
このページのスレッド一覧(全10538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2018年9月27日 12:29 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2018年9月25日 11:37 |
![]() |
1 | 3 | 2018年9月24日 20:52 |
![]() |
0 | 0 | 2018年9月24日 02:55 |
![]() |
22 | 7 | 2018年9月10日 12:10 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2018年8月30日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://flets.com/s/freedom/
ここのページに
「フレッツ光ならデータ利用量による速度制限なし、思いのまま自由にネットを楽しめます。」
と書かれており、驚きました。
どんなに大量にデータ通信を行っても本当に無制限なのでしょうか?
なお、自宅はフレッツ光ネクストファミリーギガラインプラン+BB.excite(光コラボではありません)ですが、夜間の割と混雑する時間帯でも実測で100Mbps以上出てます。
AbemaTVなどの動画配信サイトをPCで流しっぱなしにしてもフリーズやコマ落ちなどは全くなく問題ないです。
ただ、大容量通信を長期にわたって行いある一定の容量を超えると速度規制がかかり極端に遅くなってしまうことを心配しています。
上記サイトの
「フレッツ光ならデータ利用量による速度制限なし」
の文言が本当なら速度規制はあるはずがないので心配無用でしょうか?
2点

お使いのプロバイダーに寄るのでは?
見ないなら垂れ流しするのは辞めた方が良いかと
通信も限りある資源です。
節度あるご利用を求めます。
書込番号:22102959 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

基本的に無制限です。
ただし、プロバイダーに因って細則が決められています。
それがいかほどで制限がかかるかは、基本的に非公開です。
スレ主さんが現在その程度の利用であれば、制限がかかることは少ないと思われます。
また、制限がかかるのは、一部のプロバイダーで輻輳しつつあるIPv4の方でして、IPv6の方は基本野放しではないかと思います。
書込番号:22103077
3点

>iPhone seさん
プロバイダのBB.exciteにどんな場合に速度規制がかかるのか質問メールを出しました。
> 見ないなら垂れ流しするのは辞めた方が良いかと
> 通信も限りある資源です。
> 節度あるご利用を求めます。
ご指導ありがとうございます。
了解しました。
見てないのにずっと再生しっぱなしにするのは確かに無駄ですね。
おっしゃるように公共の通信回線は限りがあり契約者全員でシェアして使うもので独占的な使用は許されないと思いますね。
テレビは普通つけっぱなしで見るものですがネット動画の場合は必要な場合以外は再生しないようにします。
ただ、「無制限」をあおるような宣伝が目立つのが気になります。
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/data/ultragiga-monster-plus/
例えばソフトバンクのウルトラギガモンスタープラスはSNS動画見放題を大きく訴えており垂れ流しで見ることをあおっています。
こんな宣伝をすると
「使わなきゃ損だ」
と考えて見ないのに垂れ流しする人が増える恐れがありますね。
プロバイダ側の過度な宣伝姿勢も問題です。
書込番号:22103386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くるくるCさん
ありがとうございます。
基本的に無制限なのですね。安心しました。
> また、制限がかかるのは、一部のプロバイダーで輻輳しつつあるIPv4の方でして、IPv6の方は基本野放しではないかと思います。
私が契約しているBB.exciteは光コラボではありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21363249/
以前光コラボ( excite MEC光)への乗り換えを検討しましたが、現状で速度的に不満がないことと、自宅電話番号が喪失する懸念やスマホをひかり電話の子機にできない問題があり断念しました。
ところで、以下のサイト
http://test-ipv6.jp/
で確認すると10項目の全てが合格でしたのでIPv6で繋がっています。
この場合は輻輳に関しては大丈夫と言うことでしょうか?
書込番号:22103387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>確認すると10項目の全てが合格でしたのでIPv6で繋がっています。
>この場合は輻輳に関しては大丈夫と言うことでしょうか?
ネットワークの輻輳は、IPv4,IPv6問いません。
現状、フレッツのIPv4は仕組み上NTT側に原因があるらしいのです。
IPv6は、IPv4の速度低下の原因であるPOIを通らずに、ネイティブ接続事業者に繋ぐようです。
詳しい解説は下記のURLをご一読下さい。
https://blog.amedama.jp/entry/2017/04/08/181728
今のところ、このネイティブ接続事業者が3社ですが、ここが輻輳すると速度低下に見舞われる可能性があります。
(正直私にはブラックボックスにしか見えないので、殆ど妄想です。)
将来、IPv6端末が増えてきたとき、(輻輳するか)どうなるのかは現時点では分からないですね。
書込番号:22103887
0点

