
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2017年1月1日 16:20 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2017年1月1日 11:43 |
![]() |
6 | 17 | 2016年12月31日 17:57 |
![]() |
32 | 9 | 2016年12月23日 15:04 |
![]() |
7 | 5 | 2016年12月12日 10:31 |
![]() |
1 | 5 | 2016年12月2日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
PS4にてBF4、1をしていますが、どうしても回線負け?みたいなことがあります。
試しに、プロバイダをOCNからso-netに変更したら、弾がズバズバ当たり始めました。
OCNとso-net接続時の状況は以下の通りです。
OCN
PS4の回線速度
下り200Mbps 上り30Mbps
PCから見たoriginのBF4のアジアサーバー(プレイしている鯖)のping 20ms
so-net
PS4の回線速度
下り150Mbps 上り5Mbps
PCから見たoriginのBF4のアジアサーバー(プレイしている鯖)のping 20ms
以上のような状況なのにOCNよりso-netの方が弾当たりは明らかにいいのですが、なぜだと思いますか?
また、PS4版BFに適したプロバイダがあれば教えて下さい。
2点

OCNはあちこちで非常に混雑しています。
下りで200Mbpsの速度が出ていてもユーザーが多いので一瞬速度が落ちてレスポンスが悪くなるような事が起きているのではないでしょうか(速度もpingもあまり変わらないので)。
書込番号:20529625
1点

OCNは地域によって激混みするプロバイダなのでタイミングによってpingの値が跳ね上がる事があるのではないでしょうか。
短時間にpingの値が大きく変動するとか時間帯によっては発生しないとか・・・
tracertを行うとどこかのルータ間でpingが跳ね上がる事があるかもしれません。
書込番号:20530616
0点



光コラボレーション
何日か前にNTTですと言って光コラボがなんとか言って料金を一緒にすると料金が安くなりますと言って過去に1回(1回目は初めてだったので電話で言われるようにスマホのネットから操作して入って転用番号を電話の相手が聞き出して一時したら確認の電話が来て色々調べたら現在契約してるプロバイダが解約されてとか書いてたので即電話してキャンセルの電話して転用番号を新たに出して防止した)のですが実際勧誘電話で契約して良かったって人は居ますか?それから何回か似たような内容の電話が来ますが1回目のを教訓にプロバイダとか全部知らないふりして断ってます。
書込番号:20528964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NTTじゃないんですけどね。
永遠と勧誘する係の特に知識のない素人のバイトさん達と、ある程度知識がある本部の人?(上司)みたいな感じでやってるみたいです。
勧誘電話だと決まったコースしか選べないので価格コムの検索とかで良く吟味して選んだ方が良いかと思います。
うちにも毎月違う業者から光コラボの勧誘の電話がかかってきます。
難しい専門用語を並べていろいろ質問すると上司の方が出てきて失礼しましたという感じで電話を切ってきます。
ぜんぜん何も分からない人をターゲットにして勧誘しているのでスルーした方が良いでしょう。
書込番号:20529599
4点

>kokonoe_hさん
ご返信ありがとうございます。私も似た電話がよく来るのでまたかまたかと思っています。電話に出るとネットはお使いですか?って言って来るのですぐ分かります。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:20530236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/02/20 15:47:12
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :86.3M(86,269,737bps)
上り速度 :22.1M(22,074,729bps)
どうじゃ?早いかのう?
0点

100Mbps(ファミリー100)の契約ですので速いかと思います。
上りの速度が出ていないのは何かあるかもしれませんが・・・(上り回線はデータのアップロードに使うので通常はあまり気にしないで良いです)。
日中はどこのプロバイダでも速度が結構出ます。
特に混む21時から24時頃に再度測定してみると良いでしょう。
この夜の時間帯に速度が激しく落ち込む場合はプロバイダを乗り換えた方が良いかと思います。
書込番号:19610999
1点

