プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10537スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パケットロスについて

2023/05/18 01:31(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 Shouei fthさん
クチコミ投稿数:40件

現在光回線を契約しています、ゲームにて不具合がありその原因としてWifiの問題かネット回線(有線)ではないかと思い現在LAG WATCHで回線状況を確認しておりそこで疑問に思うことがあったので質問させてください。

パソコンを起動してLAGWATCHのみ使用中50%前後パケロスが発生しています、Speed testアプリでは30〜60%ほどパケロスが発生しています。コマンドプロトのパケロスは0でした、しかしゲーム中LAG WATCHの記録は0%です。これは普通のことなのでしょうか?上り下りともにスピード、pingは十分出ています。すべて有線での話しです。

現在ルーター等再起動とLANケーブルの交換は試しました。

普通のことならそれでいいし異常なことならなにか対策があれば教えてください。

書込番号:25264516

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Shouei fthさん
クチコミ投稿数:40件

2023/05/18 01:35(1年以上前)

要約するとゲーム等のデータ交信中はパケロス出てないけど待機中はめっちゃパケロス出てるのは異常なことですか?という質問です。

現在ゲーム中パケロスが出てないけどゲームに不具合が起きている現象を見るとインターネットに問題があるように感じるので教えてください。

書込番号:25264517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2023/05/28 22:34(1年以上前)

インターネットというのは、複数の拠点を結んでいます。
そのため、A地点からB地点と言う最短ルートを通ることもあれば、Z地点を経由することもあります。
件のゲームでは、待機中のサーバー(B地点)とプレイ中のサーバー(C地点)が異なっているか、待機中のサーバーが非常に混雑してサーバーの処理がネットワークの要求に応じられず、(最短ルートであっても)パケットロスの発生は起こりうる事があります。


アプリの設計思想は、開発元にしか分からないので想像上でしか答えられませんが、質問者の説明では前述の待機中サーバーは1箇所で、プレイ中のサーバーは別のサーバ拠点にあって応答に余裕があるのではないかと思います。
そこは、プレイ中のサーバーのみ負荷分散されているのではないかと・・・?

なので普通のことだと思われます。
改善するとすれば、開発元にサーバーの増強か処理能力を大幅に向上させるか、ネットワークの帯域拡大(これが一番費用がかかる)くらいしかありません。
プログラムの改善も基本的な手法ですが、手っ取り早いのは前述の3つです。


ちなみに、待機中のサーバーとプレイ中のサーバーが異なるIPアドレスの場合、基本的にネットワーク張り直しになるので、A地点からB地点からA地点からC地点に変わった場合、これまでA〜Z〜Bだったのが、A〜Cになる事もあります。

ただし、A地点で何らかの監視で異常な負荷を感知して帯域を絞る。と言う極稀なこともあります。
一頃のNURO低速化事件のことですが。

書込番号:25278299

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shouei fthさん
クチコミ投稿数:40件

2023/05/29 12:37(1年以上前)

お答えありがとうございます!
プロパイダにも連絡してみましたが通信障害もありませんでした。
あまり知らなくて調べても分からなかったので普通のことと分かり良かったです。

書込番号:25278874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ドコモ光引込み工事

2023/05/24 13:51(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 1098kakakuさん
クチコミ投稿数:2件

ドコモ光の新規契約に伴い、NTT下請けの会社が工事に来てくれました。

作業員が帰られてから、脚立に登ってコンセントを確認すると、光コンセント(分離型)が写真のような感じでした。以前の住まいでは、一体型のコンセントでしたので、すっきりとしていたのですが、何だか雑だなと感じました。これが普通なのでしょうか?

もう少し綺麗に収める方法はありませんか?

書込番号:25272494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 1098kakakuさん
クチコミ投稿数:2件

2023/05/24 14:08(1年以上前)

可動棚の一番上に置いた光ケーブル

画像が載っていませんでした。追加投稿します。

書込番号:25272507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ケーブルTV

スレ主 萎えさん
クチコミ投稿数:1件

デスクトップパソコンに有線接続しています。半年ほど前は500Mbps程度出ていました。しかし1ヶ月も経たないうちに最高90Mbpsほどしか出なくなりました。ダウンロード速度も300ー400Mbps出ていましたが、今では80Mbps、ひどい時は10Mbpsしか出ません。何が悪いのでしょうか?優しい方ご教授ください。
使用PC:GALLERIA ZG 新品で購入後3年経過
キャリア:au光
有線ケーブル:エレコムLANケーブル cat6a
ルーター:エレコムEHC-G05PA-W-K

書込番号:24939616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2022/09/25 20:50(1年以上前)

au光だから電話回線だよね?

