プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ADSLの通信速度について

2002/02/18 01:42(1年以上前)


ADSL

スレ主 まるまるるさん

ADSL設置を考えています
屋内でスプリッタによりADSLモデムと電話機に分岐する例は記載されていますが、私の家(一戸建て)では屋外で3カ所も分岐(スプリッタ?orコンバータ)しています。PCとCSチューナー電話です
 この場合PCの電話線にADSLモデムを設置を考えていますが、一回線で3カ所も分岐しているため、ADSLの通信速度が遅くなる事はあるのでしょうか?

書込番号:544347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/02/18 02:00(1年以上前)

屋外で分岐ということですがスプリッターを最初につけないといけません。スプリッターの前で分岐してしまうとノイズが多くてつながらないと思います。ですのでNTTか保安器のあとの分岐でしたら電気屋さんに工事を依頼して屋内で分岐(スプリッターのあと)してもらった方がいいでしょう。

書込番号:544380

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/02/18 02:03(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊です。
>屋外で3カ所も分岐
屋外って、屋内の間違いでは?(壁の中でしょうけど)

回線品質は、明らかに分岐(接合箇所)が多いと品質は落ちます。
よって速度も遅くなります。

ただ、分岐のため繋がらないとは、プロバイダには書いてありません。
環境によると思われます。

例えば、NTT局から遠くてギリギリの人なら、無理の可能性が大きいです。
近ければ、速度の保証は出来ませんが、何らか繋がるでしょう。
あとは、電話も同時に利用するのであれば、他の分岐箇所もそれぞれスプリッタが必要となります。
私は、モデムは常時電源OFFで、利用時間が夜中(通常会社にいる)であるため、PC側に一応つけていますが、意味ありません。
基本的に、夜中のため電話が掛かってこないのを前提にしています。
そのまま、切り忘れると電話がチョット鳴って切れちゃいます。(笑)

書込番号:544385

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるまるるさん

2002/02/18 14:30(1年以上前)


 やはり、速度は落ちるみたいですね。調べていますと8Mは非常にでりけーとなので不安になっていました。電話局からの実質距離も2.5KMと微妙なので、出来る限りこちらでの対処を考えていたのです。
 ペータローさんののおっしゃられたとおりに、工事をしたもらいます。
そして、ハタ坊さんのおっしゃられたとおり、繋がりにくい事を考えて、同じプロバイダーで1.5mと8Mとの切り替えをスムーズに出来る所を選びたいと思います。  ありがとうございました! 
   夜中にPCの前で寝てしまい返事が遅れたしまいました。幸い回線オフにしてました

書込番号:545145

ナイスクチコミ!0


nineinchさん

2002/02/18 17:28(1年以上前)

まるまるるさん、もう問題解決されたようですが、参考になさってください。
我が家も(一戸建て)電話回線が3箇所あります。(独立回線ではなく、1つの電話番号を3箇所に分けている。)で、当方T−COMの8Mを利用している訳ですが、いざ接続!ってときに接続できませんでした。(モデムのADSLランプが点滅&内部でカチカチ音)その後サポートに問い合わせるとやはりノイズが乗っているとのことで、回線の掃除?とやらをしてくれました。これで問題解決となったのですが、スピードは遅いです。局から約3kmで平均500〜600kです。
最後にひとつ、現在ウチでは回線は1つしか使用してません。(PC&電話)というのも他の回線を使うとノイズの侵入により品質が落ちる為で接続不可になります。ですから、CSチューナー電話と併用というのは無理かもしれません。

書込番号:545407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/02/14 00:01(1年以上前)


ADSL

スレ主 ADSL申し込みしましたさん

日曜日にDIONでADSLを申し込んでのですが、どのくらいの期間で開通するのでしょうか?どなたかDIONで申し込んだ事のある方、教えて下さい。待ち遠しくて・・・・・・・。

書込番号:535302

ナイスクチコミ!0


返信する
ブラックジャックさん

2002/02/14 14:09(1年以上前)

私の場合はモデムが届いたのは申し込みから一ヶ月くらいでした。開通したのはモデムが届いてから一週間後です。モデムが届いても必ずつながる訳では無いので喜び過ぎないように・・・。「DIONご利用の手引き」が届くまで我慢してください。同封の用紙に回線開通日が書いてありますのでその日につながるはずです。