>kokonoe_hさん
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/02/20 21:29:32
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :72.4M(72,368,548bps)
上り速度 :26.1M(26,123,493bps)
案の定下り速度はダウンしたけど上りの速度UPしたのう!
書込番号:19611454
0点

良いと思います。
ファミリー100と言う事は初代フレッツですかね。
プレミアムに変更しても良いと思いますが、速度を求めるなら間違ってもネクストにしないようにしましょう。
ちなみに、プロバイダーはどちらになるでしょうか。
書込番号:19611530
1点

21時29分に72.4Mbps出ているので安定している方ですね。
今の速度に不満がなければそのまま使い続けるのが良いでしょう。
書込番号:19611547
1点

>くるくるCさん
>kokonoe_hさん
Bフレッツ ファミリー100タイプでアサヒネットじゃのう。
2017年11月30日(木)をもってサービス終了するけん
フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼に替えろって案内が来たのう。
ネクストはどこがダメなのじゃ?
書込番号:19611676
0点

隼は止めた方が良いかと。多分、今よりも速度低下します。
(アクセス過多のためバックボーンの帯域が低下しているプロバイダーが多数存在しているため)
ギリギリまで考えて、可能であれば(工事費払ってでも)プレミアムにすると良いです。
書込番号:19613306
1点

「フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ」は、新規申し込み受付を終了してるのう!
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/02/21 12:52:22
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :84.6M(84,550,461bps)
上り速度 :36.5M(36,526,397bps)
書込番号:19613668
0点

確認したところ申し訳ないです。
となると、ギリギリまでフレッツを使った方が良いですね。
ネクストで運の悪いプロバイダーだと血管切れるかも知れません。
書込番号:19614578
2点

無線LANの方が早いのう!
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/02/27 23:19:33
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :91.1M(91,095,042bps)
上り速度 :27.2M(27,224,021bps)
書込番号:19637787
0点

有線LAN
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/03/05 23:35:39
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :93.6M(93,603,497bps)
上り速度 :22.7M(22,676,479bps)
書込番号:19661918
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/03/06 11:52:00
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :28.8M(28,821,221bps)
上り速度 :24.7M(24,676,249bps)
書込番号:19663401
0点

夜でも速度が落ちていないのでこのまま使われるのが良いでしょう。
測定日時 :2016/03/06 11:52:00 に速度が落ちているのは一時的なものではないか?と思います。
書込番号:19666105
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/03/09 21:39:37
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :84.0M(84,002,035bps)
上り速度 :34.8M(34,772,177bps)
書込番号:19675899
0点

フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼に替えたのう!
早いのう!
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/06/11 20:07:25
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 152.18Mbps (19.01MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 315.25Mbps (39.39MB/sec)
推定転送速度: 315.25Mbps (39.39MB/sec)
書込番号:19948245
0点

変えられたのですね。
その速度が安定して続くと良いですね。
書込番号:19949032
0点

早い!
測定サイト http://speedtest.excite.co.jp/ v2.04
測定時刻 2016/06/12 12:47:46
ホスト名/IPアドレス w237238.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp/121.1.237.238
プロバイダ/回線/地域 ASAHIネット/フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ 隼/県
推定最大ダウンロード速度 435.52Mbps(55746kB/s)
推定最大アップロード速度 233.91Mbps(29940kB/s)
測定品質 OK/Windows 7
書込番号:19950215
0点

測定サイト http://speedtest.excite.co.jp/ v2.04
測定時刻 2016/12/31 17:56:11
ホスト名/IPアドレス w236220.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp/121.1.236.220
プロバイダ/回線/地域 ASAHIネット/フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ 隼/県
推定最大ダウンロード速度 107.47Mbps(13756kB/s)
推定最大アップロード速度 28.11Mbps(3598kB/s)
測定品質 OK/Windows 7
書込番号:20528632
0点



JCOMが新しく光回線のJCOM光on auひかりを始めましたが月額が6500円と高額です、これなら普通にauひかりを契約した方がいいと思うのですが、JCOM光on auひかりのメリットって何でしょうか?
http://www.jcom.co.jp/promo/adlp/ftth/
4点