なぜケーブルTVのカテゴリで質問してるのかはしらんが
とりあえず夜寝る前にルータと回線ONUの電源落として一晩放置。
朝起きて電源入れ直しても速度が復活しないなら近所に契約回線が増えてトラフィック増加しただけじゃね?

書込番号:24939651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2022/09/25 20:52(1年以上前)

ネットワークは水物で、混雑している時間帯と空いている時間帯で大きく変動します。
(よくプロバイダーが免罪符とされる「ベストエフォート」と言われているものです。)
昨今の疫病関係でテレワークが浸透してきて、自宅からのアクセスが多くなってきており、疫病前なら平日の日中帯なんかは比較的空いていましたが、今は特定のプロバイダーを除くと満遍なく混雑しているように見受けられます。

auひかりの場合、どのプロバイダーを選んでもKDDI系のバックボーンになっているらしいので、NTT系のフレッツのようにプロバイダーを変えても高速化は難しいかと思われます。


一度、原因の切り分けとしてルーターのファームウェアのバージョンアップと再起動(方法が分からなければ、一旦コンセントを抜いて2〜3分待ってからコンセントを差します。)を行います。
これで改善出来なければ、ネットワークの混雑と考えるのが無難かと思われます。

念のため確認ですが、IPアドレスを割り当てる機能は、auひかりで貸与されているONUなのかエレコムのルーターなのかどちらでしょうか。ONUにIPアドレスを割り当てる機能が無いのであれば、この確認項目は不要です。
もし、ONUにIPアドレスを割り当てる機能があって、エレコムも同じようにIPアドレスを割り当てる機能をONにしていたら、二重割当てとなって速度低下となる原因になりますので、エレコム側のIPアドレスを割り当てる(DHCPサーバー)機能をオフにしましょう。

書込番号:24939652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2022/09/30 10:36(1年以上前)

auひかりは1Gbpsの戸建てのプランですね。まずはPCをレンタルのHGW直結してどうですか?
それ速度変わる様だとエレコムEHC-G05PA-W-KのHUBの可能性ありですね。それでも
遅い場合他の要因です。ルーターはレンタルのHGWでHUBで分配しているのですね。

マンションタイプの場合は棟全体の契約者で共有しているので
契約者が増えれば遅くなるのでその場合難しいですね。

測定時、ウイルス対策ソフトにVPN等のあるウイルス対策ソフト使用であれば
VPNを測定時のみ切ってください。VPNがONだと正確に測れないので。


まずはKDDI網内での速度測定これで速度出ていれば
KDDIの網内出てからの速度低下だと思います。
KDDIの網内速度測定
https://www.au.com/internet/speed-check/

通常の測定サイト

東日本、首都圏近郊圏の場合
https://www.speedtest.net/ja
関西圏の場合(大阪)
http://netspeed-osaka.studio-radish.com/index.html


もしもHUBの場合はプラ製より金属製の熱放出の
良い物の方が耐久性あるのでここら辺の法人向けの
しっかりした物をお勧めします。
https://kakaku.com/item/K0000712720/







書込番号:24945430

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2023/05/20 11:33(1年以上前)

>萎えさん
こんにちは。急に変化されたということですね。
何か変更知れたものはありますか?
機器が変更ない状態落としてお答えします。
回線速度の低下原因として、ハード系とソフト系に分けます。
まずは回線に問題が発生していないかを確認してください。
回線で工事等の影響で遅くなってしまうケースもあります。
au回線に問題がある場合、auに問い合わせで対応していただく必要があります。
次にプロバーダーです。
これもよくあるケースで、プロバイダー自体渋滞していると、回線に問題なく速度低下になります。
その場合乗り換えないと解消しません。私は過去にこのケース2回ほどありました。
次はご自分のPC環境です。
PCの接続は使用できていて、LANはガテゴリー6aですから問題ないと思います。
最後はルーターです。ルーター:エレコムEHC-G05PA-W-Kはメーカーサポートもないようです。
ルーター本体の異常も考えられますが、まずは回線やプロバイダーを先に確認されたほうがいいと思います。
ちなみにOSは何ですか?Windows10だと思いますが・・・




