
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月6日 20:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月6日 20:11 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月6日 19:09 |
![]() |
0 | 12 | 2002年2月6日 09:30 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月4日 23:55 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月4日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私もADSLを引こうと思っているのですが、ADSLの専用線を引く意味について教えてください。通常は音声と同時に使えるので、別回線を引く必要は無いですよね?それとも速度が違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

専用線はあらたに電話の加入権がいりません。
>別回線を引く必要は無いですよね?
それは人それぞれ違いますが、私自身は専用線を引く必要はないと思いますが・・・
書込番号:518343
0点


2002/02/06 19:43(1年以上前)
んなことNTTやADSL関連に詳しく記されているが?
書込番号:518345
0点


2002/02/06 20:42(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
現在では、携帯しか持たない人もいます。
でも、ブロードバンドもしたいという人には、加入権がいらないものが良いのです。
書込番号:518502
0点



2002/02/06 20:47(1年以上前)
素早いRES有難うございます。
>現在では、携帯しか持たない人もいます。
なるほど・・・そうゆう使い方もあるのですよね。
NTTに聞くより、こちらの方が素早い&詳しいですね。
有難うございました。
書込番号:518521
0点





くにさん、ロータスSPIRITさん、早速に回答どうもありがとうございました。m(__)m
おかげで違いがわかりました。
・・But!、
・・で、私の場合どちらを選ぶのが得策なのかは、やっぱり判らないわ。(~_~;)
困ったもんです。我ながらアホで。
今は、東京電話の「使っただけネット」というのを利用していますが、
速度が、この環境では遅いのか早いのか不明だし、(ケーブルの常時接続や、ISDNよりやや遅いことだけ判ります)
ADSLのどれを選んだらどう変化するのか判らないし・・。
とにかく、『時間を気にせずに安く使いたい!』というだけで、時間が超高速でなくてもいいんです。(今よりトロくなるのもいやですが・・)
何を選ぶのが良いでしょうか?
何か名案のある方、アドバイスをお願いします。
それから、よく速度が、なんqで、なんbps・・とかなんとか書かれていますが、どうしてわかるの?どこに表示されるのですか???
0点

返信で書き込むようにしてください。
>なんqで、なんbps・・とかなんとか書かれていますが、どうしてわかるの?どこに表示されるのですか???
何KMとは、NTTからの基地局からの距離です。
何BPSとかは、速度を計測するサイトで図ったものだったりします。
http://www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.html
書込番号:517851
0点


2002/02/06 20:11(1年以上前)
下記のサイトにて参考されては
http://speed.on.arena.ne.jp/index.html
自宅との距離がわからなければ下記にて
http://www.acca.ne.jp/order/chk/index.html
書込番号:518421
0点





我が家の使用環境は以下のとうりです
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/21 11:34:27
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP その他/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.93Mbps(1764kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.70Mbps(1764kB,3.1秒)
推定最大スループット 4.93Mbps(617kB/s)
電話線取り込み口にスプリッタを取り付けモデムまでが約4mあります
そこからLANケーブル7mでつないでいます
スピードはこのぐらいでしょうか?
もっと早くなる方法があれば教えてください
0点


2002/02/05 10:52(1年以上前)
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/-
↑はや
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.46Mbps(1441kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.45Mbps(1441kB,3.5秒)
推定最大スループット 3.46Mbps(432kB/s)
でした
書込番号:515200
0点


2002/02/05 11:27(1年以上前)
私はやってないのですが
アース線やノイズフィルターつける
書込番号:515233
0点


2002/02/05 11:35(1年以上前)
私がやっているのは、モジュールケーブル50cm
フェライトコアつけて、ノイズフルターつきのスプリッターかましてます
書込番号:515247
0点

モデムの電源をUPSからとったり、中身のパーツを片っ端からグレードアップさせたりしてます。
ISDNの回線を引き直して貰ったりもしてます。
書込番号:515385
0点



2002/02/05 18:35(1年以上前)
もうひとつお尋ねいたします
LANカードによってもスピードは違うのでしょうか?
書込番号:515919
0点


2002/02/06 14:36(1年以上前)
Bフレッツに移行!
書込番号:517770
0点



2002/02/06 19:09(1年以上前)
ちょっと意味がわかりませんでした
みなさまありがとうございました
書込番号:518260
0点





団地タイプの社宅に住んでいます。
5階の人は,実効速度(bit):700Kbit/秒出るらしいのですが,うちは1階に住みながらも,たいてい290Kbit/秒前後。線を変えたり,電源をこまめにぬいてみたりしたのですが変わりません。PCのスペックはうちの法がいいのに・・・。誰か改善方法を教えてください。
0点

こんにちは。
PCのスペック云々が問題ではないですね。
例えば、ノイズ対策はされていますか?
あと、OSがWin98であるならレジストリによるMTU値調整が有効かと思われます。
但しこの方法は手順を間違えると再起動不可能になりかねないので、初心者の方にはお薦めできませんが……。
書込番号:513096
0点

ノイズか、ファイアーウォールのせいだと思いますが・・・
WindowsMEの場合はMTUがまだ値的に大きかったと思うので・・・
書込番号:513309
0点



2002/02/04 16:38(1年以上前)
いろいろとご指導ありがとうございます。以前,おそるおそるファイアーウォールをはずしてみたこともありますし,IEも6にしています。ノイズに関しても,うちの主人曰く「対策をしている」そうです。WinMeだからでしょうか・・・。主人ならレジストリをいじれるので,聞いてみます。
書込番号:513602
0点

