
このページのスレッド一覧(全10538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2023年2月26日 12:23 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2023年2月13日 10:10 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2023年2月8日 20:19 |
![]() |
40 | 7 | 2023年2月2日 23:11 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2023年1月17日 12:59 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2022年12月12日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IPoEがすぐに使えないのが、何処に起因するのか判らないので、お教えいただけると幸いです。
当方はフレッツ光クロス(おてがる光クロス)で1月4日に回線工事を終え、GoogleなどのIPv6のホストはWebアクセスは可能ですが、一日以上経過してもIPv4のホストに接続出来無い(YahooやAmazonをPingで確認)状況。
サポートセンターにIPoEを利用するためのIPv6オプションに加入しているが、日数が経過しても使えない理由を確認すると、担当の方が言うには「IPoEの開始時期は気まぐれなので、すぐ出来ることもあれば一週間かかることもある」とのことでしたが、気まぐれのようなサービスなのか?と、不信感を持っています。
開通後からおよそ48時間経過しても、IPoEがすぐに始まらないことでお困りの方などいらっしゃいますでしょうか。
0点

IPV4overIPV6のことですよね。あれはTranjixも、V6プラスも、
お手軽光クロスの場合は解らないですが。本来プロバイダーのサービス
とされているがプロバイダーも更にIPV4overIPV6のネットワーク持つ会社
がいてNTTとその会社とプロバイダーのIPV6IPoEネットワーク跨いでいるので
契約から開通まで普通はある程度時間かかるようですね。
もう少し様子見られて待たれるしかないですよね。
それか、もし問題であれば次乗り換える時はエリアであればauひかり10Gエリアならおすすめです。
auひかりはIPV6もIPV4もIPoE接続で同時接続のデユアルスタックなのでIPV4overIPv6
自体要らないので良いです。但し、別の面では解約時宅内配線が必ず撤去で撤去費用が
31680円掛かるのがネックになると思います。
書込番号:25086262
1点

的確なコメントありがとうございます。
当初、auひかりにしたかったのですが、建屋所有者から追加の壁面工事が認められなかったため、やむなくフレッツ光クロスを契約することになりました。
契約申込から開通工事まで3週間あるため、このプロバイダーがIPoEの手続きをしていなかったのでは?と疑念を持っていたのですが、もう少し様子を見たいとおもいます。
書込番号:25086399
1点

>グリーンビーンズ5.0さん
「おてがる光」サポート窓口に確認したところ、JPIXのv6プラスではなく、アルテリアネットワークスのクロスパスを使用しているそうです。
現在、クロスパスはサービス開始まで1週間前後もかかるとのことで、10日ぐらいはIPv4が利用出来ない場合があるようです。
一定期間IPv4接続の制限を事前説明しないプロバイダを選ぶのでは無かったと後悔しております。
「おてがる光クロス」を検討される方は、このようなサービス開始の遅延があることを認識ください。
書込番号:25089875
2点

IPoEとIPv4 over IPv6を混同されているようですけど。
どちらも通信サービスですが同じことではありません。
IPoEは従来のセッションセーバーを経由してインターネット接続するのではなく
バックボーン回線のルーターと自宅のルーターをTCP/IPで接続することです。
今のところIPv6のみです。これを利用してIPv6回線にIPv4パケットをIPv6のパケットに
乗せたり。IPv4パケットをIPv6パケットに変換してIPv6回線でIPv4通信するのが
IPv4 over IPv6です。
新規契約の場合、概ね一週間前後かかるの普通ですよ。
書込番号:25159637
0点



