プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブロードバンドルーターで

2002/02/13 13:55(1年以上前)


ADSL

スレ主 ADSL感動!!さん

会社でフレッツADSLをルータでつないでいます。この速さに感動して、自宅にもYahooBBつなぎました。そしたら再び感動!!ものすごく早いそして自宅でもルーターをつないで見ました。coregaのBAR SW-4Pで同時接続をしています。同時接続していない状態で大体5Mぐらいのスピードですが同時接続すると、やっぱり半分のスピードになりました。実はルーター購入時PROというのがあって、そっちを買おうか迷ったんですが、結局値段が半分なのでPROを買いませんでした。スピードが落ちるのはルーターのせいなのでしょうか。詳しい方教えてください。

書込番号:533990

ナイスクチコミ!0


返信する
NTTkillerさん

2002/02/13 16:02(1年以上前)

スピードが落ちるのは、単純に1回線回線を複数の同時にPCで利用しているからだと思います。カタログでのデータしか手元のございませんが、PROは一回線あたりのデータ転送量が最大65Mに対応してるだけであり、原理的には最大9.5M対応の『BAR SW-4P』と同じなので、ADSL回線でしたらPROを買っても同じ結果になると思います。PROは、あくまで10M以上のデータ転送が可能な回線利用者(FTTHやCATVなど)をターゲットにした商品ですので、フレッツADSLをお使いの間は『BAR SW-4P』で充分だと思います。

書込番号:534156

ナイスクチコミ!0


なんとか・・・さん

2002/02/19 22:06(1年以上前)

やっぱりルータのせいだと思うなぁ。
同時接続の意味にも依るけど、同時に大きなファイルをダウンロードして
いれば速度は半分になるだろうけど
同時接続だけでは速度は変わらないよ。

書込番号:548266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

困ってます

2002/02/18 12:35(1年以上前)


ADSL

スレ主 なぜなぜ娘さん

Y BBに加入してます。
1日に3回ほど”切断されました”とエラーが出てきます。
PCはLivie S(Me)で無線LAN(WARP STAR WB45RL)を使ってます。
やっぱりおかしいのでしょうか?
PCの知識が全然ないのでどこへ問い合わせたらいいか分かりません
今は、Y BBにメールで問い合わせてるんですが、返事がないです。
誰か教えてください。お願いします。

書込番号:544963

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤマビコさん

2002/02/18 14:05(1年以上前)

なぜなぜ娘さん、初めましてヤマビコと申します。
切断されるのは、無線の方か、それとも収容局の方か
切り分けるために一度直接モデムとパソコンを繋いで見てください。

書込番号:545105

ナイスクチコミ!0


なぜなぜ娘ですさん

2002/02/18 19:49(1年以上前)

ヤマビコさんはじめまして
PCにLANカードを挿して使ってます。
モデムに直接つなぐが分かりません
”IPアドレスを取得してください”
と、表示されるので設定しなおしますが、
1日に何度もなんです。
状況分かりますか?質問がうまくできなくてすみません。
回答お願いします。

書込番号:545643

ナイスクチコミ!0


短気さん

2002/02/19 18:01(1年以上前)

はじめまして。
ヤマビコさんは有線(無線ではなく実際のLANケーブルをPCに繋ぐ)ではどうか?とおっしゃっているのだと思います。
なぜなぜ娘さんが言われているのは、きっと、無線LAN用のカードを挿しているのですよね?
そうすると、YBBのモデムから出ているLANケーブルをPCに直接接続する(無線LANと無線LANカードは使用しない)方法で繋ぐ事を考えてください。良く分からないのですがLaVieってノートパソコンですか?ノートパソコンだとPCカードタイプの有線LANカードが必要かも…です。最近のノートパソコンには有線LANのポートがPCの横にあったりしますが…どうでしょう?
有線LANの用意が出来ましたら、YBBモデムから無線LANへと繋がっているケーブルを繋ぎ変えて、YBBモデム->PCに接続を変えてください。

書込番号:547742

ナイスクチコミ!0


短気さん

2002/02/19 18:12(1年以上前)