書込番号:25267232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

接続できません…

2023/03/28 18:15(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:5件

TVやPS4との接続に関して質問です。
プロバイダは、おまかせ光を使っています。
前提として、スマホやPCの接続は問題なく行えています。
TVはLGのものになるのですが、インターネット回線を接続したところ、ネットはしっかり入っているのに、サブスクで利用できないものがあります。
元々テレビにアプリが搭載されてるタイプです。
なぜかDisney+だけは問題なく観れるのに、Netflixは時々観れるようになります。
アマプラ、YouTubeなど他のアプリは一切接続できません。
ただ、デザリングで接続すると、どのアプリも使用できます。
また、PS4に関しても同様です。
ネット回線自体は反応があり、繋がっているのですが、PS storeに接続できません。
ログイン画面にもいきません。
なんらかでブロックされてるのでしょうか…?
プロバイダに電話しましたが、マニュアルのみで、全く詳しくなさそうで解決しませんでした。
LGのテレビ側にも問い合わせしましたが、やはり回線に問題があると思います。

どなたか知恵をお貸しください…
地味に困っています…よろしくお願い致します。

書込番号:25199133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2023/03/28 19:14(1年以上前)

IPV4overIPv6接続のクロスパスかIV6プラスを契約しているのですよね。
だとすればテレビの方は分かりませんが。PS4はPV6に完全に対応
してないので不具合が起きる可能性はあります。
その場合はクロスパスやV6プラスに対応市販のルーター
導入してもう一つIPV4で接続をする方法か?
もう一つはauひかりやNURO光の様にIPV4overIPv6
に関係なく速度のでる接続方式の回線に乗り換えかですよね。

この方のHPを参考にして見て下さい。
https://gaming-nerd.jp/ps4-ipv6/

書込番号:25199211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2023/03/28 19:15(1年以上前)

PS4はPV6に完全に対応→PS4はIPV6に完全に対応

書込番号:25199214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/03/28 19:21(1年以上前)

グリーンビーンズ5.0様>>

ご丁寧にありがとうございます…😭
v6プラスに加入しています!
先ほどプロバイダに電話したのですが、v6プラスに加入していると、IPV4は利用できない?といった趣旨の内容を言われました…
やはり乗り換えが1番良さそうでしょうか😭
頂いたURL参考にしてやってみます!

書込番号:25199222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2023/03/28 20:02(1年以上前)

IPV4のPPPoE接続もできるプロバイダーであれば
V6プラスと同時接続できるルーターの導入してという
方法はありますが。それができるNTT系回線の他のプロバイダーにするか?

auやNUROにただ乗り換える場合は2つの注意点
1つはauひかりは解約時、宅内から電柱までの配線撤去が必須で31680円
撤去料がかかる契約なことです。

2つはNURO光は2回工事があり1回目は宅内配線工事(NURO光の契約業者)
、2回目は電柱から自宅壁面の工事(NTT東西)2回工事があることと
局舎のスペースとNTTのダークファイバー(空き光ファイバー)を局舎から電柱まで
借りているので地域によって NTTのダークファイバーの敷設状況が違い。だから私の様に1ヶ月ちょっと
で開通する人も居れば1回目の工事の後2回目の工事が半年とか掛かったりとかもあるので
開通はやって見ないと解らないという点です。

書込番号:25199275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2023/03/28 20:09(1年以上前)

後は住んでいる地域にもよりますが。地方だと場所によって
は電力会社の光ファイバーがありそれを利用する手もあります。

戸建てですよね。マンションだと引き込まれている回線事業者以外
をやろうとすると難しいの話違ってきてしまいますので。。

書込番号:25199290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2023/04/04 10:08(1年以上前)

