プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

光ファイバー

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23265396/
以前このような質問を見つけ、ipoe上のグローバルipv4アドレスが変わらないことがわかりました

Ipoe下のグローバルipv4アドレスはプロバイダを変更すると変わりますか?

書込番号:24391950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2021/10/13 11:31(1年以上前)

変わると思われます。

書込番号:24393507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どの契約が早いか御教授お願いします

2021/09/23 15:56(1年以上前)


光コラボレーション

クチコミ投稿数:11件

先月まで、OCN光withフレッツマンション東日本という契約をしていました。
諸事情により、近所のマンションに引っ越ししたのですが、現場調査した結果、今のマンションでは光回線は使用出来ないとの事でした。
CATV J:COM、NTT Bフレッツマンションタイプは導入済みとの事ですが、先日docomoよりhome5Gが発売され、どの契約が以前と同じ様な速度なのか、解らなく、書き込みした次第です。
家族は4人ともdocomoです。
より快適な契約があれば、乗り換えも検討しております。
御教授の程、宜しくお願い致します。

書込番号:24358204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2021/09/23 22:11(1年以上前)

「J:COM 点検商法」で検索すると答えは分かると思います。
あと、CATVは撤去費用がかかるケースがあります。

フレッツが導入されているなら、今のプロバイダーのままで良いのではないでしょうか。
マンションなので、
・光配線
・LAN配線
・VDSL配線
のいずれかを確認する必要が有りますが。

ドコモのhome5Gは、最初のうちは(5Gエリア内であれば)速さを体感出来るかも知れませんが、ある程度浸透(数年後)したときのダウンロード速度がどこまで維持出来るのかがポイントになりそうですね。
また、家族4人で利用されるとのことですが、どれだけ通信(パケット)を利用されるかがポイントです。
ある程度負荷がかかると制限することを告知していますので、今までの使い方次第では制限を食らう恐れがあります。


契約の速さで言えば、
ドコモ>Bフレッツ=CATV
ではないでしょうか。

書込番号:24358902

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/09/29 21:59(1年以上前)

御教授ありがとうございます😊
今現在、JCOMさんの問題は大丈夫そうです。
色々調べた所、前のマンションも、マンションまでは光、そこから各世帯には100MのVDSLという事でしたので、今の環境と変わりありません。
8月末から話が進みませんでしたので、結局、解約ペナルティ時期を逃してしまいました。
仕方なく、契約を継続する話に。。。
偶々かもしれませんが、皆様もお気をつけください。

書込番号:24370311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アパート内の速度低下に付いて

2021/08/25 17:18(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 yuipoyo817さん
クチコミ投稿数:6件

現在ドコモ光でぷららのプロバイダーを使ってますか、古いマンションでVDSL方式の回線で契約者が多いので恐らくNTT機器はポートが満杯に近いと思います。

質問内容ですが、先日若者に人気の動画配信アプリの視聴を始めましたが、スマホに表示されるWi-Fi通信量が1時間で10GBとかなり回線負荷が高い事を知りまして、VDSL方式はマンション内で一つのVDSL集合装置親機に対し最大16分岐だったと思うのであまりこういったアプリを使うと他の部屋で通信速度低下が出て住民に迷惑になるのではと気になりましたが、実際に同じマンション内でうちだけ通信量が多いと良くないでしょうか?

自宅マンションは結構学生さんが多い大規模な建物なので気にしない住民も多いと思いますが、なるべく迷惑行為はしたくないので気になって質問しました。

詳しい方居ましたら回答よろしくお願いします。

書込番号:24307608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2021/08/25 21:28(1年以上前)

そう言った帯域を使用してもうまく裁くのが、MDF内にある装置の役割です。
1時間で10GBをWi-Fiでとのことですが、VDSLの速度は1Gbpsのある最新式なのでしょうか。
気になさらなくても良いと思います。

書込番号:24307928

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuipoyo817さん
クチコミ投稿数:6件

2021/08/25 22:30(1年以上前)

>くるくるCさん
回答ありがとうございます
1時間で10GBをWi-Fiでとのことですが、VDSLの速度は1Gbpsのある最新式なのでしょうか。
NTTはVDSL方式の機械が2008年位から変わって無いので各戸100Mbpsですね。
VDSL装置からONUまでは1Gbpsか100Mbpsか分かりませんが、かなり古そうな設備なので現代の動画配信の多様化には対応出来るか気になる所です。

光TVとかも利用可否判定サイトでは利用不可になっているのでその辺りから推測して気になりました。

書込番号:24308017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NURO光について

2021/08/07 22:45(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 axera2005さん
クチコミ投稿数:13件

