プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 amainicoさん
クチコミ投稿数:4件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/02/19 0:28:39
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :8.3M(8,269,613bps)
上り速度 :84.2M(84,209,288bps)

PC初心者です。普段(昨日まで)下りが89Mbps出ているのにも関わらず、いきなり下りが8.3Mbpsまで下がることってあるんですかね・・・。
時間的に混雑しているというのは分かるんですが、30〜20Mbpsなら納得できますけど・・・。
ちなみに有線で、ルーター無しです。

書込番号:19604969

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 amainicoさん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/19 00:46(1年以上前)

測定日時 :2016/02/19 0:44:40
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :97.0M(96,967,641bps)
上り速度 :86.5M(86,469,747bps)

↑20分後の測定結果です。
この安定のなさの原因は何なのでしょうか・・・。

書込番号:19605010

ナイスクチコミ!0


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/19 12:36(1年以上前)

>>>この安定のなさの原因は何なのでしょうか・・・。



それが、ベストエフォートです。

書込番号:19606166

ナイスクチコミ!2


スレ主 amainicoさん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/20 02:49(1年以上前)

>acid-burnさん
3年くらい使っているモデムの性能が低下しているのも見当していましたが、やっぱりこういうものなんですね・・・。
諦めがつきました。ありがとうございます。

書込番号:19608498

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/02/20 12:49(1年以上前)

常に同じ速度、又は±20%程度の誤差速度で安定はしません。
帯域保証サービスでも常時同じ速度を出すことは難しく、しかもプロバイダーまでしか保証してくれません。
急に一桁になったと思ったら数分後には元に戻ったりすることは、わりとある方ではないでしょうか。

書込番号:19609569

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/20 13:19(1年以上前)

速度が急に低下したりする事はたまにあります。
おそらくモデムには問題はないと思います。

もし無線LANで測定しているのでしたら有線LANで測定してみて下さい。
無線LANの場合は、電波の干渉などありますので速度差が大きくなります。

書込番号:19609653

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/02/21 11:10(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>もし無線LANで測定しているのでしたら有線LANで測定してみて下さい。
>>ちなみに有線で、ルーター無しです。
有線での計測ですよ。

書込番号:19613315

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/21 11:25(1年以上前)

有線でしたね。失礼。
価格コムまでの経路が混んでいるのかもしれません。他の測定サイトでも測ってみると良いでしょう。

速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/

スピードテスト
http://biz.nuro.jp/service/speed/check.html

書込番号:19613364

ナイスクチコミ!2


スレ主 amainicoさん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/24 00:04(1年以上前)

>acid-burnさん
>くるくるCさん
>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます

書込番号:19623318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルTV

クチコミ投稿数:5件

初めまして、初質問ですが何卒知恵等お貸し頂けると有りがたいです...

 質問内容ですが、
現在、JCOM(NET、TV、電話)に加入しており、
去年12月頃からダウンロードや通信速度が遅くなった事と
料金が高い事(JCOM:11000円、フレッツ光(TV、NET)約3500〜4000円)が分かったという事が原因で乗り換えを考えております。

自分の場合アパートでの利用なのでどういう区分かわかりませんが、
JCOMへ電話した際、更新月がちょうど今年の5月(6月)だという事が分かりました。
撤去料がNET、TVが約2000円、電話が約2000円、合計で4000円とちょっとかかるという事を電話で聞きました。

金額面はこれだけ払えば終わりという事で宜しいのでしょうか?もしも他に何に幾らかかる等御座いましたら、
教えて頂けると助かります。

 それと、テレビですが、母がlalaチャンネル等のドラマをよく視聴するのですが、
フレッツ光TVはJCOMと同じようにCATVはチャンネル数は充実しているのでしょうか?
それともCATVは無いのでしょうか?

 又、JCOMではSmartTVboxなるものでWifiを利用していたのですが
フレッツ光には同じようにWifi無料サービス、もしくはオプションは御座いますでしょうか?