NTTのIPV4overIPV6でIPV4のPPPoE回線がフレッツ網に終端装置があるから遅いので
それ回避する為にIPV6IPoE回線を設けてそこにIPV4のデータを迂回させて
IPV6の回線に乗せて一緒に送るのがIPV4overIPV6です。IPv6はIPoE接続なので終端装置
はありませんので遅くならないが?IPV6に完全対応してないサービスや機器は稀に
トラブルになったりするので2接続まで可能なので従来のIPV4PPPoEの遅い回線も同時接続できる様
には両方に対応した市販のルーター買えば改善する可能性あるが、IPV4PPPoEなので終端装置があるので
混雑時間に使い物にならない位遅くなるリスクがあるのであまりおすすめしないです。
暫くおまかせ光を温存してNURO光のエリア在住なら申し込んでみて博打ですが。私みたいに1ヶ月ちょっとで開通
する人もいるので試しに申し込んで見て1から2ヶ月で開通できれば結果オーライで、もし開通に
時間かかる様ならば別の方法を考えるのが良いでしょう。auひかりは解約時掛かる撤去料が高額
なので?です。後、首都圏の一部地域でNURO光も5500円のオプションで宅内工事と屋外工事
を同日の朝と昼に分けて行うオプションがあるのでエリアであれば利用する価値はあります。
これが出来れば2回の工事は1回の工事が終わってから2回目の工事申し込むので
時間が掛かるのでこの場合、最初の申し込みの時点で工事日が決まって1日で工事が
おわるので短縮できます。但し同日工事が対応していないエリアの場合は従来の2回工事になります。
方式もNTTとは違いIPV6とIPV4両方ともIPoE接続でIPV6回線も標準サービスでデユアルスタック
方式を採用でIPV4とIPV6を同時接続可能なので両方とも終端装置が無いIPoE接続なので混雑しなくて
IPv4overIPv6方式は採用しなくてよいので、IPV6に完全対応していない機器やサービスでも問題なく
使用できますので。トライしてみるのも一考です。但し開通まではおてがる光は解約しない様に
どこの会社でもそうですが。新しい光ファイバー開通後問題ない事を確認して解約がよいです。

書込番号:25208463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/04/08 11:00(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
ご丁寧にありがとうございました…!!
ニューロを調べつつ、とにかく別の回線に切り替えてみる事にします…
詳しく説明頂いて助かりました!!(TωT)

書込番号:25213379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

スレ主 minijobさん
クチコミ投稿数:71件

引っ越し先として考えている賃貸物件が
フレッツ光(マンションタイプ・ミニ)開通済みなのですが、
戸建てタイプの回線を新規で引きたいです。

※戸建てタイプの回線が引けることが、引っ越し先としての条件なので、管理会社には相談済みです。

どこの回線業者も
「提供エリア内なので申し込みは可能だけれど、工事できるかは実際にしてみないと分からない。」
との回答でした。

フレッツ光が既にあるので
 「着工日にNG」
のリスクは低いと思っているのですが、皆さん、どう思われますか?

賃貸契約前に少しでもリスクを知りたくて、、、
よろしくお願いします。

書込番号:25153630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2023/02/22 13:40(1年以上前)

>minijobさん

こんにちは。

>「着工日にNG」のリスクは低いと思っているのですが、皆さん、どう思われますか?

少なくとも当日NGってことはたぶん無いです。
数日前かにNGと判明するかも、はありますが。

直な回答は「業者の対応と物件の作り次第なので何とも」としか言いようがないんですけど、以下参考で。

>どこの回線業者も

って、聞いて回ったのはいずれも「コラボじゃない」回線業者に、ですかね?NTT東西とかauとかの。

もしやフレッツ光ベースとかの「○○光」=コラボ業者だと、どこも皆「(実際に施工できるか調べる〜施工するのはウチじゃないから)聞かれてもわからない」って答えしか引き出せないでしょう。

もし導入するつもりなのがフレッツ光で、且つ同じ物件内で「戸建タイプ」=ファイバーを屋外の電柱から住居内まで引き込んで使っているお宅が確実にあると確認とれているのであれば、リスクはほぼ無いです。
そんな場合、直に(=コラボ業者を介さずに)フレッツ光の窓口に聞けば、同一物件の状況を調べて「そこの物件にはファイバーを引けた実績があるので問題ない」と回答してくる筈です。

