プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:415件

auひかりから借りているホームゲートウェイとONUって、一度設置したら置きっぱなしですけど
寿命は何年ぐらいもつ物なのでしょうか?

もし故障した場合、auひかりに電話をすれば新しい物と替えて貰えるのでしょうか?

書込番号:21639873

ナイスクチコミ!20


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/03/01 05:08(1年以上前)

多い方で
四年とか、七年とかですね。
http://zapanet.info/blog/item/2845

ただ、危機管理、機器管理に優れてる
価格コムの住人なら、
契約更新の2年や3年が近づくと、
そわそわココロがときめく
乗り換えを検討するわけで、

故障に見舞われる経験はないのです。

書込番号:21639965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/03/01 09:24(1年以上前)

特に寿命が目安としても公表されている訳では無いので、似たような機器のルーターなどの製品と変わらないとは思います。
運が悪けりゃ早めに故障するし、全然点けっぱなしでも長年壊れない場合もあります。

故障との判断が明確であれば、レンタル機器だから交換してくれる。auひかりと言うかプロバイダに連絡。

書込番号:21640285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/03/01 09:25(1年以上前)

当方フレッツですが、もう10年近くそのままです。
故障は今まで一度も発生していません。
auひかりにしろ、フレッツにしろ、これらの機器はレンタルですので故障があれば交換になります。
電話と一体にしている場合、恐らく家の電話では通話出来ませんので、携帯からの連絡になりますね。

書込番号:21640288

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2018/03/01 12:42(1年以上前)

以前の、auひかり時は6、7年目くらいに接続が不安定
になりKDDIに電話してKDDIから同じ物の新しいのが
送って来て古い方の不安定な方は添付の送り状
の返送先に送りました。

書込番号:21640621

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:415件

2018/03/01 23:39(1年以上前)

交換してくれるという事で安心しました、ご回答下さりありがとうございました。

書込番号:21642059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

スレ主 Bali-kutaさん
クチコミ投稿数:8件

全く、無知なので、教えて頂きたいです。
2世帯の小さなアパート(メゾネットタイプ)に、私と娘で住んでいます。

娘に「学研おうちゼミ」という参考書を買ってあげたいのですが、参考書を購入し、アプリをダウンロードすると、解説動画(一単元10分程度)を見れるとのことで、無線LAN環境を整えたいと思いました

何が最適?何が最安?か...
こちらのサイトを見ても、私には判断がつきません...
どうか、お力をお貸しいただきたいです。

条件は、月額利用料が安いのが1番の優先事項です。
今、契約すると、今後はずっと使っていくと思うので、とにかくランニングコストを抑えたいです。

端末は、
私のスマホ(Xperia Z3)
mineoのAプラン6GB、月額2190円

iPad Air、SoftBankで購入、契約したものを新機種更新時に古い方を頂いた、Wi-fi環境下ではネット接続できるので、主に会社で使用している

ノートパソコン、写真データ保管以外使っていない

の合計3台があります。

平日昼間、会社内ではモバイルデータ通信をオフにし、スマホは社内Wi-fiに接続しています。
平日夜間、土日祝はモバイルデータを使うので、月の6GBで毎月ギリギリです。

毎日、20分程度アプリで上記の動画を見るのに使いたいのですが...

mineoのプランを30GBにすると6510円、これにするか、通信制限なしのWi-fiを入れるか、ポケットWi-fiを持っ て、mineoのプランを今より安いものにするか、届いたら電源入れるだけのWi-fiを契約するか...

一体何が最適か、何がお得か、分かりません。
スマホ代+家のWi-fi代金、この2つの合計が安いものが1番なんですが...

詳しい方、ぜひ教えて下さい。
長々、失礼しました。
宜しくお願いします。

書込番号:21585191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2018/02/09 22:41(1年以上前)

アパートに光回線などのインターネット回線は来ていないのでしょうか?来ていれば、無線LANルーターを購入するだけです。

書込番号:21585215

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bali-kutaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/02/10 08:24(1年以上前)

>ありりん00615さん
えっ!
無線ルーターを購入するだけ!?
だとしたら...今までの悩みが全て解決されます!!

が...光回線などのインターネット回線...が来てるかどうかも、私自身分かっていません...

確認の方法は、ありますか??

賃貸借契約書には、電話設備がありになっていて、リビングに画像のようなものがあるのですが、これで何か分かりますか?

書込番号:21586007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2018/02/10 09:28(1年以上前)

>Bali-kutaさん


>>>賃貸借契約書には、電話設備がありになっていて、


ってな話だと現状は固定電話の契約をしてないのですか??