切断される時に使用しているソフトは何でしょう?
断定は出来ないのですが、IPアドレスは一度割当てられてしまえば、PCの電源OFFなどを行わない限りは通常、失われる事はない筈です。
 ですので、使用しているアプリケーションがメッセージを出しているのではないでしょうか?(WinMEは使っていないので、あくまで予想です)

書込番号:547774

ナイスクチコミ!0


なぜなぜ娘ですさん

2002/02/19 20:54(1年以上前)

今日朝からインターネット接続だ全くできなくなりました。
それで、自分なりにいろいろ設定しなおしたのですが、改善されずY BBとNECに問い合わせてやっと今繋がるようになりなした。
大変な1日でした。
原因は良く分からないのですが、ルーターを初期化させて設定を初めからするとなぜかつながり速度も前より格段に速くなりました。
皆さん相談に乗ってくれてありがとうございました。
この状態で使ってみてまた分からない事が出てきたら質問するのでまたお願いしますね。
でも、原因がわからないのでなんだったのかな?

書込番号:548082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ADSL

スレ主 chichichiさん

教えてください。
ブロードバンドルータを使ってWindowsMessengerなどでテレビ電話の機能を使用する方法はありますか?

ルータはPlanexのBLR-04Fです。
ルータを購入の際に販売店の方にテレビ電話ができるかたずねたら、できるという回答だったので購入したのですが、ホームページ等を見るとどうもできないような…。
よくわからないので、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

メルコの製品は対応可能になるらしいのですが、PlanexのBLR-04Fを購入してしまったので、なんとかこれで対応できればと考えています。対応策があれば教えてください。

また、WindowsMessengerではなくても無料でPlanexのBLR-04Fで使用可能なテレビ電話ソフトなんてものがもし存在するのであれば教えてください。

以上、わがままなお願いで申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:547993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

8M対応モデム

2002/02/18 09:58(1年以上前)


ADSL

スレ主 ドンキさん

インターネット(ADSL)を始めようと思った矢先に知り合いからADSLモデムを激安で売ってやると言われ、メルコの8Mモデム内臓のWLAR-8000ACGというのを買いました。
でも、確認していくうちにアッカしか対応してない事、アッカでもいいんですがレンタル料も同時に払わないといけない(レンタルのみらしいです)という事。
このメルコのモデムを活かして買取りモデム対応のプロバイダはないのでしょうか?

書込番号:544728

ナイスクチコミ!0


返信する
綾波レイズナーさん

2002/02/18 10:03(1年以上前)

悪化しか対応していない?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wlar-8000acg/

書込番号:544736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/18 10:04(1年以上前)

今のところないと思いますが・・・
ACCAの富士通のモデムは使い物にならないのでレンタルしてそれを使ったらいいと思いますが・・・

書込番号:544739

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/02/18 10:09(1年以上前)

>ACCAの富士通のモデムは使い物にならない・・・
私はACCAのADSLモデム(富士通製)を使っていますが、特に故障とかはありません。

どんな風に「使い物にならない」のでしょうか?参考に聞かせてください。

書込番号:544749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/18 10:11(1年以上前)

1.5Mは対応してるみたいですが・・・

>綾波レイズナー さん
http://www.airstation.com/menu/tech/adsl/info.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b22g0010.html

書込番号:544751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/18 10:17(1年以上前)

>しばぁ さん
まず使いづらい。ポートをあけれないみたいだ。ポートをあけれても1つ単位みたいだし・・・
それに、モデムが不安定になりやすい。

書込番号:544761

ナイスクチコミ!0


綾波レイズナーさん

2002/02/18 10:32(1年以上前)

メルコ伝説きょうも健在ですな。

書込番号:544787

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/02/19 10:42(1年以上前)

>て2くんさん
返事が遅れました。すみません。

使いづらい原因は、「ポートの設定」と「動作が不安定」ってことですか。現状、私が使っている範囲では関係ないことがわかり、ホッとしました。有難うございます。

書込番号:546910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/19 10:48(1年以上前)