書込番号:536260

ナイスクチコミ!0


こてこての関西人さん

2002/02/14 22:39(1年以上前)

僕の場合は、去年の9月に申し込みをして、今年の1月にやっと開通しました。
元々ISDNにしていたので、NTTにてアナログに変更して約3日後です。
やはりメチャメチャ早くて、もう手放せないです。
とりあえず、DIONからメールが来るまでは楽しみに待っていないと・・・。

書込番号:537199

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/02/14 23:26(1年以上前)

我が輩の場合は、昨年9月末に申し込んで「3週間位」と言われてましたが、2週間で開通しました。
ちなみに、機器や、接続ID等の通知がそろった日に(通知にあった開通予定日前でしたが)すぐ繋がりましたよ。

書込番号:537348

ナイスクチコミ!0


こてこての関西人さん

2002/02/15 02:58(1年以上前)

それは1.5Mじゃないですか?
僕の場合は8Mです。
ちなみに実際の回線速度は2.8M位です。
局までの距離は3.4KMです。

書込番号:537829

ナイスクチコミ!0


tkw39さん

2002/02/15 09:15(1年以上前)

私の場合,10月に申し込んで2月頭に開通しました。
あまりにも連絡がなさ過ぎて心配でdionのサポートデスクに問い合わせメールを1月初旬に出したところ,返信がきたのが開通してから。しかも内容は,「既に開通しているはず」とのことでした。待たされた期間や,サポートの対応で考えるならあまりいいとはいえないと思います。
過去ログから判断すると地域によっては開通が早いみたいですね。サポートに関しては私はあまりすきではないです。

書込番号:538014

ナイスクチコミ!0


これぐらいでしたさん

2002/02/15 09:52(1年以上前)

8Mサービスで1月20日ぐらいで申し込んで2月7日には開通していました。思っていたより早く開通してうれしい限りです。

書込番号:538060

ナイスクチコミ!0


452MACさん

2002/02/15 16:24(1年以上前)

俺の場合は11月中旬に申し込んで
12月中旬には1月開通予定の通知が来てましたが
あまりに何もないのでKDDIに文句言ったら
NTTへの提出資料をタイプミスして送ったらしく
回線名義名が違っていたため再提出するからあと2〜3週間後に
『工事日が決まる』みたいな事ほざいてました
ユーザー側の責任で遅くなるならまだしも
企業側のミスの癖に謝罪も無し!
So-netならADSLつながるまでダイヤルアップ無料みたいだから
そっちにしたほうがいいかもしれませんよ・・・

書込番号:538602

ナイスクチコミ!0


crocroパパさん

2002/02/15 18:52(1年以上前)

皆さんのご回答を読みますと、かなり地域や時期の状況によって開通までの時間が異なるようですね。私(京都市左京区)の場合、ISDNから8メガADSLへのコース変更に本申し込みをしたのが昨年の12月8日。そして開通(NTTによるISDNからアナログ回線へ戻す工事と同日)は今年の1月21日でした。ま、年末年始が間に挟まれていますので、とりわけ遅いという感じではありませんでした。私は昨年7月にYahoo!BBに申し込んで全然埒があかなかったため11月になって解約を果たしたのですが、それは正解だったと思います。

で、現在の回線速度ですが、電話局から伝送距離が620mというおかげでしょうか、最速で6.2メガでています。(ちなみに、今打鍵しているこのパソコンは自宅のものではありません)

書込番号:538846

ナイスクチコミ!0


たけっちゃん3さん

2002/02/15 21:55(1年以上前)

2001年12月9日申し込み
2002年1月7日受付完了通知
2002年1月8日開通
2002年1月8日モデム到着
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/15 21:51:29
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP KDDI/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.3Mbps(1764kB,2.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.88Mbps(1764kB,3.1秒)
推定最大スループット 5.3Mbps(668kB/s)
と言う具合で約一ヶ月で使えるようになりました
速度はまずまず満足しています

書込番号:539173

ナイスクチコミ!0


たけっちゃん3さん

2002/02/15 22:02(1年以上前)