DMM光からNUROに乗り換えを検討しています。クチコミなどを拝見すると、接続が途切れると言う文字が散見されました。 これはONUに搭載されている無線機能が途切れるという事でしょうか? ONUと市販の無線LANを有線接続した場合は途切れたりしないのでしょうか? 御教授をお願い致します。

書込番号:24277521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2021/08/10 15:07(1年以上前)

有線が切断されたことは今までないが…
噂や評判が気になるなら止めた方が良いよ

書込番号:24282226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2021/08/10 22:27(1年以上前)

そのクチコミ元はどこでしょう?
それが信頼に足りるサイトなら、NURO光へののりかえは避けた方が良いと思います。
有線LANで切断すると言う事は、自作でケーブルを作っているとか出ない限り、重大な事案と考えた方が良いです。
無線LANで切断するのであれば、ケースバイケースなので何とも言えません。(NURO光が原因の可能性は低いとも言えます。)

書込番号:24282980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 axera2005さん
クチコミ投稿数:13件

2021/08/10 23:12(1年以上前)

>くるくるCさん
NURO 接続 切れる と検索をかけるといくつか出てきますが、どうやら共通して言えるのはONUが出しているWiFiが途切れるのでChを固定すると安定すると書かれていました。 現在はONU→有線で無線機器接続にしていますので、問題はなさそうです。不安が解消されました。有難う御座います。

書込番号:24283072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2021/08/11 07:45(1年以上前)

既に解決済みですが、Wi-Fiの場合は、多岐にわたって切断される理由があります。
2.4GHz帯の場合は、SSIDが多数混在しているケースや、電子調理器具による干渉。
5GHz帯の場合は、DFSによる気象衛星受信で電波遮断(仕様通り)があります。
2.4GHz帯の回避策はありません。
5GHz帯の場合は、W52固定にするとDFSによる電波遮断を防ぐ事が出来ます。

書込番号:24283393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 adslから光へ おすすめを教えてください

2021/07/20 08:20(1年以上前)


光コラボレーション

スレ主 Vida55さん
クチコミ投稿数:3件

関西の大都市の戸建住みです。全くITに疎いので、こちらの掲示板のやり取り閲覧ですら、ちんぷんかんです… どうかお知恵をお貸しください。
9月にADSLが使えなくなることになり、光ネットを検討し始めました。
線路沿い住みなので、携帯電波も安定しないため、pcはモデムに有線で、スマホはwifi接続を希望しています。(そのタイプのルーターが与えられるプロバイダーが希望)
携帯は家族ともuqです。子供がオンライン授業やzoom授業があるのですが、速度とか分からないながら、IPv6が良いのかなと。都市部でありながら、au光はエリア外のようです。
高いながらもソネット光プラスで検討していましたが、モデムがNEC製からwifi接続のみタイプに変更されてるとの口コミで他を探し始めました。nuroやeo光、big globeのオペレーター対応の悪さの口コミが目立ち、どこが良いのか分からなくなりました。お手軽光やらアサヒネットも調べましたが、遅い!という口コミもあり、完全に迷子になりました。JCOMも検討しましたが、テレビをほとんど見ないので意味ないかと。
オンラインゲームとかはせず、動画やzoom、ネットサーフィン利用がメイン。モデム接続も自力でできるのか不安あり。メッシュ wifiも環境的に検討していますが、元々プロバイダーのモデム接続自体が自力で出来るのかが不安。ADSL利用が長期化したのは価格面からです。光だと5000円前後だと承知していますが、サポート体制、通信スピード、料金、縛りなどのバランスがいいところを教えてください。あまりに無知でざっくりな質問ですみません。

書込番号:24248921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2021/07/20 09:10(1年以上前)

>Vida55さん

UQモバイルとセットで割引になるのは、enひかりくらいですね。参考にしてください。
https://clankey-exe.com/enhikari

書込番号:24248985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2021/07/21 14:17(1年以上前)

関西ならコスパ面からしてeo光になるでしょうか。

クチコミで評判の良いところを見つけることは殆ど無いに等しいです。
何も言われていないところが良いところだとお考えになった方が良いかと。

サポートについては、どこも似たり寄ったりです。
同じプロバイダーでも良い人に当たれば良いですし、悪い人に当たれば悪くなります。
ルーターを希望されているようですが、eoの場合オプションになります。
月々のレンタル代より、Atermの1200HS4あたりを買えば3年ちょっとで元を取ることが出来ると思います。

速度についても今は良くても将来は保証出来ないベストエフォート型です。
これは、ADSLでも同じです。
ADSLの場合加入者数が減って、帯域をほぼ独占出来ていたので、快適だったと思います。
光は、現在主流ですのでADSLからの契約変更でプロバイダーがバックボーン回線を増強しないと、速度低下は免れません。