どっちにしろ、モバイル回線ではすぐに容量が規定値に達するので、可能ならば固定回線でのネット環境を整えるのが、
長い目で見たら安くなるかと。

オイラの居住してますマンションの場合は、イオ光にて電話とネットの契約で毎月の基本料金は、2千円にも満たない環境です。

書込番号:21586143

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/02/10 10:16(1年以上前)

固定回線の場合はアパートまで開通可能かのエリア判定が要ります。(各回線業者)
次に不動産屋か大家さんにインターネットの引きこみ工事が出来ているかの確認が要ります。(無ければお願いする事になります。回線業者が交渉してくれます)

月額は集合住宅だと〜5000円程度だと思います。
少々かかっても、モバイルデータ回線よりも安定して使用出来るメリットは大きいです。

他にはモバイルデータ通信ですが

UQ WiMAX等のモバイルWi-Fiルータ―ですが、こちらはスマホ等の通信方式に近いもので
様々なサービスエリアやプランがあります。通信制限も。
WimaxだとTry Wimaxがあり試せます。(試さないと宅内まで届き難い回線でもあります)

価格や繋がりやすさなどは地域によりけりなので
どちらがお得かは判断しにくいですね。

固定回線が開通可能ならば、そちらの方が安定してますが開通工事が必要。
開通工事は不要だけど、通信が安定するか届くか、通信制限が
と常に意識が必要で、引越しが多い人には気軽なものです。

※上の写真はNTTフレッツ光系の引きこみ工事済みで、後は申し込んで宅内工事すると
使える段階のようには見えます。(一応、固定回線インターネット開通の状況を大家か管理不動産屋へお尋ねください)



書込番号:21586239

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bali-kutaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/02/10 10:16(1年以上前)

固定回線(固定電話)の契約は、していません。

スマホ(通話とインターネット)+ガラケー(会社から支給されているもの)で、困らないので、固定電話を検討したことがありません...

>>>モバイル回線だとすぐに容量が規定値
ということは、mineo(スマホ)の容量を上げる、ポケットWi-fiを持つ、は検討から外した方がいいということですね
なるほど!

>>>電話とネットの契約で2千円に満たない
とは...すみません、固定電話とネットはセットじゃないと契約できないものですか?

それと、固定回線のネット契約というのは、容量の上限はないのでしょうか?

もし、そうならは、会社でも家でもモバイルデータ通信をオフにできるなら、mineoプランを更に下げて、固定回線代金に少しでも足しにできるかな...とか考えますが...?

本当に、こういう関係が疎くて、お恥ずかしいです...
どうぞ、宜しくお願いします(.. )

書込番号:21586241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bali-kutaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/02/10 10:41(1年以上前)

やはり、月額5000円程度かかるのですね

管理不動産屋に、インターネットの引き込み工事済か聞いて、もし工事済みとの返答だったら、宅内工事をして固定インターネット回線を使用してもいいか、との聞き方であっていますでしょうか?

そして、宅内工事が完了したら、どうしたら、家の中がWi-fi環境になるのでしょうか?
電気屋さんなどで売っている、Wi-fiルーター(4000円〜5000円)くらい?は必要ですか?

モバイルデータについてですが...
以前、近くのヤマダ電機で、SoftBank Air、コンセントを入れるだけで、Wi-fiが使えるというものを紹介され、我が家は使用可能の診断でした。
千葉県千葉市なので、だいたいの会社のものは使えるかと思います

宅内の回線工事が不要なもの、コンセントを入れるだけの置くだけWi-Fiみないなものは、手軽だけど通信が安定しないかもしれない、容量の上限(月に6GB等)があるとの認識で間違ってないでしょうか?

なんか、少しずつ分かってきたような気がします...
(・・*)

書込番号:21586302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/02/10 11:08(1年以上前)

そうですね、不動産屋にインターネットを使用したいが使えるのか?って聞けば
NTTが入って来てるとか、auひかりが入って来ている
などの回答があるかと思います。

次にプロバイダを探して申し込む段階でも、開通可能かどうかの判定してもらえます。
(プロバイダとはインターネットへの接続サービスを提供する事業者のこと。)

NTTが回線を持ってる回線事業者で、プロバイダがインターネットに接続するための業者となります。

mimeoをお使いなので例を示すと、mimeoがプロバイダ、タイプAなので回線事業者がau
と言う感じです。

宅内工事まで終わると、モデムのような回線終端装置がレンタルで送られてくるので
設置すると、そのまま繋げる事が出来ます。
今時は回線終端装置が無線LANルータ―機能も備えてたりするので、そのまま使えますが
偶にWi-Fi機能が無い場合があります。その場合には量販店等で無線LANルータ―を買う必要があります。

>宅内の回線工事が不要なもの、コンセントを入れるだけの置くだけWi-Fiみないなものは、手軽だけど通信が安定しないかもしれない、容量の上限(月に6GB等)があるとの認識で間違ってないでしょうか?