J:COM光のメリットは、該当するページを読む限り家庭内まで光ファイバーが通り、上下速度が1Gbpsになります。
ケーブルテレビは、幹線路まで光になっているところがあり、そこから同軸ケーブルを引き込むため、上下速度が非対称でした。
また、同軸ケーブルはノイズが乗ってしまうと周囲の契約している家庭まで速度を落としたり、プチ切断を発生したりする代物でしたので、光にするとそう言った速度低下の起因することが解消されます。
クラウドが少しずつ流行っていますので、写真や各種データをアップロードするときは、格段に速く進むと思いますよ。
気になるのはバックボーンは、J:COMかauひかりのどちらが受け持つのでしょうかね。
これによって、速度の快適度合いも変わると思います。
高いように思いますが、フレッツと比べるとそうでもありませんし、何よりもauスマホを持っているとパケット割引が利く(J:COMも同様)ので、その点でdocomoやSoftbankと比べると一歩リードしていると言ったところでしょうか。
あと、バックボーンがauひかりの場合、夜間時間帯の速度低下に悩まされることは殆どないと言っても良いと思います。
価格だけにとらわれず、快適に使えるかどうかも総合的に見られた方が良いですよ。
書込番号:20493261
10点

auひかりを普通に引くと月額6300円で、こちらが6500円ですか・・・
電話のサポートを考えるとauひかりの方がトラブルは少なそうに思えます。
料金以外ですと・・・テレビの多チャンネルサービス、動画視聴サービスを受けたい人はJ:COMの方が良い人もいるかと思います。
書込番号:20496327
2点

>kokonoe_hさん
auひかりは月額5100円ではないでしょうか?
書込番号:20496824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

3年契約しないとちょっと割高ですね。
・ずっとギガ得プラン
(3年単位の継続契約)
1年目 5,100円/月
2年目 5,000円/月
3年目以降 4,900円/月
・ギガ得プラン
(2年単位の継続契約)
5,200円/月
・標準プラン
6,300円/月
書込番号:20496868
1点

>kokonoe_hさん
ずっとギガ得プランがその価格でしたか
書込番号:20496869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎月契約の場合はどちらも高いですね。
J:COMで「NETパック 1Gコース(メガパックコース)2年契約」にすると5700円と出ました。
ギガ得プランと比べると500円ですね。
1戸建てだと普通は3年くらいは回線を変えないだろう?というのもあるかと思います。
書込番号:20498396
2点

>hiro1209yukiさん
>>>JCOMが新しく光回線のJCOM光on auひかりを始めましたが月額が6500円と高額です、
え、6500円って高額なんですか? フツーに携帯では1万超えてる方々が溢れてるんですがね。
って、このサービスに興味あってもマンション住まいだし大阪在住で関西は非対応ですんで、どうしようもありませんが。
現状は、Jコムの大阪局でネットと電話の契約で基本料金のみにて2千円でお釣りの勘定です。光ファイバーで1ギガの
環境では、6500円ってそんなもんってトコですが、高額なんですねぇ。
書込番号:20506806
3点

>acid-burnさん
他社の光回線が月額5000円〜あるのでそれと比べると高額かなと思いました。
書込番号:20507316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんにちは
よくよく考えるとおかしいですよね。
需用と供給のバランスもありますが、物理的な物ではないのであまり当てはまらない気もします。
固定回線は減る一方、スマホ等携帯端末は一人1台(以上)の時代、家族でそれぞれ持っているとデータの共有は多少できますが、年間を通じると通信費が膨大になります。
業者は儲かってウハウハ状態だと思います。
だから自分は3大キャリアとはほぼおさらばしました。(MVNOに変える)
結局こういったものは道具でしかありませんので。
書込番号:20474447
2点

>hiro1209yukiさん
>>>なんでメインで使う固定のインターネットの方が月額が安いのでしょうか?
CATVの大阪市天王寺区でのJコム大阪局なんですが、電話とネット(下り120M,上り10M)の契約にて従量制での電話代は別にして、基本料金だけで2千円チョイですもんね。
書込番号:20475207
1点