光コラボレーション
ソフトバンク光を解約して光BBユニットLANケーブルを1つ紛失してしまいました。このまま返却したら違約金とか取られますよね?知恵袋には本体と電源ケーブルさえあれば大丈夫とか書いてあったのですがどうなんでしょうか?
書込番号:25134861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
解約するときに「返すものの内訳」「返す方法(送り方)」が先方から指示されますから、それに従えばOKです。
たぶん、モデムやルーター等の貸与機器一式に含まれるLANケーブルって、そもそも取説上で「試供品」との記載あり=添付はしているも貸与物からは除外されている旨が書いてある→返さなくていいモノ、な筈です。
一応ご確認を。
書込番号:25135006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知恵袋でもこの掲示板でも玉石混交なので正解は、自分に都合良く解釈する。になります。
そう言うことは、ソフトバンクに問い合わせる方が確実です。
「返却物は何でしょうか?」
と聞いてメモすれば確実でしょう。
余計なことを言わないことです。
返すべきモノを確認し、紛失してしまったモノがあるなら正直に答えましょう。
書込番号:25135233
0点

NTTの光フレッツのルーター類も返却するときは、付属品全部返すになっています。扱いは、リース品ですので。
老齢になって返すというときが必ずやってきます。まだ先ですが。
書込番号:25140855
0点



楽天モバイルのルーターを使用しているのですが、繋がりが良くないため光ファイバーに見直そうと思っています。
現在、スマホ3台+PC1台+タブレット2台+スイッチを繋いでいます。(全部同時使用はなく平日は夜のみ4台位)
困っているのは、スイッチのダウンロードに時間がかかる、オンラインゲームの動きが悪い事くらいですが、
今後子供も大きくなると接続台数も増えると思います。
テレビと固定電話はケーブルテレビを使っていますが、
これもあわせて8000円程かかっている為まとめて少しでも安くしたいです。
そこで知りたいのが、
・ケーブルテレビを解約しても光でテレビ(民放)は視聴可能か
・ケーブルテレビのネットと光だとどちらが良いか
・テレビ、固定電話、ネットをまとめられるおすすめのプロバイダがあれば教えてください
使用はゲーム、You Tubeくらいで、
戸建て、固定電話は必要、携帯はauです。
家族全員知識がないため、恥ずかしい限りの質問ですが、
アドバイスいただけると嬉しいです。
書込番号:25031247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルテレビでも楽天でも通信(伝送)が光(ファイバ)はあります
お住まいの地域をお伝え頂ければ、近隣の方からいくつか選択肢のご案内があるかもしれません
戸建てなら、テレビ放送を受信するためのアンテナを立てたらいいんじゃないかな。契約の自由度が拡がると思います
書込番号:25031695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の初歩的な質問に、親切にお答えくださりありがとうございます!
アンテナという手もありますね。
最初はそうするつもりだったのですが、電話もセットでテレビも見れるから良いかとケーブルテレビにしてしまいました。ケーブルにも光あるんですね。うちはjcomなのですがネットの評判が良くないので思い切って全て変えてみるのも良いかな…とも考えておりまして。
ちなみに、住まいは多摩地区になります。
書込番号:25031857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルテレビには、電波視聴困難区域と電波は届くけどアンテナを立てずにスッキリさせたい。の2通りあります。
前者の場合、アンテナを立てても見ることが難しいので、町の電機屋さんに確認すると良いでしょう。
町の電機屋さんに確認するまでもなく、近所を散歩しながらアンテナが立っているかどうか(比較的新しい家)を確認するのもアリです。
ケーブルテレビネットは、最近でこそ光ファイバーに変わりつつありますが、バックボーン回線が強化されない限り、自宅とCATVが1Gbpsであってもその先のインターネットで混雑していると意味がありません。それは、光ファイバーでも同じ事が言えます。
光ファイバーは、色々選択肢がありますが、現状モバイルルーター回線よりかは安定していると思います。ただ、これもプロバイダーガチャでハズレを引くと「なんだ、モバイルルーターの方が早いじゃん!」てな事になります。
一時期、NURO光の速度品質が悪化して、SNSを始めとしたクチコミ等で問題になっていましたが、10月上旬に解決して以降は静かになりました。
速度の安定を望むなら、auひかりが良いかと思いますが、こればっかりは本当にガチャなので、以下のサイトにある口コミでご確認なさることをお奨めします。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
書込番号:25037812
2点