だいたい合ってます。通信量無制限ってのもあるにはありますけど、間近3日間での通信量で越えると速度制限があったり
速度も遅いのだったり、早いのを選ぶと月7GBまでとかだったりしますね。

千葉市内でしたら、WimaxのモバイルWi-FIでもいけそうには思います。こちらもプラン次第で制限等の条件はありますし
2.5GHz帯がメインなので宅内まで届き難い回線ですので、Try Wimaxは必須です。

長期安定ならば固定回線ですが、変更は手間がかかるので、モバイルで検討して試して
良さそうなのが見つからないなら固定回線に決めるという手もあります。
固定回線は速度にムラはあれど、通信量制限はありません。
auひかりは比較的に24時間安定した速度が得られてるようです。うちもauひかりですが通信速度があまり変化しません。

書込番号:21586374

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bali-kutaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/02/10 11:47(1年以上前)

なるほどー!
回線事業者とプロバイダーとは!
そういうことだったんですね

プロバイダーどこ使ってる?みたいな会話...
意味不明でしたが、生まれて初めて理解できました!
わぁ、ありがとうございます(^^*)

そして、レンタルで送られてくる終端装置にWi-Fi機能がついてない場合のみ、ヤマダ電機等で無線LANルーターを買う必要があるとのことですね!

>>>固定回線は速度にムラはあれど、通信量制限はありません。
固定回線が1番安定した回線(速度が早い)と思っていましたが、そうではないんですね
通信制限は、やはり固定回線だとないんですね

ただ...うちの使い方だと、通信制限なしまで使うかどうか...
ただでさえ、仕事で不在のことが多く、夜間休日もちょっとネットをする程度、動画等は全く見ません

家かWi-Fi環境だったら、radikoを流しっぱなしで聞きたいなーとは思います

でも、教えて頂いた通り、まずは、TryWiMAX(15日間無料)とのことなので、参考書のアプリ、その中の解説動画がサクサク見れるか?を確認し、我が家の使い方なら、WiMAXの添付画像のプランでも大丈夫なのかな?と思います

1日20分の解説動画を見ると想定すると、このプラン(7GB)では足りないのかな...??
うーん( ・ ・ )

書込番号:21586460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/02/10 12:55(1年以上前)

>1日20分の解説動画を見ると想定すると、このプラン(7GB)では足りないのかな...??
半月でアッサリ超えるかも知れませんね。
特に4KとかHD配信は。

書込番号:21586613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/10 16:19(1年以上前)

こんにちは
UQモバイルのデータ無制限プランはいかがでしょう?
データ無制限+音声通話 最大速度500Kbps 2,680円
※速度が抑えられているがデータ通信が無制限に使える

【UQモバイル料金プラン】
http://www.uqwimax.jp/plan/mobile/other/

お使いのスマホを使ってこのプランを契約 → テザリングでiPadに接続 → 動画視聴という流れです。

お使いのスマホがテザリングに対応しているかは下記参照(またUQ自体がお使いの機種によってはsimフリー化しないと使えないこともあるので注意)マイネオAなのでAU系列ということは恐らく使えると思いますが念のため調べておいたほうが良いです。

【動作確認一覧】
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/?_ga=2.50649705.1350192978.1518175690-5020387.1515382143

仮にYouTube(480p)の動画を視聴したとしても、ほぼ途切れずに見ることができます。
学習動画ということは高画質は必要ないかと思いますので480p又は360pで十分だと思います。
またYouTubeに、おうちゼミのサンプル動画がありますので実際にiPadを使ってどのくらいの品質で視聴できるのか試してみると良いでしょう。

【おうちゼミサンプル動画】
https://youtu.be/38wn6MBS5pA

【UQモバイル500Kbpsの実際の速度をレポートしている記事】
https://mobareco.jp/a106868/#sec04


>>>平日夜間、土日祝はモバイルデータを使うので、月の6GBで毎月ギリギリです。
利用用途は不明ですが、高画質の動画を視聴や一回に大量の通信をしているわけでないのであれば上記のプランで十分だと思います。仮にWEBページを読み込む際も普通に使用できます。

お家にインターネット接続環境を作れば全て解決しますが、今回は目的を達成しつつランニングコストを下げることが念頭に置いていますので、このプランを勧めました。もちろんそれ以外に高画質動画を鑑賞する等の利用目的が増えた場合は話が違ってきますのでご注意下さい。

書込番号:21587054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Bali-kutaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/02/10 20:14(1年以上前)

>くるくるCさん

1日20分の解説動画を想定すると、7GBではだめそうですね...
「もう、GBがなくなっちゃうから...」と娘に言いたくないし...
(.. )

書込番号:21587611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bali-kutaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/02/10 21:00(1年以上前)

>ボブ牧原さん

まず!
モバイルで、データ無制限プランがあるんですね!
ビックリです!
すごい情報を、ありがとうございます!

