
このページのスレッド一覧(全10538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2018年12月25日 05:39 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年12月22日 21:27 |
![]() ![]() |
2 | 19 | 2018年12月20日 08:22 |
![]() |
0 | 3 | 2018年12月16日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2018年12月1日 00:22 |
![]() |
3 | 5 | 2018年11月19日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


引っ越し先の物件でインターネット回線を契約したく、NURO光を申し込もうと思ったのですが、
管理会社に問い合わせたところ、この物件はマルチエアコンという方式でエアコンダクトが壁に隠蔽されているため、ケーブルの引き込みに使えないんじゃないかと言われました。
壁に穴を空けるのはNGだそうで、VDSL方式というのであれば可能かも?と言われました。
その方式なら宅内工事がいらないはずですと。
しかしフレッツ光のサイトで検索しても
書込番号:22342453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

引っ越し先の物件でインターネット回線を契約したく、NURO光を申し込もうと思ったのですが、
管理会社に問い合わせたところ、この物件はマルチエアコンという方式でエアコンダクトが壁に隠蔽されているため、ケーブルの引き込みに使えないんじゃないかと言われました。
壁に穴を空けるのはNGだそうで、VDSL方式というのであれば可能かも?と言われました。
その方式なら宅内工事がいらないはずですと。
しかしフレッツ光のサイトで検索してもこの物件はヒットしません。
これはフレッツ光にすら対応していないということでしょうか…?
この物件でインターネット回線を引くのに、どのプランというか、どの手段があるのか分からず困っています。
アドバイス御願いします。
物件の詳細は以下の通りです。
賃貸物件
戸数4のアパート
壁に穴明けはNG
マルチエアコン方式
電話線の口が3つのみで光回線の口はなし
WiMAXは3日10GB制限がネックのため無し
(Amazonプライム・ビデオで動画観まくります)
jcom対応していますが高いのと、遅いという噂のため無し
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:22343112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のじきさん
>>>賃貸物件
戸数4のアパート
戸数4戸の賃貸物件にて光回線って敷設してくれる事業者って存在するのでしょうかね。
>>>引っ越し先の物件でインターネット回線を契約したく、NURO光を申し込もうと思ったのですが、
上記のNURO光ってソネットの専用回線でのプロバイダかと。
妹は横浜市で一戸建てにて件のプロバイダ
https://www.nuro.jp/10g/
上記の
>>>次世代ネットワーク規格XG-PONを採用したことで実現した下り最大10Gの通信サービスです。
を利用してますが、専用の回線だったような。寡聞にして戸数4戸の賃貸物件にてNURO光って可能なのか
事業者に問い合わせするのか確実でしょう。
>>>これはフレッツ光にすら対応していないということでしょうか…?
この物件でインターネット回線を引くのに、どのプランというか、どの手段があるのか分からず困っています。
最初に越す予定での物件ありきなのか、それともネット環境でのNURO光が必須なのかの切り分けをすべきかと。
NURO光の回線必須だと該当する物件にすればいいだけの話です。
>>>jcom対応していますが高いのと、遅いという噂のため無し
現在の北浜(イオ光の1Gコース)に越す前はJコム大阪局にてCATVのネットを活用してましたが、
下り120Mbps、上り10Mbpsの契約プランでもほぼ有線にてMaxな環境でしたけどねぇ。
因みにJコムのどこの”局”なんで?
Jコムって地域のCATVをM&Aしてきた経緯ありますんで集合体でのJコムでも地域で差異あります。
書込番号:22346440
0点