JCOMからフレッツ光への乗り換えでのキャッシュバック等がある所があれば
実際にキャッシュバックを利用した方がいらっしゃればドコが良かったとかお聞きしたいです。

更新月が迫っており、大分テンパっており、長文にはなりましたが、何卒よろしくお願い致しますm(。_。)m

書込番号:19620633

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/02/23 10:58(1年以上前)

まず、NTT東西のどちらかによって変わると思います。
現在契約しているJ:COMの局名を書いて貰えると、ある程度目星が付くかも知れません。
lalaチャンネルは、フレッツテレビのオプション(CS)契約で可能かと思います。
Wi-Fiの無料サービスはありません。オプション有料です。
Wi-Fiは年々進化するので、レンタルするよりも購入された方が安上がりです。

書込番号:19620669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/02/23 12:01(1年以上前)

>くるくるCさん
レス有難う御座います、
一応千葉なので関東です、局名はちょっと把握してないのですが
また電話して聞いた方が良さそうでしょうか?

書込番号:19620814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/02/23 15:20(1年以上前)

千葉ならNTT東日本エリアですね。
チャンネルやサービスは下記をご覧下さい。
https://flets.com/ftv/opticast/skp.html
lalaチャンネルは、「スカパー!光パックHD視聴料」で見られるようです。(単独申込は出来ないようです。)
プロバイダーは、当たり外れが多いので、可能であればNTT系プロバイダーを外して契約してください。
下記のURL(E)を参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19456220/#tab

書込番号:19621331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/02/23 15:49(1年以上前)

>くるくるCさん

有難う御座います
URLの方よく読んで検討したいと思いますー。
ただ、NTT系プロバイダーを外してという事はどう言う事なんでしょう?
プロバイダーやらは正直そこまで詳しくないので未だチンプンカンプンな事が多くて・・・申し訳ないです;

書込番号:19621402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/02/23 16:54(1年以上前)

>くるくるCさん

大変お世話になりました、
今教えて頂いたページを全て読み終わりました。
また相談するとは思いますが、やはり如何せんテレビですね...
よく母も韓国ドラマ等を好んで見たりするんでどうしてもorz
母の楽しみを奪うのは何か違うと思いますので、もう少しイイ形を模索してみます。

ネックはネット環境なんですよね...
上りが虚弱なのでどうしても、スカイプやクラウド等本当に遅くて...
会社で使っている共有ソフト(サービス?)とかの資料の保存等にもどうしても適さなくて;

何とか回線だけでもフレッツ光等に変えられたらと思ってるんですが
やはり無理そうですね...

とりあえず言ったとおり、まだ5月まで何とか模索してみますー。

書込番号:19621548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/02/23 19:50(1年以上前)

平たく言うと、NTT系プロバイダーは恐らく元締めがOCNで、そのOCNが800万?の会員数で全国的に慢性で遅い速度に陥っています。それに引きずられて、wakwakやぷららも地域によって遅いです。他にもありますが、契約するときにそのプロバイダーの会社情報かwikipediaで情報を集めた方が良いでしょう。

無難なところは、@niftyやBIGLOBEと言ったところでしょうか。
上記も、未来永劫安泰というわけではありません。
ただ、CATVと違って、上り速度は比較的安定しています。
上りも下りも遅い場合は、何かしらの障害を抱えていると思って良いと思います。

書込番号:19622108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/02/23 21:11(1年以上前)

>くるくるCさん

ふむふむ、有難う御座います!
道が見えた気がしますー。
なんとか色々、良い方向に進めてみます。
今回は有難う御座いましたm(。_。)m

書込番号:19622458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:4件

どうにも不可解な状況で悩んで、解決できずに困っています。

【症状】
日本にあるSlingboxを、韓国で視聴していますが、
この数ヶ月で通信速度が非常に遅くなってきた。
以前は、5〜8Mbps程度 出ていた。(Slingの視聴には、HDのために2.5Mbps程度必要)
この2ヶ月くらいで、0.2〜0.4Mbps程度しか出なくなった。

