プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

半ば 強制変更?

2019/05/23 19:02(1年以上前)


光ファイバー

今現在は、スマホ と自宅の光回線 は、ドコモです。

自宅の周りが、ピカラ回線ばかりなので

周りや自分の回線速度が遅くなるので、

自分も、ピカラ回線に変更しませんか?

とのセールスが来ました。

何で、自分が変更しなきゃいけないのか?

と、思いましたが、

ドコモのキャンセル料金は、ピカラが負担

ルーターも無料、PC、ゲーム機の接続も

スタッフが責任を持って行うとのこと。

月々の料金も、ドコモより500円安いとのこと。

周りの家が、ピカラ回線だから、ドコモから

変更して欲しいって、ありますか?

まあ、自分にとって悪い話では、ありませんが…

書込番号:22686598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2019/05/23 20:42(1年以上前)

ピカラ回線のバックボーンがどれほどか分かりませんが、加入者数が多くなりバックボーンが大きくならなければ、限られたバックボーンを分け合うことになります。
そこを許容するかどうかですね。

書込番号:22686814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2019/05/24 02:52(1年以上前)

>くるくるCさん
バックボーンって何ですか?

自宅周りが、混線していて 自分の家だけが

ドコモらしく、自分の回線をピカラ回線に変更すると、周りの家の回線が良くなるらしいです。
自分にとっても、ルーターが新しくなる分
今より悪くなることは、ないとのこと。


しかし、今現在 別に不満はないし、なんか
腑に落ちないですね。

書込番号:22687433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2019/05/24 18:12(1年以上前)

バックボーンとは、プロバイダーからインターネット間の帯域。
道路で言えば高速道路のようなものです。
そこを、制限速度80キロ2車線(10Gbps)なのか120キロ4車線(100Gbps)なのか。
クルマ(加入者)が少なければ80キロでもスイスイ走れますが、多くなれば渋滞するのと同じで、車線拡張(バックボーン増設)をしないと遅くなります。

その遅さは千差万別、24時間365日全く変わるので、自分が使うであろう時間帯が混雑していないかご近所さんに聞いて回るのがベストでしょうね。

書込番号:22688498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2019/05/25 00:34(1年以上前)

ありがとうございます。

なんだか、セールスマンの人に

言いくるめられたみたいで腑に落ちないですが、

そんな事あるんですかね。

書込番号:22689260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2019/05/25 08:46(1年以上前)

基本セールスマンは良いことしか言わないですよ。
都合の悪いことは全部隠します。または、嘘を言います。
自分で手と足で調べて、よく吟味しないと、あとで欺されたー!と言うのがオチです。

書込番号:22689709

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/06/10 15:08(1年以上前)

光ファイバーはADLSと同じで収容局から自宅まで一対一で繋ぎます、ADLSはアナログ回線(銅線)に無理やり広帯域を載せているので、混信などがあります。

ADLSは、あと5年ほどでサービス終了するので、最近勧誘が増えていますが、その時考えると断っています。

収容局は市外局番以下の2〜3桁です。

2400BPSのモデムから56Kになって感動、ADLSの速さにさらに感動したものです。

書込番号:22725993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ギガ契約のメリットって?

2019/06/09 16:25(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:12833件

こんにちわ

現在BBIQの100M契約を10年以上してます。
電話料金込み(ほぼ使ってません)で毎月だいたい税込み5000円です。


私はバックグラウンドでオンラインMMORPGをPC2台で放置プレイして、横でMacBookでYoutubeの音楽再生リストで全画面再生していることが多いです。PC2台中1台は価格コムなどのネット閲覧もやります。


下りの回線速度は時間帯で多少変わりますが、だいたい50Mbps以上コンスタントに出てます。最大で90Mbpsくらい出ます。
上りも遅くてもせいぜい下りの半分くらいで、通常はほぼ同じか7割程度出てます。
無線LANルーターはTP-LinkのC5400を使って、PC3台とネットオーディオアンプを有線。
MacBookとPS4、他タブレットやスマホを無線で使用してます。
無線で使っても有線とほぼ同じ速度は出せてます。

速度的に特に不満は無いのですが、ギガ契約されている方はどういうメリットを求めて利用されているのでしょうか?
なお大ファイルのダウンロードはアマゾンプライムのビデオデータをタブレットにダウンロードするくらいです。特に困るほど遅くは無いと思います。ダウンロードできるファイルの量も決まっているので、さほど困ってませんが、メリットはこういうのが一瞬で終わるとかってことでしょうか?


