
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2016年10月12日 19:06 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2016年10月10日 15:07 |
![]() |
10 | 3 | 2016年10月9日 17:10 |
![]() |
2 | 4 | 2016年10月6日 09:51 |
![]() |
5 | 5 | 2016年10月2日 15:41 |
![]() |
2 | 2 | 2016年9月27日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
およそ一年振りに・・・
NTT so-net 光コラボです
http://www.speedtest.net/my-result/5695460612
download 1.51Mbps
upload 5.31Mbps
NTT内でのプロバイダ選びは難しいとのことでキャリア変更を考えています
希望条件がありまして、それにあったキャリアさんをご存知の方いましたら書き込みお願いいたします!
@テレビ(地上波)、電話(番号引き継ぎ)のオプションがあるもの
ANTTに比べてプロバイダ選びがしやすいところ
以上の2点ですよろしくお願いいたします・・・
0点

書き忘れていましたが住まいは都内です
夜間に最低でも30Mbps以上はでてほしいです・・・
書込番号:20275275
0点

光コラボでの電話番号引継ぎは、今の所ありません。
一旦解約(下手したら回線接収)して、再契約(多分工事費は自腹?)になります。
テレビはフレッツテレビで可能です。
今後のケースを考えると、プロバイダー変更を簡単にするためにも、コラボレーション契約は絶対に避けるべきでしょう。
ドコモ光を除くすべての光コラボに共通して言えますが、超裏技で別のプロバイダーと契約してCTUまたはルーターで、PPPoEの設定を変える。と言う事が一部で出来るようです。
ただし、このケースでは二重払いになるのと、プロバイダーによっては出来ません。
プロバイダーに質問しても杓子定規で「出来ません。」と回答することでしょう。
AのNTTと比べてプロバイダー選びがしやすいところと言うのは、auひかりかNURO光しかありません。
どちらも速度は満足されるとおもいますが、電話番号は必ず変わりますし、地上波放送のテレビオプションはありません。
書込番号:20278518
0点

>くるくるCさん
レスありがとうございます
Aの条件のみで考慮した場合、NUROが安パイなのかなとは思うのですがそもそもがsonetさんなのでこの先を考えると不安です・・・
都内で他のキャリアさんの評判というのはいまいちなのでしょうか?
書込番号:20278645
1点

おなじSO-NETでも、NURO光とauひかりは別格です。速度は安定しているようで、ここのクチコミで不満はありません。
フレッツプロバイダーは、ごく一部を除くと飽和状態に近いと言えそうです。
恐らく今後ネットワーク収容現在200Mbpsまでのクラスとギガクラスは別収容のようですが、今後経費削減等で同じになると思われます。
よって、今は安定した速度が出ても将来保障すると言うところはどこにもありません。
しかし、auひかりとNURO光は別格であることは違いないようです。
ここ数年、無線LANやアンチウイルスソフトによる速度低下報告はありますが、それも単発で地域全体に及ぼす影響はありません。
書込番号:20279170
0点

>くるくるCさん
レスありがとうございます
テレビはアンテナを考えてNUROかKDDIにしようと思います、ありがとうございました
書込番号:20289825
0点



私の家はocnのadslです。2017年3月の31日に使えなくなってしまうとのことで新しい回線が必要となりました。光を検討していたのですが、随分と前に光回線の工事をしてもらうNTTさんに鉄骨鉄筋コンクリート造の家は工事できないと断られてしまいました。なので工事不要のsoftbank air2を検討しています。一応範囲内で使うことはできるそうなのですが質問があります。一つ目は固定電話についてです。もし固定回線をadslからsoftbank air2にすると、固定電話は使えなくなるのでしょうか。二つ目は光回線についてです。断られたのが随分と前なのでもしかしたらなあ。とあまり期待はしていないのですが、光が鉄骨鉄筋コンクリート造でも引けるようになっているのならばNURO光を検討しています。工事ができるようになっているのか教えてください。最後に私の部屋にはバッファローのルーターの中継機能を使って接続していますが、当然softbank air2は本体にルーター機能?もついているとゆうことなのでこの中継機能は使えないことになるとゆうことですよね?だとしたら使える方法、又は同じように使う方法はありますか。
0点