ポチョム菌さん
ご返信ありがとうございます。
NURO光は問い合わせた結果、戸数4でも戸建てタイプの工事で利用は可能だそうでしたが、
壁に穴を空ける可能性があるため難しいようです。
すでに引っ越し済みなので、物件ありきとなります^^;
場所は杉並区です。
書込番号:22346455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のじきさん
>>>戸数4でも戸建てタイプの工事で利用は可能だそうでしたが、
壁に穴を空ける可能性があるため難しいようです。
>>>すでに引っ越し済みなので、物件ありきとなります^^;
>>>jcom対応していますが高いのと、遅いという噂のため無し
上記を勘案しまして消去法での選択肢は、CATVでのJコムしかないかと。
あるいは、ウルトラCにて件の入居してる物件のオーナーがデジタルないし固定回線は生活インフラってな理解ある御仁でしたら
NURO光の”工事”も了解してくれるやもしれません。
>>>場所は杉並区です。
都内でもこういうケースってあるのですねぇ。
嫁さんのは 東京都庭園美術館 から散歩圏内の物件なんですがau光や件のNURO、NTTのフレッツなど選択可能でした。
書込番号:22346470
0点

NUROで引越先が4軒だと、4軒とも加入することが条件に入ると思います。(マンションプランを選ぶ場合)
一戸建てで契約する場合は、NURO光の言うように穴開けが必要になると考えられます。
これは、フレッツでもauひかりでも同じ事を言われるでしょう。
ポチョム菌さんが書いていらっしゃるように、デジタル通信網に深く理解があるなら、それぞれの光回線事業者が交渉してもらった方が良いと思います。ただ、VDSLで可能な環境である場合は、大家さんが高速回線を敷くメリットがないのと、光回線事業者が新たな工事費を負担するメリットが低いため、実現はかなり難しい状況にあります。
VDSL方式でも最近高速化が進んでいますので、取りあえずはVDSL方式で導入されてみてはいかがでしょうか。
動画配信が主目的であれば100Mbpsもあれば十分です。
書込番号:22348137
0点



昨日NTTの料金休止の復活手続きして新規に番号を貰いました
この場合は立ち会い工事は必要ですか
以前使っていた番号をポーダビリティでケーブルテレビの電話サービスに移行した時にNTTに回線撤去の申し込みはしてません
自宅はマンションです
書込番号:22341875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナログ回線撤去の工事を済ませていないのなら、恐らく立ち会いの工事は無いと思います。
そのあたりは、NTTに確認するのが近道かと思います。
書込番号:22342194
0点



丸紅テレコム(非光)が来月12月で更新月を迎えるので乗り換えたほうが良いのか不明なので質問させてもらいたいのですが、今の料金が¥3,132でプロバイダー料金が約¥1,000でプロバイダーは格安SIM提携割でニフモを使って割引率は¥150ぐらいだったと思います価格コムで乗り換え検索したらhttp://kakaku.com/bb/のようにでましたが実質や13ヵ月目以降が高くなるみたいで紛らわしくよくわかりません…
丸紅レれコムを契約更新するとhttps://www.mtc.co.jp/marubenibb/のように出てきますが果たして契約更新(プラン変更?)するか乗り換えたほうが良いか不明です…
マンションで東京都23区在住で、携帯割引の恩恵はdocomoガラケー使いなのでありません
現状維持が良いか乗り換えたほうが良いのかよくわからないのでアドバイスお願いします
1点

丸紅テレコムの注意書きを読むと分かると思いますが、この3年割、4年割を適用させるためには、別途光ファイバーの契約が必要です。
こちらが正解になるのではないでしょうか。
https://www.mtc.co.jp/marubenihikari/index.html#Ar3
3880円(マンション))になります。
3年割、4年割の適用ですから、更新月以外の解約は解約費用が必要となります。
ドコモのガラケーであれば、ドコモ光+TypeAの新規契約でも良いと思います。
【ドコモ光】
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/
【プロバイダー一覧】
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/provider_list/?icid=CRP_HIKARI_top_to_CRP_HIKARI_provider_list
一時的な特典ですがドコモポイントが20,000ポイント期間限定でもらえます。
2年ごとの更新でドコモポイント3,000ポイント期間限定ももらえます。
キャッシュバックを月割りにして計算するよりも、キャッシュバック抜きの毎月計算(ランニングコスト)をされると良いと思います。
5年計算しても毎月の支払に慣れて忘れてしまいます。
ドコモに拘らなければ、NUROやauひかり(KDDI系)で十分じゃないかと。
ドコモ光の元はフレッツで、IPv4混雑によりプロバイダーによってハズレ(ネットワーク混雑による速度低下)を引くことがあります。
もちろん、それを回避(IPv6)がありますが、ドコモ光の場合、対応するのに必要な機器が固定(指定)されていたりするので注意が必要です。
その点、NUROやauひかりは最初から対応していますし、IPv4による混雑も沖縄県を除けば(この情報も古いので最近は分かりません。)あまり聞きません。
注意点としては、現在お住まいのマンションがNUROやauひかりに対応しているかどうかです。
その点は、マンションか代理店にお問い合わせ下さい。
最後の注意点は、新規光開設工事に割と高額な料金がかかるという点です。
この負担を和らげるために25ヶ月とか37ヶ月のような中途半端な分割をしているケースがあります。
数年前までは工事費無料が多かったのですが、今は殆ど見かけなくなりました。
書込番号:22249590
0点