夜中に、高速(2Mbps以上)になる日もある。

【環境と実験結果】
日本:au ひかり ギガビット得 2011年から契約。
Slingboxと同じHubにPCを接続しており、そのPCで通信速度を計測すると、
BNR、Radish、価格COM いずれの速度計測でも、
上り70Mbps、下り75Mbps程度が 常時出ている。

韓国:プロバイダ名は不明ですが、
BNRテスト 上り6Mbps、下り11Mbps
Radish 上り70Mbps、下り24Mbps
と問題ありませんが、
何故か価格COM のスピードテストだけが、
価格COM 上り1.1Mbps、下り0.2Mbps
と遅いです。

また、私の実家がフレッツ光(マンション)で、そこのSlingboxに
韓国からアクセスすると、1〜2Mbps以上の速い速度がでます。

途中にWifi接続しているパスはなく、すべて優先LANで接続しています。

【考察】
・実家のslingを見るときは速いので、
問題はauひかりから海外へ送出するパスだけが細いのかと思いますが、
2ヶ月前までは問題なかったので、最近何か大きな変化があったのでしょうか?

・30GB/sの制約にひっかかってしまったのか?
しかし、夜中には高速になることもあるのが解せない。

・価格COMのスピードテストの結果だけが、遅いのはなぜ?
ここにヒントがありそう。

何が原因が全くわからず、対策のしようがないので困っています。
原因がわかれば、プロバイダ変更含めて検討したいのですが、
そこに原因があるのかどうかも、不明なので困っています。


書込番号:19055377

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2015/08/17 21:57(1年以上前)

セルフ・コメントです。

日本国内の実家(フレッツ光マンション)のPCへVNCで入って、
そこから日本の自宅(auひかりホーム)のslingboxにアクセスしたら、
軽く8Mbpsでました。
同じときに、韓国から同じslingboxにアクセスすると、400kbpsしか出ません。
このことから、upload速度が遅いのではなくて、国外送出のバンドが細いことが判明しました。

同じときに、実家(フレッツ光マンション)においてあるslingboxに韓国からアクセスすると、
1Mbps以上でます。

結論
「auひかりホームは、海外送出帯域が、フレッツ光マンション(excite)よりも遅い」
=================================
海外送出帯域の制限であることが判明しました。

そこで、プロバイダに詳しい方に質問です。
1.auひかり ビジネス契約に変えたら、海外送出帯域は増加するのでしょうか?
2.海外送出帯域が高いプロバイダは、どこですか?

ご教示のほど、よろしくお願いします。


書込番号:19060662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/08/19 20:54(1年以上前)


再びセルフコメントです。解決しました。原因は不明です。

【経緯】
16日 私→au: auお客様窓口に苦情をMail

18日 au→私: 「本人確認してから調査する。auサーバーとの通信速度を計って送ってくれ」という趣旨を回答
私→au: お客様番号と、auサーバーとの計測結果を送信。
さらに「海外送信の問題なので、au国内サーバーとの速度を計る行為は無意味」と指摘

19日 16時頃 au→私: 「HGWのリセット、無線ルータを外す、IEのキャッシュクリアを試して欲しい」と一般的な回答
18時頃 何もしていないのに、問題解決。8Mbps以上 軽く出ている。

【実測結果】
韓国のPCで測定
価格COM スピードテスト
下り 37.9Mbps
上り 92.3Mbps

BNR
下り 21.5Mbps
上り 7.62Mbps

Radish
下り 24.4Mbps
上り 7.2Mbps

価格COMのスピードテストが劇的に早くなりました。
価格COMのスピードテストのサーバーは、auひかりにつながっているんでしょうね。

【考察】
おそらく、何か不具合があって、数ヶ月間放置されていたけど、
客からの苦情で問題を見つけて直した、ってことなんでしょう。
直したなら直した、って言えばいいのに。

ちなみに、本日のauひかりの障害情報には何も載ってませんでした。
http://www.notice.kddi.com/cgi-bin/news/mainte/syougai/syougai_list.cgi