>くるくるCさん
ご返信ありがとうございます!
アンテナは向いや隣もたってます。
ケーブルテレビもあまり視聴しないので、コスパ的にはアンテナ+光ファイバーが視野に入ってます。
ただ、プロバイダーガチャという新たな問題を教えていただいたので、口コミをよく読んで選びたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:25043905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありんこりんこさん
>スイッチのダウンロードに時間がかかる
これは楽天モバイルのルーターの近くで試しているのでしょうか。
もし距離が離れている状態でスイッチに時間がかかるのでしたら、WIFIの電波があまり届いていない可能性があります。
wifi中継機を設置してはいかがですか。
僕は、楽天モバイルのSIMをOMRONルータに入れて運用していましたが、youtubeを長時間使用しているため
使用制限に引っかかり、(100MB/日くらい?)極端に遅くなっていました。
現在は1年間無料が魅力的で楽天光に切り替えて運用しています。楽天光は動作確認したルータを使うことがポイントです。
(私は一番安価なWSR-1166DHPL2 を使用しています。)
ちなみに、TVはアンテナを使用しています。
Docomoのhome5G も工事不要で容量無制限のようで魅力的ですね。
役に立てば幸いです。
書込番号:25059228
1点

>yes_butさん
しばらく見ておらず、お礼が遅くなり申し訳ありません。
もう見られているかわかりませんが、
同じ楽天モバイル使用経験ありということで、
楽天ひかりやドコモ等参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25133571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めまして。よろしくお願いします。
写真を添付しますので、よろしければご覧ください
今回、はじめて光回線を導入します。一戸建て。
いよいよ長年のADSLをやめ、NURO光にしました。
先日、宅内工事終了し、宅外工事予約済み(来週あたり)、待機の状態です。
光ローゼットについてよろしければちょっとお聞きしたいです。
我が家は既存回線がADSL、電話網あり。
光回線は電話線ルート、配管から入線しましたが、
できあがりは、光アウトレットを使用せず、
既存の壁のプレート(電話線のモジュラージャック残したまま)はそのままで、
プレート下部の隙間から光ケーブルをだし、光ローゼットに接続という状態でした。
完成形は写真を見てください。
疑問なのですが、新規で電話線ルートの場合は光アウトレットではないかなということです。
nuroの施工案内ページにもそう書いてありました。
>>>光コンセントの取り付け
引き込んだ光ケーブルに光コンセントを取り付けます。
※ 光アウトレットは室内の壁にある電話線などの光アウトレットを光コンセント対応用光アウトレットに交換します。
光ローゼットはエアコンダクトや既存または新規の穴から引き込んだ際に取り付けます。
https://www.nuro.jp/hikari/construction/owner_kodate/
個人的にはアウトレットでもローゼットでもどちらの施工はかまわないのですが、
このローゼットのときは、あのか細い光ケーブルをプレート隙間からズリズリしながら、
通しているので、正直ケーブル損傷につながらないかなと心配しています。
現に若干ですが、すでに傷がついています。
現状は大丈夫ですが、近い将来ここが切れてしまわないかと。
ここで断線されると、DIYでは難しくケーブル取替では済まないのでやっかいかなと思います。
よく聞くのは、すでに光回線がある家で、
「他社が設置した既存の光アウトレットやローゼットは流用不可」という点から、
既存のアウトレットには接続できず
追加で新規ローゼットを設置するという施工、は理解できるのですが。
疑問:
・うちの場合は、なぜ新規にアウトレットにしなかったのだろうか。
・隙間からケーブルを出していてケーブルはその後、損傷など大丈夫だろうか。
経験者や光導入済みの方など、アドバイス等いただければうれしいです。
よろしくお願いします。
11点