頂いたURLで確認したところ...
データ無制限+音声通話プラン=2680円
もう、驚きで...わぁ!と1人で声が出た程です...

そして、また頂いたURLで、動作確認端末の一覧から検索...
私のXperia Z3は、元々auショップにて購入、mineoに乗り換えたものなので、au端末より検索...
〇がついてましたー(*^^*)
バンザーイ!!

データ通信〇
通話〇
SMS〇
メール×
テザリング〇
SIMロック解除不要
とのことでしたー!!

テザリングできるー!
iPad使えるー!!(*^^*)

また、おうちゼミのサンプル動画があったとは!
本当に、ありがとうございます

そして、またまた頂いたURLですが、
「UQモバイルの無制限SIMはどれだけ使える?
500Kbpsの世界はこんな感じ」
も大変参考になり、熟読させて頂きました。

>>>利用用途は不明ですが、高画質の動画を視聴や一回に大量の通信をしているわけでないのであれば上記のプランで十分だと思います。仮にWEBページを読み込む際も普通に使用できます。

毎月6GBがギリギリですが、高画質どころか動画の視聴は一切ありません。
GBが足りなくなるのが嫌なので...
主に使うのは、画像検索やInstagramで、写真(世界の絶景や犬、洋服のコーデ等)寝る前の写真検索がやめられず、GB不足になってる感があります...(笑)


>>>お家にインターネット接続環境を作れば全て解決しますが、今回は目的を達成しつつランニングコストを下げることが念頭に置いていますので、このプランを勧めました。

本当に!おっしゃる通りなのです
家に環境を作れば全て解決ですか...
ランニングコストダウンが優先順位の第1位です

>>>高画質動画を鑑賞する等の利用目的が増えた場合は話が違ってきますのでご注意下さい。

今のところ、全くありません。
我が家は、テレビもありませんが...
Amazonプライム会員で、私や娘が見たい映画やドラマは、会社のWi-Fi環境でiPadにダウンロード、家で48時間のオフライン再生で視聴...って感じでしのいでいます...

本当に本当に、感謝です
無知な私に教えて頂いて

ただ...
mineoが昨年5月からの契約で、今解約すると、12ヶ月以内の為、12420円かかるとのこと...
(mineoホームページで確認しました)

12ヶ月以降は、2160円。
その差は、10260円。

娘の学年の変わる4月を目標にWi-Fiを、と思っていましたが、5月まで待つか!?

ただ、端末は買わずに済む為、何よりでした
(^^*)

書込番号:21587736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 13:12(1年以上前)

>Bali-kutaさん
なるほどInstagramを使うんですね
実はInstagramは非常に多くのデータ通信を使います。大体1分利用して10MB位だと思います。月間6GBだと1日あたり20分の使用で容量が一杯になる計算です。

どれくらい節約できるかわかりませんが、もし『データ通信の軽減』の設定をしていない場合はしてみると良いでしょう。

https://www.facebook.com/help/instagram/379494505495970?locale=ja_JP

>>>mineoが昨年5月からの契約で、今解約すると、12ヶ月以内の為、12420円かかるとのこと...

なるほど、もしMNPする場合は更新月まで待ったほうが良いかもしれませんね。
またマイネオの場合、更新月は13ヶ月目になりますのでご注意を、サポートに聞くと教えてくれます。


>>>主に使うのは、画像検索やInstagramで、写真(世界の絶景や犬、洋服のコーデ等)寝る前の写真検索がやめられず、

まずは、データ通信量を減らす為の設定をしてみてはいかがでしょうか?
もし写真検索などをGoogle Chromeで行っている場合

https://support.google.com/chrome/answer/2392284?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja

但し、あくまで節約設定なので、画像の劣化等が考えられますのでご注意下さい。
計算上はデータ通信量が50%軽減されるので試してみる価値はあるかと思います。



書込番号:21589331

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bali-kutaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/02/11 14:16(1年以上前)

>ボブ牧原さん

Instagramのデータ通信の軽減設定、早速設定しました!
私は、静止画だけを見てるのに、初期設定が動画の自動読み込みだったとは...
(.. )

写真検索もGoogleChromeから行っているので、早速設定!
画質の劣化は、あまり気にしないので、UQモバイルに乗り換えるまで、試しに使ってみようと思います。

mineoは、13ヶ月目ですね!
更新月まで、我慢...我慢...