この問題のおかげで、原因調査のために いったい何十時間 費したことか。
ネットもかなり検索して調べましたが、同様の例がなかったので、
後人のために、このようなケースもあるということで、ここに記録として残すことにします。

とにかく、障害が解消して快適に戻りました。
お騒がせしました。

書込番号:19065548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2015/08/29 19:42(1年以上前)

さらにセルフ・コメントです。
状況が変わり、今度こそ、結論が出ました。

前回の報告で「直った」と書いたあと、
次の日から、徐々に遅い(0.4Mbps程度)が再発し、
1週間ほどしてから「いつも遅い」状態になりました。

再びauに問い合わせたところ、tracertの結果を送ってほしい、
ということなので、送りました。

回答は、
・auと隣接ISPの間で、(深夜の時間帯を除いて)いつも輻輳している。
・輻輳の原因は通常使用
・増強の予定はない。

つまり、
・auひかりの海外送出は、いつもパンク状態で、これからもずっとパンクです。
という意味と理解しました。

私は、プロバイダを自由に選べるフレッツに乗り換えることにしました。

以上、ご参考まで。

書込番号:19093361

ナイスクチコミ!5


ボJA8074さん
クチコミ投稿数:25件

2016/02/23 18:38(1年以上前)

私も現在カナダに住んでおりますが、
Slingboxが先週から安定しておりません。通常3000kbpsのビットレートで見ておりましたが、
先週から最高800Kbpsの状態で不安定です。
Slingboxの機械はLANで接続されており、auひかりを使っております。


試しに日本のVPNを通して接続したら通常状態に戻りました。
いくら探してもこのような事例を知ることが出来なかったので、助かりました。
さてどうすればいいでしょう・・・非常に困っています。

書込番号:19621834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモ光の「1ギガ化」のONUの対応について

2015/05/30 00:21(1年以上前)


光コラボレーション

クチコミ投稿数:170件

フレッツ光(NTT東日本)の「フレッツ光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ(200Mbps)」から、ドコモ光に転用の手続きを行い、その時に「1ギガ化」も同時に申し込みました。

今まで使っていたONU(GE-PON-ONU)で対応可能とのことでしたので、「無派遣工事(工事費2,000円)」で本日(5月29日)の午前中に転用と工事が完了したようなのですが、有線接続のパソコンの通信速度が「120Mbps」前後から変化がありません...。

ドコモ光サービスセンターに問い合わせたところ、間違いなく転用と工事は完了しており、ONUも変更しなくて大丈夫ですと言われました。

このONU(GE-PON-ONU)は、本当に1Gbps対応なのでしょうか?

書込番号:18821970

ナイスクチコミ!20


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/05/30 00:30(1年以上前)

以前に変更しましたけど私も同じものですよ。
スピード自体は10から20m程度早くなっただけなので、そこまで早くなりませんね。
以前と比べてスピードが向上しているかですね、確認するとしたら。

書込番号:18821997

Goodアンサーナイスクチコミ!6


S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2015/05/30 00:52(1年以上前)

以下記載URL9P参照。
http://www.miharu.co.jp/catalogue/general/pdf/01_2013-2014_general_catalogue.pdf

書込番号:18822047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:170件

2015/05/30 03:36(1年以上前)

9832312eさん
何度か計測してみましたが、今のところ、120Mbps台がMAXです...
10〜20も増えてないです...

S,Tさん
情報ありがとうございます。
名前は一緒だったのですが、他の製品のようでした。
先ほど、ようやく段ボールから説明書を発掘しまして、仕様を確認したところ、「1000BASE-T」に対応しておりました。


ONUが原因ではないとすると、NTTの回線工事の設定ミスとか、プロバイダ(BIGLOBEです)の設定とかが原因とかありえるのでしょうか?

それとも、もともと今までの数値がMAXだったのかもしれませんね...

