
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年2月12日 18:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月12日 08:44 |
![]() |
0 | 27 | 2002年2月11日 18:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月11日 11:35 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月11日 09:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月10日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめてパソコンを購入し、はじめてネットを家に導入します。ADSL8Mをどこに申し込むか検討しているのですが今のところフレッツでないコースで以上3社の中で決めようと思います。今のところはセキュリティー対策をしているOCNが気になるのですがそれより少し月額が安いJ-DSL,SO-NETも気になります。いまいち決め手がないので皆さんの評価をお伺いしたいです。よろしくおねがいします。
0点

Yahoo!BB以外ならADSLはどれも差は無いと思います。
あとは、各社のモデムがどういうものなのか、自分に合うのか考えると良いと思います。
書込番号:524891
0点



2002/02/10 00:10(1年以上前)
きこりさんさっそくのお返事ありがとうございます。モデムなのですがルーターが大半ですよね?私は一台のみ繋ぐのですが複数繋ぐためのルーターでもよいのでしょうか?ブリッジの方が良いのでしょうか?
書込番号:525675
0点


2002/02/10 00:21(1年以上前)
8Mの場合、フレッツ以外はほとんどがレンタルでしかもルータタイプですよ。
ルータタイプのほうがセキュリティかかっているので安心ですし、通常は1台繋ぐためのポートしかありません(複数繋ぐためには別途HUBを用意)。
わざわざ、ブリッジタイプにする必要は無いと我が輩は考えますが。
書込番号:525716
0点

ルータだと外からの侵入が難しいけど、自分がやりたいデータの送受信も出来なくなってしまうことがありますね。
書込番号:525770
0点



2002/02/10 01:05(1年以上前)
ツキサムアンパンさん、きこりさんどうもです。おっしゃるとおりほとんどのレンタルはルーターで、皆が皆複数繋ぐはずないのにと不思議に思っていました。勉強になりました。
書込番号:525856
0点


2002/02/10 10:28(1年以上前)
私はSo-net+ACCAで使用しています。
So-netのADSL-8Mコースはかなり申し込みが殺到していたらしく、ポート増設待ちや、NTT工事ミスの関係で開通までに2.5ヶ月程の期間がかかりました。
サポートへの連絡も、なかなか繋がらないってこともありましたが、一度事情を説明することが出来れば、親切丁寧に対応してもらえました。
OCNのウイルスチェックサービスは確かに、「イイなぁ」って思います。メールに添付されているウィルスを、メールサーバーで検知・駆除してくれれば、それだけ危険が少なくなりますよね。
書込番号:526414
0点


2002/02/10 18:28(1年以上前)
自分もはじめてのPC購入と同時にADSLの申し込みをしました。
So-net/ACCA8Mに申し込んだのですが、申し込みから開通までちょうど3週間でした。直線距離で0.8km、実際の線路長は1.5kmくらいだと思いますが、だいたい5.8Mbpsほどの速度もでているようですし、大変満足しています。
自分もADSL導入にあたってはかなり迷いましたが、So-net/ACCAにして良かったと思っています。自分は都内23区内在住ですが、J-DSLは8Mに対応するのが早くても春以降だというし、同じACCAでもniftyやocnやBIGLOBEなどはよくある非公式の開通掲示板を見ていてもトラブルが多くてなかなか開通できない人たちをよく見かけます。たまたまかもしれませんがSo-netに関してはあまりそういった掲示も見かけませんでしたし、実際自分も早くつながりました。
ADSLに関してはそれぞれの接続環境でかなり状況が違ってくるので万人にベストなADSL事業者というものはなかなかないと思いますが、自分個人としてはSo-net/ACCAオススメです!
書込番号:527275
0点


2002/02/12 18:36(1年以上前)
僕はso-netのACCAで1週間かからないうちに開通しましたよ。
速度はYAHOOの方がはやいですけど、サポートがいまいちです。後はこのみですね。
書込番号:532095
0点





イーアクセス8Mでu-netsurfですが、夜の11時ころから速度が遅くなってしまい困っています。普段では1.7M程出てるのですが、11時ころを過ぎるととたんに220Kほどしか出なくなってしまいます。ADSLってこんなものなんでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2002/02/12 00:47(1年以上前)
テレホタイムになるため、回線やプロバイダのサーバ、その先、お目当てのHPみ〜んな混んでいるためで、ADSLのせいではありません。
此の板なんかPM10時頃から混んで混んで、なかなか繋がらないのですよ〜。 (^^;
書込番号:530723
0点


