
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2016年11月17日 11:14 |
![]() |
2 | 4 | 2016年11月16日 01:11 |
![]() |
2 | 3 | 2016年11月11日 12:56 |
![]() |
2 | 5 | 2016年11月11日 01:21 |
![]() |
2 | 4 | 2016年11月10日 19:53 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2016年11月5日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


通常、新規回線工事の場合、現地調査(自宅調査)が入って、業者さんが
・光ファイバーを外から家に入る場所の確認
・光終端装置の設置場所確認
します。
最近はやり方が変わっているのか分かりませんが想像でしか書けませんが、上記の現地調査を当日にするのでは無いかと思います。
その為には、優。さんがしっかりとどこから家に通して、光終端装置を何処に置くか把握しておきましょう。そうすれば、業者さんがそこまで光ファイバーを引いて、弾き直しを考慮した分の余分な長さで引いてくれるはずです。
間違ってもギリギリで余裕のない引き方はしないと思います。
当方は、フレッツと電力系事業者の家庭を見てきましたが、どこも長すぎるくらい何重にも巻いてます。
書込番号:20378244
1点

フレッツ光の場合は部屋の中で2mくらいぐるぐる巻きになってますね。
元はもっと長かったのを切っていた記憶があるので、電話の場所が遠いからあまり切らないで欲しいとかいうと少し長めにしてくれるかもしれません。
書込番号:20379506
0点

>優。さん
こんばんは
光工事立会いだとおもいます。
業者の方に、言われてみたらどうでしょうか?
そこら辺は融通がきくと思います。
書込番号:20380397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様回答ありがとうございます。
当日立ち会いみたいです。
自宅がかなり古い家で穴を開けての工事になるかなと思います。設置する機械は電話の近くがいいと思うのですが穴を開けて電話のところまでが遠いので当日業者の方にお願いしてみます。回線を引き込むのは初めてで穴を開ける場所とか色々不安ですが。
書込番号:20380452
0点

どの程度古いか分かりませんが、エアコンを設置している家ならば、エアコンダクトの隙間から入れて通します。
これは、現場の判断ですが、壁に穴を開けなければならない程遠回りならば、そのような工事をされると思いますが、たいてい昭和高度成長期時代に建てられた家でも、リビングや応接室にエアコンがあれば、そこから通してくるでしょう。
光ファイバーの太さは、麻紐を一回り大きくした感じですので、余程のことで無い限り穴を開けることは無いだろうと思います。
書込番号:20382413
1点


回答ありがとうございます。画像参考になります。
せっかく工事で来てもらったのですが家の前を水道管の工事してまだアスファルトが完全に固まってないので高所車が置けないみたいで延期になりました。配信とか機材の置く場所は決定したので良かったですが。
書込番号:20401422
0点



光コラボレーション
現在ドコモ光 with BIGLOBEを利用しています。
ここ最近、平日20:00〜24:00の回線速度が数Mbpsしか出ないため、プロバイダの乗り換えを検討しています。
口コミを見た感じでOCNかASAHIネットのどちらかにしようと思っています。
そこで実際にドコモ光をOCNまたはASAHIネットで利用している人に、以下の時間帯の回線速度を教えていただけたらと思っています。(キャプチャ付きだと助かります。)
平日20:00〜24:00
土日祝18:00〜翌4:00
以上、よろしくお願いいたします。
2点

OCN 光回線
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=1&provider=15&prefecture=1&zipcode1=&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
ASAHIネット 光回線
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=1&provider=5&prefecture=1&zipcode1=&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
↑が回線速度です。
お住まいの地域によっては夜でも300Mbps出るところもありますし1Mbpsしか出ないところもあります。
上の検索画面でお住まいの地域を選択して検索するとどちらが良さそうかの目安になるかと思います。
書込番号:20273002
0点

>kokonoe_hさん
情報ありがとうございます。
千葉県で絞り込むと、ASAHIネットの方は殆どサンプルがないですね。
OCNは近くのポイントでも良い結果が見受けられます。
追加で調べて見たらJCOMがauひかり回線で1Gのプランを年末くらいに開始するようなので、そちらも検討してみたいと思います。
>皆さまへ
習志野市、千葉市での計測結果がありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20274723
0点