書込番号:18822197

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:95件

2015/05/30 08:17(1年以上前)

マンションタイプも戸建タイプも建物への引き込みは同じようなものと考える。もとは1本。
(だから、マンションタイプは安い。)
と聞いたことがあります。

そうすると、同じマンション内で契約者数が多いほど速度が遅くなる可能性が高まります。

書込番号:18822483

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/05/30 13:59(1年以上前)

120Mbps出ていれば1GbpsでリンクしているのでONUの問題ではないでしょう。

>>ONUが原因ではないとすると、NTTの回線工事の設定ミスとか、
>>プロバイダ(BIGLOBEです)の設定とかが原因とかありえるのでしょうか?

NTT網内の速度も測ってみて下さい。
特に問題がなければNTT網内で600Mbpsとか700Mbpsの高速な速度が出るかと思います。

NTT網内の速度に問題が無い場合は、その先のプロバイダの回線が混んでいるのでしょう。
「悪」のクチコミが多い某OCNなどは、昼に300Mbps出るけど夜には1Mbpsしか出ないような極端な事例もみられます。

投稿時間が00:21なのでプロバイダが混んでるんじゃないでしょうか。

書込番号:18823485

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/05/30 23:16(1年以上前)

LANケーブルはカテゴリー5e以上でしょうか。
古いLANケーブルを使っていたり、10年以上経過すると稀に劣化することがあります。
特に自作のLANケーブルはそれが顕著です。

また、ONUにアクセスしてLAN速度の項目を確認してみてはどうでしょうか。

書込番号:18825135

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:170件

2015/05/31 02:31(1年以上前)

こんばんは、お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。

葛とらU世さん
我が家はアパートで、9戸なのです。その中でフレッツ光の契約者が何人いらっしゃるかは不明です。

kokonoe_hさん
フレッツ接続ツールをインストールし、サービス情報サイトから測定したところ、MAXで「320.63Mbps」まで出ました。
ということは、「200Mbps」のコースではなく「1Gbps」のコースで間違いないないのでしょうか?

くるくるCさん
LANケーブルは「カテゴリー6」でした。しかし、結構前から使用しております…。
ちなみにONUへのアクセスは、どのようにすればできるのでしょうか?
「192.168.1.1」ではアクセスできませんでした。

書込番号:18825461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/06/02 22:12(1年以上前)

http://ntt.setup/
で、繋ぐことは出来ませんでしょうか?

書込番号:18833968

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件

2015/06/04 01:27(1年以上前)

くるくるCさん
情報ありがとうございます。
ONUに直接パソコンを接続し、「http://ntt.setup/」を試してみましたが、アクセスはできませんでした。ONUがルータ機能付ではないので、そういう画面がないのかもしれません。

書込番号:18837496

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/06/04 01:42(1年以上前)

>>サービス情報サイトから測定したところ、MAXで「320.63Mbps」まで出ました。
>>ということは、「200Mbps」のコースではなく「1Gbps」のコースで間違いないないのでしょうか?

いや、実は「200Mbps」のコースでも600Mbpsや700Mbpsの速度が出ます。
うちも200MbpsですがNTTまでは700Mbps出てます。IPv6で繋ぐと200Mbpsを超える速度が出ます。

以前に私が実際にあった話ですが・・・
当時100Mbps契約で200Mbps契約に変更する時に、工事後に何度測っても100Mbps以下の速度でした。
NTTに何度か問い合わせるうちに、NTT側の工事で100Mbps契約から200Mbps契約に変更する作業が抜けていたことが分かりました。
クレーム後、NTT側の朝の処理が終わったあとで100Mbps契約から200Mbps契約に直りました。

書込番号:18837510

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/06/04 20:51(1年以上前)

どうやら、ONUには直接接続出来ないようですね。
間違った回答をしてしまいすみません。
ONUは光配線を受信するのみなので、接続はPCによるPPoEになるんですかね。

また、PPoEで接続を仮定としてその時にIPアドレスはいくつでしょうか?
10.xxx.xxx.xxxや192.168.xxx.xxxみたいなのでしょうか?
それとも違うでしょうか?

