このページのスレッド一覧(全10540スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2020年3月28日 11:29 | |
| 0 | 0 | 2020年3月15日 15:28 | |
| 47 | 6 | 2020年2月21日 16:26 | |
| 2 | 6 | 2020年2月18日 22:00 | |
| 4 | 4 | 2020年2月18日 21:44 | |
| 7 | 10 | 2020年2月17日 01:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アパートに住んでいる学生です。PS4などでゲームをしていると回線が遅く、ラグなどが発生してしまいます。速度を調べたところ、ダウンロードが2.0〜18.0Mbpsでアップロードが1.0〜3.0Mbpsと遅いうえに安定もしていません。住んで2年ほどになりますが、1年目のときはそれほど遅くありませんでした。あまりにも遅いのでインターネット業者に問い合わせたところ、ここら辺は学生が多いので遅くなりますと言われました。確認くんというサイトでプロバイダを調べたところGMOというプロバイダでした。
回線はアパートがインターネット対応というアパートでルーターを繋げば使えるので今、現在もルーターを繋いで使っています。ですが、あまりにも遅すぎるので自らプロバイダに契約しようと思っています。NURO光が良いらしいですが、携帯でドコモを使っているのでドコモ光にしようと思っていますが、どこのプロバイダが速いなどあいrますか?
また、私が住んでいる地域の回線を運営しているのがドコモらしくドコモいわく学生が多くインターネットのギガが速度制限に達しているらしいですが、プロバイダを契約すれば速度制限など関係なく速くなりますか?
ちゃんと有線でやっています
0点
インターネット回線は、地域によっても変わります。
また、ドコモ光はフレッツ光(NTT東西)と同じです。(これをコラボレーション系と言います。)
長くなりますので、まずは、こちらをお読み下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22771092/#tab
端的に書くと、大手プロバイダーならどこも似たような感じです。
NURO光は、最大速度が速いですが、それに準ずる家庭内LANを構築すると、現時点では勿体ないかも知れません。
ゲームなどはPing値が大事ですが、自宅からゲームサーバーまでの経路は複雑に入り交じっている(それがインターネット)ので、常に同じではありません。(NUROでもドコモ光も経路は違うけど同じ)
速度保証(帯域保証)は、存在しています。
Ping値保証は、私の知識では聞いたことがありません。(ごめんなさい)
自分の住んでいる地域の速度を知りたいなら、こちらの掲示板を参考にすると良いかもしれません。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
書込番号:23303412
0点
結局、速くするには個別で契約する必要があるんですよね?自分は携帯がドコモなのでドコモ光のGMOとくとくBBにしようと思っています。
個別で契約した場合に速度が遅いなどありますか?
書込番号:23305478
0点
結論を書くと、住んでいる地域とプロバイダーによって個別契約をしても必ずしも改善するとは限らない。
です。
なので、最後に書いたリンクに飛んで、自分の住んでいる地域とプロバイダーを選んで、速度がどれ位なのか知る必要が有るのです。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
書込番号:23309025
0点
光コラボレーション
ケーブルTV
【困っているポイント】
2/15土曜日にJ:COMのテレビと電話のセットで工事をしました。
電話は使わないですが、月額料金を安くするためにセットにしました。
ですが工事完了直後に、『手持ちのHDDレコーダーにBS放送が録画できない』と、伝えられまして
それでは困るので解約したいです。
【使用期間】
5日目
【利用環境や状況】
レコーダー DMR BRX6000
J:COM ボックス SR 4300H
【質問内容、その他コメント】
解約料や工事費は、やはり全て払わないといけないのでしょうか?
設置工事
設置工事費 3000円
ブースター代 6000円
解約
撤去工事費 9800円
事務手数料 3000円
トータル22000円
たった5日テレビをみただけで
この料金、、、
工事する前に『このレコーダーにはBS放送録画できない』とは
言ってくれないんですね涙
しかも
解約費用は4500円と言われて
解約料も安いからあまり悩まずに契約してしまったのに
騙されました、、、
しかも
LINEで質問したときは
お手持ちのレコーダーで録画出来ると言われました。
書込番号:23241332 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>Kanataterumaさん
こんにちは。CATVは使ったことが無い者ですが。
開通早々に大変ですね。。。
お持ちのレコーダーに録画できるから問題ない、と案内されたから契約したのに、後から実は間違いでした、では話がが違うから無償で解約&撤去に応じてほしい、ってことですよね。
ならば、その確証としてLINEでのやり取りをスクショにし、突きつけましょうよ。
タイミングとして契約しちゃった後になって不安になって確認してみた、だとすると、
そのLINEでのやり取りが有ったにせよ無かったにせよ、契約成立後のことゆえに相応の解約・撤去費用の負担は免れないことかもながら。。。
ともあれ、ご自身には非がないという確信も確証もあるのであれば、行動するのみでしょう。
書込番号:23241378
6点
担当の説明が不十分だからこうなるんすかね?