>くるくるCさん
ありがとうございます。
> https://blog.amedama.jp/entry/2017/04/08/181728
拝見しました。
内容が高度過ぎて余り理解できないのですが、 IPv6/IPoE+DS-Liteで解決しそうなのは分かりました。
これはまさにexcite MEC光です。
今のところ速度に不満はないしスマホで光電話が出来ないと困るので切り替えは保留にしています。
ところで エキサイトカスタマーサービスセンターより回答が来たので報告します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この度はお問い合わせいただきまして、誠にありがとうございます。
こちらはエキサイトカスタマーサービスセンターでございます。
お問合せの内容について、回答致します。
弊社接続サービスにおきましては、特定の通信やパケット、通信量等について規制や制限はおこなっておりませんが、
お知らせいただいたURLはNTT東日本のサイトのため、このサイトに記載の内容に対して弊社ではご回答できかねます。
お手数ですが、NTT東日本へお問い合わせください。
何卒よろしくお願いいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
つまりBB.exciteでは規制や制限はおこなっていないとのことなので無制限で使い放題と言うことになりますね。
本件、完了と致します。
ありがとうございました。
書込番号:22105650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO35431210V10C18A9000000
携帯キャリアや格安スマホではゼロレーティングが話題になっていて動画やSNSが使い放題となります。
しかしいずれも有料で割高ですね。
無制限のフレッツ光を使っている自宅では動画やSNSはもちろん無制限で使い放題ですが外出時も実は無制限です。
オプションのフレッツ・スポットに契約しており、
https://flets.com/spot/flengel/
公式サイトには
「時間無制限のインターネットが利用可能」
と書かれているので 動画やSNSは使い放題です。
しかも他社のように対応サービス以外は対象外と言うこともなく全てのインターネットサービスが無制限となります。
書込番号:22138581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯やスマホのモバイルデータでは、電波帯域(通信帯域とは別)に限りが有ります。
動画・SNS系が無カウントであっても、今後そのような契約が増加し、都心部で集中すれば当然輻輳状態となり、速度が一気に低下します。
(MVNOは分かりませんが、MNOなら契約事に帯域コントロールを発動するのではないかと想定します.)
SNSでもテキストベースなら速度制限がかかっても影響は低い(但し画像や動画自動再生で影響あり)ですが、動画は顕著に表れそうですね。
公衆無線LANサービスも集中すれば速度低下になりますが、ここ数年使ってみた限り、うまく速度調整がコントロールできているような気がします。(負荷分散?)
フレッツ・スポットは、「公衆無線LANサービス」の部類(MNOのWi-Fiと同じ)になりますので、容量無制限は当然の結果ですね。
書込番号:22139112
1点