今回は、本当にいろいろなことが分かりました。
娘の為に、家の中のWi-Fi化を考え、いろいろなことを知り、ネットワークや便利な端末のお陰で、お金をかけずに自宅で勉強の機会が得られることが嬉しいです。

今後、娘が中学生、高校生、と大きくなったら、オンライン英会話も習わせてあげたいなぁと思っています。

通信事業者...プロバイダー...モバイル通信...
苦手なことに頭を悩ませていましたが、逃げずに調べれば、自分の生活を豊かにできるんだなぁと、大変勉強になりました
(・・*)

書込番号:21589485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NURO光の回線工事について

2018/02/04 14:10(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:345件

3月から新築戸建に転居するため、プロバイダを新規契約します。
比較検討した結果、NURO光に決めました。
大型キャッシュバックを謳う「オー◯ン・プラット」という代理店に申込手続きをしました。
工事日調整でもスッタモンダがあったのですが、回線工事について教えてください。

NURO光では、
 @ 外壁にキャビネットを設置し、ONU設置の屋内工事(So-net工事業者が施工)
 A 電柱からキャビネットまでの屋外工事(NTT東日本の業者が施工)
という、@→Aの2段階工事が必要なんだとか。
本人または家族の立会いが必要とのこと。

また、「キャビネット設置」「電柱からキャビネットまでの工事」について、外壁への
「ビス止め」「穴開け」
といった工事が必要だと言われました。

これまで幾つかの回線を使ってきましたが、戸建ては初めてです。
「ビス止め」「穴開け」なんて必要なものでしょうか?
「エアコンスリーブ」「電話線」を伝って工事していたような…。

新築ということもありますが、ガルバリウム鋼板の外壁なので、キズを付けるのは避けたいです。

NURO光にされた皆さん、工事に詳しい方、ご意見をお願いできますでしょうか。

書込番号:21569470

ナイスクチコミ!0


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2018/02/04 17:53(1年以上前)

>大型キャッシュバックを謳う「オー◯ン・プラット」という代理店に申込手続きをしました。
キャッシュバックの条件が厳しい気がするけど

>「ビス止め」「穴開け」なんて必要なものでしょうか?
配線を固定するために必要。フレッツ光も同様だと思う。
屋内への配線は電話用の配管かエアコンのダクト使うケースが多い。
https://flets.com/first/kouji/const_single_house.html

いくらかかるか分からないが下記のようなソリューションもある。

スッキリポール
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haikan/sukkiripole/lineup/smarttype.html

書込番号:21570196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件

2018/02/04 18:19(1年以上前)

>antena009さん

回答ありがとうございます。
フレッツ光でも必要ですか。
NURO光だけ特別、という訳ではないんですね。

光回線はどのISPでも使うので、いっそ割り切るしかないかしら。
戸建の方、皆さんビス止めで穴空けてますか?

スッキリポールは別件で検討したことがあります。
確か30万円くらいでした。
他の工事は進んでいるので、今更感もあります。
今回も少し検討しましたが、採用はしません。
教えてくれたのに、すみません。

書込番号:21570293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ababaabさん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/08 12:07(1年以上前)

はじめまして。


> 戸建の方、皆さんビス止めで穴空けてますか?

私は戸建ての設計時点でメディア(電話・ネット・テレビ)回線の配管を通していたので外壁工事は行いませんでした。
配線図面を見せればそのとおりにやってくれると思います。

もし使える配管があるならばそのように伝えてみてはいかがでしょうか。

工事当日は不心得な作業員が穴を開けてしまう可能性も捨てきれなかったので、私は最初から最後までしっかり作業内容を監視していました(笑)

書込番号:21581059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:345件

2018/02/08 15:59(1年以上前)

>ababaabさん

回答ありがとうございます。
不要な方法もあるんですね。

私もNTT等へも確認しましたが、どうしても最低1ヶ所はビス留めが必要とのことでした。
残念。
電柱から建物へ光ケーブルを回す際、1ヶ所固定する必要があるそうです。
建物を見ると、他にもビス留めされていますし、光回線はおそらく長く使うので、仕方ないと諦めています。

工事の立会いは建設会社がするので、その点は安心しています。

書込番号:21581561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/02/09 17:43(1年以上前)

当方フレッツ光ですが、最初の工事(CATV)で電線からワイヤーで壁に固定した後、全ての配線(当時は電話線とケーブル)が、そこを経由しています。
なので、最初は光配線を固定するために必要だと思います。

書込番号:21584411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件

2018/02/09 17:46(1年以上前)

>くるくるCさん

了解しました!
ありがとうございます。
断線しても困るので、固定して貰います。

書込番号:21584419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ADSLからの移行

2018/02/03 23:50(1年以上前)


モバイルデータ通信(WiMAX・LTE)

クチコミ投稿数:10件

★質問1
現在の状況
壁(ADSL)―モデム―ルーター―デスクトップとノート

モデムとルーター間のLANケーブルを、wi-fiルーターのクレードルに繋げば、PC2台ともwi-fiの有線接続ができますか?ルーターやケーブルは5年くらい前のものです。
モバイル回線プランはこれらを考えてます。
http://kakaku.com/bb/plan.asp?bb_planUnitCD=6720100&bb_pref=13&bb_monthType=11002
http://kakaku.com/bb/plan.asp?bb_planUnitCD=2120001&bb_pref=13&bb_monthType=11002


★質問2
wi-fiを有線接続したほうが速くて安定すると聞いたのですが、wifi受信機を購入して無線で接続した場合とでは、かなり差があるものなのでしょうか?

