
このページのスレッド一覧(全10538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2019年7月13日 22:44 |
![]() |
5 | 0 | 2019年7月8日 22:04 |
![]() ![]() |
83 | 6 | 2019年7月1日 16:30 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2019年6月28日 16:18 |
![]() |
0 | 7 | 2019年6月16日 18:20 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年6月16日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


インターネットやPS4オンラインゲーム、amazonプライムビデオを視聴するのにオススメプロバイダーやルーターはありますか?
公営住宅に住んでおりNTT回線の使用しか認められておらずNUROは提供不可でした。
こちらの情報は以下の通りです。
・NTTフレッツVDSLマンションタイプ
・現在はWiMAXを使用しており、今回光回線は新規契約
・格安スマホ使用(ワイモバイル、UQ)
色々調べた結果、ソフトバンクやYahoo!BB、GYAOはこちらでの口コミがあまりよろしく無いため考えていません。
また、契約期間の縛りが2、3年ならまあ良いのですが5年6年と長いものは出来るだけ避けたいです。
最近光コラボでもプロバイダーを変更することが可能になったそうですが、NTT +プロバイダーで契約するよりも光コラボで契約するほうがお得ですか?
書込番号:22788597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VDSLにも最近1Gbpsサービスがあるのですが、どれが良いかは住んでいる建物によって大きく異なります。
もっとも普及している速度は100Mbpsと思われます(確証無し)ので、どのプロバイダーを選んでも大差ないと考えます。
オンラインゲームの場合は、ネットスピードよりもPingが重要とされています。
(ゲーム中のデータのやり取りは、128Kbpsでも良いくらいです。)
あまり遅すぎるとパッチのダウンロードに時間がかかるので、程々の速度(公称速度の30%〜50%)が良いかもしれませんね。
プロバイダーは、星の数ほどあるのでアドバイスする方も迷います。
速度よりもキャッシュバック重視なのか。
サポート重視なのか。
月額費用重視なのか。
仮に速度重視であれば、お住まいの都道府県によって変わりますし、選ぶプロバイダーによってはインターネット出口が東京だけ。なんてのもあります。
私からアドバイスをするなら、NTT東西(フレッツ)+プロバイダーの方が、プロバイダーによる縛りがない(代わりにNTT東西に縛りあり)ので、速度やサポートに不満があればオンラインで即日に乗り換えることが出来ます。(ただし一時的にプロバイダーの二重払いが発生します。)
ルーター選びについては、VDSLのモデムにルーター機能の有無で変わります。ルーター機能が付いていれば、無線LANにしない限り不要と思います。無線LANのレンタルはコスパが悪いのでお奨めしません。
書込番号:22789586
0点

>くるくるCさん
いつも他の方への回答など参考にさせて頂いておりました!早速のご返信ありがとうございます!
一番は速度やPS4 オンラインゲームが問題無く出来ることを重視しています。
住まいは大阪になります。
自分でも色々調べておりますが、v6プラスとIPv4 PPPoEを併用できたり、月額無料で簡単に切り替えできるプロバイダーがあればいいなと思うのですがよく分かりません…
光コラボに関しては転用が出来るようになったとは言え、NTTフレッツとプロバイダー別々に契約するほうが良さそうですね。
その場合の流れとしてはNTTから先に契約をする感じでしょうか?
書込番号:22789790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

v6プラスとIPv4の同時接続は基本的に無理です。
当方もv6プラスを契約していますが、IPoE接続の時は、IPv4のPPPoE接続が出来ません。(グレーアウトになります。)
v6プラスと一つ書いても、プロバイダーによって
・IPoE接続(一番多いかな?)
・DSLite接続(最近少なくなった)
・その他接続(ぷららやOCNなど)
とあります。
IPv6接続を全て把握しているわけではありませんが、IPv4接続と違ってポート解放が限られるようです。
契約については、基本的にプロバイダーから先に申し込むことになります。
最近のプロバイダーからのネット申込は、コラボレーションの誤誘導が多いので、直接プロバイダーに電話で「フレッツ+プロバイダーの組み合わせで申込書面を送ってください。」と伝えると良いと思います。
不安であれば、NTT116?に電話をして、「フレッツとプロバイダー●●を申し込みたい。」と伝えると良いかもしれません。
書込番号:22791448
0点