>くるくるCさん
なるほど、 輻輳ですね。
かつてのドコモのLTE回線では特に都市部の繁華街で「パケ詰まり」と言う症状が頻発しイライラした経験があります。
今は基地局が整備されて改善されたかもしれませんが、動画見放題サービスが普及してくるとおっしゃるようにパケ詰まりが再燃する恐れがありそうですね。
公衆無線LANサービスでもNTT系(フレッツスポットなど)は光ベースなので速いですが各キャリアが展開している無料Wi-Fiはモバイル回線がバックボーンなので思ったほど速度が出ないですね。
以前Wi2 300に契約していた時はau Wi-Fiと共用だったのでAP数が多かったですがWi-MAXをベースにしていて速度的にはイマイチでした。
docomo Wi-Fiは基本Xi(LTE回線)がベースなので光よりは遅いです。セブンスポットなどNTT回線に相乗りしている所は速いですが。
書込番号:22141049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先日工事が終わり今日NUROを有線にて繋いでみました
ps4での計測ですが
NURO ZXHN f660t
ダウンロード192.8mbps
アップロード2.3mbps
またラグや読み込みがとても酷く、ゲームが遅く時々回線が切れます。
まだ前の通信 フレッツ光+ASAHIネットが来てるのでほぼ同じ時間帯でおなじくps4で繋いでみました。
ダウンロード61.6mbps
アップロード81.0mbps
こちらは普通の速さなのかとくに止まったりはありませんでした。
質問したい内容
NUROに電話した際ps4の設定の問題と言われましたが、カンタン設定にしていた為いまいちよく分からないのですがポート開放で良くなるかもしれないとネットには乗っていたのですが良くなりますか?
繋げるのにcat7のケーブルを使用しているのですがcat5推奨なのでそのせいで遅くなると言われたのですがそんなことはありえますか?
良くなりそうにないなら違約金払って解約しようかと思います……ご教授頂けると助かります。
書込番号:22134871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロバイダーは同じプロバイダーですか?
書込番号:22134917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロバイダは別です。ASAHIネットの入力をしたのはフレッツ光のみです。
NUROはプロバイダー込み(ソネットさん?)のはずなのと設定は行ってないです。
書込番号:22134963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


参照するDNSを変えても同じ結果なのかな?
書込番号:22135088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プロバイダーを変えて見るのも良いのでは?
一戸建てフレッツ光隼+マイナープロバイダーで
モンハンラグは少ないです。
スマホのWI-FI スピードも平均200Mbps 出てます。
大手は加入者が多いのでボトルネックのイメージがあります。
書込番号:22135153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
フレッツからNUROに切りかえたので早くなると思ってたのですがCMしてるだけで思ったより早くないのですね。PSNでもおすすめしてたので期待しすぎました^^;
昨晩、別のスレにてDNSの参照が載ってたのでGoogleのもので試して見たところ前の回線ほど速度は出ないものの下りが平均しても5mbps超えてるので良いかなと妥協することにしました。回線落ちは減りました!
分かりづらい感じでしたがコメント頂きありがとうございました(*⌒▽⌒*)
書込番号:22135788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Yahoo BB ADSLを使用しています。
インターネットを光回線のプロバイダに乗り換えるときに比較する項目がわかりません。
どこに気をつければ良いでしょうか。
Softbank Airへの切り替えを案内する電話がありました。
今までも Yahoo BB からも他からも電話で勧誘はありました。
今回は ADSL がなくなるからと切り出しで調べてみると。
・ADSLのサービスはYahooだけ残っている(ADSLはなくなりそうだ)
・2023年か2025年かの5〜6後にはADSLサービスは終了しそう。それでも未だ数年ある
・代理店ではYahoo BB ADSLの契約を未だ案内している
・ルータが月々の使用料ではなく高額で長期の分割払いしかないようで、解約時には残債を払うことになりそう
・auとsoftbankに比べればNTTがデメリットが少なそうに思えるが、他と比べると高い
・携帯はdocomoとUQだがセット割を重要視しない。もちろん安い方が良いです
ADSLのサービスはなくなりそうなので、光回線への切り替えを考えます。
切り替えは急いでいません。
1点

重要だと思う順に箇条書きにしてみます
下のほかにもあると思いますが、すぐに思いつくのはこのぐらいです
回線がフレッツ系(コラボを含む)か独立系か
IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 接続サービスに対応か非対応か
レンタル機器が無料か有料か
サポート窓口の営業時間と電話番号
書込番号:22134172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通信スピードを考えるならNTT 一択かと他は基本NTT からの間借りかと思いますが?
後は選ぶプロバイダー次第では?
書込番号:22134549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Softbank Airは地域によって電波が入らなかったり、動画を見続けると通信規制が入るので避けた方が賢明ですね。
現状のADSLの速度に不満はありませんか?
なければ、NTT以外であれば問題はないと思います。
ソフトバンク 光でも問題ないでしょう。
書込番号:22134577
0点