近隣だと八千代とか船橋ですね。
OCNも夜の速度があまり芳しくないです。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresultdetail.cgi?topic=979001
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresultdetail.cgi?topic=976206
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresultdetail.cgi?topic=975963
@niftyもあまりいい数値が出ていないようです。
書込番号:20274849
0点

teraholicさん。もうプロバイダは変えたのかも知れませんが、v6プラスを使う方法で問題なければ通信速度は劇的に改善しますよ。
私もBIGLOBEにドコモ光(フレッツの1ギガタイプ)ですが、バッファローのWXR-1900DHPというv6プラス対応ルーターで使っているのでv6プラスで通信しています。
昼でも夜でもIPv6、IPv4共に300Mbps程度は楽に出ますし調子が良ければ600Mbpsくらい出ますね。ちょっと前まではv6プラスを知らなかったので夜の10時頃だと1-2Mbpsしか出ない事も多かったですが、大幅に改善したのでYouTubeで4K動画を見ても全く止まらず快適です。
v6プラスで検索してみると解決するかも知れませんね。
ただ、v6プラスでは一部利用できないサービスがあるのでその辺り問題なければ試してみる価値はあると思います。ただ申し込むだけで追加料金は掛かりません。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/
書込番号:20397610
0点



先日ネットをCATVから光ネクスト隼に変更しました。ひかり電話使用、プロバイダはniftyです。
設置されたONUは「PR-400KI」です。
インターネット等無事に閲覧もでき、速度にも満足しているのですが、「Windows HomeServer2011」の外部からのアクセスができなくなりました。ルーターがUPNPに対応しているか調べたいのですが、設定画面ではそのような項目がありません。
手動にてポート解放をしたいと思ったのですがその設定項目がありません。
ネットで調べると同機種を利用されている他方々は「静的NAT設定」や「静的IPマスカレード」で設定されていますが、そもそもその項目がないのです・・・。
画像添付します。
ポート解放の仕方、どうかご教授お願いします。
1点

「PR-400KI」であれば、UPNP対応しておりますよ。
設定メニューTOP→詳細設定→高度な設定にあります。(無ければおかしい)
メニュー自体おかしいですが、そう言えばNifty経由で申込みすると、NTT光電話ルーターを推奨される形態でしたが、カスタム・ファームウェアである可能性がありますね。
一度Niftyへ確認し、どうしてもダメであれば、光電話ルーターのPPPOEブリッジ+IPV6フィルタ透過→配下にPPPOE接続+NAT変換ルーターを置く形しか無いかもしれません。
若しくは、機器障害ではないので、作業実費がかかると存じますが、NTT116センターへ連絡し、事情説明交換を相談してみる等。
外付けルーターを置く場合には、NEC系が良いかと存じます。
書込番号:17127955
1点

sorio-2215様ありがとうございます。
「高度な設定」の中にもUPnPの項目がありません。
カスタムファームウェアですか・・・。そうなるとお手上げなので一度問い合わせしてみます。
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:17131089
0点

時間経過での投稿ですが、その後どうなりましたか?
現在では、NTTサイトにて最新ファームウェア適用(ver.08.00.0010)ダウンロードが可能となっております。
下記サイトより、ダウンロード適用してみて、UPNP機能が実装になるかどうかを確認すると良いかもしれません。
※ NTT東・・http://www.web116.jp/ced/support/version/broadband/pr_400ki/index.html
※ NTT西・・http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/pr400ki/#4
書込番号:20382509
0点



1年前ではBBexcite+(フレッツ光NEXT+光電話)で利用していたのですが、料金が安くなるということで光コラボへと安易に契約してしまいました。
しかしフレッツの測定サイトでは130Mbpsでているのにエキサイト経由だと0.5Mbpsと速度が低下され、問い合わせしてからトラフィック改善(IIJ社)が半年かかりました。1ヶ月くらいは50Mbps出るのですが、すぐにレスポンス低下が始まります。
エキサイト光というかBBexciteをやめたいのですが手順としてはこれでよろしいのでしょうか?
@光電話をアナログ回線に戻す(NTTでは休止状態になっていることは確認すみ)固定電話番号を変更したくないため
AKDDI系のプロバイダと新規契約 および開通 固定電話はNTTアナログ回線のまま
Bエキサイト光の解約
0点

現時点で分かる範囲で…。
@アナログ→光や光→光(コラボ)の同番移行は多数実績ありますが、光(コラボ)はNTTかエキサイト光に問い合わせないと分かりません。多分、NTTに問い合わせても「コラボなのでエキサイト光に問い合わせて下さい。」と言い、エキサイト光からは「わかりません。NTTに問い合わせて下さい。」とたらい回しされそうな気がします。
確かどこかの記事から、光→光(コラボ)にすると同番移行が出来ない記事(URL失念)を読んだことから、私は光コラボレーションは「一蓮托生」と書いています。ダメもとで、NTTに「今光コラボレーション契約している電話をアナログ回線に同番移行で戻したいがどうすれば良いか。」と聞くしかないでしょう。NTTが匙を投げたら諦めるしかないです。
A以降は@がクリア出来れば問題ありません。
場合によっては、最近の光はコンセント型になっているので、KDDIが「モデムが届いたら差し替えて下さい。」と言って作業員無しでやるケースもあります。
書込番号:20063717
0点