拝見しました
お気持ちお察しします
近年adslはサービス終了するプロバイダも増えてきましたまた電話局でも設備が光ファイバーに切り替わりメタル回線の空きがない場合もでてきてるようです
固定電話についてはNTT東日本か西日本から請求されている普通の固定電話でしたらプロバイダ解約されても大丈夫かとは思われるが
プロバイダ側の安い新固定電話は契約内容次第では以降は可能IP電話ですと引き続き使う事は他社取り換えでは難しいかと
とりあえず光回線会社はNTTとauと電力系のいずれかの会社になります又ケーブルテレビ回線もありますが
たしかニューロはNTT系回線だったような…
基礎の配線から通せるようならケーブル引く工事できるようなきもします又adslも使える会社もまだ大丈夫な所もでも地域的な状態と回線事業者によるので
お近くの量販店などか価格コムのプロバイダ検索辺りに問い合わせて見るしかないかと
それでは
書込番号:20281133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず基本的なことですが、Softbank Air2はWiMAXと同じような関係で
・電波が届かないと使えない。しかも契約してからじゃ無いとわからない。
・特定の時間帯になると速度制限がかかる
→http://gurabi605.staba.jp/web-AdSense/softbank-air2-wifi
この様な制限があります。
一番のネックは、「ちゃんと電波が届いて期待値の速度が出るか。」です。
契約したあとですから、途中解約すると10,000円近い違約金を払わなければなりません。
その点、WiMAXはお試し期間が15日間あるので、それから契約しても遅くはありません。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
尚、WiMAXも3日間3GB以上ダウンロードすると制限がかかります。
制限中の速度は、だいたい5Mbps程度と言われています。
次にADSLを解約すると固定電話が使えなくなるかですが、結論から書くと固定電話はそのまま使えます。
そこは安心しても良いです。
次に光回線の設置ですが、こればかりは実地調査しないと何とも言えません。
たいてい、エアコンのダクトを使って光ケーブルを入れることが一般的ですが、KOBA_sanさんの家の造りは違うのでしょうか。
どちらにしても、光回線事業者に確認してもらう以外答えようがないと思います。
WiMAXにしてもSoftbank Air2にしてもルーター機能は基本的に付いています。
無線LAN中継機能については、中継する側の無線LANが対応しているかどうかに依存します。
発信側が中継機能を有するかは関係無いですね。
書込番号:20281365
0点

> 私の家はocnのadslです。2017年3月の31日に使えなくなってしまうとのことで
NTTはADSLサービスを終了しますね。
http://www.softbank.jp/ybb/adsl/
唯一残っているのがソフトバンクでしょうか?
まあ、光ファイバーとAirに力を入れてますし、サービス地域もどこでもOKではないでしょうが、訊いてみるのも方策かも。
> 固定電話は使えなくなるのでしょうか。
今使っているNTTのアナログ固定電話はそのまま継続可能です。
と言うか、Air2はインターネットだけのサービスですので電話は出来ません。
(別途Air経由でIP電話を導入するのであれば別ですが)
> 工事ができるようになっているのか教えてください。
出来る様になったか判りませんが、光ファイバーを通す「穴」をどうするか、
と言う事で断ったのだと思います。
家が鉄筋コンクリートでは新規にドリルで穴を開ける訳もいかないのだと思います。
既設のエアコン、空調等の配管パイプが有れば光ファイバーを通させてもらえそうですが、
通せそうな穴※を探してNTTに提案してみてはいかがでしょうか?
※NTTが電柱から光ファイバーを戸建住宅へ引き込もうとする場所の近くの穴である必要があります。
終端装置を1階に設置する場合、基本的に1階の穴です。
書込番号:20281379
0点

Softbank Air2はエリア内(圏内)でも電波が十分に出来なく通信が出来ないところもあります。
私の同級生の家も販売店ではエリア内で問題ないと言う事でしたが、ほとんど電波が届かなく通信不能でした。
Softbank Air2はダメでしたが、エリア外と言われたWiMAXの方は25Mbpsくらいで安定しています。
逆にエリア内でもSoftbank Air2もWiMAXも届かない場合や届いてもADSLよりも遅い場合もあります。
鉄骨鉄筋コンクリの知り合いの家もあとから引きましたので出来ないわけではないと思います。
書込番号:20281461
0点

自室にはエアコンがないのでひこうとおもっています質問ですこの写真の通そうとしているところからエアコンを新規で開通させるよていです。姉の部屋はこの部屋と同じ構造ですが通せているので通せると思います。なのでそのエアコンの工事をする時に光回線の工事みたいなのはできますか
書込番号:20281711
0点

光ケーブルは、通常は電話用の配管を利用して部屋まで引き込みます。配管に空きがないときは、エアコンダクト(エアコン用の通気口)を利用したり、壁に穴を開けて引き込む場合もあります。
https://flets.com/first/kouji/single_unit.html
書込番号:20281810
1点