>くるくるCさん
ありがとうございました!
教えて頂いたとおり光コラボではなくNTTフレッツ光 +@niftyで申し込みました。
NTT公式から申し込むとプロバイダ料金の割引があったため
NTTフレッツ光から先に申し込んだのですが、NTTフレッツのV6プラスにしますか?と聞かれよく分からなかったのでとりあえず申し込んでいません。
@niftyでIPv6接続オプション(V6プラス ?)に申し込みたいのですがNTTフレッツのV6プラスとどう違うのでしょうか?
書込番号:22795074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@niftyでIPv6接続オプション(V6プラス ?)に申し込みたいのですがNTTフレッツのV6プラスとどう違うのでしょうか?
@niftyのIPv6接続オプションとは、そのまんまの通りです。それに申し込むと、自動的にNTTのv6プラスを申し込むことになります。
なので、申し込んでも問題ありません。
最初は、IPv4で接続して満足のいく結果にならない場合、IPv6接続に切り換えると良いでしょう。
書込番号:22795649
1点



6日前よりソフトバンク(ヤフー) ADSL リンクランプ点滅と消灯を繰り返すしてネットに繋がらない。
24時間の待ち?をヤフーでした後に、新しいモデムを送ってもらい交換しましたが、同じ点滅で繋がらずNTTへ問い合わせして回線を通信で調べてもらいましたが、問題無いのでヤフーへ言って下さいのことでした。
通話もノイズは全くありませんでした。
何が原因か分かりません。
※リンクランプは17回〜18回点滅して点灯してしばらく消灯するの繰り返しです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22785663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ケーブルTV
初めて投稿いたします。
今築4年ほどの戸建賃貸に住んでおり引越し後すぐ加入したjcom[ネット、テレビ]をこの度全て解約しようと思っております。
jcom加入前の数日間は壁のアンテナ線差し込み口に線を繋げて地上波を見ておりましたがこの場合地デジのアンテナは立っていると考えてよろしいですか?〔屋根など目視できる部分にはないです。〕
jcomに解約の際アンテナに配線を戻してもらえれば加入前の様に地デジの視聴が可能ですか?
また通常地デジのアンテナに配線を戻すという作業までやってもらえるのでしょうか?
jcomには解約の電話を入れた際、解約後一切地上波は見れませんと言われたので、
お願いします。
書込番号:22734503 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アンテナ無しの可能性があります。
jcomがその都度配線を切り替えているとは思えません。断言は出来ませんが契約前視聴という形で見れていたのでしょう。
ここからですが、契約が前提の為、見れないと言っているだけで、実際には観れる可能性ありです。共聴設備から遮断するか?ということです。
料金払わず見ることになるのでやめておいた方が良いと思います。
まず、テレビ見たいのであれば室内アンテナでも買って試してはいかがでしょう?
観れるならば解約をスッキリできます。
>ざいぜんきょうじゅさん
がおっしゃっている可能性もありますからまずはアンテナ有無は確認してみましょう。解約させないために嘘つく可能性もありますから。
解約して見れないと言われていたけど映ったので切り替えてくれたと思ってました。もありかもしれませんが、、危ない橋は、、
書込番号:22734588 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

お近くに街の電気屋さんはありませんか?
現状アンテナがなければ新規に設置しなくてはならないので、いずれにしろ電気屋さんに依頼が必要ですよね?
一度相談されたら話が早いですよ。
地域の電気屋さんはケーブルテレビなどの事情もよく知ってる場合が多いので、何かとアドバイスしてくれると思います。
書込番号:22734908
7点