書込番号:22723884

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/06/09 17:07(1年以上前)

1Gbpsだから、100Mbpsの10倍速度が出るわけではないですから。
通常は、せいぜい100〜200Mbps程度のようですし、ネットサーフィン程度なら、ほぼ気がつかないでしょう。
家族がたくさんいて、同時に、一気にアクセスする場合に、速度が落ちにくい、という程度じゃないですか。

何も考えずに頼めば、1Gbpsプランになるように強力に誘導されますし、最初の1年は割引きされて、100Mbpsよりずっと安いです。
したがって、普通は何も考えずに1Gbpsで契約し、2年目からも、月300円プラスならいいか、ということになります。
そもそも、100Mbpsプランの存在自体を知らない人がほとんどでしょう。

サービスが始まった頃は、各社、1Gbpsをうたうプランを次々設定して、数字を競っていましたからね。
その流れの中で、作られたプランでしょう。

書込番号:22723970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2019/06/09 21:48(1年以上前)

メリットは、やはりOSのアップデートやパッチのダウンロード、データをクラウドに共有するときのアップロードの速度が違うからですね。アップロードも単発ファイルだったり、毎日共有しているのであれば、100Mbpsとそれ程変わりません。

フレッツ光の場合、100Mbpsも200Mbps(まだあるのかな?西日本は提供していなかったような・・・)、1Gbpsの基本料金は同じなので、必然的に1Gbpsを選択してしまうのでしょうね。

不満が無ければ100Mbpsで構わないと思います。
実家では、フレッツではありませんが、100Mbpsのままです。
1Gbpsへの営業があったみたいですが、親が今の速度に不満がないと言うことなので、「そのままでいいんじゃない?」とアドバイスしています。

余談ですが、フレッツ以外の一部のFTTH事業者は、2Gbpsや5Gbpsのサービスを一部のエリアで提供開始しています。

書込番号:22724611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2019/06/10 05:16(1年以上前)

レスありがとうございます。慌ててやる必要はなさそうですね。

ちょっと検討してみたのは、すでに10年以上前に取り付けた光の変換器?とモデムがそろそろ寿命とかじゃないのかなと考えました。しかし寿命が来る前にBBIQに交換依頼が出来るのかわからないので、回線を変えたら即交換してくれるのかなぁ、、、と思ったしだいです。

ちょっとBBIQに相談してみますね。回線速度は不満は無いのですが、機器類が古いのが気になります。

自分で用意しているルーターの方は性能不足&故障で何度か交換してきてますので、、、

書込番号:22725171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

MEC光でのゲームについて質問です

2019/06/01 05:32(1年以上前)


光コラボレーション

スレ主 H4mU.さん
クチコミ投稿数:6件

現在、一ヶ月ほどMEC光でゲームをしているのですが、AVA、お絵かきの森などの古めのゲームをすると、数分でサーバーからの接続が途絶えてしまいます。APEXなどの新しめのゲームでは問題ないのですが、、、
ルーターはNECのWG1200HS3を使って有線接続しています。

スマホでテザリングすると問題なく出来るのですが、、、

なにかいい解決法があれば教えてください。

書込番号:22705189

ナイスクチコミ!0


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/06/06 22:25(1年以上前)

PPPoEで接続すれば良いんじゃないの?

