
このページのスレッド一覧(全10537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2024年9月1日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2024年8月29日 16:28 |
![]() |
0 | 2 | 2024年7月29日 10:19 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2024年6月26日 15:26 |
![]() |
0 | 1 | 2024年6月24日 21:31 |
![]() |
2 | 3 | 2024年6月23日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


仕事の事情で1年ほど光回線のない家に住むことになり、ホームルーター等のネット回線を契約しようと思っています。
主な用途は動画視聴やネットサーフィン、PCでFPS等のゲームです。
楽天のポケットWifiを使ったのですが、速度が遅すぎて使いものにならず、別のものを探しています。
重視している条件は主に4つで
・5G回線に対応していること
・契約期間の縛りが無いこと
・そこまで料金が高くない
・通信量制限がないこと
以上です。
そこまで使用期間が長くない為、端末代がネックになりそうな予感がします。
回線速度がある程度早いと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
1点



ケーブルTV
ケーブルテレビプラス STB-2にUSB3.0 HDDを接続して地デジを2番組録画が出来ましたが、同時録画中に他の地デジチャンネルを見ようとすると切り替えられら無い旨のメッセージがが表示され、録画中の番組しか見る事が出来ませんでした。
(STB-2はトリプルチャンネル対応みたいです)
東芝のTVでトリプルチャンネル対応の物は2番組録画中に他のチャンネルを見る事が出来ていました。
単純に製品仕様かソフトウェアの制限だと思いますが、何らかの設定する事で、2番組録画中に他のチャンネルを見る事が出来るかもと思ってしまいます。
どなたか、この辺りに詳しい方はいらっしゃいますか?
書込番号:25869835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



光コラボレーション
自宅の光回線をSo-net光のMマンション、またはビッグローブ光マンションへ乗り換えを検討しています。 今現在はOCN光を利用しています。 東京江東区の豊洲周辺になります。
この両者のどちらかを利用中、或いは利用経験のある方、いらっしゃいましたら速度はどんなものか教えていただけないでしょうか。
(So-net光はMプランですのでご注意ください)
現在利用中のOCN光では土日のゴールデンタイムなどでも300〜400Mbps、それ以外では700~800Mbps出ています。
よく利用するU-NEXTなどの動画サブスクでは、これだけ速度が出ていてもサービスの方が混雑していれば画質が落ちてしまう事もよくあるのであまり意味ないのですが、Youtubeの高画質(720p〜1080p)がいつでもストレス無く視聴できれば取り敢えずOKと言う考えです。
OCNはADSL時代からの長い付き合いで、現状に不満がないので変えるべきではないとは思うのですが、ポイ活で高額案件があり、現在OCNの更新月に入っているので検討している次第です。
光回線は実際に引いてみないと分からない物ですのであくまで参考までに、よろしければ体験談をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
0点

どちらも過去のクチコミからして、解約時に不満を漏らされているのを散見します。
速度に関しては、今と変わらないか許容範囲内と思われます。
ビッグローブに至っては契約もままならないケースも散見しました。
あまり良いことは、クチコミにはでてこないか、ポイントやキャッシュバックレビューが多いです。
一頃、OCNは酷い部類でしたが、今は悪いクチコミは見ないですね。
解約も普通に処理されるのではないでしょうか?
書込番号:25816619
0点

>くるくるCさん
検討した結果、今回は見送る事としました
回答いただき、誠に有難うございました。
書込番号:25829661
0点



【使いたい環境や用途】
VDSL方式のみの古いマンションですが、オンラインゲームをするので適正なping値がよいです。
【重視するポイント】
月額料金の安さ・速度
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
VDSL方式のみの古いマンションに住むのですが、ネットはどこ会社と契約するのがよいでしょうか?VDSLで速度をあげるにはIPv6 PPPoEでというようなものも見ましたが、どの回線がいいのか分かりかねています。
3点