現在コロナ関係で着工出来る工事鍵数が少ないからか、全体的に遅れ気味になっているようです。
念のため確認しておくと良いでしょう。
(知人もADSLからnuroに切替をしましたが3ヶ月かかったようです。)

書込番号:24250768

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vida55さん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/22 10:10(1年以上前)

>くるくるCさん
丁寧なご回答をありがとうございます。
色々と「良し」を選ぼうとすると難しいですね。 
eo光、検討してみます。
確かには今やADSLの加入者が少ないので、動画もzoomもサクサク出来ていて、不便を感じたことはありませんでした。
ちなみにOCNにはLANソケットが一つしかない場合、それをルーターに繋ぐと思いますが、pcを有線で、他のデバイスをwifiで、となると、
OCNにハブを繋いでから(LANソケットを増やして)ルーターに繋げろとソネットのサポートが言うのですが、正しいやり方でしょうか。
またハブのおすすめはありますか。
初心者の私にできるレベルでしょうか。

書込番号:24251992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vida55さん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/22 10:11(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。en光、見てみます!

書込番号:24251999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2021/07/22 10:39(1年以上前)

ocnにしてもeo光にしても、届くONU(モデムみたいなもの)には、LANポートから直接PCに差し込むか、Wi-FiルーターのWANポートに差し込みます。
スイッチングハブを用意してもNGです。接続することがで来ません。間にWi-Fiルーターを用意する必要が有ります。
(※ひかり電話を申し込むとケースバイケースでルーター付きのONUが届くことがあります。)

直接PCに差し込む場合、PC側でダイヤルアップのような設定が必要となりますし、そのPCを経由しないと他のPCやスマホ、携帯ゲーム機が使えません。
なので、Wi-Fiルーターはセキュリティー面からも考慮すると必須と考えて下さい。
4,000円程度をケチってPCがウィルスに汚染されて、再セットアップに何時間も費やすことを考えると安いものです。
PCにアンチウィルスソフトを入れたら完璧と考えるなら、その概念は取り払って下さい。
ゼロデイ攻撃(アンチウイルスソフトのパターンファイルをダウンロードする前に脆弱性を見つけて攻撃する)からは避けられません。

書込番号:24252043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光回線のプロバイダ選び

2021/07/06 09:09(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

光回線はどこも繋がりやすさなどは一緒じゃないですか?少し調べた結果おてがる光にしようと思います。ここは問題なさそうですか?

現在adslでWi-Fiを飛ばしスマホなどしていますが、光回線の場合、現在のバッファロールーター引き続き使えますか?

書込番号:24225491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2021/07/06 13:45(1年以上前)

後学のためにも「おてがる光」を選択しようとする理由を教えてもらえると助かります。

それと光回線で最大1Gbpsということで、今までADSLで使用されていたWi-Fiルーターの流用は出来るかもですが、本来の回線速度を発揮出来ない可能性はあるでしょう。
(機種名&おてがる光の通信速度が不明なので何とも言えません)

書込番号:24225865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

2021/07/06 15:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
お手軽光は月額料金が比較的安い+縛りもないからいいかなと思いました。

途中で乗り換え特典目当てでプロバイダを変えるとかは面倒なのでしないと思います。

書込番号:24226053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/07 07:17(1年以上前)

おてがる光いいと思います。
工事費無料や新規キャッシュバックがない等のデメリットは、長く使うのであれば元をとって余りあるかと・・・
IPv6オプションはぜひ付けた方がいいですね。その場合現在使用しているルーターはIPv6非対応だと思うので交換が必要になります。

書込番号:24227227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

2021/07/07 14:46(1年以上前)

>スーパーマイクロさん
お返事ありがとうございます。IPv6オプションですか、なんの事か私には分かりませんが、気にしてみます^_^

書込番号:24227886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

2021/07/07 14:51(1年以上前)

>スーパーマイクロさん
今見てみたんですが、IPv6オプションについて、最初だけつけて途中からオプション外す と言う事が出来るようなものですか?
自宅のルーターの調子が最近悪い気がしますが、ルーター買い替えるならこのオプションは必要ないですか?

書込番号:24227892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/08 13:31(1年以上前)

IPv6は、混雑や速度低下を防ぐ通信方式です。
オプションなので途中でやめることも可能です。
IPv6を利用するには、オプション申込み+対応ルーターが必要です。

書込番号:24229378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

2021/07/09 09:32(1年以上前)

>スーパーマイクロさん
ご親切にありがとうございました!

書込番号:24230736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)