3大キャリアは高過ぎるのでさっさと解約しMVNOに移行したほうが良いですよ。
私の場合は電話契約無しデータ専用の0 SIMでFUSIONのIP電話(050番号)をメインの携帯電話番号にしています。
FUSIONのIP電話は3年前から使ってますが通話品質はキャリア電話と比べてもそん色なく何の問題もないです。
スマホの月額基本料金はゼロ円ですよ。
たかがスマホに高額な月額料金を支払うなんて馬鹿らしいです。
書込番号:20475443
2点

固定の光回線は田舎でも人口が少ない地域には引いてくれないですね。
特にauひかりなんて儲からないところまで引いてくれないです。auのADSLが終わってもauひかりの回線がないところが結構あります。
スマホは山の中の直売所でも10Mbps出ますので、鉄塔立てても赤字じゃね?と思います。
田舎だと僻地でもスマホで高速な通信が出来るので逆にも感じます。
僻地の固定回線なんていまだに56Kのダイヤルアップしか無い所もあります。
書込番号:20475722
1点



価格コムからNURO光の申し込みを検討しています
価格コムから申し込むと、正規のプロバイダso-netのキャンペーンは適用されないのでしょうか?
価格コムのキャンペーンを受けたうえで、正規プロバイダのキャンペーンも併用されないのでしょうか?
★正規の費用は
月額料は4774円(税抜)
工事費1334円(30回払い)
事務手数料3000円(税抜) です
★so-net公式をみると、
工事費(2か月目〜31か月目) 1334円(税抜) ×30回分が無料
1か月目の月額料が無料
2か月目〜13か月目まで月額料2980円(税抜) となっています
★価格コムの月々の支払を見てみると
1か月目 3,240円 (事務手数料)
2〜13か月目 3,059円 /月
14〜24か月目 6,273円 /月
0点

普通は併用出来ません。
それこそ、家電量販店とネットの両方の特典を「くれ」と言っても相手されないでしょう。
ただし、(価格.COM側に)交渉する事は出来ます。
(so-netへ交渉を持ち込んでも門前払いされるでしょう。)
書込番号:20435586
0点

すみません、訂正します。
プロバイダso-netのキャンペーンではなく、
NURO光のキャンペーンです。
書込番号:20435991
0点

NURO光でも同じです。
NURO光をフレッツやauひかりに置き換え(これらは回線事業者と言います。)ても結果は同じ(NG)です。
代理店(価格.COMや家電量販店、プロバイダーなど)か直営店(回線事業者)の違いです。
代理店側に交渉は出来ますが、らふどらさんの希望通りになるかは未知数です。
書込番号:20438638
0点

そうなんですね。
現在使ているADSLも、その前もその前も
価格コムで申し込んだのですが、
価格コム限定キャッシュバックとプロバイダのキャンペーンの両方が適用されていました。
価格コムに記載されている支払詳細の割引内容はプロバイダのキャンペーン内容と同じで、
価格コム限定キャッシュバック分がまるごとお得という内容でした
今回、はじめて光に変える際、
価格コムの記載されている割引内容が、プロバイダのキャンペーン分とは違う内容が記載されていないことに、すごく違和感を感じました。
光の場合は、少し状況が違うんですね…
書込番号:20440891
0点

何度も書いていますが、代理店(kakaku.com)で出来るかどうかは【交渉次第】です。
一時程、ADSLからFTTHへの早期移行キャンペーンをしていましたが、1〜2年前から収束したのか、それとも総務省から指示があったのか、真偽が定かではありませんが、高額キャッシュバックや特典の併用はしなくなったのでは無いか。と思います。
しかし、代理店は【交渉】で出来るかも知れませんので、一度問い合わせてみてはどうでしょうか。
過去にADSLで出来ていたことを交渉材料に聞いてみてはどうでしょうか。
書込番号:20446793
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)