つかぬ事をお伺いしますが日本人ですか?
適度の改行、句読点を入れてください。読み間違い勘違いします。
>質問ですこの写真の通そうとしている
写真がアップされていないので分かりません。
>姉の部屋はこの部屋と同じ構造ですが通せているので通せると思います。
同じ構造という意味が分かりません。一戸建てなのでしょうか?マンションなのでしょうか?
通せているのはエアコンですか?光回線か何かですか?
>なのでそのエアコンの工事をする時に光回線の工事みたいなのはできますか
エアコンの工事と光回線工事の同時工事は出来ません。業者がそもそも違います。
先にエアコンの工事をしてもらってから、光回線工事をして下さい。
どちらも有資格者が工事しますが、エアコンは町の電機屋さんでも出来ますが、光回線は回線事業者指定業者です。
今月中にエアコン工事を済ませてから、光回線申込をすれば良いと思います。
ところで、ADSL/電話回線はどこから入っているのでしょうか?
書込番号:20283286
1点



最近マンションに引っ越しをしたのですが、このマンションがeo光マンションタイプかフレッツ 光ネクストファミリースーパーハイスピードタイプ 隼にしか対応しておらず、どちらにするか迷っています。
速度は1Gで考えており、プロバイダも迷っています。
auスマホが1台あるので、スマートバリュー等も考え安く、更には速度に安心、信頼できるプロバイダは何処でしょうか?
回答宜しくお願い致します。
書込番号:20279996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマートバリュー適用でその選択肢しかなければ、eo光しかありません。
eo光は、プロバイダー一体型サービスです。選べられるプロバイダーはありません。
フレッツ光を選択肢におけるならば、最近苦情の少ないOCNでも問題ないと思います。
(ただしOCNの場合使い方によっては速度制限の影響あり。)
ネットワークの輻輳については誰も分かりません。
クチコミでも良い悪いを素人では判断出来ませんので、プロバイダーに主に使う時間帯のトラフィック状況を聞く以外ありません。
そして、いつでも解約出来るように、違約金つき特約(料金割引)サービスを受けないことです。
今は大丈夫でも未来については、誰一人(プロバイダーサポートを含め)責任を持てませんので。
書込番号:20280448
2点

こんにちは
>auスマホが1台あるので、スマートバリュー等も考え安く、
CATV事業者なら、au提携がよくありますが、
その他では、大阪府だけでは、au スマートバリュー提携事業者がわかりませんので
こちらから確認
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/usage-fee-discount/smartvalue/catv/
また、最近は光コラボでも auセット割可能なプロバイダが出てきていますが、
http://hikaricollabo-manual.com/auset/
その場合、一戸建てならOKですが、マンションだと管理組合などで 決まった業者との契約もあるでしょうから無難しいと思います。
>最近マンションに引っ越しをしたのですが、このマンションがeo光マンションタイプかフレッツ 光ネクストファミリースーパーハイスピードタイプ 隼にしか対応しておらず、どちらにするか迷っています。
プロバイダを含め、どちらが良いかは、下記でお住まいの地域の情報でだいたいの検討がつきます。
みんなの測定結果
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
書込番号:20280468
2点



モデムの故障かな?と思うのですが・・・
ネット切断の頻度が増してきており、今では数分おきに切断されます。
モデムの再起動をしても改善されず、niftyからはモデムの交換は難しいような回答でした。
NECのWD701CVという形でして、加入時、モデムは指定のものをレンタルするのみと説明があり、
自前のものはサポート対象外というか、そもそもダメと言われた記憶があり困ってます。
niftyとしては回線に問題ないか判断したいのか、マニュアルなのか、
回線を絞る?ことで改善できる点はないかテストをするとの事でした。
他には方法はないとの事なので、お任せしましたが、モデム交換をしてもらえた方は
おりますか?
又、同じような症状、問題で困ったという経験者さんからも助言を求めたいです。
よろしくお願いします。
0点

経験者ではありませんが、過去のクチコミでは、まずは回線側を調査して問題が無ければ、モデム交換をするのが順番では無いでしょうか。
Yahoo!の場合は、すぐに交換していたようですけどね。
これまで回線速度が安定していたのに、最近とみに悪くなった。
と言う原因は色々あります。
主な原因は外的な要因です。
・近所に高周波を出す工事が始まった。
・ノイズが乗るようになった
・メタル回線の劣化 ⇒海岸沿岸ならばの話
・ADSLユーザが増えて、ネットワークを逼迫するようになった ⇒時間を変えてみてはどうでしょうか?変わらないならば、これは原因には当てはまりません。
・もともと、ADSL回線の机上では条件が悪かった。
⇒伝送損失が50db以上だとかなりきついです。
少し待ってみて、ダメなら@niftyに見切りを付けてプロバイダを変えてみてはいかがでしょうか?
書込番号:15340554
2点