>くるくるCさん
詳細で丁寧、親切な説明ありがとうございます…
難しいですね
現状維持にするかdocomo光にするか、au系にするか、選択肢が多すぎて
色々調べて良さそうなのがあったら、直接業者に問い合わせてみます
NUROの口コミも調べてみます
docomoポイント還元は以前から知ってましたが用途が限られている(?)ようなので迷ってます
本当にありがとうございました
まだ、決めてないので今後何かあれば質問させて頂きますのでその際は宜しくお願いします♪
書込番号:22250338
0点

>りほっちさん
>>>>NUROの口コミも調べてみます
嫁さんがが都内の港区にて上記のプリバイダのNURO 光 10Gsなんですが快適みたいですヨ。
Wi-Fiでもスマホ端末ないしタブレット端末でも不満無いとの由。
https://www.nuro.jp/s_plan/
維持費も安価みたいです。
書込番号:22250720
0点

ドコモポイントは用途が限られますが、端末からローソンやマクドナルドから町のショッピングや居酒屋、カラオケ、電機屋、紳士服などかなり拡大しています。
https://dpoint.jp/ctrw/web/use/town/town_use_list.html
都内であればポイント消費するのに困らないと思います。
地方に住んでいる私でも、ローソンなどが近くにあるため、期間限定ポイントをそれで消費しています。
選択肢が多いことは、迷いますが良いことです。
ただ、最初のコメントにも書いてあります通り、マンションのMDFがどの事業者なのか確認することです。
【MDFとは】
https://flets.com/first/kouji/const_apartment.html
かなり古いマンションですと空きが無くて、通せなかったりします。
ご注意ください。
書込番号:22251131
0点

>摂津和泉さん
情報ありがとうございます
Twitterや他口コミで調べたところ工事(利用期間開始?)に2〜3ヵ月最長かかるらしいので来月の契約解除料無料月に間に合うかどうか心配なのでneuro
は避けます
メールでのやり取りができなさそうなので、言った言わないの水掛け論になりそうですし工事費が6万円もかかるみたいですし…(差し引かれるみたいですが、遅い、途切れる、サポートが悪いなどの理由で中途解約するとその時点で残債が発生するので)
>くるくるCさん
docomoポイントって確かマツモトキヨシでも提携してましたよね?Lawson近くにありますがなかなか利用しないですし('◇')ゞ
丸紅テレコム契約当時はマンションの仕様(?)で100Gbpsしか出ないようで、それ以上出すには新たな工事が必要みたいなことでした
早くて明日マンション管理会社に問い合わせてみます
ありがとうございます
また、報告兼質問させていただきます
書込番号:22251180
0点

>りほっちさん
>docomoポイントって確かマツモトキヨシでも提携してましたよね?
提携しています。
あと、100「G」bpsではなく100「M」bpsの間違いですよね?
書込番号:22251672
0点

>くるくるCさん
100「G」bpsではなく100「M」bpsの間違いですよね?
そうです…すみません
あやふやに覚えているので100Mbpsです
どうも、丸紅テレコムMarubeniBBにする方向で固まるかもしれません
もう、少し調べてみるのでこのスレは維持させていただきます
書込番号:22251718
0点