2002/02/12 00:54(1年以上前)
ADSLとはいっても、ベストエフォート型のサービスですから、IP通信網やプロバイダがダメだと速度が落ちます
http://speed.on.arena.ne.jp/stat2.html
いちばん下のフレッツADSLのグラフを見ていただきたいのですが、wakwakのようにどの時間帯でもそれほどの速度低下がないプロバイダもあれば、zeroのように夜間は半分程度に下がってしまうプロバイダもあります。
とくに多くのユーザーの平均がコレですから、まともに通信できているユーザーの足を遅いユーザーが引っ張っているか、それとも誰もかれもが遅いのかのどちらかということになり、ADSLにおいてもプロバイダは重要だということがわかります。
全体的には、OCNやso-netなどの一次プロバイダがスピード的には有利なようですが、会員数も多いので速度はまちまちになってしまうかもしれませんね・・・
上記サイトでスピードが計測できますから、スピードの出る時間帯と遅い時間帯との差を比べてみるといいかと思います
書込番号:530743
0点



2002/02/12 08:44(1年以上前)
そうですか・・・・いや大変参考になりました。
今後あまりにもひどい場合はプロバ乗り換えも検討していくと思いますが、
僕自身ADSLはあくまで暫定的な通信手段ととらえていますので
おそらく新しいサービスが始まるまでこのままで行くと思いますが^^
みなさんありがとうございました。
書込番号:531186
0点








2002/02/09 04:40(1年以上前)
SYNさんよかったら。
メールください。
その話をもうちっとくわしく聞きたいです。。
こちらもttnetでADSLの環境が同じなので、参考にしたいです。
書込番号:523782
0点



2002/02/09 09:35(1年以上前)

http://yogiri.virtualave.net/mtu.html
MTUならここにもあるよ
これでやれば、簡単に出来るよ
>やっぱり8Mなんて聞けばみんな期待しちゃいません?
期待するのは、自由だけど、期待通りにいかないことも多いよ
NTTから、何Km位有るのかな?
書込番号:524021
0点


2002/02/09 10:08(1年以上前)
会社と自宅でEアクセス8メガを使ってますが、どちらも3メガ以上は出ています。しかしWIN2000だと500Kくらいしか出ません。同じハードでXPにすると3メガになります。どちらもクリーンインストールしてるのに不思議じゃ〜
書込番号:524064
0点


2002/02/09 11:53(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊です。
スラ仏さん>回線品質は保証しないとかって説明無かった?
でも実際に回線品質を向上したくてもNTTが、何もしてくれないから、その場合、ADSLを契約している会社から調査していかないとだめです。
確かに8Mなんて出ませんけど、4、5Mでても良いような距離で、500Kbpsなら誰でも嫌でしょうね。
書込番号:524204
0点


2002/02/09 13:39(1年以上前)
下り500kbps、登り800kbpsなら立派な非対称通信(ADSL)です
書込番号:524361
0点



2002/02/09 14:21(1年以上前)
MTU試してみましたが、変化はありませんでした。。
NTTまでも、2.6KMですから、そんなに離れてるとも思えないし。
ハタ坊さんもそう思いますよね。
中河原ナローバンドさんの『立派』なとはどういう意味ですか?
書込番号:524400
0点

上りと下りの速度が非対称なDSLだから、名前に偽り無いってことを言ってるんでしょ。
書込番号:524424
0点


2002/02/09 15:13(1年以上前)
その距離で速度を求めるのは辛いと思います。8Mは根本的に距離に弱く、もし2.6キロが直線距離だとしたら、実際の線の長さは1.5〜2倍で8Mに向いてる環境とは思えません。むしろ1.5Mにしたほうがもう少し速度が出たりして!?それでもダメだったらリーチDSLを待ちましょう。
書込番号:524480
0点


2002/02/09 20:17(1年以上前)
私なんて、最高200kb・最低170kbですー。
書込番号:525061
0点

>NTTまでも、2.6KMですから、そんなに離れてるとも思えないし
充分すぎる程、遠いよ。
電話線が、遠回りしていたら 1.5Mとスピードで、
反転してもいい距離だと思います。
書込番号:525240
0点



2002/02/10 13:08(1年以上前)
おぉ。。。また不満をもつ仲間が一人。嬉しいかも♪
2,6で遠い?まじですか?
3KMいかなかったら、1M位は保障できるとかPC店の店員が言ってたけど・・・嘘だったのか・・・
書込番号:526711
0点



