プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 au光のプロバイダー確認

2016/01/27 16:27(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:3件

この度auひかりに転用しましてプロバイダーをso-netで契約しました。
au光の開通工事も終わって速度テストしたところ前とあまり変わらずちょっと疑問に思いながら確認くん+を試した所、リモートホストがKDDI、プロバイダーがau oneと表示されました。

auひかりは確認くんなどで調べると必ずau oneとなるのでしょうか?
それともau one以外で契約していた場合はリモートホストが契約プロバイダー名となるのでしょうか?

書込番号:19529559

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2016/01/27 22:03(1年以上前)

>>auひかりは確認くんなどで調べると必ずau oneとなるのでしょうか?
>>それともau one以外で契約していた場合はリモートホストが契約プロバイダー名となるのでしょうか?

私はauひかり Niftyで契約していますが、同じようにau oneと表示されます。
auひかりは実質KDDIがプロバイダのようなものです。すなわちdionです。その証拠にリモートホスト名でppp-bb.dion.ne.jpと表示されます。

書込番号:19530563

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2016/01/27 23:04(1年以上前)

常用しているマウスパッドです。関係有りませんが、アップしておきます。

書込番号:19530822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/01/28 16:38(1年以上前)

>>私はauひかり Niftyで契約していますが、同じようにau oneと表示されます。
>>auひかりは実質KDDIがプロバイダのようなものです。すなわちdionです。その証拠にリモートホスト名でppp-bb.dion.ne.jpと表示されます。

なるほど、niftyで調べてもau oneと表示されるのはauひかりの仕様なのですね。
疑問が解けました。教えてくださりありがとうございました!

書込番号:19532642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

東京ガストリプル割について

2016/01/22 19:31(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:13328件

現在、東京ガス、東京電力、NTT東日本(フレッツ光ネクストギガラインタイプ)、BB.exciteに契約しています。
4月から東京ガスへ一本化を検討しています。
http://home.tokyo-gas.co.jp/service/hikari/
ガス+電気+光コラボで年1万2千円お得とのことですが、何か注意点はありますか?

フレッツ光は2年縛りがあり更新月以外での解約は解約金が発生することは承知しています。@ビリングで調べたらにねん割に加入していて
「2016年04月以外の解約は解約金がかかります」
となっていました。4月の解約なら無料みたいです。
フレッツ光解約と同時にフレッツ光メンバーズクラブも解約となるため、3月末までに溜まったポイントを全て使い切る予定です。
移転先の光コラボはエキサイト光を予定しています。

自宅電話番号(ひかり電話)は光コラボへの変更でも維持されるようですが、課題はこの先BB.exciteの接続速度が悪化した場合、プロバイダ変更が簡単に出来るかどうかです。
調べたところ解約金を払ってすべて解約し新規に他社の光コラボを契約することになりますが、東京ガスにぶら下がっている状態のまま、光コラボのプロバイダ変更ってできますかね?
東京ガスも含めて全て解約しないとだめですかね?

書込番号:19514547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/01/22 23:22(1年以上前)

現時点において光コラボレーションの注意点については、下記のURL(F)を参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19456220/

ひかり電話も一蓮托生になりますので、私の知る限り「ドコモ光」のコラボレーション以外は、かなりリスクの高い選択肢になると思います。
ただ一方で、完全互換もなく一つの博打になりますが、光コラボレーションでもCTUの変更が無い場合は、二重契約で別プロバイダーと契約して、そちらで繋ぐ方法もあります。(恐らくSoftBank光は、モデムユニット毎交換なので出来ないはず。それ以外のプロバイダーは、クチコミが少ないので運次第ですかね。)

書込番号:19515338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件

2016/01/25 12:08(1年以上前)

>くるくるCさん

コメントありがとうございます。
ご紹介のスレ拝見しました。
光コラボを別会社に乗り換える場合、自宅電話番号が維持できないのは致命的ですね。
今のところ、BB.exciteのスピードには満足してますが、ここの掲示板での評判が余り良くないので今後品質が悪化する可能性があり心配です。
現状のままなら簡単にプロバイダ変更が可能だし、ご紹介の二重契約でプロバイダ毎の速度比較が出来るかもしれないので光コラボは当面見送りですね。