>りほっちさん
>>言った言わないの水掛け論になりそうですし工事費が6万円もかかるみたいですし…(差し引かれるみたいですが、遅い、途切れる、サポートが悪いなどの理由で中途解約するとその時点で残債が発生するので)
へぇ、そうなの。マンションでの設備にて件のニューロ光とau光での10Gbpsの選択にてでのチョイスだったそうな。
維持費も、安価にてウェルカムだそうですヨ。
書込番号:22255155
0点

結局docomo光にしました
何処のdocomoショップでもしているdポイント20,000の付与と店舗独自CB(?)1万円で…(インセンティブ的にもう少しCB額あげてもらえるように交渉したら良かったかも知れませんが)
価格コムのneuro光も料金的に魅力的でしたが条件が色々複雑でしたので
docomoショップの案内、説明も親切、丁寧で一筆貰いましたし、docomo光サポート問い合わせの際もメールでやり取りできるように手配
して下さったので
不満があれば二年後にまた乗り換えればいいですし…
ありがとうございました
書込番号:22260536
0点

無事に決着されて何よりです。
ちなみにプロバイダーはどこにされましたでしょうか。marubenibbでしょうか。
書込番号:22260585
0点

>くるくるCさん
プロバイダーはニフティです♪
丸紅テレコムの時からつかってたので(回線業者?)
MVNOのニフモを使ってるので料金から毎月200円引きになるのもメリットなので
まぁ、ニフティはメール連絡も専用アドレスでの連絡になるのでログインが面倒とのことを話したらdocomo光サポートに
問い合わせればいいと言われたので、それが本当なのか心配になってますが
…docomo光にしてから事後報告もしたいので、スレはしばらくこのままにさせて頂きます(∩´∀`)∩
書込番号:22260632
0点

重ね重ね、ご回答ありがとうございます。
たびたびの質問で恐縮ですが、開通までどの位の期間がかかりますか。
私は、もう遥か昔でしたので、
電話申込→折り返し連絡→プロバイダー契約--放置-->怒りの督促電話→現地調査→新設工事
で4ヶ月かかりました。
放置は2ヶ月半くらいでした。現地調査から新設工事までは1ヶ月くらいですね。
書込番号:22268836
0点

>くるくるCさん
11月17日に契約都内旗艦店docomoショップで契約して12月3日の工事で同時に開通とのことでした…(予定通りなら)
マンションの状況も店頭で伝え調べてもらった結果上記の回答でした
12月丸紅テレコム更新月に間に合うようにと念を押したので、あまりにも前後するようならdocomo光は工事拒否しますが…できるのかは不明ですが(´Д`)
電話申込→折り返し連絡→プロバイダー契約--放置-->怒りの督促電話→現地調査→新設工事
で4ヶ月かかりました。
…そんなにかかったんですか
まだ工事してないので不明ですが店舗で契約したのでなにかあれば店舗の方(担当者)が責任もって対応してくださるようですし、docomoサポートのメールアドレスも書いていただいたので「言った、言わない」の水掛け論にはならないかと…
後価格コムのCB含めての実質負担があまりに複雑化しているので(25ヵ月以降のメールでのCBとか、最低期間契約縛りを超えてのCBとか工事費等でCB、実質負担金の意味がなさないと考えられるので)店頭での説明、万が一の保証、一筆のあるdocomo光にしました♪
書込番号:22268856
0点

当時は、光ファイバー新設ラッシュでしたので、工事手配に時間がかかったんじゃないかと都合良く思っています。
とは言え、怒りの電話をしたときは、冷静な口調で「2ヶ月も連絡もなく、待たせるのはあまりにも酷くありませんか?」と伝えたところ、当時工事受付窓口であったNTT-MEさんは丁寧に対応していただきました。
最近は、殆どの電柱に光ファイバー網が来ているので、マンションならMDFの確認、一戸建てなら光ファイバー線の空き状況だけで済むと思います。とは言え、半月程度はかかるのですね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:22269257
0点