書込番号:18839631

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件

2015/06/04 23:06(1年以上前)

kokonoe_hさん
>いや、実は「200Mbps」のコースでも600Mbpsや700Mbpsの速度が出ます。
うちも200MbpsですがNTTまでは700Mbps出てます。IPv6で繋ぐと200Mbpsを超える速度が出ます。

そうなんですね。「1Gbps」なのに、MAXで「320.63Mbps」までしか出ない我が家の回線はなんなんでしょう...

私ももう一度だけ、ドコモ光に問い合わせてみたところ、故障センターで回線を調べてもらえるところまで行きましたが、間違いなく「1Gbps」に切り替えが完了しており、回線に不具合はないとのことでした。考えられる要因としては、プロバイダの混雑等が原因で、どうしようもないようです...


くるくるCさん
ルータを繋がずにONUに接続すると、IPアドレスは、122.133.xxx.xxxでした。



2,000円の工事費で、もっと早くなったら、どうなってしまうのだろうと楽しみにしていましたが、現状で「120Mbps」前後出てますし、特に遅いなって感じることもないので、これで納得しようかと思います。
自分の新し物好きの性格には困ったものです...

皆様の貴重なお時間ありがとうございました。
改善されたりしたら、ご報告させていただきますね。

書込番号:18840246

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2016/01/22 09:04(1年以上前)

今更ですが、ここで止まっているので、一応書いておきます。

フレッツ光のハイスピードタイプはONU自体は元々1Gbpsで繋がっている物で、その環境で、PPPoE接続するときに帯域制限して200Mbpsにしているだけです。
つまり、元々道路は広いのだけど、通常の使用では、バリケードで通れる箇所を絞られているだけと言う事です。
ハイスピードのままでも、Yahoo!BBでIPv6ハイブリッドの契約にして光BBユニットを使用すると、このPPPoEを使わないので、1Gbpsになります。

で、光コラボでは上記の200Mbpsの帯域制限自体が無くなるので1Gbpsになると言う事。


そして、1Gbpsのサービスというのは、平均して数百Mbpsとか出るようなサービスではありません。
更に言えば、100Mbpsや200Mbpsの契約から変更したとして、元々の速度より必ず速くなると言う物でもありません。
100Mbpsなら0〜100Mbps
200Mbpsなら0〜200Mbps
1Gbpsなら0〜1000Mbps
それぞれ、その範囲で、どれくらいになるかはまったくわからない物で、1Gbpsの契約でも、数Mbpsになることだってあります。
100Mbpsの契約だって、数Mbpsの人もいれば90数Mbps出る人もいます。
当然、200Mbpsの契約でも、100Mbps以上になると言う物ではありません。
勿論、1Gbpsの契約でも同じ事です。
遅い方に関しては、どの契約でも同じで、速い方に関しては、これは可能性の問題で、200Mbpsの契約では200Mbpsを超える事はないが、1Gbpsなら200Mbpsを超える可能性もあると言うだけです。

だから、スレ主さんは、まず、1Gbpsにしたら、とんでもなく速くなると思い込んでしまった事が認識違いでしたね。
例え、数十Mbpsでも速くなったなら、効果があったと考えるべき物です。

書込番号:19513360

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/22 22:37(1年以上前)

この場合ですが、ONUからLANケーブルでPC直接の方法では速度は出ません。
ipv6対応の市販無線LANルーターかNTTのPRもしくはRT500系のレンタルルーター経由でやってみてください。

私の場合も同じでした。

書込番号:19619379

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

早朝かなり低速になります。なぜ?

2016/02/21 04:53(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 (≧.≦)さん
クチコミ投稿数:67件

午前4時前後ですかね
パソコンでブラウザーはページを読み込めずエラーになるほど遅いです。
ルーターが悪いと思い買い換えましたが変わらず
電波1〜2本しか立たない携帯のデザリングの方が速いです。
昼間や夕方なら解るのですか、なぜ4時?
と言ったところです。
 
携帯での測定になりますが
ピン?150前後
下り0.05前後
上り1〜10くらいです。
 
携帯回線だと
ピン?60前後
下り5前後
上り0.2〜3くらいです。
 
集合住宅で部屋まで光フォイバー
プロバイダーは100M契約です。
プロバイダーの契約を
なんとか4→なんとか6に変更(1000M)したら良くなりますかね?
そもそもプロバイダーや回線が悪いのですかね?