撤去工事業者によりますが、たいていは不正利用を防ぐため、家屋に入り込むケーブルで断線すると思いますよ。
うちがそうでしたから。
書込番号:22735161
9点

集合住宅の例ですが、Jcomの解約時(マンションの場合、敷設契約解消)は建物から撤去工事を行いますが、それはJcomが敷いたケーブル類を取っ払って機器回収するだけですので、既存のアンテナ類に配線を戻すという事はしていないようです。
(原状回復はしない→書込番号:22517708参照)
戸建て住宅で対応が変わるとは聞きませんので、現状ではJcomの撤去工事後に、家主個人で近隣の電機工事屋さんあたりに依頼してアンテナ受信できるようにしないといけないようです。
書込番号:22736258
8点

失念しており遅くなり申し訳ありません。
結果からお伝えいたしますとつい先日jcomの撤去作業が入りました。
引き込み線を残すか撤去するかを選べたので残したままの解約です。(料金も安かった為)
作業員の方には作業に入る前、他社への乗り換えの作業は済んでるかを問われ、他社に乗り換え予定はなくただの解約とお伝えした所やはり当建物に地デジのアンテナが付いていないのでこのままだとテレビが映らなくなります、との事でした。
他のSTBを介さず地デジを受信出来ていた部屋も、解約すると引き込み線はそのままですが電線から引っ張ってきている箇所から信号を止めてしまうのでもう見れません、地デジを見るためには月1000円弱払って地デジのみプランもあり、それ以外だとご自身でアンテナを設置する必要があるとの事、
jcom加入前はどこに料金を払うわけでもなく加入するわけでもなく普通に見ていたと伝えると、何故契約前に地デジを受信できていたか分からない、念のため支局に問い合わせてみますと言われ、
確認して頂いた結果、jcomの方では契約前に何故視聴できていたか分からないが、今後地デジを見たいのであれば地デジのみのプランに加入してくれとの事でした。支局員とも電話で話しましたがかなり強気な態度でしたね。
まあ賃貸ですしアンテナを買って設置よりはと思いそのまま契約しようと思いましたが、念のため大家さんに電話で経緯を話して確認した所、やはり外観を損ねるため地デジのアンテナを設置していないとの事でした
が、しかし
地デジなら大家さん負担でjcomに毎月払っている為今
そのプランを契約しろと言われてるのはおかしいと、今すぐjcomに電話を替われとの事でした。
とりあえず折り返すと伝え、作業員にこの事を伝えた所、家主負担でjcomを契約している情報が支局から伝えられておらず、大変申し訳ないという事とこれで全て合点が行くと本人も納得の上謝罪しておりました。
とりあえず支局の担当の名前だけ聞いて作業員の方はお帰り頂きました。
長々となりましたがこのような感じでした。
危うく二重契約になってたかと思うと恐ろしいですね。
家主も大変憤慨しておりましたので改めて経緯と担当の名前を伝えて後はお任せしておきました。
書込番号:22770261 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

ご報告ありがとうございます。
賃貸で大家さんが払っているところを、借主にも払わせると言う暴挙は、J:COMの為せる技でしょうか。
悪質な行為なので、消費者庁に報告すべき案件だと思います。
もしかしたら、他の借主が二重払いさせられている可能性だってありますから、大家さんから借主に聞いて回ることを奨めた方が良いでしょう。
それで、大家さんが地デジ放送分を支払っているのであれば、視聴は可能です。
間違ったことをアドバイスしてしまい、申し訳ございませんでした。
書込番号:22770967
12点



UQ WIMAX2+ のWX05を契約しました。
接続が5〜10分毎に切れます。
作業をしている時と、動画を観ている時に、エラーが出て非常に不便です。
問い合わせたところ、
「お客様のご契約内容を確認したうえでのご案内は承りかねます。
そのため以下、一般的な内容でのご案内となりますことをご了承ください。
WiMAXサービスは電波の特性上、建物周辺の地形、建物形状、利用階数
窓からの距離、利用場所などにより通信しにくい場合や圏外となる場合がございます。」
とのことでした。
しかし、以前、他のプロバイダのW04を使用していた時には
このような症状は出ませんでした。 (これも伝えました)
使用している状況は全く同じです。
解約する場合は違約金を払わなければいけないそうです。
これはルーター本体の不具合でしょうか?
プロバイダの問題でしょうか?
2点

