
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年2月4日 18:12 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月4日 15:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月4日 13:48 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月4日 01:28 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月3日 22:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月3日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめましてです。皆様にお聞きしたい事があります。
今回、e−アクセスのドリームネットの8Mを申し込みました。
無事モデムが届きいざ接続!そしたらADSLのリンクが確立
出来ませんでした。ずっ〜と点滅したままでした。
確かに収容替え工事をしたり住まいが5Fのマンションだったり
とADSLには、けっして良い環境とは、言えないのですが・・
何か良い方法はないのでしょうか?
また、e−アクセス以外に変えても駄目でしょうか?
ADSLを諦めるしかないのですかね・・・
誰か同じような結果になった方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。お願いします。
0点


2002/02/04 15:15(1年以上前)
トレーニング中のままうんともすんともいわないんですよね?
消灯するより良いのでは。。あ。。消灯したら工事終わってないってことで解決するか。。。
書込番号:513455
0点


2002/02/04 15:29(1年以上前)
というか、イーアクセスのカスタマーセンターかなんかに電話して聞いた方がいいのではないのでしょうか?
カスタマーセンターに電話する時間は9時きっかり!が鉄則です。
ちなみに、、、。
私の場合DIONですが何の問題もなく繋がりましたよ。
サポートの対応の遅さには参ってますけどね。
書込番号:513484
0点


2002/02/04 15:47(1年以上前)
e-に電話をした方が良いよ!!問題ないよ!設定の問題ですよ!!
でもたまにADSLのカードがキチント差込に成ってない時が有るから!(電話局の中で)5F関係無いですよ2KM以上の方が速度出ない時有るからネ!
悩まないで直ぐ電話!!(モデム新しいの有るからね)
書込番号:513522
0点



2002/02/04 16:09(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。
サポートセンターに問合せをしたところ回線調整?
をしてくれるとのことです。これで駄目なら諦める
しかないようです。ちなみにNTTの収容所からは
2km程度です。ADSLうらやましいっす!
とにかく回線調整の結果をまってみます。
お答え頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:513554
0点


2002/02/04 18:12(1年以上前)
アルオさんよかったですね(^^)
電話がつながると言うだけでうらやましい。。。
書込番号:513751
0点





2部屋に電話のジャックがあり、それぞれのジャックに電話機とPCをスプリッタを経由して接続しています。
従ってスプリッタを2箇所に接続しています。回線は同一回線です。
この構成にしてからアナログモデムを経由した接続ができないか、接続できても非常に低速(9.6KBPS)になってしまいました。
電話機をスプリッタごと電話のジャックからはずし、再度アナログモデムで接続すると通常(56KBPS)で接続できます。
同一回線にスプリッタを2つ付けた場合はモデム接続に影響するような干渉が発生するのでしょうか?
ちなみにYahooBBです。スプリッタもYahooBB用の同一のものを2つ使用しています。どなたか対策をご存知であれば教えてください。
0点


2002/02/02 07:09(1年以上前)
もしかして、アナログモデムをスプリッタのモデム側へ接続していませんか?アナログモデムをphone側に接続してみてください。
書込番号:508544
0点



2002/02/02 11:40(1年以上前)
のんのさん。レスありがとうございます。
アナログモデムはphone側に接続しています。
現象としては、接続先へ電話はかかるのですが、通信確立処理(ピーヒャラ)の状態の後、通信確立できずに切断されてしまうのです。
電話機の方に接続しているスプリッタを、電話機ごと電話ジャックからはずすと、以降は正常に通信確立できます。
書込番号:508811
0点


2002/02/02 19:43(1年以上前)
電話線の本線からつながってなければだめですよ。
解決方法は、もう一本回線を引いてくるか、スプリッターの3つに分妓したやつを買えばいいですよ。
書込番号:509490
0点


2002/02/03 01:30(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
アナログモデムの場合は、他の機器の(電話機など)の影響を受けます。
使う時、他のジャックの物を外すなどすると、上がったりします。
実際、私がそうでした。
書込番号:510308
0点



2002/02/04 01:38(1年以上前)
ピー太郎さん、ハタ坊さん、返信ありがとうございます。
やはり影響のありそうな接続形態を避けるしか方法がなさそうですね。
ちなにみ、市販されているノイズフィルターやらツイストケーブルやらを
手当たり次第付けてみましたが、何の改善にもなりませんでした。
数千円の無駄な投資をしました。
書込番号:512692
0点


2002/02/04 05:44(1年以上前)
というか何でスプリッターが2つ要るの??
ADSLモデムが2つあるとか?
そもそもスプリッターなんてなくたって
電話も出来るし通信だって出来るんだから
ただ、同時に使用するなら必要なんだけどね
書込番号:512896
0点



2002/02/04 15:46(1年以上前)
のんきーさん、返信ありがとうございます。
のんきーさんのおっしゃる通り、ADSLと電話のみでは
スプリッターは2つ必要ないと思っていたのですが、
電話を接続している方のジャックにもスプリッターをつけないと、
ADSLが接続できないのです。多分、電話機との干渉があるのでしょうか。
仕方なしに電話側にもスプリッタを付けたら、
ADSLは正常に接続できたのですが、
今度はADSL使用中にアナログモデムが接続できなくなってしまいました。
アナログモデムは会社へのリモートログインに必要なのです。
従って、ADSLを優先するとアナログモデムが使えず、アナログモデムを優先するとADSLが使えないという状況です。
書込番号:513521
0点