VDSLはNTTですよね。VDSL自体は電話線使うのでノイズに弱いので
速度は光ファイバー直引き込みほど速度は上がりません。
Pingの値とかに関しては何とも言えないです相手側サーバ
までの経由がどうなっているか?個々の回線事業者で違いますので。
NTTの場合IPV4overIPV6の導入は必須。
速度を上げるには低層階でエリアならNURO光マンションミニ(戸建て向けの光ファイバー)
、auひかりの戸建て用をマンションの大家又は管理組合の許可が得られるなら引き込む。
NURO光
https://www.nuro.jp/hikari/
auひかり
https://www.au.com/internet/auhikari_1g/?bid=in-in-intop-0014
書込番号:25733631
1点

こんにちは。当方VDSLなマンション在住です。
まずは、お住まいの物件にてVDSLを導入済み/導入可能な 光回線業者 はどこか?を確認しましょうよ。
例えば、NTT東西(フレッツ光)だけ?KDDI(au光)だけ?両方?それ以外?って感じで。
どこの回線がいいの?と比較検討したどころで、実際そこの業者の(VDSL)回線が引かれてない/頼んでも引いてもらえないんだったら無意味ですからね。
フレッツ光やau光のHPとかにある「対応エリア検索」とかで、お住まいの住所や物件名を入れると検索〜対応状況を表示してくれます。
あるいは、そこの物件の大家?管理会社?に聞いてみるでもいいでしょう、ってかその方が早いかも。
まずは上記、お試しを。
書込番号:25733637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


記載を失念しておりました。失礼いたしました。
KDDIとNTTは導入済みです。
書込番号:25733955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VDSLにするならコスパでKDDIにするとNTTのフレッツ網の速度低下問題と
それを避ける為にIPV4overIPV6導入でゲームがIPV4overIPV6のIPV6の影響で
稀に起きる使用できない問題を避ける為にデユアルスタック方式の
auひかりの方がゲームは問題は起きにくいでしょう。
そこのマンションにNURO光マンションは引き込まれていなんですよね。
今ままでは古いマンションとかだと光ファイバー構造上引き込めない
事が多く電話線を使うVDSLが普及して来たが近年は状況が変わり
そういうマンションでも一部のマンションは可能になりNURO光マンション
が古いVDSLのみのマンションに引き込まれて採用されている例も多い。
基本NUROマンションはVDSLは無し光配線式のみですので速いし
あとはauひかりと同じデユアルスタック方式なんおでゲームで問題が
起きにくいです。因みに多分、auとNTTで配線室が満杯でスペース的に
無理かもしれませんが。NURO光マンションはマンションに入って居ませんよね。
https://www.nuro.jp/app/nurohikari-directolsu/area/?service_class=g2t&route_code=7DMW0577,8DMW0096&coupon=all&_stcid=e6d9618b1bf7b20d08e2559d8cac18a1.ed02596bbfbca0e5af47257fa00c3b74
全体的に速くされたいなら低層階なら大家さんまたは管理組合
の許可を得て見てもらって引き込めるか可否でNURO光のマンションミ二(戸建て用)
auひかり戸建用を引き込みがベスト。
書込番号:25734512
2点

>oioisoryaさん
>KDDIとNTTは導入済みです。
それら二社が入っているのなら、選択肢は多いですね。
ゲーミングに必要な高速性とか低遅延性とかを求めるんなら、
あとは「ゲーミング インターネット VDSL」でネット検索してヒットする業者でも調べて、比較してみたらいいでしょう。
#ここ価格.com内でのプロバイダ比較↓にては、「ゲーミング重視」的な絞り込みはできないようです。残念ながら。
https://kakaku.com/bb/
まぁそもそも、
VDSLで上限100Mbpsっていう天井有りな環境ですから、あれこれ諸性能で選り好みしてもそう大差ないのでは?月々のトータルコストなど初期〜継続的な金銭的利点の有無/多少で決めていいんでないの?な気もしなくはないです。
例えば、お使いのケータイ回線会社とかが提供する「コラボ光」なら、比較的安く上がるかも?とかありますね。
ご検討を。
書込番号:25734617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