最近夜寝れなく動画をよく見るのですが早朝にインターネットが遅くなり
イライラしながらルーターのLANを抜いたり携帯をデザリングモードにしたらせっかく繋いだからと動画を見入ってしまい朝日が上がっても寝付けない被害を.....

書込番号:19612552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/02/21 10:59(1年以上前)

なんとか4ってLANケーブルのカテゴリーの話でしょうか?
それならCAT5eクラスにすると改善するかも知れません。
あとは、下記のURLを参考にしていただけると良いかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19456220/
恒常的に早朝、速度が遅くなると言うのは、マンションならMDFを疑う可能性もあるかも?
賃貸なら家主か管理会社に、そうで無いなら管理組合か直接NTTに問い合わせてみてはどうでしょうか。

書込番号:19613284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 (≧.≦)さん
クチコミ投稿数:67件

2016/02/21 19:21(1年以上前)

くるくるCさん


回答ありがとうございます。
LANケーブルはカテゴリー6〜7を使っています。
(なんとか)=IPv4でした
IPv4だと100MでオプションでIPv6にすると1000Mらしいです、
アパート自体の問題かもしれないのですね
同じフレッツの人に聞いてみます
eo光はたくさん居るんですけどね、平日の夕方が少し遅いと言ってる程度でした。
進展があればまた書き込みます、ありがとうございました。

書込番号:19614794

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/21 22:27(1年以上前)

>>午前4時前後ですかね
>>集合住宅で部屋まで光フォイバー

早朝だけ遅いのですか?
今の時間帯は問題ないのかな・・・
仮に早朝だけ遅いとなると何か他にも原因(集合住宅の敷地内の回線の問題)がありそうにも思えます。
敷地内の問題なら、それが解決すれば速度は通常に戻ります。

書込番号:19615657

ナイスクチコミ!0


スレ主 (≧.≦)さん
クチコミ投稿数:67件

2016/02/22 20:31(1年以上前)

kokonoe_h さん
 
回答ありがとうございます。
4時前後のみです、5時に帰宅する時が多いのですが、5時は大丈夫です、夕方から深夜にかけては、昼間より遅いものの測定値を見ないと気付かないレベルです。
この建物の不具合が可能性高そうですね、
くるくるCさんも言ってますし.....
大家さんに相談してみます。

書込番号:19618744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/02/22 22:13(1年以上前)

速度低下原因の切り分けの一つとして、可能であればフレッツ網内の速度計測をお勧めします。
もしも、VDSL形式であればフレッツ網内の計測は出来ないのですが…。
午前4時前後に遅くなるのは不思議ですね。
どこかでループが起きていたのなら、ずっと遅くなるわけですからねぇ。

書込番号:19619244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

auセット割

2016/02/18 04:17(1年以上前)


光コラボレーション

スレ主 takuya.iさん
クチコミ投稿数:72件

自身の引っ越しと実家の回線見直しで
コラボ光(auセット割りあり)を検討しています。

複数名義で同一番号で適応されるものなのでしょうか?
ちなみに実家と私個人で利用出来たらと思っています

実家 フレッツ光@nifty(一戸建て)
私 フレッツ光@OCN(マンション)

ニフティ―とソネットの2択なんですが
ソネットは回線遅いとの書き込みが散見されるので両方ともニフティーでいいかなと思っています。

書込番号:19601521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/02/18 15:32(1年以上前)

個人名義で複数契約は可能かと思います。しかし、NTT東西や同一市内に関わらず、同一番号は不可かと思います。(特定出来ないため。NTTに問い合わせると良いです。)
フレッツからコラボレーションへ転用する場合、現時点での注意事項を下記のURL(F)に書いていますので、お時間のあるときにご一読下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19456220/

書込番号:19602895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)