ごめんなさい、ちょっと続きます。
ちょっと作業員の方、大丈夫かな?と思うことありました。
訪問時の作業員の方、2人(20代若い方、30代ベテラン?の方)
宅内工事の際、現場に立ち会いましたが、ローゼットあたりの工事の際は、屋外から光ファイバーケーブルを挿入するところを
見学しており、どういういきさつで決まったのかわかりません。
宅内コンセントを若い方、
屋外からの光ケーブル入線をベテランの方が担当。
電話線のモジューラーコンセントを初めにチェックしていた作業員の方が
あとでわかったことですが、「通線ケーブル(導線?)」というのでしょうか?
光ケーブルをガイドするために入れる硬いケーブル。
これを電話線、配管に通すとき、
私が何も知らずに「これが光ケーブルなんですねー」とのんきに質問したところ、「そうです」って言っていましたが、
あとでこれは実は違うことに気づき、
言葉の綾というか、説明するのがめんどくさいので、適当に返事しただけだと勝手に思っています。
若い方、大丈夫?だよねと。
そして、コンセントあたりを見た後、屋外のベテランの方に何やらコンセントのことについて携帯電話で尋ねていて、
そのあと「ローゼット」って言葉だけを聞き取れました。ここでローゼットにするかしないか相談していたのかもしれません。
作業が終了して、ベテランの方にこの光ケーブルズリズリの件を聞いたのですが、
「これは仕方ないかな」と話していました。
ただ、同時にベテランの方が、コンセント内部を見たところ、電源ボックス?スイッチボックスがない、正確には、
ボックスがねじを含めて壁内部に残置?してあるが、壁内部に止められていない、使われていないことを指摘し、
一応、ということで、ボックスだけねじ止めしていきました。
「このボックスはコンセントをセットする際に本来内部に止めておくもので、なぜかセットされていなかったので、
初期工事に問題があったかもしれない」と指摘。
コンセント自体は別の何かを使ってしっかり壁に固定はされていて、使用上問題はなかったのですが、
壁内部に例のボックスがそのまま放置されていたような状態をちょっとおかしいと指摘していました。
これは私の勝手な推論ですが、
もしかしたら、このボックスがセットされていなかったことを、若い方が発見して、本来する光アウトレットにできず、仕方なく
ローゼットにした? というのかなと。アウトレット工事にはボックスが必要だとか?
ちなみに作業した業者の若い方2人とも、とても感じのいい方で、悪い印象は全くないです。
NUROにはまだ問い合わせていませんが、やはりしたほうがよろしいでしょうか?
ローゼットでも光使えるよと言われればそのとおりですが、やはりズリズリ状態だとケーブルによくなくて。
最悪、この状態でもどこかに切り欠きのようなものを作って、あのケーブルを通そうかなと思っています。
なお、NURO光電話も申し込みましたので、この固定ケーブルジャック使わなくなりますよね。
長くなってしまい申し訳ないですが、アドバイスなどよろしくお願いします。
書込番号:23683614
1点

>ゆったり登山家さん
なぜこうしたのかは施工者に聞くしかないです。
ズリズリと書かれてますが、、動かすことありませんよね?
プレートから出ている長さも短く切れるような力が加わることが想定できないのですが。。気になる部分がありますか?
押し込みたいならばプレート外して中を通せそうなサイズに見えます。
今、プレートで固定しているような状態になってますが、通すことで固定が無くなります。
光ステップルを購入して固定しないと逆に引っ掛けやすくなりませんか?
擦れが気になるならばプレート自体に切り欠きを作るレベルでも良いと思います。
書込番号:23683713
1点

