
このページのスレッド一覧(全10537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2023年10月16日 12:49 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2023年10月4日 11:41 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2023年8月25日 12:10 |
![]() |
13 | 4 | 2023年8月13日 23:17 |
![]() |
26 | 5 | 2023年7月26日 09:05 |
![]() |
2 | 2 | 2023年7月23日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケーブルTV
ケーブルプラスstb-2(c02as5)のLAN録画について不明点がいくつかあるので教えてください。
stb-2(c02as5)とブルーレイレコーダーを有線LANで直結してLAN録画を考えていますが、ジョーシンにてstb-2(c02as5)に対応するブルーレイレコーダーでないと起動しないと言われ、対応機一覧があるはずと言われましたが検索してもでてきません。例えばDMR-2W102だとLAN端子そのものがないためムリと言われてます
またc02as5説明書にはLAN直結する場合インターネット回線が遮断されるような記載もあります。
現在はDMR-BRT300でルーターにつなげてダビングしてますが買い換え考えています。
書込番号:25406511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DMR-2W102は無線LANのみ対応しています。
一方C02AS5はネットモデムからの有線及び無線が接続できる機種になっています。
ネット契約されているのでしたらホームネットワークは構築出来るので大丈夫ですよ
対応機種はDLNAの場合極論やってみないとわからない、ですがこの機種は新しいモデルでもあるため認識する可能性は高いです。
書込番号:25465845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



光コラボレーション
【利用環境や状況】
SoftBankの光回線からBIGLOBE光に9/3に切り替え済
戸建て、宅内光配線で各部屋にLANコンセントあり
【質問内容、その他コメント】
光回線を切り替えました。
光コンセント→モデム→WiFiルーターと正常に繋がりました。
各部屋のLANコンセントは特に何も設定しなくても、新しい光回線に切り替わりますか?
それともモデムやルーターに何か繋げたりするのでしょうか?
書込番号:25448556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちーずNさん
こんにちは。
>SoftBankの光回線からBIGLOBE光に
>各部屋のLANコンセントは特に何も設定しなくても、新しい光回線に切り替わりますか?
今までの有線な接続がどうなってて(天井裏?にどんな設備があって、光回線から各部屋へ有線でどう繋がっている?)、
今回その内のどこの部分をどう変えて/変えてなくて、
今がどういう状況なのか(有線LANコンセントでネットに繋がるのか否か)、
を具体的に示してくださらないことには、
「やってみてから聞こうよ」としか言い様がななく。。。
実際に使えるかご自身で確かめてみて、正常に使えるなら御の字=「既に切り替わって稼働中」、故にそのまま使ってOKです。
もし正常に使えなかったら、どんな風に繋がらないのか云々を具体的に書いて、新規に投稿し直しましょう。
新規な方がより多くの人の目に止まるでしょうから。
書込番号:25448683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あー既に自己解決:実際やってみたら普通に使えた感じですね。
なら良かったです。
自己解決したにせよ、結果的にどうだったのかは書きましょうね。
書込番号:25448690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
すいません、解決した事に安心してそのままにしてしまいました。
説明がめちゃくちゃ下手ですが、お許しください。
ちゃんと回線が切り替わったのか目に見えなくて不安になっていました。
前の配線はモデム→WiFiルーター→1階にある2階専用のLANコンセント?
(電気屋さんにしてもらいました)
それでないと2階の各部屋のLANコンセントは繋がらないと思っていました。
今回自分で同じようにWiFiルーター→1階の2階専用のLANコンセント?に差しても、ルーターのLANポートが光らない。
でも「2階のネット回線は普通に繋がっている。でもPS4のネットは繋がらない状態」
よく分からなくなって質問させていただきました。
PS4は何度も再起動したら繋がりました
色々調べて今繋がっているプロバイダを確認できる方法を見つけ、ちゃんと2階の回線も「BIGLOBE」でした。
なので自分の中で解決したという事にしました。
最初から「現在繋がっているプロバイダの確認方法」を質問すればよかったと思いました。
長々と下手な説明失礼しました。
書込番号:25448769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【質問内容】
引越し先で、光回線を検討しています。
マンションタイプのLAN配線方式の物件で、
光回線の速度は理論値最大で200メガだそうです。
速度を気にしており、在宅勤務がメインのため
個別にファミリータイプの回線をひきたいと思って
います。多数のプロバイダに電話しましたが、
下記のように言われています。
au光×→建物としての階数が3階以上のため
nuro光×→戸数が40戸以上のため
フレッツ光→建物によるのでできるかわからない
・ファミリータイプの工事ができるかどうかのタイミ ングがわかるのは工事のどれくらい前でしょうか?
・ネットで調べると階数制限のことが出てきますが
マンション6階にファミリータイプを引けた事例は あるのでしょうか?
ファミリータイプが引けない場合は引越し自体を取りやめようかと思っており、できるだけはやめに可否がわかればいいなと思っております。
拙い文章で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。
【重視するポイント】
速度
テレワーク、オンラインゲームができるか
【予算】
なし
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25130320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マンションの6階と言うとだいたい20m以上の高さかと思われますので、高所作業が基本的に不可です。
理論値が200Mbpsというのも珍しいですが、光配線方式と考えられるので問題ないかと思われます。
テレワークで映像+音声方式なら実測値10Mbpsもあれば充分です。
オンラインゲームは速度よりもPing値が大事です。
どんなに高速であってもPing値が高いとラグが発生します。
ギガ単位のファイルをダウンロードするには時間がかかるかも知れませんが、そこに目を瞑ればマンションタイプでも問題ないかと。
余談ですが、4Kオンライン映像でも30Mbps(実測値)があれば、配信サーバーと中継スイッチ次第で見られます。
ギガを契約しても実測値200Mbpsなんてのもザラです。
書込番号:25130582
1点