契約日がいつか不明っすが、解除法についてはこれを参考に見ればいいっす。
速攻で解約した体験談
https://www.eternalcollegest.com/entry/jcom-kaiyaku
あとは消費者センター188に電話っすね。
書込番号:23241421 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
返信ありがとうございます。
行動するしかないですね
色々契約すると、なにかとよくわからないことが出てきて
損をすることが多くて困ります、、、
何をするにも
警戒して、トラブルになって
いちいち労力かかります、、、
書込番号:23243687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
返信ありがとうございます。
工事の日は夫が立ち会いで
なんも内容確認せず
工事完了のサインをしたみたいで。
いい大人がやることとは思えません。
尻拭いにわたしがあっちこっちに
電話して大変です。
これからは
私がきちんとするようにしないとダメだと痛感しました。
書込番号:23243689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。
行動するしかないですね
何かを契約するたびに
たくさん警戒して
でなければ損をするというのが
本当に大変です。
一歩すすんで、5歩下がってます、、、
書込番号:23243693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
注意書きで4Kはできないとあるっすね。
4K放送以外ならLAN録画やLANダビングできないっすかね?
STBとレコーダーはLANケーブル繋がっているんすか?
機器どうしのネットワーク接続できているんすかね?
書込番号:23243892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フレッツ光プロバイダーパックでの契約を検討中です。
プロバイダーをぷららかBIGLOBEにしようと思うのですが、どちらがおすすめでしょうか?
書込番号:23238988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
両方使って比べてみたことのある方いるのでしょうか。。
現在、biglobe使って困ってませんので此方をお薦めしておきます。
書込番号:23239066
![]()
0点
20年以上ぷらら使ってるけど全然問題ないよ。
ぷらら→NTT系
BIGLOBE→NEC系から独立してKDDI傘下
だけど、ぶっちゃけお好きな方をドウゾってレベルで大きな差はないと思うが。
書込番号:23239224
![]()
0点
>kockysさん
仰る通り、両方使って比較できるという方は少ないかもしれませんね。すみません…
BIGLOBEをお使いで、不都合はないんですね。参考になります。ありがとうございます。
書込番号:23239295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MIFさん
長年ぷららをお使いで問題ないんですね。
ぷららについてはサポート窓口に繋がりにくく、しかもフリーダイヤルではないとのクチコミをよく見ますが、そのへんはいかがですか?あまり気になりませんか?
書込番号:23239306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プロバイダのサポートに連絡したことないから分からないなぁ。
一度繋がってしまえばプロバイダとやりとりすることなんてほとんどないし。
書込番号:23239361
0点
>MIFさん
今までサポート窓口を利用せずに使ってこられたのですね。
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:23239382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
光コラボレーション
東京都内の賃貸マンションでインターネット契約する予定です。
現在の回線がNTT東日本のフレッツ光、VDSL方式のプラン2であることは分かっていますが、プロバイダーパックで契約の場合、下記のプロバイダーがあり、迷っています。
WAKWAK光 withフレッツII
So-net光 withフレッツS
plala光メイト withフレッツ
OCN光 withフレッツ
hi-ho光 withフレッツプラス
DTI光 withフレッツ
BIGLOBE光パックNeo withフレッツ
BB.excite光 withフレッツ
AsahiNet光 withフレッツ
@nifty光ライフ withフレッツ
VDSL方式では速度が遅く、IPv6、IPoEを利用するのも効果的との情報を見つけましたが、よく分かりません。
ちなみにスマホはauで、auひかり回線にした場合、初期工事費が30,000円、マンションを退去した時回線引き上げ費用もかかるようです。
書込番号:23235101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
光フレッツとプララは、NTT東日本なので無難だと思います。料金的には少し高いかもですが。光コラボには懲りたことがありました。
NTT(相談所がいくつかあるようで空いているところと繋げてくれます)の人に相談したらこうすると契約には至りませんと言われたので指示通りにしたら契約には至らず契約していたらとんでもないことになっていたと感謝しています。光コラボから契約が成立しなくなりましたという知らせがあったのは言うまでもありません。
書込番号:23235154
1点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ご回答ありがとうございます。
回線:フレッツ光 プロバイダー:plala の
plala光メイトwithフレッツ と
回線:plala光 プロバイダー:plala では
別の契約だと初めて知りました。
今後のサポートを考えると、どちらがいいんでしょうか?もしよろしければお教え頂けないでしょうか?