経過報告です
2018年12月3日月曜日午前中にdocomo光の工事が来て、10分程度で終わりました…
早速ネット初期設定しようと思ったところ何もしないでもネット接続できたのでそれまで色々調べ予習してきたのは杞憂でした…
ただ、丸紅テレコムの時平日11時、12時、13時と速度計測したところ10〜13Mbpsでしたがdocomo光にしても10〜17Mbpsでしたので光にしたのにこんなに遅い(変わらない)と期待ハズレで落胆してdocomo光に問い合わせたところマンション設備、地域、時間帯、ルータ、接続端末等の環境下により左右されると言われ、それ以上の解決策は最悪費用の発生する【調査】をすることとのことでした
docomo光にしたばかりでこちらに非(?)は無いことと費用が発生するとのことで、調査は拒否して、契約したdocomo ショップに行き問い合わせましたが上記のこととほぼ同様の内容を言われ、docomo光については実質対応できないと言われました
勧誘するときだけ上手いことを言い後のサポーとはほぼ放置に呆れましたが、最後に【IPv6対応ルータなら改善する可能性がある】とのことで新宿ヨドバシカメラに行き店員に質問をいろいろしてBUFFALOルータ【WSR-2533DHP2-CB】を購入して早速設定したところ、ノートPCのレッツノートSZ5で測定したところ昨夜は約50Mbps、先程の7時頃は約60Mbpsでてました
docomoショップで聞いたところIPv6対応したらniftyからSMSが来るとのことでしたが来なかったのですがどうも即にIPv6に対応してたみたいで結局ルータが古かったと原因がわかりました
ただ、docomoカスタマーもdocomoショップの対応も光契約時は良い対応でしたが契約後のアフターサポートは価格コム掲載の業者と遜色ないと残念に思いました…
なお旧ルータは【WHR-HP-G300N】です
報告終わります
>くるくるCさん
>摂津和泉さん
ありがとうございました
書込番号:22299519
0点

経過報告ご苦労さまでした。
速度計測は当然有線LANだと思いますが、無線LANだとあまり変わらないかもしれません。
初期設定も杞憂に終わったんですね。
IPv6接続も勝手に申し込まれていたんですね。
何だかなあ。と言う感じです。
ホント、釣った後はどこも塩対応なのは、共通してそうです。
書込番号:22303080
0点

>くるくるCさん
いえ、有線LANではなくて(ケーブル?)無線です…
WSR-2533DHP2-CBとモデムは勿論LANケーブルで繋いでますが、
速度計測サイトはWSR-2533DHP2-CBとPCは無線です…iPhoneやAndroidも使ってますので…
https://fast.com/ja/#
です
まぁ、またルータで疑問点が発生したので該当するところで今質問してますが…
>ホント、釣った後はどこも塩対応なのは、共通してそうです。
あぁ、そうなんですね…残念です
2年後の契約更新月は価格cpm記載のプロパイダーに乗り換えましょうかねw
書込番号:22303100
0点

無線LANならルータースペックによってそれが普通と思います。
無線は電波環境に左右されやすい(至近距離でもどこからかノイズが割り込めばあっと言う間に速度低下します。)ので、有線LANでの計測を最初にお奨めします。
ルーターも最近のCPUスペックが上がってきているので、変えて正解だったと思います。
今回買われたルーターも暫くは使えるのではないかと思います。
@niftyの場合、IPoE接続になるので、選んだルーターは適切では無かったと思います。
v6プラスを申し込まれていて、IPv6接続になっているかどうかを確認するなら、下記でチェックされて殆どOKなら問題ありません。
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
IPv6接続になっていなければ、NGが出てくると思います。
それは、IPv4接続です。
書込番号:22306688
0点

>くるくるCさん
BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WXR-1751DHP2 11ac 1300+450Mbps 4LDK 3階建向け 【iPhoneX/iPhoneXSシリーズ/Echo メーカー動作確認済み】 を購入しました…購入店で@nifty通信規格を説明して【WSR-2533DHP2-CB】が機各区適合していると言われ購入
したのですがBUFFALOに問い合わせた所適合してないとのことでしたので購入店にメールで連絡した所「説明不足&誤り」との事で返金&交換となりました
やはり実店舗で買うのが良いですね…こういう場合
購入量販店はヨドバシカメラ新宿西口店です
なお、v6プラス環境で無線ですが、時間帯か関わらず安定して50〜60Mbps出てます
書込番号:22336759
1点



