/28 01:09(1年以上前)

>グリーンビーンズさん
 確かにそうですねw

書込番号:21709509

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/03/28 01:10(1年以上前)

http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=4&provider=1&prefecture=1&zipcode1=&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

↑ココに地域を入れてみて下さい。
18〜24時にある程度速度が出ているプロバイダなら今は安全です。

書込番号:21709510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2018/03/28 09:27(1年以上前)

V6プラスでひかり電話使う場合はひかり電話レンタル機器で対応
できますが。ひかり電話を使わない場合V6プラスMAP-E
対応市販無線ルーターが必要になります。
子機側の対応が関係しますが。子機側もIEEE802.11ac
対応であればある程度速くなります。
対応無線ルーター導入の必要がある場合下記の2機種
が比較的廉価でコストパフォーマンスがよいです。

http://www.iodata.jp/ssp/network/ipv6/index.htm

http://kakaku.com/item/K0000852334/

http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ax1167gr/

http://kakaku.com/item/K0000923153/?lid=itemview_relation2_name

http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ax2033gr/

GMOとくとくBBの場合はレンタルのみ
こちらもプロバイダー規制緩いので選択として有りだと思います。
https://gmobb.jp/service/docomohikari/bbr-spec/

帯域制限の緩いプロバイダー参考までに
http://制限なしプロバイダーまとめ.net/regulate/taiiki/




書込番号:21710008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8668件Goodアンサー獲得:1606件

2018/03/30 13:31(1年以上前)

ご参考まで。

GMOのv6プラスですが、市販ルーター使用も可になってますね。

新規客を月額無料で誘って37ヶ月縛り・違約金¥1万なレンタル契約に持ち込みたいのが同社の本音らしく、目立たないFAQの中で告知しています(苦笑)。

https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018578

書込番号:21715503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DownQuarkさん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/04 16:18(1年以上前)

So-netだけはおすすめできません。
夜間だけでなく、比較的すいている早朝でも速度測定結果で1Mbps未満です。
回線速度は常時70Mbps以上なので、So-netに起因する遅延です。

現在、IPv6(v6プラス)の申し込みを行い対応待ちです。
IPv6サービスはNTT東日本とJPNEから提供されるサービスなので
So-netがからんでない分、期待ができます。

サポートへ問い合わせても、IPv6申込中であれば、IPv6を待つようにと
IPv4での改善策を聞いても「ベストエフォート」のサービスなのでと話を濁されます。
上記のドコモ光/フレッツ回線の回線速度と一般の速度測定を同時に行った結果から
「ベストエフォート」じゃなくて、明らかにSo-net原因であることを言っても
IPv6の開通を待つようにということでした。

IPv6(v6プラス)はまだ、未使用なのでなんとも言えませんが、
ネット上では改善した人がいる一方、改善しなかった人もおり、
IPv6(v6プラス)サービスがあるところが良いと断定はできません。
従って、下記4つの順に絞っていけば安心ではないでしょうか。
(1) 評判の悪いISPを除外
(2) IPv6(v6プラス)サービスがある
(3) ISP若しくは回線そのものを変更できるように、縛りが少ない契約ができる
(4) 上記3条件の振るいをかけた残りの中から評判が良い、若しくは、魅力的な条件がある

私は、IPv6開通後でも遅い場合は、他のプロバイダ、若しくはフレッツへ戻ります。

書込番号:21799436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 yahoo bbの速度についてご意見お願いします

2018/03/23 17:33(1年以上前)


ADSL

スレ主 ベジ子さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。

ホワイトBBを解約したため、現在安いインターネット回線を希望でyahoo bb バリュープラン12Mを検討しています。

ただ、ホワイトBBの時は50Mだったため、問題なく使えていましたが、12Mになると使い物になるのか心配しています。

情報としては、
線路距離長 1650m
伝送損失 44db
です。それ以上は、スマートフォンのためか調べられませんでした。

賃貸一軒家
スマートフォンはUQモバイル
です。
因みに、yahoo bbに聞いたところ、距離が3キロ以内なら問題なく使えますとのことでしたが、個人的には伝送損失が気になっています。

機械に全く詳しくないため、的外れな質問でしたら、ごめんなさい。
もし、経験談やアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:21698129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8668件Goodアンサー獲得:1606件

2018/03/23 19:07(1年以上前)

NTTの開示情報例

こんにちは。以前ADSL使ってました。
たぶん、今後の12M契約でも今までの50M契約だったときと体感的に差はないと思いますよ。
仰る線路長/損失量だったら、50M契約下でも実際10Mbps出てたかどうかでしょうから。

ご参考、NTTが開示してる情報↓です。
技術的事情は業者が違おうと大同小異です。

●フレッツ・ADSL 通信速度チェックコーナー
 お客さま宅から収容局までの伝送損失が41〜50dBの場合
https://flets.com/adsl/adspeed/check_05.html

書込番号:21698327 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/03/23 23:53(1年以上前)

伝送損失が高めですが50Mbpsで問題が無ければ、恐らく問題ありません。
速度も50Mbpsの時と変わらないと推測します。

書込番号:21699047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ベジ子さん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/26 20:37(1年以上前)

わかりやすい説明をして下さり、ありがとうございます。とても参考になり、グラフとてもわかりやすかったです。無事契約できました^^

書込番号:21706416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)