MN-slotinとMN SS-LAN CARD11とMN SS-LAN CARD11 HQを使用しています。今週これにADSLモデムを接続予定です。1階と2階で無線ランでつなぎたいのですが、MN SS-LAN CARD11では後2b、MN SS-LAN CARD11 HQでは後1メートルというところで交信できません。ルーターの位置を変えても同じです。これらに合う中継点(アンテナ)をどなたかご存じありませんか。
0点





はじめまして。質問ですが。
現在モデム接続しています。世間のADSL流行に流されて申し込んでしまいました。今の自宅だと1.5MBみたいです。
質問なのですが
1.はたして今が申し込みどきなのでしょうか?
2.「体感で」個人差はあるでしょうがどのくらい実感ありますか?
(動画を見たいのですが・・・)
3.モデムはレンタルor購入したほうがいいの?
4.大体初期投資でいくらひつようでしょうか?月額は??
5.開設までどのくらいまつのですか?
6.はたしてniftyのままでいいのでしょうか?乗り換えも必要でしょうか?
すいません。どのHPみても雑誌見てもよくわからないのです・・・
0点

光が通るまでは、ADSLで良いと思いますよ。モデムからでしたら、かなり速度アップします。十分に体感できるレベルですよ。ただ、交換局から2,3km以上遠いと、かなり転送速度が落ちるので、そんなに期待できないかも。モデムはそのうち性能も上がることも考えて、レンタルしたいですが、待ちがかかるかも知れないので、レンタル待ちで待たされそうなら買っちゃってもいいかもしれないですね。
てか、3以降は申し込みをした時点でわかっているコトじゃないんでしょうか?何も分からずに申し込みってできちゃうんでしたっけ??
書込番号:512241
0点

1.自分がほしいと思っているのなら・・・。
2.ダイヤルアップと比べてですか?めちゃ違う
3.レンタル推奨
4.セキュリティにいくら投資するかによる。
5.会社によりまちまち。NTT早め、YA○OO未だ・・・。
6.追加料金をあまり取らないからいいのでは?
書込番号:512248
0点

フレッツを含むADSLは既に十分なノウハウが提供企業や利用者に蓄積されてますので、今では安心して申し込み出来ます。
メリットやリスクまでだいたい計算できますから。
体感で個人差とは?
会ったことも無い他人に訊いても無駄でしょ。
動画をどうやって観るのでしょう。
インターネットでオンデマンド映画鑑賞なんて1.5Mbpsでは無理です。
モデムは、レンタルがお奨め。
僅かでも払いたくないなら、一度レンタルして開通が確認できてから買いましょう。
初期投資は自分で計算できるでしょ。
私はフレッツADSLと@niftyですけど、月曜申し込んでちょうど1週間でした。@niftyは私には全く問題ないです。
書込番号:512261
0点



2002/02/03 22:47(1年以上前)
ありがとうございます。
中継局までは直線距離で400mです。
niftyでフレッツ申し込んだけど、どのくらいまつのでしょうかね。
楽しみです・・・。
書込番号:512272
0点

速く開通させたいなら、業者を仲介させずに直接NTTなどキャリアに申し込む方が良いでしょう。
途中に色々と事務手続きが入るので、それに要する時間は数日はかかると思います。
連絡ミスで責任の所在が不明確で催促するまで放置されてしまうこともあるでしょうし。
元々DIONだったけどオプションを積み重ねて行く料金体系で、DIONは色々するとかなり高額になる。
んで、@niftyにした。
@niftyならクレジットカードがあれば入会はほんの10数分程度。
んで、ダイアルアップで先に@niftyを利用して正常に使えているのかを確認。
PIAFS64でもAirH"でも接続良好。
んで、NTTの下請け工事屋さんが来て、近所の電柱で回線切り替え作業30分。
工事屋さんがOCNを使って接続テストを行なって合格。
んで、@niftyにADSLの申し込みも別途必要だけど、それも数分。
先に買っておいたルーターで繋いで設定して・・・ここで手間取った。結局、某ほoほoさんが買って来たLANケーブルのコネクタの破損による不良だった。
んで、無線LANからも接続できて、全部オッケー!
DIONへ脱会の電話をする。脱会理由を問われて料金が高過ぎと答える。
と、こんな感じ。
書込番号:512673
0点





YahooのADSLを使っていなす。以前ダイアルアップで国際電話に繋がれていたことがあるのですが、パソコン本体に電話線をつないでいなければ、国際電話、Q2に繋がることはないのでしょうか?
0点



2002/02/03 21:45(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。ではADSLで注意しなければならないことは何でしょうか?
書込番号:512120
0点


2002/02/03 22:14(1年以上前)
えーと、質問内容の意味がわかりません。
国際電話、Q2のことなら、日曜日さんが回答されてますし、それ以上何の注意点がご要望なのでしょうか。
ただ単に心配なら、ADSLの会社に聞く(HPとかのFAQとかにも)とか、検索すればことは足りるのではないでしょうか。
もっとも、国際電話やQ2の件もここで訊ねるような内容ではなく、ご自分で解決できる内容だと思います。
書込番号:512169
0点

日曜日さんも仰ってますが、セキュリティですね。インターネットセキュリティ入れるとか、いろいろありますが・・・。変なところにはアクセスしないのが一番です。
書込番号:512303
0点




2002/02/03 11:42(1年以上前)
エコタップの集中スイッチで私も切ってます
書込番号:510954
0点


2002/02/03 14:01(1年以上前)
やはり、切るべきなのでしょうか?モデムの立場で考えれば入れっぱなしがベストですが。
みなさんはどうでしょうか?色々な考えがありますよね。
書込番号:511159
0点

>モデムの立場で考えれば入れっぱなしがベストですが
理由を教えてください。
書込番号:511853
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)