引っ越しを機会にネット回線等を見直そうとしてますが 現状、古いパソコンブラウン管のiMacですし回線もフレッツISDNなので全く使ってない状態で現状、スマホでネット利用しています。
電話の料金も安くなるとかでフレッツ光等の移行をキャンペーン中とかで勧められましたが 固定電話は利用しているので必要ですが パソコン利用は当分考えていません。
スマホは、auですがマンションがauのネット回線が構築されてないようでJ-COMを利用しての方法しかないみたいなんですがJ-COMを利用するしか方法は無いのでしょうか?
また、この場合 モバイルWi-Fiやパソコン無しでも利用可能なルーター?みたいな物(無線ラン?)を利用してスマホのネット利用は無理なんでしょうか?
固定電話はNTTやauの光ネット回線に変更しパソコン経由でないとダメでしょうか?
固定電話は、通常に戻し Wi-Fi等の利用は出来ないでしょうか?
良い方法を教えて欲しいまです。
小さな子供がいて電話を取りたがり騒ぐので NTT等に相談しても最終的に電話対応になり会話のやり取りが難しいので こちらに質問させて頂きました。
なにぶん、アナログ人間なので ネット回線や通信について分かる方のアドバイスを望みます。
書込番号:22328057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家ではスマホをWi-Fiで使うのであれば、光回線が必要ですね。
モバイル回線を使うサービスも有りますが、光回線の方が早くて安定しています。
J-COMとフレッツ光が使えるのなら、どちらかにすれば良いと思います。
どちらも固定電話を付けることができ、基本料や通話料金が安くなりますが、単独の固定電話を使い続ける事もできます。
スマホで使いたい場合は、Wi-FiルーターをレンタルすればOKです。
(自分で設定する自身があれば、Wi-Fiルーターを自前で用意することもできます)
スマホがauなら、J-COMにするとスマホ料金の割引が受けられるかもしれません。
料金に関しては、キャンペーンや割引などが複雑で一概に言えませんが、おそらくJ-COMの方が安いでしょう。
https://i-hikari.jp/east/index.html?gclid=Cj0KCQiA6dLgBRDoARIsAJgoM4uD4hV2qr7p6fdU0Me4oN5jqRD09C9Ni0mdgVzYQGpyxh3gxOkmFosaAugTEALw_wcB
https://www.jcom.co.jp/guide/starter/?cid=lt_gw_co_pc_1_a09_0000286_hk_corpkkrsa1&waad=aBXh0iik&ugad=aBXh0iik&gclid=Cj0KCQiA6dLgBRDoARIsAJgoM4uCmOzg_3Qo-HK0rQyr8QxZwrwpVLsrwq8BKDbYBZ7Tab6UDrYZsEYaAptqEALw_wcB
書込番号:22328215
0点

上記、あさとちんさん のコメントは、的外れだと思います。
“紫”さんの状況なら、電話とネットは分離して別契約運用がお勧めです。
>モバイルWi-Fiやパソコン無しでも利用可能なルーター?みたいな物(無線ラン?)を
>利用してスマホのネット利用は無理なんでしょうか?
問題無く申込み出来ると思います。
モバイルルータなら、携帯電話の電波が捕まえられれば、自宅でも出先でもつながります。
電波状態によって、低速だったり接続不安定又は接続不可になる可能性はありますが、
契約して、実際に繋いでみないと分かりません。
>固定電話はNTTやauの光ネット回線に変更しパソコン経由でないとダメでしょうか?
光回線もパソコン経由も不要です。
>固定電話は、通常に戻し Wi-Fi等の利用は出来ないでしょうか?
引越先で、ISDNからアナログ回線の加入電話(いわゆる普通の固定電話)に変えて、
フレッツISDNは解約できます。電話線は電話専用での利用になります。
書込番号:22329786
0点