東京ガスに確認したところ、トリプル割の条件は、「エキサイト光」に変更しないと駄目だそうです。
(フレッツ光+BB.exciteのまま東京ガスにぶら下げることは無理)

書込番号:19523330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

光コラボにするか迷ってます。。。

2016/01/23 13:24(1年以上前)


光コラボレーション

クチコミ投稿数:19件

先月ドコモのスマホを機種変更し「光★いっしょ割」と言うキャンペーンを知り、光コラボを検討中です。

シュミレーションしてみると現在よりプロバイダー代(1200円位)とシェアパックの1800円にキャンペーンの10800円、これらの還元で現状より安くなると感じたのですが、ただネットで光コラボを調べてみるとあまり良い事が書いて無く迷っています。
(一応タイプAでプロバイダはドコモnetかplalaを考えています。)

ならばと、回線をそのままでプロバイダだけを変えようかとも検討中です。
これも調べてみると楽天ブロードバンドが最安で、次いでbiglobeでした。

私としてはなるべく費用をかけず、月々安くて回線が安定していたら特に問題は無いのですが、どちらが得策と思われますか?

因みに神奈川在住の戸建フレッツ光ネクスト ファミリー・ハイスピードを契約中です。プロバイダはToppaです。
今のとこ特に問題も無く使えています。もし現行より安くなるならと検討し質問してみました。

宜しくお願いします。

書込番号:19516673

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/01/23 13:41(1年以上前)

ドコモ光を利用していますが、変更前と特に変化はなく、料金が安くなっただけです。
フレッツギガマンションミニだったので、ドコモ光と比べて千円ほど高くなってましたので、申し込み始まってからすぐに申し込みました。
楽天ブロードバンド同士の変更になります。
速さに関しては地域差、プロバイダによる差がありますので、スピードがどう変わるかは予想できませんが、ドコモ光ならプロバイダも手数料払えばできますので、他の光コラボよりはリスクは低いかと。
ドコモ光のメリットはdカードゴールド利用で10%還元になりますので、既存のドコモ回線も含めて支払うと年会費を払っても利用前よりプラスになっています。家族分も含めて払うなどすれば大分メリットになるかと。
それぞれの業者による差より、dカードゴールド利用の方が得になる可能性もあります。
http://d-card.jp/st/abouts/d-cardgold.html

書込番号:19516711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/01/24 01:20(1年以上前)

注意事項としては下記のURL(F)を参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19456220/

ドコモ光なら大丈夫かと。
あと、ぷららを検討されているのであれば、やはり上記URL(E)を参考にして下さいね。

書込番号:19518837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:95件

2016/01/24 12:52(1年以上前)

>ぴろぴろ77さん
私も昨年3月にドコモ光のサービス開始と同時に申し込んで現在に至っています。
きっかけはやはり、「少しでも安くなれば」と言う1点です。
当時の速度やプロバイダのサービス内容には不満はありませんでした。

良くない書き込みは、
1.容易に再転用できない点。
2.選択プロバイダによっては速度が期待できない点や、サービスが減る点(HPやIP電話等)
3.サポート体制がほぼ無いに等しい。(技術的な点などはドコモショップでは何も対応できない)
4.ひかり電話を残す場合は、NTTとの契約が継続する。
位かと思いますが、それぞれにおいて、私のところでは問題はありません。

1.については、予想外の転居などが考えられる場合は要注意。私は特に転居予定なし。
2.はドコモnet選択していますが、速度的には以前と全く同じ。(メールサーバーはOCNを借りてるようです)
3.何かあったら多分?ドコモがNTTにでも裏で頼むのでしょう、切断とか起きていません。
4.ひかり電話を残していますが、料金的には同じで、支払いも纏められるから、特に不自由なし。