書込番号:22717982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H4mU.さん
クチコミ投稿数:6件

2019/06/06 23:10(1年以上前)

>antena009さん
返信ありがとう御座います。
私はネットワークについて詳しくないため、用語を正しく使えていないかもしれませんが…説明させていただきますと、
MEC光はDS-Liteを採用しており、調べたところ、別で契約しない限りPPPoE通信ができません。
exciteの別回線を契約したりすればできるのかもしれませんが…できるだけ費用を抑えたいのでそれは避けたいところです。MEC光も割引適用のため一年縛りがあり、解約も現実的ではないです。

ルーターの買い替えなど別の方法で解決できないでしょうか。わがままなことを言っているのは重々承知ですが、ご回答をよろしくお願い致します。

書込番号:22718110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/06 23:21(1年以上前)

MEC光からexcite光に変えては?
同じ事業者だから簡単にできそうな気がします。

書込番号:22718133

ナイスクチコミ!0


スレ主 H4mU.さん
クチコミ投稿数:6件

2019/06/07 02:14(1年以上前)

>ごまらんさん
回答ありがとう御座います。
MEC光を申し込むときにキャンペーンを適用しているため、一年縛りがありそちらの解約ができない状態です…

書込番号:22718341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/06/07 18:26(1年以上前)

基盤はフレッツ光だから別ISPと契約しpppoeで接続してみては

下記は月500円で契約出来るけど
https://access.i-revo.jp/

書込番号:22719549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 マンションでのプロバイダ契約について

2018/10/04 00:02(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。

当マンションではNTTフレッツ光が引かれているみたいで、プロバイダ契約をしてネット環境を整えたいと思っております。

おそらく部屋まで回線は来ていないようなので室内工事はすることになると思います。
(室内のLANケーブルを刺すであろう場所から針金が出ている状態)

本題ですが、フレッツ光でおすすめのプロバイダなどはございますか?
フレッツ光プロバイダの使用しての感想や不満など教えてください。
選択の参考にさせて頂きたいです。

現候補としてはOCN、so-net、光コラボのソフトバンク光です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22157429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2508件Goodアンサー獲得:280件

2018/10/04 00:27(1年以上前)

光コラボも可ならGMOがドコモ光限定で無線LANルーターを無料レンタルしてます
またプロバイダとルーターともにIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 接続サービスに対応してます
http://kakaku.com/bb/plan.asp?bb_planUnitCD=3751911&bb_pref=13

書込番号:22157464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/10/04 00:37(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

GMOも考えはしたもののスマホがソフトバンクなのと無線ルーターはバッファローのルーター持ってるので旨味が感じないのです...

書込番号:22157480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2508件Goodアンサー獲得:280件

2018/10/04 00:49(1年以上前)

すでにルーターをお持ちだったとは失礼しました
ちなみにソフトバンク光およびYahooBBでIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 接続サービスを利用するにはソフトバンクの光BBユニットをレンタルする必要があります
https://www.softbank.jp/ybb/hikari/ipv6/

書込番号:22157496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/10/04 01:05(1年以上前)

レンタルする必要があるのですか...
ソフトバンク光はスマホがソフトバンクだから候補に入ってるもののサービス面でいい話が聞かないので少し抵抗があるところです。

やはりocnあたりが手堅いのですかねぇ

仕事がら転勤族のためおそらく違約金を支払う前提での契約となるためそこら辺も考慮したいと考えてます。

書込番号:22157518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2508件Goodアンサー獲得:280件

2018/10/04 01:27(1年以上前)

スレ主さんがスピードにこだわらないならソフトバンクも専用ルーターを使う必要はないのですが、OCNもIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 接続サービスに対応するには専用ルーターとセットになったプランにする必要があるようです
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ocnhikariv6.html

フレッツ系で専用ルーターが必要なほかのプロバイダーはぷららぐらいであとは市販ルーターで大丈夫だったと思います

書込番号:22157534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/10/04 02:18(1年以上前)

どちらも専用ルーターが必要でしたか...