>・うちの場合は、なぜ新規にアウトレットにしなかったのだろうか。
必要な資材を持参していない。壁面BOXサイズはJIS規格で決まっている。
工事担当者の美的センスが悪い。
>・隙間からケーブルを出していてケーブルはその後、損傷など大丈夫だろうか。
外皮膜の材質は丈夫です。表面が傷がついても余程の事がない限り光ファイバーに
傷がつくことはありません。ちなみに拙宅ではU字釘で自宅内の木製柱に光ファイバーを
打ち付けています。
むしろ、光コンセントからONU(HGW)に接続する光ケーブルがやわらかいのでそちらを
気にした方がよいかと。
書込番号:23683790
1点

ADSLからnuro光に変えました。
nuro光では基本的に分離型の光ローゼットになるそうです。
屋内工事では、分離型の光ローゼットを設置されました。
光ケーブルはプレートから1m以上も無駄に長くだされ、仕上がりにも不満でした。
自分で光コンセントを購入しました。
<https://e431.jp/products/list.php?category_id=434>
後日、追加工事があったので、その際にベテランの親切な工事担当者に光コンセントに変更をお願いしました。
一体型の光コンセントとなり満足です。
(資材は余分なものは持ち合わせていないようですし、やっていただけるかは担当者次第だとは思います)
書込番号:24100190
11点


うちはnuro光forマンションなのですが、同様に壁面のプレートの隙間から光ケーブル・光ローゼットがぶら下がる形の工事でした。断線が懸念されたので、ダメ元で光アウトレットへ交換をサポートへ依頼したところ、すぐに光アウトレットへ交換してくれました。
書込番号:24353837
6点

まだましかと、家はADSLサービス終了なりドコモ光りを導入したら、光コンセント設置するものかとおもっつていましたが、ローゼットどころか、コンセットパネルの隙間から、光ケーブルを挟み込み直接光回線の終端装置(ONU)にささっていました。
ドコモ光てこれが標準工事なのかと疑う。
書込番号:25124598
3点



光コラボレーション
【使いたい環境や用途】
現在 アパートでso-net光 2年半継続
転居先 一軒家
モバイル ワイモバイル
このまま、転居後もso-netを継続か
ソフトバンク光等々に移行か迷っています。
代理店を通じてソフトバンク光に移行すれば、
工事残債は補給され、月のモバイル代金も安くなり
お得なような気がしています。
ただ、回線的には現状のso-netで特段問題ないです。
実際、どうなんでしょうか?、
書込番号:25101090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更なる速度、安定性求めるならIPV4overIPv6の要らないauひかりにSo-netのまま移行
がよいです。IPV6が標準でIPV4とIPV6がIPoEでデユアルスタックの同時接続なので。
フレッツ系よりは快適だと思います。
但し、1つ難点を言えば解約時は強制的に撤去のみしか選べないし
撤去費用が31680円掛かるのがネックですね。
安定性よりワイモバイルの連携を求めるならソフトバンク光も有りだと思います。
書込番号:25101112
0点

なんでこう言う事言ったかと言うとNTT系回線はIPv4overIPV6の問題もありますが。
引っ越した先で今の様に快適か?というのは解らないです。3000万人以上ユーザーいるので
局からユーザー宅まで32分配32件でシェアなので地域によって過密度が違い
32分配に過密な地域で32件つながると夜間の混雑時間に速度低下問題
起きるリスクも大きいので水物的要素があるからです。
auひかりは何百万人のユーザーなのでユーザー数もちがうのです。
だから混雑の度合いの違いもちがうのです。
書込番号:25101126
1点

あとは地域が解らないので何とも言えませんが。
地方だと場所によっては電力会社系の光ファイバーが
意外に安定して速いこともあります。
書込番号:25101134
1点

>U大さん こんにちは
メルアドが変わっても大丈夫でしょうか?今のメルアドがso-netでしたら、同じものを使うにはso-netの承認が必要かと思います。
それには月数百円かかるかも知れません。
書込番号:25101160
1点