他にも問題点やこうした方が良い点がありましたらお願いします。移転の場合を考慮して光ではなくモバイル接続を検討しています。有線で行くならクレードル付のプランにしようと思います。

書込番号:21567968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2018/02/04 00:09(1年以上前)

WiMAX等のモバイル通信は地域によっては繋がりにくいこともあるし、動画閲覧、Windows Update、ダウンロードなどによりすぐに容量上限に達してしまう可能性があります。ADSLをそのまま継続するか、可能であれば光回線に移行した方がいいでしょう。
無線LANルーターを導入すればすべてをWiFi接続することも可能ですが、有線接続できる機器は有線で接続したほうが効率が上がります。

書込番号:21568015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/02/04 11:01(1年以上前)

>モデムとルーター間のLANケーブルを、wi-fiルーターのクレードルに繋げば、PC2台ともwi-fiの有線接続ができますか?

[Wi-Fiルーター]--(有線)--[※ルーター]-(有線)--PC2台
この繋ぎ方で有線接続が出来ます。
この時、ルーターのDHCPサーバー機能をオフにして下さい。
(IPの払出が二重になってしまうため。)

※[Wi-Fiルーター]と[ルーター]の有線接続で[ルーター]側はWANではなくLAN側に挿してください。

★質問2の答えですが、住環境によります。
周辺に無線LANのアクセスポイントが濫立していると、電波の輻輳(混雑)で速度が低下します。
特に、11b/g/n系は顕著です。電波を広く通しやすい特性がありますが、周波数帯域が小さい上に、無線LAN=11b/g/nが必ず付いています。
電波の混雑を考慮しなければそのまま使われるため、混雑に拍車がかかります。
ただ、住環境周囲のアクセスポイントの電波が弱ければ考慮する必要は無いでしょう。
有線LANの場合、そう言った考慮が不要のため安定します。
どの位変わるかと聞かれると難しいですが、(11b/g/nの場合)相当差が出ます。

無線LAN規格にはもう一つ、11a/n/ac規格があります。
こちらは周波数が広範囲であり、混雑することはあまりありません。
その代わり、電波の特性上コンクリートや鉄筋の壁には弱く、電波があまり遠くに飛ばない特性があります。
最新規格の11acは、現行広く使われている有線LAN以上の速度を出す物もあります。
こちらですと、商品と条件によっては、有線LAN以上の速度が出でしょう。

ただ、モバイル回線プランを見ると、有線LAN、無線LANのどちらを使い続けても問題ありません。
あとは、使い方を良く検討してください。
主回線として使い、動画やファイルのやり取りをされているのであれば、恐らくそのプランでは10日も保たずして使い切ると思います。
現状、ADSLからの移行のようですから、ありりん00615さんの仰るとおり、かなり厳しいかと思いますよ。

書込番号:21568939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/02/04 23:18(1年以上前)

詳しい回答ありがとうございます。
有線まま移行できると分かって一安心です。

本日のダウンロード量を見ると、動画など見てないのに0.3ギガでした。
簡単に一ヶ月で10ギガ行ってしまいますね。
ギガ放題だったらいかがですか?
3日間10ギガ制限は私の場合平気そうに思えます。
ただ、光もそうですがキャンペーンはみな縛りが2、3年なのですね。
3年もIPアドレス固定なんて。。。
ADSLは昔より速度でなくなったし困ったものです。

>※[Wi-Fiルーター]と[ルーター]の有線接続で[ルーター]側はWANではなくLAN側に挿してください。

そうするとLanケーブルは全て[ルーター]のLanポートに刺して、wanポートは空きということでよろしいでしょか?