>jatmpさん
こんにちは。マンション在住で自宅からリモートワークもやっています。
>速度を気にしており、在宅勤務がメインのため
在宅でどんな使い方の「勤務」をされるか不詳ですが。。。
私も基本的に くるくるCさん に同意、
Teamsとかzoomとかでの遠隔会議(FullHD程度の動画込み)とか、会社に置いた自席PCや仮想PCとの間のリモートデスクトップ接続程度とご家族のネット動画視聴とがかち合っても大丈夫なくらいとして、安定した数十Mbps〜100Mbpsもあれば十分かと。
我が家は マンションVDSL+v6プラス で常時上下とも80〜90Mbpsな接続ですが、上記みたく「勤務」にこれといって不満なく使えています。
オンラインゲームについては不詳です(やらないので)。
>フレッツ光→建物によるのでできるかわからない
>・ファミリータイプの工事ができるかどうかのタイミングがわかるのは工事のどれくらい前でしょうか?
不詳です。
NTTとそこの物件のオーナー/管理会社/(分譲なら)管理組合が何時どんな行動・ジャッジをするか次第の個別対応、NTTも着手してみなきゃ判らないので時期は明言しない(できない)と思いますよ。
ただNTT東西は会社として、積極的に集合住宅のLAN/VDSL方式から光接続への切替を推進すると表明してますから、無下に「できません」回答はしないでしょうね。
NTT東の告知文↓
●フレッツ 光ネクストにおけるVDSL方式/LAN配線方式から光配線方式へのタイプ変更工事費割引の実施について | お知らせ・報道発表 | 企業情報 | NTT東日本
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20200624_01.html
>ファミリータイプが引けない場合は引越し自体を取りやめようかと思っており、
既存の物件で今から光を引き込めるか回線業者に相談or交渉する→その実現時期にやきもきするくらいなら、
光回線を各戸まで引き込み済み=「各戸別に光ファイバー導入済み」な物件を探すほうが安牌でしょう。
ここ数年内に建った集合物件なら、その可能性は高いかと。
ご検討を。
書込番号:25131270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5G圏内ならばNTTが最近CM始めたコンセントにつなぐだけはいかが?
ADLSから光に変更するまでソフトバンクが繋ぎで送ってきて使いましたが、ADLSと変わりませんでした(多分4G回線)
LANポートがあるモデルでした。
書込番号:25396165
0点



初めまして。本日いきなり私の携帯にソフトバンク光からNURO光に切り替えると速度アップと月額料金が下がるので切替しませんか?という勧誘電話が来ました。
女性で携帯電話からかけてきてます。折り返してもプププとなって繋がりません。
恐らく個人情報が漏れてしまっていると思うのですが、私の住所や氏名など全て分かっていて、工事費、手数料等は全て無料でキャッシュバックしますので全く費用がかからずに切り替えができるというキャンペーン案内でした。
私も馬鹿だとは思うのですが、ソフトバンク光が通信が遅く困っていたのと、NURO光に興味があったので、それならお願いしますと申し込んだところ、1回目の工事会社から連絡が行くので工事会社と日程を調整してくださいと言われたのでまっていたところ、NURO光販売店代理会社エクセルコミニュケーションズという会社から電話がかかってきて、ショートメールに契約内容などが書かれたファイルが送られてきました。
説明を受けて違和感は無かったので工事日程を調整して電話を切ったものの、冷静に考えると、初回の勧誘電話が怪しい??と思い始め、折り返しかけたところ、携帯がつながりませんでした。
また、上記の会社を検索したところ、知恵袋に詐欺まがいの質問があったので不安になり質問させていただきました。
やはり怪しいのでキャンセルすべきなのでしょうか?NURO光に替えることは全く問題ないのですが、そもそもソフトバンク光からNURO光に無料で切り替えられるキャンペーンを今やっているのでしょうか?
俗にいう切替勧誘程度なら構わないのですが、変な詐欺に引っ掛かったら嫌だなと思い相談させていただいた次第です。
詳しい方ご教授いただければ幸いです。言葉足らずでしたら申し訳ありません。
書込番号:25172718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電話番号や会社名で検索すれば、リスクが高いことがわかると思います。正規の代理店は下記で紹介されています。
https://www.picari-agent.com/nuro/
解約できるかどうかもわかりませんが、連絡が取れなければ公式窓口に相談してみるのも手です。
https://www.so-net.ne.jp/signup/kiyaku/nurohikari_tel_rule02.html
書込番号:25172792
0点