もうそこは専用ルーターを借りる必要があるようですね。
自前のルーターは引き出しに押し込めます...
せっかくならIPv6使いたいですからね

ocnとソフトバンクでコスパとサービスのいいところですかねぇ

書込番号:22157572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2508件Goodアンサー獲得:280件

2018/10/04 09:00(1年以上前)

ふたつともコスパはともかくサービスはいいほうだと思います

自前のルーターはもし中継器モードや子機モードがあれば眠らせずに利用してあげてください

書込番号:22157904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/10/04 12:35(1年以上前)

ソフトバンクのスマホを使ってるならソフトバンク光のがいいのかなと思うところはあるものの光コラボは少し敬遠してしまうところがあって悩ましいのですよね...

中継器モードはありますがワンルームなので使う場面がないんですよね..

書込番号:22158249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2508件Goodアンサー獲得:280件

2018/10/04 12:55(1年以上前)

ソフトバンクはサービスが多くてもほとんどが有料オプションになりますし、ソフトバンクに限らず光コラボに転用するとフレッツに戻すのは面倒らしいですからね

もしソフトバンクで光BBユニットをレンタルするなら光BBユニットの無線LAN機能だけ解約して手持ちの無線LANをブリッジモードでWiFi親機として使うこともできます

書込番号:22158295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/10/04 13:30(1年以上前)

有料オプションはつけるつもりないですね〜
ソフトバンクはお客対応が悪いという噂が耐えないですよね

書込番号:22158370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2508件Goodアンサー獲得:280件

2018/10/04 13:43(1年以上前)

噂はあるみたいですね!笑
私の場合、ドコモ光に変更するまえはYahooBBを使用していてサポートもメールで何回か利用しましたが対応はすごくよかったですよ

書込番号:22158390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/10/04 15:10(1年以上前)

光コラボは、ドコモ光以外、そのプロバイダーと心中するつもりじゃないと、速度低下によって他のプロバイダーへの乗換が非常に面倒くさいです。
ひかり電話をつけると、たいていIPv6対応のルーターが送りつけられるのですが、NTTの機材次第なので博打ですね。
(当方は、NTT西の隼+ひかり電話で10年前に契約ですが、IPv6対応ルーター内蔵のONUでした。)

お奨めはOCNですかね。既に回答にあるように、IPv6を使う場合、専用ルーターが必要なのがネックです。
ただ、今お持ちのルーターが無線LAN11ac対応でない場合、これを機会に変えるのが得策かも知れません。

書込番号:22158515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/10/04 20:19(1年以上前)

>くるくるCさん
光コラボはそういう弊害もあるのですね...
やはり無難にocnとか大手にした方がいいのですね

書込番号:22159114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/10/05 17:42(1年以上前)

フレッツの場合、貸与しているモデムや外から入ってくる光ファイバーは、NTT東西の資産になります。
コラボの場合、貸与しているモデムや外から入ってくる光ファイバーは、コラボ業者の資産になります。
コラボ業者の資産になると、別のコラボやフレッツに変更するとき、その資産を引き上げなければなりません。
工事が2度手間になります。

ただ良く分からないのは、一部の地域でフレッツ→auひかりにすると、光コンセントを差し替えるだけでOKもあります。
(モデムはNTT東西に返却しなければならない手間はあるが工事が不要。)
ケースバイケースがありますので、コラボ契約するときは解約するときのことも聞いて証拠を残すことが良いでしょう。

書込番号:22160962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/15 09:03(1年以上前)

転勤族でYahooBB→ソフトバンク光と使っていましたが(転勤の度に解約、それぞれ一年と半年)
別段解約でもトラブルがなくて問題は感じませんでした。多少雑な対応なのかレンタル機器を返せずに手元にあったりするのですが(NTT側の機器はきちんと返送できました)
半年でもHAMANNのスピーカーはそのまま貰えてますし、工事費無料でしたが違約金も一万円もしませんでした。
サービスの対応が悪くて解約で残念だったのはYモバイル(旧ウィルコム)くらいですねえ。