>しばぁ さん
ポートをあけてICQとかの設定をしてたりする私にとっては非常に困ることなんですけどね・・・
動作が不安定なことに支障はないんでしょうか?私は支障がありますが・・・
来月にもファームウェアをUPするとかいってたけど・・・
急に接続できなくなるのが一番困るのでね・・・・
ルータのIPがみれなくなりますので・・・だからネットにも接続できない・・・ もちろんLANはHUBをかましてるのでHUBはいつも道理なのでLANだけはできましたが・・・・

書込番号:546925

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/02/19 13:32(1年以上前)

>動作が不安定なことに支障はないんでしょうか?
幸運なことに、私のADSLモデムは動作が不安定になったことはありません。急に接続できなくなるってこともありませんし。
あっ、そう言えば、先週1回そんなことがありました。でも、その時のアクセス状態をADSLモデムのランプで確認してみたら、正常な状態だったので、収容局もしくは、プロバイダ側が原因だったと思います。

また、深夜になると回線速度が低下しますが、それでも1Mbps程度は出ていますので、問題ありません。

書込番号:547239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

収容局までの距離?

2002/02/17 03:24(1年以上前)


ADSL

過去ログあったらどうもすみません。収容局からの距離がわかるようなサイトってありますか?

書込番号:542048

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/17 03:25(1年以上前)

過去ログ見ーや。

書込番号:542050

ナイスクチコミ!0


らいすぼーるさん

2002/02/17 03:29(1年以上前)

ここは直線距離だけでなく、道なり距離もわかりますよ。

http://www.eaccess.net/jp/index.html

書込番号:542055

ナイスクチコミ!0


スレ主 YKRさん

2002/02/19 01:01(1年以上前)

ライスボールさん、ありがとうございました。でも混雑中でした。。。残念。

書込番号:546453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Hi-hoのメールアドレスについて

2002/02/18 14:49(1年以上前)


ADSL

スレ主 Linksysさん

質問させていただきます。現在、Hi-hoの無制限コースに加入しています(ダイヤルアップ接続)。今後同じHi-hoのADSL、(まとめてADSLコースのADSL-Tないし、ADSL-eコース。のどちらか)に変更したいと思っているのですが、その際に現在のダイヤルアップ接続に使用している、メールアドレス、(追加のメールアドレス2件も含む)はADSLにサービスを移行した後でもそのままのアドレスで使用可能なのでしょうか?おしえてください。よろしくお願いします。
合わせて、リンクシスの4ポート10/100スイッチングハブ内蔵ブロードバンドルーター(BEFSR41)を使用して、複数のパソコンにてADSLを使用することは可能でしょうか?
よろしくご教授ください

書込番号:545170

ナイスクチコミ!0


返信する
よっしゃさん

2002/02/18 17:01(1年以上前)

いずれの質問もプロバイダ、メーカーで、直接、確認された方がよろしいかと思いますが・・・(^^;

しかし、私もHi-ho利用してますのでわかる範囲で。
メールアドレスは変更されません。ていうか私は変更したくなかったのでSo-net + アッカ8Mを断念し、Hi-ho + イーアクセス8Mを選択しました。(結果的に、予定どおり非常にスムーズに開設できたし、世間で言われているほど速度も悪くなく(4M前後)切断もほとんどないので良かったような気もします。)(距離は道なりで0.5K、ただし、地下鉄の駅と線路を跨ぎます。)

私は追加メールアドレスは持ってないのでそちらは知りません。

BEFSR41はT、eともにリンクシスのHPを見た限りでは使用するのは無理なようです。(T、eともにモデム内蔵ルータ使用の為。不可能な理由はよくわかりませんが、T、eともプロコトルにPPP over ATMを使用しているから?)しかし私は素人なのでメーカーに確認された方が良いと思います。

書込番号:545365

ナイスクチコミ!0


よっしゃさん

2002/02/18 20:48(1年以上前)

Hi-hoのADSL-eコースは、現在、モデムなしでも申し込めるようになったのですね。であれば、単体モデムが手に入るならブリッジ接続でBEFSR41が使用可能かもしれんです。しかし、そこまでしてBEFSR41を使用したいと私は思いませんが・・・。BEFSR41にはなにか大きな魅力があるのだろうか?

書込番号:545766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)