無線なので原因を切り分けないと難しい問題です。
・WX05とUQWiMAXの間で切れるのか
・クライアント(スマホやPC?)とWX05の間で切れるのか
前者ですと、本体かSIMカードの不具合があるかも知れませんので、一度、本体の電源を落として、SIMカードの場合挿し直してみて、それから再度切断が発生するなら本体の故障が考えられます。
後者ですと、Wi-Fi接続が2.4GHz帯(11b/g/n)か5GHz帯(11a/n/ac)によって異なります。
5GHz帯の場合、W52かW53,W56とチャンネルがあるので、そこの切り分けも必要となります。
書込番号:22661392
2点

ご助言をいただき、ありがとうございます。
接続は、ルーターとPCをUSBケーブルで接続した場合です。
スマホで接続した場合も同じように切断されるので、ケーブルは問題ないようです。
2.4GHz帯と5GHz帯(屋内・屋外)の切り替えは試してみましたが変化はありませんでした。
ルーターの場所を、窓際から窓の外に出してみましたが、変化はないようでした。
場所は3階で見晴らしは良く、近くに高い建物や、遮蔽物はありません。
書込番号:22667934
1点

>ふっこてんさん
うちも同じ状態だったのでコメントさせて頂きました。うちはw06で同じ症状がでており、アップデートや修理、設定の見直しなどすべてやりましたが改善せず、うちも変える前のwx03ではこの症状はなかったので、八方塞がりでプロバイダに何度か電話しましたが、機種変もできない、端末問題はファーウェイに、、(ファーウェイの日本の窓口はありません)
、解約金は通常支払い、機種変もできない、と散々の回答で納得いかないまま泣き寝入りするしかないようでした。うちはもう金輪際、解約金支払ってでもGMOプロバイダと縁をきるつもりです。ふっこてんさんも不具合色々と大変だと思いますがストレスばかりにならないよう頑張ってください
書込番号:22764711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



光コラボレーション
現在 フレッツ光のギガ ひかり電話 ぷらら
で利用していますが、ドコモ光に変更予定です。
変更後もプロバイダは、ぷららのままでと思ってますが
IPOE対応レンタルルータの有線LANが100Mまでの機器で
オンラインゲームもしますし、ギガ契約なのに100Mなのが個人的に納得できません。
やはりドコモルータを購入したほうが良いのでしょうか?
後にプロバイダのみ変更してもドコモルータは使えるのでしょうか?
他のブロバイダでおすすめ等、お教え願えれば幸いです。
0点

ONUの型番を教えて下さい。
PRから始まるヤツです。(多分)
ひかり電話も契約されているなら、ONUとルーター一体型だと思っていたのですが、違うんですね。
ちなみに、フレッツからドコモ光に変更してもONUは変わらないと「思います。」
書込番号:22730513
0点

ちなみに一戸建てですか?
それともマンションですか?
それによって終端装置も変わってきます。
書込番号:22730535
0点


フレッツのルーターはギガに対応しておりますが
ぷららによるIPoE対応レンタルルーターは
WN-PL1167EX01という機種で
有線LANポートが100Mまでにしか対応していないので
ドコモルータを購入するか
他の手は無いかなと悩んでいる次第です。
書込番号:22733478
0点

なるほど。
そうなると、ぷららのv6はOCNと同じようですから、ドコモ光ルーター01にするしかないですね。
書込番号:22737201
0点

やはりそうですか・・・。
ドコモルータを購入する方向で検討します。
ありがとうございました。
書込番号:22739743
0点




それは、ここで聞くよりもYahooに直出問い合わせた方が確実です。
書込番号:22672691
0点

ADSLサービス終了のお知らせ電話がかかって来ましたので聞いたところ、サービス変更(ソフトバンクエアーなど?)の場合は違約金は発生しませんが、キャッシュバック特典等のある代理店経由の場合は発生するようです。
私はバリュープラン12MB 契約中で何の不満もなかったのですが、ADSL 終了は残念ですが時代の流れでこればっかりは仕方ないのかもですね。
更新月が2021年1月なのでそれまでサービスが続くかどうか。光に乗り換え等含め検討中ですが、毎月の固定費が上がってしまうのがネックですね。
書込番号:22738460
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)