補足です。
無理にモバイルルータを契約してWifi経由で接続しなくても、
現在と同じスマホのパケット通信接続のままでも良いと思います。
固定電話は全く関係なく使えますので、どちらか安い方を選べます。
書込番号:22329798
0点



スピードテスト(光ファイバー)
Yahoo! BB 光 with フレッツで光BBユニットを使いハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4でつないでおります
フレッツのほうはスーパーハイスピードタイプ 隼です。
光BBユニット経由で接続しますと混雑時でもハイブリット接続で速度が落ちないとのことでしたが、
確かに下りは速度が維持できていますが、上りが遅くなってしまいます。
上りは一日中下記速度以下です(クラウドにデータ上げるのに困ります、、、)
他の方のデータ見ましたが上りが遅いのはないような気がしますが、、、
どなたか同じ症状の方いましたら、もしくは解決方法ありましたらお教えください。
光BBユニット経由時
=== Radish Network Speed Testing Ver.5.3.5.0 β - Test Report ===
使用回線: 光ファイバ
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 低 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 140.0Mbps (17.50MByte/sec) 測定品質: 90.4 接続数: 2
測定前RTT: 22.7ms (22.5ms - 23.1ms)
測定中RTT: 22.7ms (20.5ms - 43.7ms)
上り回線
速度: 16.55Mbps (2.068MByte/sec) 測定品質: 71.4 接続数: 2
測定前RTT: 21.7ms (21.0ms - 23.0ms)
測定中RTT: 25.8ms (20.0ms - 97.0ms)
測定者ホスト: ********************.bbtec.net
測定時刻: 2018/11/30 23:54:44
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================
-----------------------------------------------------------------
ホームゲートウェイからじかに接続
=== Radish Network Speed Testing Ver.5.3.5.0 β - Test Report ===
使用回線: 光ファイバ
-----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 低 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 117.1Mbps (14.64MByte/sec) 測定品質: 86.5 接続数: 16
測定前RTT: 19.8ms (13.8ms - 24.7ms)
測定中RTT: 31.7ms (14.5ms - 120ms)
上り回線
速度: 328.0Mbps (41.00MByte/sec) 測定品質: 89.8 接続数: 8
測定前RTT: 13.7ms (12.0ms - 15.0ms)
測定中RTT: 30.7ms (18.0ms - 144ms)
測定者ホスト: ********************.bbtec.net
測定時刻: 2018/12/1 00:03:16
-----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=================================================================
0点



インターネット回線を今悩んでます。
管理会社から穴あけ工事はだめなところでクーラーの配管通し、なおかつ安くて安定してるところがあんまりわからず。
nuro光は対象外エリアみたいで他はどこがありますか?
書込番号:22257276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NUROが対象外であれば、auひかりじゃないでしょうか。
フレッツ系は、プロバイダーによって差が激しいので、安いところが見つかったとしてもお奨めしないですね。
速度の安定は、誰もが望むところですが、所詮「ベストエフォート型」なので諦めた方が良いと思います。
お住まいの都道府県を書いていただけないと、これ以上の答えを私は持ち合わせていないです。
すみません。
書込番号:22257529
1点

返信ありがとうございます。
大阪に住んでます。
今までeo光にしてたんですが遅いときもありましたがそこまでストレスなく使えてました。
au光は対象外と言われてつかえないんです。
書込番号:22257836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大阪でeo光エリアなら、auひかりは難しそうですね。
NURO光が対象外でeo光も外すなら、フレッツしかなさそうですが。
でも、eo光より安いフレッツは難しいんじゃないでしょうか。
書込番号:22258643
1点

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:22258895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>豚骨ラーメンとんこつなしさん
>>>大阪に住んでます。
でしたらCATV事業者も選択肢に挙げては?
>>ハイツに引越し
設備にてCATVは、ありますか?
>>>今までeo光にしてたんですが
イオ光の1Gコースと電話の契約をしてるのですが、安価な維持費ですよねぇ。
書込番号:22264272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)