書き忘れましたが私は一ヶ月の間待ち遠しくてサポートに連絡しましたが
何の返事もありませんでした

書込番号:539191

ナイスクチコミ!0


452MACさん

2002/02/18 12:50(1年以上前)

tkw39やたけっちゃん3といい
やはりまるっきり対応無いんですね
その辺のサポートに対しては最悪です。
また、本当に地域によって早いのか社員が宣伝がてらカキコしてるのか
わかりませんが…
私は神奈川で3ヶ月待ち状態(未だ開通せず)
でも先日やっとMODEMが送られてきたので忘れては無いようです(^^;

書込番号:544988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンタルか買い取りか?

2002/02/18 03:30(1年以上前)


ADSL

スレ主 アリーみきさん

フレッツ(1.5M)しか使えないので、1ヶ月前に申し込みをしました。
NTTも、混雑しているらしく結構時間がかかるようです。
先日モデムのレンタルか買い取りかを聞かれた時に私はレンタルを選択したのですが、レンタルは1月末で終了したそうで、レンタルの場合は2ヶ月ほど待ってくださいと言われました。
雑誌にはまだ、レンタルの方がお得だと書いてあったので買取には少し不安があって迷っています。
買い取った方が早く開通するか分からないのですが
買い取った方がいいのでしょうか?

書込番号:544488

ナイスクチコミ!0


返信する
貧乏な男さん

2002/02/18 05:35(1年以上前)

とりあえず急がないのであれば、近くの中古屋さんなど見てみることを
おすすめします。
中古があれば購入(やすければ)するのもいいかもしれません。
ISDNのTA&DSUだと、結構中古で売ってるんですがねえ。
新品で買い取っても、減価償却するまでにもっといいのがでるような?。
それこそ、INSネット1500が、月額¥5.000円で使い放題とか、
FTTHが整備されるとか、魅力的なのがでるかもしれませんね。
新品で購入というのは私は、見送りました。


書込番号:544542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2002/02/18 07:26(1年以上前)

8Mサービスが始まって、1.5M用のADSLモデムなら
オークション等に出品されることがあるようです。
貧乏な男さん も仰ってるように、中古でよければ
それでも可だと思います。

>買い取った方が早く開通するか分からないのですが

多少早く開通できると思います。
現在のネット環境は、ダイアルアップですか?
知り合いに、月15000円電話代掛かっていた人がいて
YAHOO.BBのおかげでだいぶ損をした人がいました。

アリーみきさん の使い方次第でお勧めが変わると思います。
上記のような使い方をするのなら、購入して早く使えたほうが
得でしょう。

書込番号:544588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/18 08:39(1年以上前)

2月の前半に問い合わせたらまだモデムのレンタルはしていました。ただし、レンタルになると3月になって出来るかわからないと返されましたが・・・
もし買い取りでも中古屋さんをみるよりもNTT−MEやNECのモデムを買う方がいいかもしれません。他社のADSLでも使えたりするからです。私の場合はモデムをレンタルしてルータをつける気でいたので合計の値段だとほとんど変わらなくなるりますから・・・

書込番号:544637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらがいいと思いますか???

2002/02/16 23:26(1年以上前)


ADSL

スレ主 田舎モノ初心者さん

今度、ADSLにしようと思ってるんですが、私の住んでいる地域はフレッツ1.5かヤフーしかありません。
どちらがお勧めですか?漠然とした質問ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:541580

ナイスクチコミ!0


返信する
土曜日さん

2002/02/16 23:27(1年以上前)

いちかばちかヤフーに一票。

書込番号:541584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/16 23:30(1年以上前)

サービス面と安心性でフレッツ。
早さと不安と安さだったらYBB。YBBはサポートがないって思った方がいいし・・・

書込番号:541601

ナイスクチコミ!0


じゅーんさん

2002/02/16 23:56(1年以上前)

距離的に問題がなく、サポートを頼らなくていいのなら、ヤフーに一票・・・。

書込番号:541673

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/02/17 00:15(1年以上前)

とりあえず、フレッツADSL 1.5Mにしておき、8Mのサービス地域になったら、8Mに移行するってのはどうでしょうか?

Yahoo!BBでも問題なく使えている人もいる(沢山??)ので、勇気があればどうぞ!