>くるくるCさん
そうなんですよね たらい回しされそうな・・・NTTに確認したらBBexciteにアナログにしてもらうようにできますとは確認したのですが
電話料金(ナビダイヤル)で稼いでいるBBexciteに電話しても対応してくれなそうで・・・
書込番号:20064423
1点

失礼を承知で書きますが、NTTに言質が取れているのであれば、相談するのにナビダイヤルで稼いでるけち臭いプロバイダーと思うなら、同番移行を諦めてさっさと縁を切ることです。(同番移行にこだわる理由が最初に書かれていないから分からないことを前提で書いています。)
そのけち臭いプロバイダーを選択したのはアイスマンガさんです。
バックボーンに力を入れない(投資しない)プロバイダー(他にも多くありますが)は、さっさと縁を切ることが最善策だと思いますヨ。
書込番号:20064503
1点

>アイスマンガさん
こんばんは
私も半年入っていて、回線が改善されずくやむなく退会しました。
残念ながら、キャンペーン期間に入ったので、月単位と思い退会したら違約金を取られた覚えがあります。
電話をかければ、有料で散々でした。
退会したいと思われるなら、電話で可能ですね。
早く退会される事をオススメします。
書込番号:20381531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



既出の質問で申し訳ありません。
引っ越してきたのですが、マンションでフレッツ光ネクストマンション2Bプラン+プロバイダーYAHOOで
開通しました。
昼間は30〜60M出るので問題ないのですが、夜間20〜2時頃が1M切る有様で困ってます。
NTTの調べでは常時60〜70M出てるとのことなのでプロバイダーが原因では…とのことですが
同じような状況でプロバイダー変更された方いらっしゃいませんか?
オススメのプロバイダーありましたらご教示ください。
宜しくお願い致します。
1点

OCNにしてそれでも速度が出なければ、NTTに全責任を取らせることができると思います。
書込番号:20267628
0点

昨年2月にギガをスタートしたNTT東日本エリアでも、今夏あたりから遅くなり始めたようです。
ぷららがほぼリアルタイムにトラフィック状況を出していますが、開始当初の東京都は20%程度でしたが、現在はな太郎さんがご利用時間帯は、収容先によっては80%を越えているのが実情です。
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/tokyo.html
先行してギガサービスを始めたNTT西日本エリアでは、すでに100%を超える異常な状態になっており、改善傾向が見られない状態になっています。
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/osaka.html
全てのプロバイダーが通じると断言出来ませんが、最近こちらのクチコミでBIGLOBEも同事象が出ています。
その一方、万年言われ続けていたOCNが今年の6月からトラフィック規制を始めたあたりから、効果が出てきているのかこちらのクチコミでは殆ど皆無の状態です。
な太郎さんの使い方次第なのですが、100MBクラスのファイル交換(クラウドへのファイルアップロード/ダウンロード含む)を頻繁に行わないのであれば、OCNに切り替えてもアリかな?と思います。
ただし、規制に引っかかるようであれば、どのプロバイダーが良いかは正直申し上げにくいの実情です。
自衛手段しかないのですが、ネットでの申込を行う前にプロバイダーへ直接問い合わせていただき、ネットワークに詳しい人に現状を伺って、混雑状況から判断するしかないと思います。(勿論期待値に添えない場合、無料解約の言質或いは契約を交わしておく。)
書込番号:20268045
0点

みんなの測定結果 NTT フレッツ 東京都
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=1&provider=1&place=prefecture&prefecture=15&zipcode1=&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
↑都内は最近どこもかなり混んでるようですね。
この1ヵ月を見ると IIJ4U、DTI、Yahoo! BB、hi-ho あたりは比較的まともです。
書込番号:20269821
1点

>な太郎さん
こんばんは
夜間は利用者が多くなるのか回線が混雑して遅くなるケースもあります。いわゆる局内渋滞と言うやつです。また、良く夜間工事も実施していますので確認されるといいです。慢性な症状は、プロバイダーに問題あるケースがありますね。回線に異常がないなら、
一番簡単なのは、プロバイダーを変更する事だと思います。
書込番号:20380428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



光コラボレーション
初めて光回線を導入する場合スマホがドコモなら光も同じドコモ光のがいいのでしょうか?ドコモ光は遅いとネットで見るので光はauにと考えていたのですが別々で入ってる方っているのですか?ご意見よろしくお願いします。
2点