光コラボレーション
長くなりますがよろしくお願いします。
FLOというゲームをipadproで遊んでいます。
「通信がタイムアウトしました。」というエラーが頻繁に起きます。
同じインターネット環境でアンドロイド(Xperia SO-01k)で二日遊んでみましたがエラーは起きませんでした。
ipadAir2、iphone6sでも試したところ「通信がタイムアウトしました。」となります。
アプリの推奨スペックは満たしているはずですのでアップル製品とIPv6接続間でうまくいっていないのかな?と思うのですが、
何か解決法はないでしょうか?
家のネット環境は、
ドコモ光でとくとくBB
RS-500MI→WXR-1750DHP2→MHR-HP-G(PS4に有線で繋いでいます)
wifiはWXR-1750DHP2からすべて飛ばしています。
MHR-HP-GはPS4でマルチをやるために接続しました。
ルータとipadの距離は一軒家で壁2枚挟んだ距離です。
スマホゲーは画面の大きいipadでやりたいのでなんとか解決できないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点



ケーブルTV
ケーブルテレビを10年以上使ってきましたが、色々あって、あまりにひどいので、アンテナに変えようと思っています。
既存のテレビ端子からケーブルテレビにつないでいたとき、画面がチャンネルによって見られませんでした。
今は直接2台のテレビにそれぞれケーブルをつないであります。
1 あるアンテナ業者から、テレビにつないであるケーブルを使うといわれました。それは可能なことでしょうか。
(この業者には、八木式アンテナ、BSアンテナ、ブースターで税別4,5万といわれました。)
2 既存のブースターや分配器を交換したら、各部屋にあるテレビ端子が使えるようにならないでしょうか?
家は中古購入で築26年、屋根に古いアンテナは見当たりません。
こちらに質問してよいのやらわかりませんが、違っていたらすみません。
4点

私の家もケーブルでしたが、地デジとBSアンテナを取り付けました。
地デジは八木アンテナで近所のアンテナと同じ向きで問題なく映りました。
BSは向きと仰角が微妙なので受信感度を簡易測定器を購入。
費用は家の者がやりましたので人件費はかからず、地デジとBSアンテナとBS用の低損失同軸ケーブル等で
1万円ぐらいでした。
書込番号:22085192
3点

返信ありがとうございます。
我が家は電気関係、ど素人集団ですので、自分では無理だと思います。
業者にやってもらうとして、
1 今つながっているジェイコムで工事したテレビまでのケーブルをそのまま使って問題ないのか
2 26年たっている家のテレビ端子が使えるかどうか(ブースター交換とかはあるとして)
が知りたいと思っています。
書込番号:22085283
3点

>ジェイコムで工事したテレビまでのケーブルをそのまま使って問題ないのか
地デジは問題ありませんが、BSは業者が簡単に工事を済ませたい、とすれば高価
な電波を増幅する機械を着けることが、想定されます、5〜6万といっても、これ
をやらないと映りません...なんてことも考えられます。
他にも工事の見積もりを何件か、してもらうのも必要かも。
書込番号:22085429
2点

ありがとうございます。
電話で色々業者を当たっているのですが、オペレーターみたいな女の人で、
セット価格は教えてくれますが、細かいことはわからないようです。
文書の見積もりも出してくれるところは今のところないですし。
ネットには見積もり無料とありますが、見積もり=工事みたいな感じです。
文書では見積もりを出してくれるかどうか、ですが、
築26年なら内部配線が使えると思われるから、まずそれを見てから、
ケーブル引き込みを考えましょうと
しっかり質問に答えてくれた業者があったので、そこに依頼しようかと思っています。
今までジェイコムの業者に散々いやな思いをしてきたので、ちょっとトラウマになっています。
ご親切につたない質問に返信してくださって、ありがとうございました。
書込番号:22085859
3点