書込番号:23236451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サポートについては、どこのプロバイダーにも当たりハズレがあります。
料金が高くても安くても、当たった担当者の品質は均一ではありません。
マニュアル通り一辺倒が基本原則です。
電話によるサポートを基本とするならば、サポート窓口をフリーダイヤルになっているところを選択すると良いでしょう。
光コラボレーションでも、フレッツ+プロバイダーという選択をしても、どちらも同じサポートと考えた方が良いでしょう。
書込番号:23239301
![]()
0点
>くるくるCさん
確かに、サポート窓口の担当者によって違うということはありますね。
「サポート窓口がフリーダイヤルであるところ」
そうなんです!そういうところが気になってました!
はじめに検討していたところはフリーダイヤルではないようで、不安で留まっていました。
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23239340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現在ADSLでauひかりの契約を検討しています。
auひかりについて何点か質問があります。
・auひかりはプロバイダによる速度差はないと聞きましたが、本当でしょうか。
フレッツ光はプロバイダによって速度の差はかなりありますよね。
もし違いがないならso-netを考えています。
・auひかりはIPoEに対応しているようですが、フレッツ光でv6オプションを契約したときと同じ効果(網終端装置を通過しないので、IPv4、IPv6どちらのサイトに対しても混雑時間帯でも通信速度が速い)が得られるのでしょうか。
特にIPv4のサイトに対してもPPPoE接続に比べて混雑時の通信速度が速いのか知りたいです。
・IPoE接続は将来的にPPPoE接続のように使用する人が多くなって通信速度が遅くなるということは起きるのでしょうか。
仕組み上そのようなことが起こらない様になっているのでしょうか。
・auひかりのHGWに対して自前の無線LANルータをアクセスポイントモードで接続し、端末を自前の無線LANルータに接続(有線または無線で)した場合、IPoEは有効になるのでしょうか。
アクセスポイントモードであれば、特別な設定なしにまたIPoE対応のルータでなくてもIPoE接続で使えるのでしょうか。
・スイッチングハブをつなげたときも特に設定なしでIPoE接続になるのでしょうか。
質問が多いですが、分かるものだけでも回答いただければありがたいです。
0点
>r031さん
ネットワークはこちらだけ早くても相手が早くないと高速で通信出来なないので
結局相手が捌ききれないならデ-タのやり取りは遅いし
規格的にはIPv6のが早いです
簡単に言うとこんな感じ
書込番号:23106875
0点
>・auひかりはプロバイダによる速度差はないと聞きましたが、本当でしょうか。
残念ながら今の情報は分かりませんが、kakaku.comでスピードテストを行っていた頃は、プロバイダー間による差は無かったですね。
ただ、地域間(都道府県単位)では、多少の差はあったようです。
>・IPoE接続は将来的にPPPoE接続のように使用する人が多くなって通信速度が遅くなるということは起きるのでしょうか。
こればかりは、ベストエフォートを提供しているので、将来遅くなるかも知れませんし、現状維持のままかも知れません。
>・スイッチングハブをつなげたときも特に設定なしでIPoE接続になるのでしょうか。
HGWがIPoE接続しているのであれば、設定を意識する必要は無いかと思います。
cbr600f2としさんがおっしゃるように、自宅からプロバイダー間がどんなに速くても、相手サーバーやインターネット経路がアクセス集中によって遅くなれば、それに引きずられて遅くなりますね。
インターネット経路を変更することは、不可能である事をご承知おきください。
ある程度割り切りが必要です。
書込番号:23106905
![]()
0点
>r031さん
極端な例だと利用者の多い光回線より
利用者のすくないADSLの方が速い場合も出ますよ
いずれADSLも停止されるでしょうが不具合がないならもう少し
情報収集されても良いのではないでしょうか?
書込番号:23108291
1点
・auひかりはプロバイダによる速度差はない
プロバイダによる速度差はありません。
>cbr600f2としさん
プロトコルでipv4とipv6による速度の差異はありません
規格的にipv6のほうが早い根拠はなんですか?
書込番号:23108737
1点
>takazoozooさん
記事で見た程度で詳しくは無いですが
一般道と高速位の違いがあるってのを見た程度です
結局、人が集中する事によって回線が混雑すると快適ではなくなる事は
昔も今も変わりませんけどね
書込番号:23108865
1点
>takazoozooさん
こんなのを見つけてきました
https://hikarikaisen-style.com/ipv6
>規格的にipv6のほうが早い根拠はなんですか?
答えは自分で探しましょう
書込番号:23108882
0点
>cbr600f2としさん
それ思いっきり間違ってますからね
書込番号:23111034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>takazoozooさん
じゃあ、正解を教えてください。
書込番号:23180007
0点
回答ありがとうございました。
その後、auひかりを契約しました。
混雑時間帯でもかなりの速度がでており満足しています。
何もしなくてもipv6対応というのもいいですね。
書込番号:23195087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>cbr600f2としさん
プロトコルによる差異はありません。
書込番号:23236158
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)