書込番号:22183747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/06 23:19(1年以上前)

光コラボ乗り換えが楽になります。

https://www.ntt-east.co.jp/info/detail/190415_01.html

携帯電話のナンバーポータビリティーみたいに光電話の番号そのままで移行できます。
今まではアナログ戻しなどが必要でした。
ただし、維持できる番号はアナログ回線から移行した番号のみです。

これで最近激遅くなったMEC光とおさらばできます。

7/1までの辛抱

書込番号:22718129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信9

お気に入りに追加

標準

死亡に伴う退会

2013/07/27 12:37(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:5件

亡くなった父親が契約していたエディオンネットで退会手続きしました。
2年間継続する契約でしたので違約金を払うように請求されています。
また、退会日も申請日ではなく10日くらい先の未来日に設定され、その日までの月額利用料金を請求されています。
こういったことは他のプロバイダなどでも普通なのでしょうか?
私と同様に契約者死亡での手続きをされた方がいらっしゃいましたら参考までに教えてください。
蛇足ですが父親の携帯電話(NTTドコモ)の解約も行ったのですが、死亡に伴う退会と伝えたら違約金を頂くなんてとんでもないといった感じで違約金は必要ありませんよとやさしく言われました。
でも、エディオンネットのサポートセンターは当たり前といった対応で、私は好きで退会するのではないのにとても悲しい気持ちになりました。

書込番号:16408230

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/27 22:24(1年以上前)

エディオンネットの契約書を読んで下さい。
全ては契約書によって成立しています。
他のプロバイダーの契約書がこうだから、このように処理をして下さい。
と言っても、【弁護士に相談してね。】と返されてしまいます。

あとは、ケースバイケースによる処理でしょう。
docomoを含めて契約書を全て読むのが面倒な私は、恐らくdocomoの場合は現場の判断だと思います。
(イヤ、docomoの契約書に死亡時の取扱は書いてあるよ。と仰るかた、是非教えて下さい。)

他所のプロバイダーがdocomoと同じようにしても、エディオンネットがNGならNGでしょう。
もっとも、そのまま素直に引き下がるか、交渉するかはスレ主さんの力量が問われることでしょう。

書込番号:16409968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/07/27 23:09(1年以上前)

>くるくるCさん

レスありがとうございます。
まず最初に質問の意図なのですが、違約金を払いたくないという趣旨ではありません。
すでにエディオンネットには違約金は払いますと伝えています。
父親が契約したので契約書自体は見ていないのですが、ネットでは退会時は違約金が必要になるということだけで、
死亡時にはどうこうといったことは特には記載されていませんでした。
どのプロバイダも死亡時にはといった記載は無いのかと思っています。
なので企業としての契約者に対する気持ちといいますか他人の気持ちに立つことができる企業がどの程度あるのか、
たとえ契約書に書いてなくても死亡という事態での退会でも違約金をとるのが当たり前という認識が一般的なのかが
知りたかったのです。
あと、NTTドコモの対応ですがネットで見る限り同様の対応をされている書き込みを複数見ましたので現場だけの対応
ではないように思います。
誤解されたくないのですが私はNTTドコモの回し者ではありません。父親の死という心に傷を負った状態で癒された
思いをしたからです。

書込番号:16410139

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/07/28 11:45(1年以上前)

私も違約金とかそう言うのは一切考慮していません。
あまり日本では「契約書」を重きに見られていないのですが、基本的に民法が大原則で契約者と企業との成立が関わっています。

…民法が関わってくるとなると。

私も民法を勉強しているわけではありませんので、詳しくは法律専門家に聞いて下さい。としか言いようが無いのですが、「遺産相続」が関わってくると思います。『遺産相続』は、恐らく契約している全てのものも相続者に引き渡されると思います。(借金とか預貯金とかだけでなく、個人が所有していたもの全てですね。所有権の移転。)所有権の移転を主張すれば、違約金を含め継続して使えるかもしれません。