書込番号:541725

ナイスクチコミ!0


ヤマビコさん

2002/02/17 01:27(1年以上前)

選べるならばしっかり考えてください。
価格を取るか、サポートを取るかです。
私は価格を取りまして、YahooBBです。

書込番号:541910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/02/17 02:22(1年以上前)

無責任に言うなら YAHOO
でも 繋がれば 速いし、安い
責任を持って言える?のは NTT
但し 距離が遠いと、どちらもダメですが

書込番号:541985

ナイスクチコミ!0


らいすぼーるさん

2002/02/17 02:25(1年以上前)

ADSLは非常にさまざまな影響を受けやすいものなので、今までとても快適だったのに突然インターネットやメールができなくなったり、速度が著しく落ちて回復しない等の現象はいつ起こっても不思議ではない現象だと思います。
このような事態に陥った時にサポートに電話をかけてもつながらない、メールを出しても返事は帰って来ない、電話がつながったとしても本当は10分で調べられることも「折り返し一週間後に電話します。」、挙句の果てにはほったらかしなんて日には、そのストレスは計り知れないものがあります。
サポート、大切ですよ。

書込番号:541990

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/02/17 16:25(1年以上前)

どちらも、「かけ」です。
サポートもそんなに変わらないです
速度が出やすいのは、フレッツかもしれません
開通は、フレッツの方が早いとおもいます。
しかし、これも116の担当次第だし、モデムの在庫次第かな?

書込番号:542931

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/02/18 03:00(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊です。
YahooBBでどないでしょうか。
「10営業日がんばります宣言」これに掛ける。

10営業日過ぎた場合、サポートに「過ぎた場合は、無期限ってことではないでしょうねー。」っと、念を押すメールをサポートに送れば良いんじゃない。
とりあえず、信頼下げる方向の回答は、出来ないはず。(うそつけない)

ちなみにサポートは、メールが基本です。

書込番号:544464

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/02/18 03:19(1年以上前)

でも、YahooBBは、やはり回答来なかったりします。
私自身がその状態です。
モデム交換のメール出せと言っておいて、出したら配送業者と交換らしいので外しているのですが、直ぐ来ないようなので何時になるか回答するようメール出したのですが、回答きません。
ちょいと、明日中に届かない場合、きつく言ったメールを出す予定です。

今の状態にまで持っていく時もきつく言ったら、直ぐ回答きましたし。(笑)

書込番号:544477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/02/17 00:00(1年以上前)


ADSL

スレ主 ゆじゅさん

教えてください。
速度ってどうやったらわかるのですか?

書込番号:541690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/02/17 00:02(1年以上前)

http://speed.on.arena.ne.jp/
などのサイトにいって速度を計測することが出来ます。

書込番号:541695

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/02/17 00:02(1年以上前)

これをどうぞ。

http://speed.on.arena.ne.jp/

書込番号:541698

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/02/17 00:05(1年以上前)

うぐっ!ダブりました。すみません。じゃあ、こっちで

http://www.ne.jp/asahi/tsu/i/webbench/
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/

書込番号:541708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/17 00:07(1年以上前)

だったら、私がけっこう好きな測定サイトを・・・(笑)
http://www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.html

書込番号:541715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/17 00:15(1年以上前)

http://www.musen-lan.com/speed/
ここって上りも計測できるんだよね・・・

書込番号:541723

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆじゅさん

2002/02/17 00:20(1年以上前)

て2くんさん、しばあさんありがとうございました。
早速試してみました。Yahoo!BBなんですけど4.83Mでました。

書込番号:541740

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/02/17 00:27(1年以上前)

>ゆじゅさん
4.83Mですか〜。比較的速い方ではないでしょうか。

ちなみに収容局からの距離は、どのくらいですか?

書込番号:541759

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆじゅさん

2002/02/17 00:45(1年以上前)

>しばぁさん
ACCAで調べたら1.2kmでした。

書込番号:541812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/17 00:53(1年以上前)

それは直線距離ですよね?