>U大さん
こんにちは。他社光ユーザーですが。
>ソフトバンク光に移行すれば、工事残債は補給され、月のモバイル代金も安くなりお得なような気がしています。
私もそう思いますね。
我が家はモバイルはドコモ・家のネットはドコモ光の組み合わせで、ケータイ料金やネット料金を値引きしてもらっています。
ワイモバイルならソフトバンク光、で他に悩むまでもないような気がします。
ただ、
>代理店を通じて
は、本当にお得かどうか?が気になります。
実はソフトバンクと直にやってもさして変わらない?逆に代理店との間で余分な抱き合わせ契約?縛り条件?が乗っかっちゃたりしない?って辺り、大丈夫ですかね?
仲介業者が挟まることで逆に安くなる(普通に考えれば業者が挟まる→中間マージンが乗っかる→安くはならない)、ってのの裏事情に納得できるなら、止めはしませんが。。。
仲介が間に入る=ご自身の個人情報を余分な先にも知られちゃう、ってことでもあるので、その辺も気にした方が良いかと。
既にご承知かもながら、
ソフトバンク光って同社に直で契約しても、初期工事費を分割払い(月¥1100ずつ)にする→その後の月々の回線料金から相当額分が割り引かれる、って形の 実質工事費無料 になる施策をやっていますから、
それに乗っかれば良いのでは?っていう見方も出来なくないです。
●SoftBank 光 工事費サポート はじめて割 | インターネット・固定電話 | ソフトバンク
https://www.softbank.jp/internet/campaigns/list/sbhikari-hajimetewari/
ともあれ、十分にご検討を。
書込番号:25101204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



光コラボレーション
昨日より別件でも書き込みしているのですが混ぜてはいけないかと新たに質問させて下さい。申し訳ありません。
通信費抑える為現在のガラケー料金と光サービス減額検討しています。
ガラケー料金の方はArrowsベーシックf41cのガラホにしてOCNモバイルone運用にする方面が濃厚。まだドコモショップ行く前で決定していませんが。
今現在ブロバイダー込みマンションタイプのドコモ光の更新が今月末です。
先月からずっと検討していまして、月額4400円よりも下の光コラボを探しています。あちこち見すぎてもはや混乱しているので、時間も少ないのにと言われるとは思いますがそこを何とかアドバイスを頂きたいです。
・可能なら口座振替支払い(無理ならクレジットにします)希望
・現金キャッシュバックではなく月額値下げかポイントでキャッシュバックのものはありますか?
・サポート繋がりやすいと助かります
・エリア的には新潟県
・そこそこ安定してると尚嬉しいのですが
色々希望上げてすみません。
メジャーなところでの楽天ひかり、BIGLOBE光、OCN光、GMOとくとくbbなどをチェックしていますがネットで探す度にサイトによって色々なキャンペーンがでてくるのでわからなくなりました。最悪キャンペーンやキャッシュバックなくても月額がドコモ光よりは低めなら有難いのですが……。
ここはいいという光コラボがありましたら教えてください。
(おてがる光、はレビューからちょっと不安要素あるのでビギナーには無理かと思ってます)
ちなみにWi-Fi使用量が60、70gb越えは日常です。
1点

V6プラスとかにされるなら光コラポで夜間の帯域制限の緩めの
GMOとくとくBBはどうでしょうか?
https://gmobb.jp/service/gmohikari/?yclid=YSS.1000014304.EAIaIQobChMIr5DZo6KH-QIVBnmLCh0Z5wjvEAAYASAAEgLxDvD_BwE
書込番号:24842505
0点

今はどこも帯域制限が厳しいようですね。GMOとくとくBBも今は厳しいようですね。
書込番号:24842788
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
書き込みありがとうございます。
GMO、そこも気になっていた光サービスです。解約金とか縛りが無い分試せていいかな?と思ってはいるのですが。
あ、それと帯域制限厳しいとありましたがすみません、私の言葉足らずでした。
「毎月60から70gb使用量になってます」
と書いたつもりでした。デイリーでは制限かかる程にはなってないと思うのですが、だったら帯域制限等は大丈夫でしょうか?
書込番号:24842863
1点