間違いなくサービスエリア内の立地の物件なのであれば、工事できるか否かは、家の外から中へファイバーを引き込める手段があるか?次第です。
一般的に多いのは窓際まで空中で来て、エアコン配管の隙間とか伝いに屋内に引き込むやり方ですが、それが使えているお宅が同じ物件内で間違いなく有るんなら、ご自身宅で同じ工法が使えないってことは先ず無い=リスクはほぼ無い、と言えます。

もし、同じ物件内で使えているのが「マンションタイプのVDSL」=建てた時点でどの部屋にも必ず引いてある「電話線」を使う方式だけだとしたら、リスクは大です。
実際にファイバーを屋外から個々の住居まで引き込めた実績無し=現地を調べてみないと何とも、ですから。


ともあれ、先ずは相談先を「実際に自前で工事をする回線業者(NTTやauとか)」に絞って、「もし引けると判れば即決で契約するから物件を詳しく調べてくれ」とでも持ち掛けてみるんでしょうね。
その回線業者に「管理会社に言っとくから早々に現地調査を段取ってくれ」 、物件の管理会社には「そう言うわけで回線業者から連絡行くから対応してくれ」と言って、各々動いてもらいましょう。

回線業者側も何の勝算もなくて、下見にも来ず工事日当日にやって来ての「ハイ駄目でしたんで帰ります」ってな無駄足は普通しないので。。。空振りしてもカネの掛かる話ゆえに。


自ら負うことになるリスクを減らしたければ自ら動くのみ、です。
無事解決を祈ります。

書込番号:25153817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 minijobさん
クチコミ投稿数:71件

2023/02/22 16:20(1年以上前)

>みーくん5963さん
とても詳しく丁寧にお返事いただき、ありがとうございます。


>って、聞いて回ったのはいずれも「コラボじゃない」回線業者に、ですかね?NTT東西とかauとかの。

 NTT西日本
 NURO
 中部電力コミュファ
何れも代理店じゃなく、直のチャットサポートで聞いてみました。
※ご察しの通り、コミュファの代理店窓口では何も教えてもらえなかったので・・・

コミュファについては、「出張相談」があるとの事で、現地で直接相談したかったのですが、
戸建て物件専用との事で、断られてしまいました。

>もし導入するつもりなのがフレッツ光で、且つ同じ物件内で「戸建タイプ」=ファイバーを屋外の電柱から住居内まで引き込んで使っているお宅が確実にあると確認とれているのであれば、リスクはほぼ無いです。

そうなんですね!
そーいった事を聞きたかったんです!ありがとうございます!!

マンションタイプ(6戸しかないアパートなのでミニですが)が開通済みなので、
戸建てタイプが引けないケースがそんなにあるんだろうか・・・と思ってました。


>そんな場合、直に(=コラボ業者を介さずに)フレッツ光の窓口に聞けば、同一物件の状況を調べて「そこの物件にはファイバーを引けた実績があるので問題ない」と回答してくる筈です。

↑このへんの情報を聞きたくてチャットサポートに問い合わせたのですが、
「工事してみないと分からない」とバッサリ切られてしまって、不安だらけになっていたところです。

>自ら負うことになるリスクを減らしたければ自ら動くのみ、です。

大変、参考になりました!!
頑張ってみます。ありがとうございました!!

書込番号:25154011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2023/02/22 22:33(1年以上前)

賃貸住宅というところに引っかかりを感じるのですが、事前に大家さんや不動産会社との話はついていますかね?
賃貸住宅にも星の数ほど契約もたくさんある(けどだいたいは法律に則している。細かいところの確認が必要)のですが、大家さんがNGだと例え光回線業者がOKを出してもダメな場合があります。

それらが全てパスした状態であるなら、あとは回線事業者との話になります。
既にフレッツミニが敷かれていると言う事で、NTT西日本が渋るかどうかですね。
そこがポイントになりそうです。

書込番号:25154518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 minijobさん
クチコミ投稿数:71件

2023/02/23 08:53(1年以上前)

>くるくるCさん
お返事いただきありがとうございます。
お礼が遅くなりスミマセンでした。


>事前に大家さんや不動産会社との話はついていますかね?