レジストリエディタで直接書き換えるのが怖ければ、フリーソフトで書き換えられる物もありますので試してみては。
NetTune
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/
窓の手もBeta版あたりから出来る用になってます。
窓の手 ver6.0 Beta9 for Windows
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
#安全のために、レジストのバックアップは必ずとって置いてください。
書込番号:513722
0点


2002/02/05 00:28(1年以上前)
Yahoo!BBを使っている人で、開通当初は4〜5Mbpsの回線速度が出ていたのに、隣の部屋がISDNにした途端、回線速度が1/10に落ちたようです。
今回の件とは関係ないとは思いますが、ADSLってデリケートですね。
書込番号:514632
0点

>[514632]しばぁ さん
ADSLを並べて2回線ってのも結構劇的に速度が落ちます。
書込番号:514663
0点


2002/02/05 10:00(1年以上前)
>ほぃほぃさん
そう言えば以前、現在使用しているYahoo!BBとは別に、他社のADSLを追加契約するって言ってましたね。(間違いだったらスミマセン)
その結果、思ったより回線速度が上がらなかったのでしょうか?
書込番号:515152
0点



2002/02/05 13:53(1年以上前)
いろいろとありがとうございました。昨日,MTUの値を下げたところ,飛躍的に速くなりました。(550Kbit/秒前後)でも,断続的に切れたりして不安定。おまけに,今日になったらまた元の速度に戻ってました。ルーターの電源を切って,立ち上げなおしても同じ。どうして?
書込番号:515406
0点


2002/02/05 17:54(1年以上前)
>5階の人は,実効速度(bit):700Kbit/秒出るらしいのですが,うちは1階に住みながらも,たいてい290Kbit/秒前後
ちなみに、5階の人もYahoo!BBを使っているのですか?仮に他社ADSLなら比較になりませんね。
どちらにしても、数百Kbps程度なので、信号の減衰が大きいですよね。収容局からの距離が問題なのか、設置場所のノイズが原因なのか、今の段階では判断できませんが、1.5MのADSLにした方が、速度が上がるかも知れません。
書込番号:515830
0点

>[515152]しばぁ さん
>その結果、思ったより回線速度が上がらなかったのでしょうか?
それ以前に電話回線(正確にはFAX専用)が調子悪くて駄目でした。
電話線自体を引き直してもらってはいるのですが、メンドクてACCA回線の方は手をつけてません(涙。
今晩あたりマニュアルを読み始めようと思ってます。
書込番号:516007
0点

帰宅したら妻が繋いでくれてました(笑。
リンク速度が3776kbsで大体3.0Mで繋がってます。
引込み線をタイプ1のYahoo!BBと共有してたときに比べて丁度倍ですね。
ACCAのADSLモデムってリンク速度に加えて伝送距離までわかるんですね〜(感心
書込番号:516728
0点


2002/02/06 09:30(1年以上前)
すいませ〜ん
ACCAはNTT申し込みの代行であって、回線&プロバともにKDDI(DION)でした。
書込番号:517328
0点





市販されているADSL用のノイズフィルターは
どの程度効力があるのでしょうか?
ツイストケーブルと合わせて購入し試してみましが、
全く変化がありませんでした。
ちなみに、現状はYahooBB、収容局から1.7kmで800Kbpsです。
この状況は納得すべき速度ですか?
0点


2002/02/04 01:59(1年以上前)
>市販されているADSL用のノイズフィルターはどの程度効力があるのでしょうか?
効果がある場合もあったり全くない場合もあったり・・・
MTUなどの設定はどうでしょうか?
書込番号:512728
0点


2002/02/04 04:40(1年以上前)
どうやって局〜家までの距離を測ったかは知りませんがアッカとかは直線距離なので実際は1.5倍〜2倍程になります。
ノイズ対策をする前にリンク速度がいくらなのかを調べたほうがいいと思いますよ。
書込番号:512865
0点



2002/02/04 15:51(1年以上前)
返信ありがとうございます。
MTUなどの設定は一通り実施しました。
局〜家までの距離は、お察しの通りアッカで調べた値です。
素人なのですみません。
愚問かもりれませんが "リンク速度" ってどのように測定するのですか?
この掲示板を検索してみたのですが、見つからなくて。
教えてください。
書込番号:513526
0点


2002/02/04 23:55(1年以上前)
yahooで、検索事項を、ModemStatusで検索されるといいでしょう。
ただし、実行時は、自己責任でお願いします・・・。
書込番号:514540
0点





私もADSLにしようかなと、調べたのですが、どうしてもわからないことがあります。
NTTのフレッツADSLなんですが、タイプ1(加入電話と共用)と、タイプ2(専用)では、速度に違いがあるのでしょうか?
理論的には同じなのでしょうが、実際のところは、どうなんでしょうか?
0点


2002/02/04 23:00(1年以上前)
ないです。
書込番号:514355
0点


2002/02/04 23:03(1年以上前)
私も興味はありますが、実際に試す環境の人(実際に共用タイプと専用タイプの両方の回線を引いている人)がどれだけいるのか問題でしょう。
書込番号:514359
0点


2002/02/04 23:21(1年以上前)
基本的に違いはないと思いますよ、使う周波数が同じですからただスプリッタが入らない分スプリッタトラブルがないだけではアナログ線ということは変わらないのですから電波干渉は同じですから・・・
書込番号:514430
0点


2002/02/04 23:47(1年以上前)
参考にならないかもしれませんが
タイプ1で、yahooBB
タイプ2で、J-DSLを引いていますが、フレッツと同じ方規格?の
J-DSLが、yahooBBより、早いです、電話局より、約4KMですが
おそらく、フレッツですと、違いはないと思います。
書込番号:514515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)