私が申し込んだ当時は、メールサービスがドコモnetにはありませんで、取り消そうとも思いました。
ドコモの担当曰く、プロバイダによってはメールサービスのみを数百円で提供しているところもあるので、
それを負担してもまだお得ですよ。
バカバカしいのでメールは諦めていました。
数か月後からドコモnetでも「docomonet.jp」が使えるようになり、今は問題はありません。
但し、メールサービスが提供されたとの書面でのアナウンスも無く、ドコモのHPで知って、設定をした次第です。
不満と言えばそういう、HPで情報を仕入れなければ、場合によっては損させてもお構いなしみたいな姿勢。

料金的には、
NTTのフレッツ光当時:
基本料 5,200円
二年割 -700円
ひかり電話 500円
ナンバーディスプレイ 400円
ユニバ 3円
小計 5,403円
税込み 5,835円

プロバイダ料金(ニフティ) 1,200円
税込み 1,296円

ネット、電話トータルで 7,131円/毎月でした。

ドコモ光に変えてからは、
基本使用料 5,200円(ドコモnet込み)
期間限定割(12回) -500円
小計 4,700円
税込み 5,076円

ひかり電話 500円
ナンバーディスプレイ 400円
小計 900円
税込み 972円

ネット、電話トータル 6,048円/毎月です。

計算上は毎月1,083円安くなったことになります。
但し、プロバイダ解約料、転用手数料、無派遣工事費などを入れると、7,560円かかったので、
1年では収支トントンかランチ代1〜2回が浮く程度だと思います。

ドコモ本体の料金プランによる、値引きが大きくないとなかなかメリットは見出しにくいです。
また、スマホの契約やらタブレットの契約やらすべて紐づけされているので、安易にMNPできなかったので、縛られていました。
今では、紐づけしなくても(スマホは解約して、ドコモ光だけ契約を残す)可能になったそうですが、
そういう情報も、積極的に仕入れないと得られません。
コロコロ二転三転するのがお得意のドコモなので、その辺はNTTのほうが解りやすかったです。

わかったうえで転用する分には悪くは無いと思います。

書込番号:19520007

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

OS WinXPの測定2!

2016/01/23 15:04(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 DELL C521さん
クチコミ投稿数:64件

今度は有線で測定してみました。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/23 14:56:10
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :89.4M(89,367,275bps)
上り速度 :19.3M(19,263,649bps)

やはり速いです、でも有線はメイン機のWin10用ですからXPで使うわけにはいきません。できればメイン機も無線にして配線なしにしたいです。ELECOM 無線LAN子機 コンパクトモデル 11n/g/b 300Mbps USB2.0 WDC-300SU2SBKがアマゾンで1478円で売ってるのでメイン機はこれでどうでしょうか?

書込番号:19516930

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/23 19:27(1年以上前)

バッファロー
WLI-UC-G301N
無線LANタイプ:IEEE802.11b/g/n(300Mbps)
対応OS:Windows 10/ 8.1/8/7(32bit/64bit)/ Windows Vista(32bit) / XP
http://kakaku.com/item/K0000044512/
\1,273

上記のWLI-UC-G301Nはまだ発売されている製品です。
WDC-300SU2SBKよりもちょっと安いですね。
少し大型なので感度が良いかもしれません。
WDC-300SU2SBKもWLI-UC-G301NもIEEE802.11b/g/n(300Mbps)に対応しています。
どちらもXPにも対応しています(10にしても使えます)。

DELL C521さんの使われている親機が分かりませんが・・・
ここ数年の親機なら11nの300Mbpsに対応しています。
現在の11gでは54Mbps(実測でMAX35Mbpsくらい)です。
11nの300Mbpsなら実測でMAX160〜170Mbpsくらいまで出ます。

書込番号:19517661

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSWinXPのスピード測定!