書込番号:21571343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/02/06 18:59(1年以上前)

モバイル系のギガ放題は、はっきり申し上げて「速度が出ません」。
また、帯域規制も厳しく3日で1GBとか超えると速度制限を受けます。

光も縛りのないプランはありますヨ。
月額高いですけど、そこは縛りプランの途中解約時の解約金と天秤を掛けるといいんじゃないでしょうか。

>そうするとLanケーブルは全て[ルーター]のLanポートに刺して、wanポートは空きということでよろしいでしょか?
仰るとおりです。
ルーターの機種によっては、WANポートをLANポートと同じように使える場合もありますが、一般論で回答させていただきました。

書込番号:21576258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/02/06 21:04(1年以上前)

ギガ放題って速度出ないんですか・・・
ということは、ADSLで我慢するか光しかないですね。
すっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:21576594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/02/06 22:45(1年以上前)

>ギガ放題って速度出ないんですか・・
「Yes」
仮に「出るよ!」と言う情報が流れれば、ヘビーユーザーがイナゴの群れのように為して飛び移ります。
そして、あっと言う間にパンクして遅くなります。
ネットの情報は、あっと言う間に拡散します。

ADSLか光がベターです。

書込番号:21577024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アパート PC 有線LAN 無線LAN

2018/02/01 19:14(1年以上前)


光ファイバー

アパートに入った場合、回線はauひかりになるのかフレッツ光になるのかわかりませんが、いずれにしてもPCはホームゲートウェイとLANケーブルで有線LANとして繋げればいいんでしたっけ?
要するに無線LANルータを経由しなくてもいいということです

もちろん無線LANルータ親機をホームゲートウェイにLANケーブルで接続して、無線LANでPCに繋ぐこともできますが

書込番号:21561103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/02/01 21:43(1年以上前)

1K or 1LDKでPCだけなら、有線LANだけで十分ですね。
スマホを持っていれば、無線LANを追加すると良いでしょう。

書込番号:21561566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2018/02/02 16:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
まぁ、同じ部屋でONUとホームゲートウェイとPCを置いて、有線LANで繋ぐという話ですので
有線LANで十分そうですね

スマートフォンも持っているので、無線LANルータは必要ですが>くるくるCさん

書込番号:21563566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/02/04 22:48(1年以上前)

auひかりなら、確か標準で無線LAN機能が付いていたような気がします。
ただ、私auひかりユーザーではないので、それについては契約前に口頭で確認した方がベターです。
フレッツ光もオプションで無線LAN機能がついたものがありますが、毎月100円(税別・西日本)とは言え、技術革新の速い無線LAN規格ですから、買った方がコストパフォーマンスが高いと思います。

書込番号:21571233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

インターリンク…どうなのか?

2016/11/04 21:46(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:560件 Blog 

こんばんは。

BIGLOBEですが、ここ最近20時30分〜日付が変わるまで速度が下り10Mbps以下に落ち込みます。
(5月までは昼夜問わず100Mbps程度、それ以後徐々に落ちてきて今に至ります。)

そこで評判の良いインターリンクに目を付けたのですが、無料体験をするだけ(良ければBIGLOBEから解約)なのにクレカの入力を求めてきたので踏み切ったものの、家族が怖いと言うので即解除(泣)

もう少し様子は見て見ますが、影響が出ているので改善しないと解約するぞとBIGLOBEには伝えています。

もう1つ質問なのですが、もし試用期間にBIGLOBEとインターリンクを併用したい場合はどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:20361568

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/11/04 23:38(1年以上前)

インターリンクとBIGLOBEとは違う使い方で併用しています。
2つのプロバイダーの場合、同時常時接続は可能ですが、基本的にどちらかから出ています。
晴国蒼空さんの場合は、インターリンクかBIGLOBEですね。
確認するには、CTU或いは光終端装置がONUの場合はルーターにあるIPv4-PPPoEの設定で「優先接続」にチェックが入っていると思います。
それを確認すれば、インターリンクかBIGLOBEのどちらかから出ています。

インターリンクが『優先接続』である場合、インターリングで障害や工事で不通にならない限り、永続的に繋がっています。
BIGLOBEは、インターリンクが回線接続不可能になったときの未接続する仕組みだと思います。
(インターリンクが接続不可能から可能に戻ったとき、BIGLOBEからインターリンクに戻るかどうかは当方確認したことが無いのでわかりません.)
なお、0.1秒たりともBIGLOBEに繋がなくても解約しない限り月額料金が発生します。

インターリンクは地域によっては夜間混雑による低下が発生しているようなので、無料期間中に体験することを是非お薦めします。
こう言うプロバイダーは大変貴重ですので、是非他のプロバイダーも実践してもらいたいところです。

書込番号:20362071

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/11/04 23:42(1年以上前)

ちなみに、消費者からプロバイダーに「遅い!改善して下さい!」と言う声を上げることはとても重要です。
なかなか改善しないのが悩みの種ですが、言わないと腰を上げないのが彼ら(プロバイダー)の体質でしょうね。

もっとも、消費者側のネットワークが高速化(NUROは10Gbpsを始めたようですが。)しても、バックボーンがそれに追いついていないのが現状なのですが…。

書込番号:20362079

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/07 00:06(1年以上前)