そこをエディオンネットに突いてみると良いのですが、浅はかな知識では返り討ちにあうので、やっぱり法テラスや無料弁護士・行政書士相談会、又は消費者庁に聞いたり間に入って頂いた方が100%納得のいく回答が得られると思います。

物凄くアッサリしているというか、こいつ何言うとんねん!と思われても仕方がないのですが、日本の法律というのはそう言うものです。法律論を持ち出されても…と思うかもしれませんが、最初にも書いたとおり契約行為が法律ごとなので、悲しみにうちひしがれている相続人にムチを打つな!と言われましても、一般論的な回答としてはそう言うことになるのです。

フワフワっとした回答をすると、それが正しければ良いのですが、法律家でもない人(自称法律家も含む)だとすると余計に不安とモヤモヤとした気持ちになると思います。この掲示板は、誰もが見られて誰もが答えられるところですので。

書込番号:16411599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/07/28 16:58(1年以上前)

>くるくるCさん

レスありがとうございます。
契約ということでは書かれていないことですのでそのような対応もあるかと思っています。
また、私自身のことも不快な思いをしましたがもう終わったことだと思っています。
ただ、私と同様に契約書に書かれていないからといってお悔やみの言葉もなく、違約金払うのが当然といった
対応を快く思わない人がそのままそのプロバイダと契約しているのはいろいろな場面で不快になることが想像
できますので私と同じ思いをする人を1人でも減らしたいのです。
死亡しても違約金をとるかは契約書には記載されていないと思います。記載が無ければ基本はとるだと思います。
ただ、実際はそうでないプロバイダもあるでしょうから、そのような情報を知るのは有益だと思います。
サービスはただ単にモノを提供するだけではないと思いますので。

NTTドコモとソフトバンクは違約金をとらないことがわかりました。
私の携帯はソフトバンクなのでほっとしています。ただ、プロバイダでの記載は見つけられませんでした。

■NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/change_release/mortality/
「ご契約者の死亡による承継または解約」
 ⇒根拠は違約金が必要という記載がない

■ソフトバンク
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?a=101&id=9658
「契約者死亡に伴い解約する場合の手続き方法を教えてください。」
 ⇒以下の記述あり
 "契約者さまが契約解除料のかかるサービスにご加入されていた場合でも、解約に際し契約解除料、
 手数料はかかりませんのでご安心ください"

書込番号:16412375

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/16 11:26(1年以上前)

もう時間が経ってますが、私も最近エディオンネットのサポートセンターでいやな思いをした一人です。

契約時は2年契約で途中解約は違約金というのは言われていたので、
2年以上経ってるからと解約を申し出たら、自動継続で違約金はかかるとのこと。

こういった契約は携帯等で認知はしているものの、これもそうかとは知らず、
2年以上使っているのにそれはないよなぁ〜と言ったところ、
あからさまにめんどくさいなぁと言った感じで「契約ですので、決まりですので」の繰り返し。、
ひとこと「すいませんが・・・」を付け加えればいいものを(^^;

長年、家電やパソコンは多少高くても栄電社の時代からエディオンで買っていて、ネットも勧誘されて契約したのに店舗へ言っても、「解約は電話でないと」とのこと。

クレーマーになるのもいやなので、受諾しましたが、この支払いが終わったらエディオンカードも解約し、エディオンさんとはおさらばします。

エディオンさん、さようなら。

継続月に顧客に連絡もせずに自動継続というのは、今後法的になにか改善してほしいですね。

スレ違いで失礼しました。
やっぱり人情って大事ですよね。スレ主さんもお金云々ではなく、ただ悲しかったのでしょう。
実店舗の店はそこを強化しないと、通販に負けて淘汰されるでしょうね。

書込番号:16713024

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2013/10/17 21:55(1年以上前)

あなたもそうですか。人としての心が無いですよね。
私たちと同じような嫌な思いをする人が少しでも減ればと思います。
このようなクチコミを見て頂いて、少しでも防ぐことができれば幸いです。