直線距離だったら私の方が短いけど遅い・・・ ノイズ対策してないせいだな(笑)

書込番号:541838

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/02/17 01:43(1年以上前)

>ゆじゅさん
ふむふむ。
私の近所に住んでいる友人は、収容局から直線で700mなんですが、6M程出ているようです。

ゆじゅさんも、もう少し速くなりそうですが、収容局までの環境によっても左右されるので、難しいところですね。

>て2くんさん
ノイズ対策って、色々ありますよね?でも、それ程効果がないように感じるんですが、劇的に変化するって聞いたことありますか?

書込番号:541931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/02/17 01:48(1年以上前)

>ノイズ対策って、色々ありますよね?でも、それ程効果がないように感じるんですが、劇的に変化するって聞いたことありますか?

リンク速度で48kbs>1024kbsってのは極端な例ですか?(笑


書込番号:541939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/17 05:03(1年以上前)

>しばぁ さん
>ノイズ対策って、色々ありますよね?でも、それ程効果がないように感じるんですが、劇的に変化するって聞いたことありますか?

私のところはそんなに変化しないでしょう(笑)こたつの上にモデムをほったらかしてるぐらいですから・・・(笑)

書込番号:542099

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/02/17 09:37(1年以上前)

>ほぃほぃさん
おおっ!まさしく、劇的な変化ですね〜。ってことは、効果を発揮する場合もあるってことですね。

>て2くんさん
こたつの上にモデムを置いているのですかぁ。私は、手頃な台がなくて、みかん箱の上においてます。(笑)

書込番号:542267

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/02/18 02:54(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊です。
>リンク速度で48kbs>1024kbsってのは極端な例ですか?(笑
ほいほいさーん、毎度お願いで申し訳ないけど、どういう例ですか。

私は、直線距離で400mですが、回線品質かどうかYahooBBとやり取り中なので、参考にお聞かせ下さい。
(現在、回線調査よりもとりあえずモデム交換らしいですが)

ちなみに、500Kbps台や110Kbpsなんですよー。(泣)
500Kbpsでも十分利用できますが、やはり近いだけに・・・

書込番号:544454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

収容換えって

2002/02/17 02:24(1年以上前)


ADSL

スレ主 ひでぶっさん

先日、DIONに8Mを申し込んだところ「電話回線区間の一部が
光収容のため利用できません。」旨の回答が来ました。
仕方がないので、フレッツでメタル回線に収容換えすれば開通できるか
と思い、116に電話したところ「工事はできますが、それでうまく
いくとは限りません。実際、うまく言った例はありません。」などと
つれない回答でした。

どなたか、収容換えをして開通させた方いらっしゃいますか?

書込番号:541988

ナイスクチコミ!0


返信する
ケイテイさん

2002/02/17 11:35(1年以上前)

私はヤフーBBを今月より使用していますが、”光収容”を変更しました。工事代が1万くらい別途かかったのですが、問題ないです。
むしろ、快調です。通常で6Mbps前後で悪くても4.8Mbps,
最高は6.6Mbpsでした。基地局から直線距離で1Kmくらいです。
もともと新興住宅街でCATVのADSLに入るのが一番無難なので、
光収容を変更してまでADSLを使っている人が少ないせいでは無いか
と思っています。

書込番号:542441

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでぶっさん

2002/02/17 14:46(1年以上前)

ケイテイさん、ご返事ありがとうございます。
やっぱり大丈夫なんですね・・・。
実は、1回Yahooを解約してDIONを申し込んだのですが、
収容換えの提案はYahooだけでした。
Bフレッツは値段的にまだ高いし、再度、Yahooに申し込むのも
腹立つし、東京電力のFTTHはまだまだ先だし身動きが取れませんでした。
勝手に光収容にするなっ!って感じです。

書込番号:542750

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/02/18 02:45(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊です。
他の人のHPでも見ましたが、NTTは、収容換えや回線調査は、有料だし電話窓口でも断ってきますね。
辞めといた方が良いですよという人もいます。

でも、そのHPの人は、めげずに他の日にTELをしたら、別な担当者だったらしく無理に断らない人だったとか。
それで、最終的に回線調査してもらい。繋がったとのことです。
NTTは、面倒なのか保証がないからか、嫌がりますね。基本的に。
繋がらない場合、無駄になるのが嫌なのだろうか???

書込番号:544441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)