うちの家はみんなdocomoですが、ドコモ光ではなく普通のフレッツ光です。
なぜと言うと、ドコモ光の選べるプロバイダが少ないためハズレが多いから・・・
フレッツ光なら混んで来たら次のプロバイダ、また混んだら次のプロバイダとどんどん乗り換える事が出来ます。
au光は比較的夜でもネットの混雑が少ないとクチコミで見ます。ただ、対応エリアが狭いので使えない場合もあります。
書込番号:20349372
1点

docomo光を利用しています。
フレッツからの切り替えですけど、ほぼ速度も変化せず料金も安くなり、デメリットは特にありません(切り替えの手続きはやたら時間がかかりましたが)。
プロバイダにより速度の差が出やすいようですが、他の光を使っていてもそれは同じでしょうからあまり気にしてもしょうがないですね。
選択肢は少なくなりますが、安くなるメリットを取るならありかと思います。私の場合はマンションプランで一番高い(契約者数が少ないため)ものでしたが、docomo光はマンションプランでも契約者数に関係ない金額なのでメリット大きかったです。
まあ外れたらプロバイダ変える(手数料かかります)か価格コムなどのキャンペーンを利用して、au光などに切り替えれば特典で工事費や違約金分などはカバーできる可能性はあります。(地域によりますが)
どこを選んでもそれなりにリスクはありますので何を重視するかですね。
書込番号:20349423
2点

何を選ぶかでauひかりかドコモ光のいずれかになります。
光の速度安定を重視されるなら、迷う事無く「auひかり」です。
ドコモ光より料金は高くなると思いますが、その分、夜間でも速度は安定するでしょう。
プロバイダーはどこを選んでも良いと思います。
月々の支払を重視されるなら、「ドコモ光」一択です。
幸い、ドコモ光はいくつかのプロバイダーがありますので、万一遅い場合は、違うプロバイダーに切り替えることも可能でしょう。
dカード(ゴールド)ならドコモ光分のポイントも入りますしね。
「ドコモ光」のプロバイダーを選ぶときは慎重に。
ドコモショップに「それぞれのプロバイダーの夜間帯ネットワークトラフィックは何%まで上がるか?」と聞いて判断すると良いでしょう。都道府県によって差異がありますから、調べてもらうように御願いし、それからプロバイダーを選んで下さい。
書込番号:20350195
1点

早速回答ありがとうございました。
今ドコモのスマホで30日に代理店でauひかりと光電話を申し込んでしまったのですが後から知り合いに同じドコモ光のがいいんじゃないって言われて迷っています。使用目的はWi-Fiでスマホとテレビとプルーレイレコーダーをネットに繋ぎたいくらいです。もしドコモ光に変更したい場合は早めにauキャンセルした方がいいですか?
書込番号:20350410
2点

>優。さん
契約自体が解除できるのか、又どうしたらよいかは、契約した控え書面かあるいは一緒に渡される説明書類に書いてあるでしょう。
ご確認を。
一度契約したものを翻したいなら、行動はとにかく早いに越したことは無いのは社会常識ですが、
しかしそれが何のペナルティも無くて済むのか否かは、上記に書かれた内容次第です。
書込番号:20350666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>優。さん
いっそスマホもauに乗り換えたらどうですか?
シェアプラン組んでるので無ければ安くなる場合が多いはずです。
書込番号:20351515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家族と相談してauひかりでって事になりました。
工事が終わって落ち着いてからスマホの方も考えてみます。
皆様回答ありがとうございました。助かりました。
書込番号:20351913
0点

私は、つい最近に事情で@niftyauひかりからDTI docomo光に乗り換えましたが。
正直な感想は全く繋がらないとか切れるという問題になるようなことはないですが。
やはり、夜間とかは若干docomo光の方がレスポンス悪くなる様な感じなので
au光の方が良いでしょう。
それとdocomo光何ですが。スマホと組み合わせる場合、家族でお得にする場合
割引がdocomo光の契約者とdocomoスマホの契約者一緒でないといけないので
例えば、家族でお父さんが契約者で家族でまとめて支払いしているなら良いが。
別々の場合は更新時期になったらスマホもauにされた方が家族で同居とかしていても
個々でスマホも契約されている場合スマートバリューとかでau光も契約している場合
個々のスマホで割引が発生するのでその場合はauのスマホの方が得かもしれないです。
書込番号:20353042
1点

グリーンビーンズさん
回答ありがとうございます。
家は母と二人でドコモなの自分だけauのスマホに替えてもいいかなって思います。
書込番号:20354144
1点

何処に変えてもブロバイダー次第です
書込番号:20364290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)