書込番号:16719550

ナイスクチコミ!5


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/17 22:24(1年以上前)

こんばんは
確かに致し方のない理由ですし細かいこと言わないで解約して欲しいところだと思いますが、ソレはあなたの立場での話ですよね。

あちらから見れば回線をあちらもちで引いたり最初に割引サービスや現金キャッシュバックなども行っていたりするものを2年掛けて回収すれば黒字になる計算で契約を結ぶためにサービスをしていて短期間に解約されたら赤字ですよね・・・・・
あちらは責任もありませんし・・・・人の心はあっても自分のご飯が食べれないのは困るんじゃないでしょうか?

あまり責め過ぎるのは感心しませんよ
ただ、言い様とか色々お気に触ったのかそんなことがあるならサポートさんの質が悪いですね^^


ソレと3・4社で日本全国独占している会社とエディオンネットでは比較する規模とか経営状況とか桁が違うと思いますのでソレと比較はチョットだけ分が悪いかもです。

契約日は私の場合ケーブルテレビで取り外し業者が回線を回収するまで課金されるので結構な日にちが掛かりました


エイデンさんの5年間サポートでルーターが1ヶ月以上も使えなくてネットも・・・悲しい思いをしててあまりサポートの質もよろしくないことは承知ですが向こうの立場にも立ってみてくださいな。

書込番号:16719712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/10/17 23:09(1年以上前)

こんばんわ。
おっしゃることはわかります。サポートといっても安い賃金で誰がやっているかわからない。
そんな人にサービスの質をうんぬん言うのはばかげてますよね。
ただ、だからといって何を言ってもいいというもんではないと思うんですよね。
親会社はCMばんばんやっていて、それでサポートは関知しません、こんなことあっていいわけ
ないのでは。

書込番号:16719978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/05/29 13:20(1年以上前)

エディオンではありませんが、NTT東日本のフレッツ光を解約する際にも、本人死去にもかかわらず解約金を請求されました。
解約金は、本人の都合により解約した場合のいわば「罰金」でしょうから、本人死去の場合に遺族に罰金を払えと言っているようなものです。契約したのは本人ですので、その家族(同居していない)はその契約すら知らないわけです。NTT東日本に問い合わせても、質問には答えようとせず、「契約にあるから解約金を払え(という内容を何度も繰り返し、優しい表現で言われました。)」の一点張りでした。
これまでにもこのような内容で問い合わせがあったそうですが、それに対しての対応をしていないところを見ると、この考えはNTT東日本という企業の体質と言われてもしょうがないでしょう。
日本のトップ企業と思っていただけにこのような対応は残念というか、悲しくなります。
同じNTTでもドコモは違うようですので、トップの問題でしょうか?

書込番号:22699289

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

グローバルIPアドレスを変える方法

2019/05/26 14:55(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 Doksuriさん
クチコミ投稿数:2件

ソフトバンク光を利用しています。思うところがあってグローバルIPアドレスを変えたいのですが、方法はありませんか。

ネットで「ルーターを再起動すると変わる」という情報を見て試しましたが、効果はありませんでした。

何かご存知の方は教えてください。

書込番号:22692798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2019/05/26 15:33(1年以上前)

こちらを見て、固定設定になっているなら解除すれば良いでしょう。

書込番号:22692864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2019/05/26 15:34(1年以上前)

リンク先を忘れました。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/19680

書込番号:22692866

ナイスクチコミ!2


スレ主 Doksuriさん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/26 17:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
固定設定にはなっていませんでした。

書込番号:22693065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2019/05/26 21:12(1年以上前)

だとすると、グローバルIPアドレスはプロバイダーが割り当てるので、端末側は通信を切ることしかできませんね。
プロバイダーによっては、ルーターの再起動で変わる場合と、半日や一日置かないと変わらない場合があるようです。
可能なら、ルーターの電源を一日切って見たらどうでしょう。

書込番号:22693523

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)