KDDIもNTTも導入済みのVDSL物件とのことで…
KDDIのショップ(量販店やauショップ)でエリア検索をしてもらってはいかがでしょうか?NTTのVDSL方式は一律上り下りは100mbpsですが、KDDIのVDSL方式はタイプG契約が引ける物件であれば理論値下り664mbps、上り166mbpsと理論値の最大速度の閾値が多少高いようです。(タイプV物件はNTTと同じ上下100mbps)
https://www.au.com/internet/mansion/typeG/
ゲーミングにおいては単純な速度以外にも仰る通りPing等の指標が重要になってきますが、VDSL方式は特に物件利用者人数による輻輳の影響を受けやすい方式であると言えます。なので使ってみないと何とも言えないと思います。
書込番号:25785849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oioisoryaさん
もしまだ未解決ならば。。。
しこたんしょとうさん の仰るごとくで、
お住まいが au光のタイプG に対応済みの物件なのかどうか、調べてみるのも一手ですね。
ここ↓からのオンライン検索でも確認可能です。
●提供エリア検索 | インターネット回線 | au
https://bb-application.au.kddi.com/auhikari/zipcode
上記にアクセスし、
ご自宅住所の郵便番号を打ち込む→お住まいに該当する地名等を選ぶ→お住まいのマンション物件名を選ぶ→対応状況(契約可能なプラン名)が表示される、
・・・って感じです。
プランG対応中と表示されればいいのですが。
既に調べがついている?ならご容赦を。
書込番号:25787784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



古い古いマンションに住み始めました。
壁にはNTTの差込口だけがあり、2010年頃にVDSL方式で自分で契約して、お試し利用していた記憶があります。
その回線は恐らく生きてると思うので、派遣工事無しで、自分でONUを設置して利用を始められればベストなんですが、楽天ひかり(=土管NTTフレッツ光)の派遣工事の詳細を教えて頂けますでしょうか。
楽天ひかりの公式ページQ&Aでは、とても曖昧な表現になっていました。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/fee/pricelist/?l-id=rhk_fee_pricelist_01#construction
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/flow/construction/?l-id=rhk_flow_construction_01
分かる範囲で構いません、
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:25652696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天が取り次いだNTTの判断次第です。
書込番号:25785858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



フレッツ光ハヤブサ1G、プロバイダーOCNを利用しています。有線接続時、上り回線のみ十メガ前後しか出ず、非常に低速です。解決方法は無線接続にすると、200Mbps程度にアップするのでアップロードの時だけ切り替えて利用しています。下り速度は有線の方が断然速く、800Mbps前後出ることを確認しております。
フレッツとプロバイダーに相談しましたが、どちらも機器が悪いのではないかと言われて回線終端装置を昨年12月に交換、ルーターを今年1月に交換したのですが改善されませんでした。何が原因か分かる方、いらっしゃいましたらアドバイス頂けると嬉しいです。詳しくない素人ですので、さっぱり分かりません。Wi-Fiは型落ちの製品となりますが、エレコムのWRC-G01Wを利用しています。子機はエレコムのWDC-X1201DU3-Bを利用しています。PCは随分古いi7-4770Kのwindows10を利用しています。LANケーブルはカテゴリ6の3mを利用しています。
0点

>bigfm21さん
こんにちは。
3時間差で投稿されているこちら↓との関係を教えて頂けますか?
●価格.com - 『上り回線のみ遅い』 エレコム WRC-X3000GSN [ブラック] のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001328018/SortID=25783503/
実は同じ状況・事象で、いずれか一方が誤記ってたとかですかね?
もしそうならば、いずれか一方を「誤記でした」自己レスした上で「解決済み」処理しましょう。
読み手が無駄に調べて/考えてレスしちゃう前に。
書込番号:25783598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うまく反映されていなかったようですね。解決方法が見つかりますように。有り難うございました。
書込番号:25783639
0点

???
書込番号:25783686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)