>デイリーでは制限かかる程にはなってないと思うのですが、だったら帯域制限等は大丈夫でしょうか?
この帯域制限はメープルチョコレートさんが普通に使っている場合は関係ありません。
だけど帯域制限すると回線の帯域を絞るので普通に使っているユーザーも速度低下を起こすのでという意味です。
下記のHPの転送規制とかですよね。1日に大容量の30GB以上とか回線パンクしそう
な位に1部の人が使ったりするのを防ぐ為に時間帯で回線を絞る事なので。
https://exidea.co.jp/blog/ict/internet/provider-regulation/
https://naruhodo-wifi.com/p2p_provider/
書込番号:24842879
0点

NTT系回線であれば必ずプロバイダー契約で必ずV6プラス、V6オプション(IPV4overIPV6)も
契約して下さい。しないとフレッツ網のIPv4の終端装置で夜になってアクセス増えると
混雑して速度低下が起きるのでIPV6の別の網を迂回させる様にこのV6プラス、V6オプション
の契約して下さい。
下記のHPを参考に
https://www.kahemicafe.com/ipv4-over-ipv6-point-to-notice
書込番号:24842899
0点

正直なところ、難しいです。
安いところは安いなりのサービス、サポートしか受けられません。
安いところには加入者も多いので、自然とバックボーン回線が輻輳(混雑)して速度低下になります。
IPv6もかなり浸透してきており、私も同じドコモ光ですが、IPv6でもIPv4とあまり速度が変わらない程度まで落ちてきました。
数種類のプロバイダーを使ってきましたが、最初は良くても徐々に落ちていくパターンです。
(緩やかに落ちるか急激に落ちるかだけの違いです。)
今がどの程度の速度なのか分かりませんが、無理して変更しなくても良いか、ガラケーOCNにするなら光もOCNで良いのではないでしょうか。
https://service.ocn.ne.jp/hikari/hikari-mobile/
書込番号:24846844
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
返信遅くなってすみません。ドコモショップ行ってから疲労MAXになってました(-_-;)
リンク先も読んできました。時々わからない箇所もありながら参考になる点もあって有り難かったです。ありがとうございます。
それで色々考えて、迷走もしながらOCN光にしました 口座振替も手続き次第でOKみたいですし、IPV6だし(と、判断しました)月額はドコモより少額しか差はないですが高額なキャッシュバックあるところより安心かもと思いまして。実際月末にならないと速度とかどうなるのかわからないのでドキドキではあります。
書込番号:24848432
1点

>くるくるCさん
書き込みありがとうございます。
あれこれ悩みつつ、アドバイスにあったOCNにひとまず決めました。おすすめして下さったようにガラホの方合わせでOCNモバイルoneとならいいかなと。
こういった乗り換えはあまり慣れてないので安くても冒険しない方がいいのかもと思い直したこともあります。土壇場で決めるのは駄目ですね。ギリギリ滑り込み状態に近かったのでホントに焦ってしまいました(-_-;)
書込番号:24848441
1点

>メープルチョコレートさん
こんにちは。
私も長い間ドコモ光使ってます。
環境もそうですが、今までい…いろ調べてきました。回線は問題ないこと5がわかり、プロバイダーによってはかなり変化があるときうことで、様子を見ながら渡り歩いてきました。
ドコモ光を止めて変えられないので、プロバイダーを各社変えてきました。つい先日はOCNを一年ほど使ってました。代り映えしないので、期待せずGMOにしてみました。変化はすごく、速度も倍以上になりました。お陰でユーチューブやNetflix快適に見れるようになりました。回線やルーターを疑うよりやはり、プロバイダーだと思っています。
書込番号:25050365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)