千葉県の匝瑳市ですが・・・
インターリンクとオープンサーキットの両方を使っています。
光は200Mbps契約でこちらは空いているのかインターリンクは夜の一番混雑する時間帯でも180〜190Mbpsと速度が落ちません。
オープンサーキットの方も夜は今のところ速度は落ちません。

試用期間中にBIGLOBEとインターリンクの両方の情報をルータに入れて切り替えて使う事も可能です。
夜の混んでいる時間帯にルータの設定画面でBIGLOBEとインターリンクを切り替えてみて下さい。インターリンクでも地域によっては非常に遅い所もあります。

BIGLOBEもクレジットカードを使えますけどね・・・

↓地域を指定して検索してみて下さい。空いているプロバイダが見つかるかもしれません。

みんなの測定結果 - 速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=1&provider=1&prefecture=1&zipcode1=&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

書込番号:20368844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件 Blog 

2016/12/27 17:21(1年以上前)

こんにちは。
長らしく放置していて、すみませんでした。
久しぶりにログインしたもので…。

BIGLOBEの速度低下ですが、ちゃんと出ている日とそうで無い日があります。
ちゃんと出ている日は上下100Mbps異常なのですが、出ない日は下り1Mbps台(上りは最低でも50Mbpsは出る)です。

1月中旬に増強するそうなので、増強で改善しなければ他に移ります。
言って、私は4月から単身赴任のため、あまり関係はありませんが。(単身赴任先で住む予定の場所は徳島県でOCNの光が引かれています。)

書込番号:20518420

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/12/29 23:21(1年以上前)

最近、光はユーザーが多いわりに、バックボーンが輻輳している状態なプロバイダーばかり(特にフレッツ系)なので、状況は改善しないと思った方が良いと思います。
尚、NTT西日本エリアのフレッツ系は、一部のプロバイダーを除くと泥沼化しています。
徳島でOCN光ですか。安定した速度であると良いですね。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?topic=1003478&searchdata=0%2C1%2C1%2C2%2C6%2C1%2C15%2C0%2C0%2C45%2C%2C&graphmax=1000000000

書込番号:20524323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/19 12:27(1年以上前)

インターリンク終わってますよ。。
会社のレベルが低いと言うか、サポート対応が悪すぎです。
大して速度も速くならない割にV6にすると まだまだ使えない家電とかも多いです。
どうしてもv6が使いたいのであれば他社も検討した方が良いと思います。

書込番号:21210694

ナイスクチコミ!3


kryonさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/23 11:12(1年以上前)

20年近くPLALAを使っていたのですが、夜になると極端に速度が遅くなり、NTTやPLALAに調査依頼を繰り返した結果、PLALAの技術担当者が、原因は当社にあると認め、設備の改善には時間がかかるとのことで、約2年前にインターリンクに代えて快調なネット閲覧を楽しんでいました。ところが最近、PLALAの時と同じく、昼は70Mbpsなのに夜になると5Mbpsまで低下。問い合わせても問題ない。。。との返答。インターリンクは自社回線ではなくNTTコミュニケーションズの回線を借りて運用しているようで、問い合わせても上位(NTT)に問い合わせてみます。。。で翌日に回答が来る状況。
そろそろまたプロバイダー探しが必要な時が来たようです。今度はAU回線にしてみようかな?

書込番号:21534381

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/01/23 13:43(1年以上前)

ずっとインターリンクだけど、200Mbps契約で夜も昼も150〜190Mbpsです。
千葉の田舎は回線が空いているのかな。

書込番号:21534774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件 Blog 

2018/01/23 17:17(1年以上前)

>kokonoe_hさん
お久しぶりです!
BIGLOBEは増強後、著しい速度低下はなくなりました。
夜間でも下り500Mbpsを叩き出したこともあります。(※有線)
赴任先の徳島のOCNは夜間は日によります。
悪いときは使い物になりませんが、良いときだと下り20Mbpsは出ます。

>kryonさん
地域によって左右されるのですかね〜(^_^;)

書込番号:21535225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RM05746さん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/24 22:36(1年以上前)

プロバイダーを替えても、どうしても速度が改善しない場合は、
自宅サーバー公開が困難になるデメリットを承知の上なら、
DS-Lite(Dual-Stack Lite)
を使ってみるのも手ですね。

書込番号:21539102

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/01/24 22:52(1年以上前)

http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/

↑は、ぷららの回線の混み具合のトラフィックモニターです。
例えば、千葉県では昨日の夜の11時に回線の使用率がほぼ100%に達しています。しかしながら大阪府ではピーク時の23時でも65%程度でかなり余裕があります。
回線の増強?などが間に合わない地域では夜に速度が激遅くなります。
OCNのちょっと前までは各地で夜に酷く混み過ぎましたが、最近は回線を増強したのか?そうでもないようです。

書込番号:21539152

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)