現地調査なく細かい費用については、業者も答えが出ないと思います。
家の造りは様々で、屋根一つにしても種類がたくさんあるからです。
なので、電話では概算費用しか答えられないと思います。
家の中が同軸ケーブルであれば、恐らく張り替えする必要は無いと思います。
将来、8K放送を視聴する機会があるかも知れないなら、これを機会に全て貼り替えれば2度手間にならずに済みます。
少々値は張ります(コミコミで10万〜20万)が、30〜40年くらいは使えますので年間5千円と思うと良いでしょう。
同軸ケーブルを張り替えせず、パラボラアンテナと地デジアンテナ、混合器、ブースターを自分で用意すれば、5〜7万程度の費用で済むと思います。
これらの資材を用意するには、それなりの知識と業者さんとの打合せが何度か必要ですし、もし間違った資材を用意したら業者さんの工事費用も嵩みますから、面倒であれば業者さんにお任せするのが一番です。
書込番号:22092711
4点

丁寧にわかりやすくお答えくださって、ありがとうございます。
実際に見てみないと金額はわからないのですね。
とすると電話だけで請け合ってくれる業者さんはどうなんでしょうね。
電話応対がよかった業者さんも「書面で見積もりだして」と
後からオペレーター通して依頼しましたが、なしのつぶてです。
工事に来て、雪崩式に金額が膨らんでしまうこともあり得ますね。
業者さんにしても2度手間はきついのでしょうね。業者選び、難しいです。
8Kは考えていなかったです。年5000円ならお買い得ですね。
家族と相談してみます。
色々とありがとうございました。
書込番号:22098365
0点

私のつたない質問に付き合ってくださって、皆様、ありがとうございました。
こういう欄での質問は初めてでしたが、温かくお答えくださり、うれしかったです。
今回、jcomへの愚痴から付き合ってくださり、同軸ケーブルが8K出なければ多分使えると教えてくださった
「くるくるC」さんをベストアンサーに選ばせていただきました。
「Queen Potato」さんもありがとうございました。
書込番号:22098389
3点



いつもお世話になっております。
アパートでのネット回線接続について
質問したいことがあり書き込みしております。
まず、サブカテゴリは当てはまるものが
なかったためこちらにしていることをご理解下さい。
現在住んでいるアパートでは、
光回線が使えず、ポケットWiFiも電波が悪く
使えないため、パソコンはありますが
ネットに接続できない状況です。
固定電話はありません。
↑上記の条件でも、ネット回線を引くことは
出来るのでしょうか?また出来るとしたら
どのような方法がありますか?当方、素人で
難しいことがわかりません( ´・ω・` )自分なりに
ネットで調べたりもしておりますがよく理解
出来ておりません…詳しい方いらっしゃいましたら
ぜひ教えていただけると幸いですm(*_ _)m
ほかに必要な情報ありましたら答えますので
何卒よろしくお願い致します。
書込番号:21981368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターネット回線工事については、アパートの管理会社に確認するしか無いですよ。
書込番号:21981392
1点

>ちねりん☆彡.。さん
>>>ほかに必要な情報ありましたら答えますので
何卒よろしくお願い致します。
居住地域を大まかで構いませんので開示。
ベストな解決策は、固定回線(現状での最新規格対応 一例ではNURO光での2Gやau光での5ギガ)完備の物件への引っ越し。
書込番号:21981927
1点

以下を教えて下さい。
・現在の地域(都道府県)
・アパートは賃貸か家主か
→賃貸なら大家さんに許可をとってください
→家主ならエアコンなどのダクトがあるか確認
電話回線がない事から、光ファイバーで契約することをお勧めします。
アパートの世帯数がわかりませんが、2〜3階の物件でしたらスレ主さんに変わって光ファイバーの営業に代理交渉してもらうのも一つの手です。予め大家さんに一言添えておく(賃借人からの要望・意見)と良いでしょう。
まずは情報開示を御願いします。
書込番号:21981997
1点