大家さんからは快諾いただいているのです。
(個別に回線が引けることを大前提に探しているので)

>既にフレッツミニが敷かれていると言う事で、NTT西日本が渋るかどうかですね。

大人の事情ってヤツですね。
ミニが入っているという実績が、新規工事NGのリスクを上げるのか、、、下げるのか、、、

NTT西日本が渋ったら、コミュファかNURO、という選択肢もあるか、と思っているのですが、
物理的な工事NGの事情があると辛いです。

みーくん5963さんのご意見通り、そちらのリスクは低そうなので、
前向きに賃貸契約を考えてます。

ご意見ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:25154922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2023/02/24 15:00(1年以上前)

NTT西日本でNGの場合はNUROは引越し先で開通という
場合は選択肢に入れない方が良いです。コミュファかauひかり
にした方が良いです。何故かは戸建て用なので2度工事があるので
1回目NUROの業者が宅内配線で2回目電柱から建物まで
の工事なので間が空いちゃうから引越し時の工事
は向かないと思います。その他には多分、NURO引き込む
場所がマンションミニと同じ配線室経由でも壁等、屋内配線
と屋外配線をジョイントするBOX を付けるのでそれの壁にネジ止め等
で管理組合又はオーナーが反対でNGもあるらしいのでです。
実際、私も家の壁面に後からジョイントするBOXネジ止めされているので。

書込番号:25156842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2023/02/24 15:02(1年以上前)

書くの忘れましたが2回目の電柱からの工事は
NTTがNUROの工事をします。

書込番号:25156846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2023/02/24 15:09(1年以上前)

auひかりはIPV6もIPV4もIPoE接続で同時接続のデユアルスタックなので
IPV4overIPv6自体は要らないので良いです。
解約時に宅内配線が必ず撤去で撤去費用が
31680円掛かるのがネックになると思います。

書込番号:25156851

ナイスクチコミ!2


スレ主 minijobさん
クチコミ投稿数:71件

2023/02/25 00:09(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
詳しい工事の情報、ありがとうございます。
お礼が遅くなりスミマセンでした。

NTTがNUROの工事・・・にはちょっと驚きました。
それで2回目工事が遅いんですかね。

>NURO引き込む
場所がマンションミニと同じ配線室経由でも壁等、屋内配線
と屋外配線をジョイントするBOX を付けるのでそれの壁にネジ止め等
で管理組合又はオーナーが反対でNGもあるらしいのでです。

小さな古いアパートで、大家さん、管理会社もうるさく無い感じなのですが、
マンションミニとの兼ね合いで揉めるのは心配ですね。
そのあたり、もう一度、お話をしてみます。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25157578

ナイスクチコミ!1


スレ主 minijobさん
クチコミ投稿数:71件

2023/02/25 00:14(1年以上前)

皆様、本当に参考になるご意見ありがとうございました。

工事NGのリスクを減らすべく、あと少し頑張ります。
今後もまた何か相談させて頂くことがあるかも知れませんので、
その時は是非よろしくお願いします!

書込番号:25157584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2023/02/25 00:39(1年以上前)

>NTTがNUROの工事・・・にはちょっと驚きました。
それで2回目工事が遅いんですかね。

2回目の工事NTTのダークファイバーの空き具合で1ヶ月から半年
地域によって差があります。

書込番号:25157598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2023/02/25 13:41(1年以上前)

>小さな古いアパートで、大家さん、管理会社もうるさく無い感じなのですが、
マンションミニとの兼ね合いで揉めるのは心配ですね。
そのあたり、もう一度、お話をしてみます。

このケースで揉めるのは賃貸物件の場合、建物に新たにBOXネジ止めして
傷が付く事等で揉めてNGになるのが多いのです。NURO光の場合は
建物に新たにBOX固定する事で傷つける事で問題になります。
2回工事があるから屋内配線と屋外配線の繋げるBOXが原因のNG
とマンションミニと同じ経路で入れられるかは、見てもらって
経路に隙間に余裕がなく NGというケースもあるので別に経路
あるかという事と賃貸なので経路がないから別の経路からとかは
難しかったりとかそこらへんですよね。
マンションミニとの兼ね合いというよりこういう別の問題です。

でNURO光1回目の工事はまで行けても2回目の工事はNTT次第
なので1ヶ月から半年かかるので引越し先での開通には向かないのです。

書込番号:25158195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2023/02/25 13:44(1年以上前)