2002/02/10 13:10(1年以上前)
SYNさんありがとでした。。
参考にさせていただくことが多々ありました。。
どもです。。
書込番号:526717
0点


2002/02/10 15:28(1年以上前)
>[526711]jimjim さん
局からの距離と線路長は違います、
大抵は後者のほうが2〜3倍・・・
書込番号:526975
0点


2002/02/10 21:59(1年以上前)
お役に立つかわかりませんが、jimjimさんwin98っすよね?
コントロールパネル→ネットワーク→ネットワークの設定→ダイヤルアップアダプタ→詳細設定→IPパケットサイズの「値」が「小」になってないすか?
「大」にして再起動してみて下さい。
僕は1.5NTTフレッツなんだけど、600bpsから1000bpsにあがったみたいです。
書込番号:527757
0点


2002/02/10 22:03(1年以上前)
bpsじゃなくてkbpsでした(笑)。すみません。
書込番号:527767
0点


2002/02/11 01:28(1年以上前)


2002/02/11 13:43(1年以上前)
じゅーん さんは、どういう環境なんでしょうかね。> その速度?
それと、jimjim さん、直線距離が2.6Kmもあれば実際には、皆さんがおっしゃる通り、3.5Km前後はあるかもしれません。
もしかして、4Km以上かも知れません。
その場合、速度相応出ているのかも知れません。
書込番号:529105
0点



2002/02/11 18:00(1年以上前)
あは。。残念です、MEです。。98にしょっかな、、、そんなに変わるんだったら。
もしかして・・・4KM・・・そんなにあったら、、、最悪ですよ(泣
書込番号:529627
0点





皆さんこんばんは。去年の11月からフレッツADSL+ASAHIネットです。が、まだ1度もASAHIネットから請求書が来ないので心配しています。みなさんは請求書がなくても引き落としされているのでしょうか。それともたまたま無料キャンペーン中だったのかな?どなたか教えてくださいー。
0点


2002/02/11 01:52(1年以上前)
たしか、請求書はいちいち発行されなかったと思います
クレジットの明細で確認することになるのかな
書込番号:528373
0点



2002/02/11 11:35(1年以上前)
みけ3さん、ありがとう。やっぱり明細は来ないんですね。クレジットの明細、今度から注意して見てみます。
書込番号:528871
0点



>NTTのADSL契約料800円のことなのでしょうか?
NTTに払う費用には、こんな費用は無かったと思います。
(間違ってるかもしれませんが)
書込番号:527753
0点


2002/02/10 22:57(1年以上前)
通常新しくADSLを契約する際、NTTに対し契約料800円と工事費2800円がかかります。あと月々の回線使用料が187円かかります。
おそらくASAHIネットの初期費用の中に含まれる開通手数料というのも、このNTTに支払われる契約料のことではないでしょうか。
書込番号:527929
0点


2002/02/10 23:05(1年以上前)
すみません。回線使用料は2/1から173円に変更になったようです。
また直接NTTから請求がくるのは工事費のみで、契約料はプロバイダから請求がいきます。もちろん上記に挙げた値段はタイプ1の場合です。
書込番号:527953
0点


2002/02/10 23:14(1年以上前)
ASAHIネットのHP見たら、現在キャンペーン中で初期費用は開通手数料も含め無料のようですね。
書込番号:527979
0点


2002/02/10 23:27(1年以上前)
何度もごめんなさい。
開通手数料まで無料になるのはACCAとの組み合わせの場合のみのようです。
書込番号:528013
0点



2002/02/11 09:15(1年以上前)
>NTTに払う費用には、こんな費用は無かったと思います。
>(間違ってるかもしれませんが)
日曜日さんはASAHIネットですよね。
NTTには局内工事費だけの支払で済みましたか?
らいすぼーるさん、ども。
HPの中には「開通手数料」とは何かという説明がどこにもないんですよね。
これって他の事業者に比べてちょっと不親切かなと思ったんですけど。
書込番号:528678
0点





現在、ADSL業者、プロバイダーは、
ACCA,ソネットに変更しようと考えています。が、(考慮中)
ここで、疑問があります。
ヤフーはBBフォン音声電話も加入できますが、
その、他のADSL業者では、何故できないのでしょうか?
また、音声電話可能なADSL・プロバイダーの組み合わせあり ますか?
お願いします。これから、BBフォンみたいに音声可能なADSL業者が、
少しずつ増えるのでしょうか?返事待ってます。
0点


2002/02/10 23:11(1年以上前)
そのとうり
書込番号:527974
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)