こんにちは。
固定電話は無い、って仰ってますが、自らは契約はしてないけど元々建物/居室まで固定電話用の配線はされている(=居室に電話のモジュラージャックはある)、って状況なら、「ADSL」を引くっていう選択も無くはないです。
といっても今や時代遅れ、光やモバイル通信の台頭で各社撤退方向のサービスなので、いまから新規契約を引き受けてくれる業者があるのか?が要調査ではありますが。
今でも新規で受けてくれるかも?の一例、
Softbank(Yahoo!BB)ADSL↓
https://www.softbank.jp/ybb/adsl/bbadsl/
書込番号:21982321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>居眠り十兵衛さん
>くるくるCさん
返信ありがとうございます。
埼玉県の北部に在住しております。
アパートは賃貸になります。
二階建てで全部で4部屋、自分は1階です。
>みーくん5963さん
契約はしていませんがおそらく配線は
あったと認識しております。
書込番号:21982461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホかケータイは、ドコモですか?auですか?ソフトバンクですか?
ドコモ→ドコモ光
au→auひかり
ソフトバンク→NURO光
それ以外→上記なら、NURO>au>ドコモの順で。
4世帯であれば、
1)まず大家さんに連絡(不動産屋を通しても聞いてみるのも良い)
2)許可が出たら、NURO以外はショップで契約(Webからでも可?)
ドコモ光はプロバイダーを選ぶ必要が有ります。メジャーなところでOCN、ぷらら、@nifty、BIGLOBEあたりで。
これらは、標準接続で速度が遅いとき、もう一つのネットワーク規格で改善されるケースがあります。
auひかりは、どこのプロバイダーと契約しても大きな差はありません。
NURO光は、so-net一択だったと思います。
3)あとは、それぞれのプロバイダーから連絡があると思います。
大まかな流れですが、詳細はショップで聞くのが一番でしょう。
アパートにエアコンが設置できているかどうかがポイントです。
(光ファイバーを通すための穴が必要なため。)
書込番号:21982795
0点

>くるくるCさん
スマホはドコモを利用中です。
大家さんへ連絡するとしたら
「ネット回線をひきたい」と相談すれば
良いのでしょうか?
アパートにエアコンは設置してあります。
書込番号:21983065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、ここでまた質問させてください。
ためしに対応エリアかどうか調べてみましたが
NTT東日本 フレッツ光→ご指定の住所は詳しい
状況調査が必要です。
auひかり→お客様の地域で提供可能な
マンションがありません
こんな感じで表示されています。
この感じでも大家さんに相談して許可を
得られれば光を通すことは出来るのですか?
大変無知で申し訳ありません…。。。
書込番号:21983137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちねりん☆彡.。さん
>>>この感じでも大家さんに相談して許可を
得られれば光を通すことは出来るのですか?
新規での回線を敷設ですと、それなりの費用発生しまして誰が負担するなどの問題も出てきます。
大家ってその辺は、”店子”寄りでしょうかねぇ。最悪はNTT東日本での電話回線でのADSLでしょうかねぇ。埼玉県でしたら049での固定電話契約ですかね。
それか、
>>>ポケットWiFiも電波が悪く
auでのSpeed Wi-Fi HOME L01s
https://www.au.com/mobile/product/data/hws32/ かな。
>>>スマホはドコモを利用中です。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/data/n01j/index.html
Wi-Fi STATION N-01J など。
が、上記のお品って通信”量”に上限あるようでして固定回線が無難です。
書込番号:21983348
0点

マンションタイプの回線は機器設置済みのアパートでしか利用するしかありません。
また、退去時に現状維持の義務があることから一般的な回線工事も問題になります。選択肢としては、ヤフーのADSLしか無いように思えます。
アパートにケープルTVが来ていればそれを利用できる可能性もあります。
書込番号:21983953
1点

大家さんに頼むのが最適解かと思います。
ただ、「ネット回線を引きたい。」では難しいと思いますので、「アパートの資産価値を高めませんか?」と聞いてみてはどうでしょうか。
それでもNGなら、諦めるADSLにすがるしかありません。
固定電話の線が届いていない(モジュラージャックと言います)場合、工事が必要です。
しかしADSLは、機器設備更新終了で15年以内に順次終了するため、ずっとアパート住まいの場合、遠くない未来で躓くと思います。
書込番号:21992028
1点

無制限に繋げないないなら50GBとかにすれば良いのでは?
ダメなら転居しかないでしょう。
書込番号:22070537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)