2016/01/23 13:03(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 DELL C521さん
クチコミ投稿数:64件

OSがWinXPのため、ほとんどはスタンドアロン。必要なときだけネット接続してます。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/23 12:39:55
回線種類 :光ファイバー(マンション)(その他光ファイバー)
下り速度 :5.8M(5,780,701bps)
上り速度 :12.4M(12,386,437bps)

無線子機は10年近く前に買ったPci GW-U54Mini 11g規格です。親機の隣室なのでちょっと低い数字だと思います。過去最高でも12Mくらいです。PCのスペックはCPU Core2Duo E7500(2.93G) 、メモリー DDR2 800 2G HD 160G でWin10をインストールして有線で使ってました(認証IDがないので1ヶ月だけ)が結構ストレスなく使えてました。WinXPでは無線子機が使えて配線がいらないので速度は遅いけど使ってます。 親機が11n規格なので11n規格の子機を買った方がいいでしょうか。ほとんどネット接続しないのでお金がもったいなくて、安くて速い子機があれば教えてください。

書込番号:19516613

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/23 19:24(1年以上前)

バッファロー
WLI-UC-G301N
無線LANタイプ:IEEE802.11b/g/n(300Mbps)
対応OS:Windows 10/ 8.1/8/7(32bit/64bit)/ Windows Vista(32bit) / XP
http://kakaku.com/item/K0000044512/
\1,273

上記のWLI-UC-G301Nはまだ発売されている製品です。
IEEE802.11b/g/n(300Mbps)に対応しています。
XPにも対応しています(10にしても使えます)。

DELL C521さんの使われている親機が分かりませんが・・・
ここ数年の親機なら11nの300Mbpsに対応しています。
現在の11gでは54Mbps(実測でMAX35Mbpsくらい)です。
11nの300Mbpsなら実測でMAX160〜170Mbpsくらいまで出ます。

書込番号:19517650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

価格.comのスピードdテストができない?

2016/01/10 11:42(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 DELL C521さん
クチコミ投稿数:64件

ブラウザChromeではJavaが実行できないためFireFoxで測定しましたが「プラグインが必要です」という
メッセージがでて何故か測定できません。DELL C521を2台持っており、もう1台では測定出来ます(有線接続のC521は年末年始に電力系100M回線として投稿してます)。 なぜかわけわからん?
OSは共にWin10で、ハードの構成はプロセッサとメモリーが共にこちらに方がスペックが低いです。
ちなみにこちらはエレコムのWDC-150SU2MBKという無線LANの子機を使用してます。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/01/10 11:08:32
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 36.03Mbps (4.50MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 32.68Mbps (4.08MB/sec)
推定転送速度: 36.03Mbps (4.50MB/sec)

どなたか理由が解る方教えて下さい。

書込番号:19477459

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/01/10 18:37(1年以上前)

それだけの情報では何とも…?
Googleで検索されてみましたか?
https://www.google.co.jp/search?client=opera&q=firefox+java

書込番号:19478493

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/10 20:14(1年以上前)

無料Javaのダウンロード
http://java.com/ja/download/

↑Javaをダウンロードしてインストールしてみて下さい。
ちゃんとインストールされていないだけかもしれませんよ。

書込番号:19478835

ナイスクチコミ!0


スレ主 DELL C521さん
クチコミ投稿数:64件

2016/01/10 22:36(1年以上前)

>kokonoe_h様

Javaは何度かインストールし直しましたし、IE11では測定で来たのでJavaは
きちんとインストールできてると思います。なぜFireFoxではダメなのでしょう?
mozlila support へ質問するにも英語でしかできないのでどう書いていいか
解りません!

書込番号:19479325

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/10 22:45(1年以上前)

Firefox の ツール の アドオン の プラグイン にJavaはありませんか?
画像はFirefoxですがJavaで測定できています。

書込番号:19479365

ナイスクチコミ!0


G.mizuruさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/12 13:30(1年以上前)

>DELL C521さん

Chromeはセキュリティ強化の為JAVAのサポートを切ってますからね(JAVAは色々セキュリティ上危険な所も有りますので、詳しくは調べてみて下さい)
FirefoxやIE等はJAVAをサポートしていますのでJAVAを利用したいなら此方を利用する形になります。

書込番号:19484611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DELL C521さん
クチコミ投稿数:64件

2016/01/19 07:50(1年以上前)

>kokonoe_様
プラグインが無効化するになっており、Firefoxで測定出来ました。
結果は

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/19 7:41:59
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :96.8M(96,770,042bps)
上り速度 :93.8M(93,788,532bps)

100M回線なので大満足です、有難うございました。

書込番号:19504599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)