NTT系かコミュファか、au光が無難だと思います。

書込番号:25158198

ナイスクチコミ!0


スレ主 minijobさん
クチコミ投稿数:71件

2023/03/18 22:09(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
お礼が遅くなりました。
色々と詳細にお知らせいただき、ありがとうございました。

NUROとコミュファで迷ったのですが、
使用する当人の希望でNUROに申し込みをしました。

大家さんには工事内容も快諾いただけて、入居前の宅内工事も了承いただけたんですが、
まだ宅内工事前なので、屋外工事が実際どうなるか、まだまだ不安なところです。

書込番号:25186454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

フレッツ光クロスのIPoEの開始時期

2023/01/06 13:06(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 kumashigeさん
クチコミ投稿数:5件

IPoEがすぐに使えないのが、何処に起因するのか判らないので、お教えいただけると幸いです。
当方はフレッツ光クロス(おてがる光クロス)で1月4日に回線工事を終え、GoogleなどのIPv6のホストはWebアクセスは可能ですが、一日以上経過してもIPv4のホストに接続出来無い(YahooやAmazonをPingで確認)状況。

サポートセンターにIPoEを利用するためのIPv6オプションに加入しているが、日数が経過しても使えない理由を確認すると、担当の方が言うには「IPoEの開始時期は気まぐれなので、すぐ出来ることもあれば一週間かかることもある」とのことでしたが、気まぐれのようなサービスなのか?と、不信感を持っています。

開通後からおよそ48時間経過しても、IPoEがすぐに始まらないことでお困りの方などいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:25085132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2023/01/07 10:28(1年以上前)

IPV4overIPV6のことですよね。あれはTranjixも、V6プラスも、
お手軽光クロスの場合は解らないですが。本来プロバイダーのサービス
とされているがプロバイダーも更にIPV4overIPV6のネットワーク持つ会社
がいてNTTとその会社とプロバイダーのIPV6IPoEネットワーク跨いでいるので
契約から開通まで普通はある程度時間かかるようですね。
もう少し様子見られて待たれるしかないですよね。

それか、もし問題であれば次乗り換える時はエリアであればauひかり10Gエリアならおすすめです。
auひかりはIPV6もIPV4もIPoE接続で同時接続のデユアルスタックなのでIPV4overIPv6
自体要らないので良いです。但し、別の面では解約時宅内配線が必ず撤去で撤去費用が
31680円掛かるのがネックになると思います。

書込番号:25086262

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumashigeさん
クチコミ投稿数:5件

2023/01/07 12:41(1年以上前)

的確なコメントありがとうございます。
当初、auひかりにしたかったのですが、建屋所有者から追加の壁面工事が認められなかったため、やむなくフレッツ光クロスを契約することになりました。

契約申込から開通工事まで3週間あるため、このプロバイダーがIPoEの手続きをしていなかったのでは?と疑念を持っていたのですが、もう少し様子を見たいとおもいます。

書込番号:25086399

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumashigeさん
クチコミ投稿数:5件

2023/01/09 16:50(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
「おてがる光」サポート窓口に確認したところ、JPIXのv6プラスではなく、アルテリアネットワークスのクロスパスを使用しているそうです。
現在、クロスパスはサービス開始まで1週間前後もかかるとのことで、10日ぐらいはIPv4が利用出来ない場合があるようです。

一定期間IPv4接続の制限を事前説明しないプロバイダを選ぶのでは無かったと後悔しております。
「おてがる光クロス」を検討される方は、このようなサービス開始の遅延があることを認識ください。

書込番号:25089875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2023/02/26 12:23(1年以上前)

IPoEとIPv4 over IPv6を混同されているようですけど。

どちらも通信サービスですが同じことではありません。

IPoEは従来のセッションセーバーを経由してインターネット接続するのではなく
バックボーン回線のルーターと自宅のルーターをTCP/IPで接続することです。
今のところIPv6のみです。これを利用してIPv6回線にIPv4パケットをIPv6のパケットに
乗せたり。IPv4パケットをIPv6パケットに変換してIPv6回線でIPv4通信するのが
IPv4 over IPv6です。

新規契約の場合、概ね一週間前後かかるの普通ですよ。

書込番号:25159637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)