サポセンとどのようなやりとりをしたかわかりませんが、“レンタル”なんだから、不良品であれば交換可能でしょう。
また、自前でも規格がannex cであれば、大概つながるはずなんですが。
necのatermをいくつか持ってますが、機種による疎通の違いは無かったかと。
書込番号:15378249
0点

>シーブラウンさん
>くるくるCさん
お返事できぬままになってしまい申し訳ありませんでした。
長く入院をしておりまして状況も変わりましたし、お礼もしたなかったのですが・・・
どちらも丁寧に答えて下さったので両者ベスト!としたかったのですが、二者択一という事なので
先にお答え頂いた方を選択させていただきました。
その後、モデム交換をしても回線測度?波長?かなにかを調整してもらいましたが改善せず、
NECさんの無線LANを買いまして、主にラップトップ等を使っております。
情報を寄せて頂きまして本当にありがとうございました♪
書込番号:20269402
0点

無線LANでの接続であれば、まずは有線LANでの接続してネット状態をご確認ください。
(問題の切り分け)
もし、有線LANで問題が無ければ無線LANに問題があると思います。
その場合、使っているPCやスマホ、無線LANの機種名を書いて下さいネ。
書込番号:20269777
0点



ギガコース契約BBIQで、もう夜になると下りが2〜7Mと、
ネットが半端なく遅くて非常にストレスな日々を過ごしています。
時間帯で波があるのは承知です。インターネットも20年やってるのでどういう物かはわかっています。
NTTの光回線でちゃんと速度が出る=ストレスなく動画が見れて、音楽もサクサクと落せるプロバイダーを教えてください。
BBIQ開通2か月目でさんざんです。。。
1点

至上命題ですね。
福岡市だけのバックボーンは存在しないので、「福岡県」or「全国」のどちらかになると思います。
今の所、フレッツでの組み合わせで最適なプロバイダーは難しいです。
動画と音楽がメインですので、OCNは避けた方が良さそうですし、ぷららはトラフィックモニターを見る限りダメ、となると、あとはso-netか@niftyかBIG-LOBEか…。
上位回線がOCNで制限のない「オープンサーキット」ですが、これも西日本エリアでは一部が飽和で博打です。
無料お試し2ヶ月間で「インターリンク」もあります。(これも上位回線がOCNのようです。)
書込番号:20203902
0点

みんなの測定結果(福岡市)
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?topic=989886&searchdata=0%2C1%2C1%2C2%2C6%2C1%2C1%2C0%2C0%2C49%2C%2C&size=50
↑他の地域では評判が悪い OCN がそこそこまともなようです。
あとは DTI 、 @T COM かな・・・
書込番号:20204595
1点

>kokonoe_hさん
>くるくるCさん
コメントありがとうございます。
OCNかBIGLOBEかと思っていたのですが、ビグロブに関しては悪評多いですね。
OCNもNTT出身企業にしては最近遅いところもめずらしくないようで。。。
ASAHIネットかOCNか・・・というところですが。。。
BBIQの拡張工事後の改善もほとんどみられません。。。
なんのためのギガコースなのか。。。
書込番号:20257975
0点

九州電力の独自回線なので、速度アップはなかなか難しい地域もあるのではないかと思います。
書込番号:20257994
0点

BIG-LOBEの場合、v6サービスに入るとネットワーク収容が異なることから、速度が緩和する(IPv4よりはマシ)になるという報告があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20218085/
書込番号:20258259
3点



光コラボレーション
格安SIMだといろんな会社がユニークなサービスを色々やってるんですが、光コラボのほうって、既存のフレッツのプロバイダパックに比べてあんまり代わり映えがない様に思います。
仕組み的に難しいんでしょうか? あるいは、うまみが無いんでしょうか?
0点

格安SIMと光コラボの違いは断定出来ませんが、
・格安SIM→docomo/au/softbankから帯域を借用
・光コラボ→フレッツからそのまま卸しているだけ
なので、弾力性のある料金設定が出来ません。
格安SIMはある程度の帯域にユーザーを割り当てる事が出来る反面、フレッツでは技術的な側面よりも事務的な側面で制御が困難ではないかと推測しています。
もしくはNTT関連の法律が足かせになっているのかも知れません。
確かに魅力的な料金・速度設定の光コラボレーションがあると良いですよね。
書込番号:20192698
1点

DMMも光コラボに参入するようですね。
https://hikari.dmm.com/
mobileの方はIIJをMVNEとして活用してましたが、固定の方はどこと組むのか・・・・・"ベストエフォート"に対する考え方が
固定とモバイルで違うのか、推移を見守りたいところです。
書込番号:20242215
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)