消費者庁(188)に相談ですかね。
折り返し連絡したいが繋がらなくて契約解除出来ない
と伝えれば良いと思います。
書込番号:25173666
8点

私のところにも全く同様の電話がかかってきました。
詐欺ではないかと心配しています。
その後進展ありましたでしょうか?
書込番号:25347768
0点

自分の所にもスマホに掛かって来ました
最初の電話で「無料」で回線速度が2Gに上がると
説明を受けた。
同意するなら 改めて違うものから電話すると
言われ、お得なら受けますと返事して
数分後に違う人から電話が来て
ソフトバンクはNTTの回線使ってるから
遅いのと、NTTに使用料をはらってるから
料金が高いが、nuroにすると通信速度が早くなる
プラス、ルーターの設置に家に伺いたいとか
言われ、ちなみに月額いくらなのと聞いたら
いまキャンペーンで7000円が5000円になると
言われた。
ただ、もともと自分はソフトバンク光で
月額4000円程度なので
え?高くなるの?無料じゃねーじゃんと
言ったらあっちから、そっけなく
「あ、そうですか失礼しました」
と言って電話切られた。
元々、回線とか詳しくないうえに
ソフトバンクからの良い提案なのか?
変な会社の詐欺なのか?
本当にお得な話だったのか?
よくわからないが
最後の電話の切り方でなんか
興味なくなった。
書込番号:25382002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピードテスト(ケーブルTV)
質問させていただきます。
JCOMさんを導入して住人さんに無料でインターネットを使ってもらおうと思っています。
営業さんの話では
「テレビの回線を使っているから早い」
「他社の1GプランとJCOMの340Mプランで実測値的には同じくらい」
という話なんですが。
JCOMさんは他社よりも安いのに早いなんて違和感がありまして。
そもそも一番早いのって光回線なのでは・・・?
3点

20年くらい前なら、その手のアイテムは武器になったと思いますが、今どきは人それぞれ安価な回線契約を好むのであまり武器になりません。むしろ、それを使わないといけないような縛りで敬遠する可能性もあります。
よほどど田舎で選択肢がほかにないような地域なら武器になるかもしれませんが、、、
書込番号:25344059
6点

340Mでは無く、320Mコースですね。
うーん、光なら一考の価値はあると思いますが、エリア的に同軸なんですよね…。
個人的には光が対応するまでは無しの方向ですね。
エリアによって速度は違うので、具体的な数値は申し上げられませんが…
「jcom 320Mコース 速度」で検索すれば大体の速度は出てきますよ。
一例として、下記のページとかしっかり調査されていると思います。
https://digitalista51.com/life/jcom320m
下り(ダウンロード)はともかくとして、上り(アップロード)の数値に注目して下さい。
ご参考までに。
書込番号:25344072
5点

>KIMONOSTEREOさん
>ハル太郎さん
ご返信ありがとうございます。
後日JCOMさんとお話ししましたが320Mコースでも高画質動画もサクサクレベルで十分早いとのことでした。
JCOMはFTTNだけど、同軸ケーブルの中身が昔とは違うから早いとの説明です。
(1Gとかを超えるような速さを求める場合は同軸では分が悪いらしいです。)。
ただ…。
ネットで調べた限りだと速さは
FTTH(Fiber To The Home)>FTTB(Fiber To The Building)>FTTC(Fiber To The Curb)>FTTN (Fiber To The Node)
の順番かと思いますし、JCOMはFTTNです。
他社の光回線がFTTHやFTTBなのに、他社より遅くならない意味が理解できないんです。(同軸って光ファイバーより早いんですか?)
「他社とあまり変わらないくらい早いですよ」とか「他社には劣るけど動画くらいならサクサクですよ」みたいな話であれば理解できるんですけど…。
一応、上りの速度は10Mなので不得意らしいです。
書込番号:25358590
3点

こんばんは。
高画質動画は恐らく4K動画の事を指していると思いますが、圧縮された4K動画は25〜35Mbps程度でサクサク再生できますので、動画視聴にそこまで回線の速さは求められないです。(ただし、8K動画は150Mpbsくらい必要なので100Mpbs程度しか出ない回線だと厳しいです。)
営業の人に「4K動画がサクサク再生できますよ」ってアピールされたら、個人的には「それは当然です」って思ってしまいますね…。スマホを買いに行って「YouTubeもサクサク観れますよ」とか案内されるような感じです。
> 同軸って光ファイバーより早いんですか?
一般的には光の方が早いです。仮にtteneさんの地域で320Mコースが下り平均100Mbps以上出るとしても、それより速度が下回る光回線ってほぼほぼ無いと思いますけどね…。ユーザー過多など特に問題を抱えていない光回線なら、共同住宅タイプでも300Mbps〜800Mbpsくらい出ますし。
実際にどのくらいの速度が出るか確認されたい場合は、下記サイトの下の方にある「都道府県別のJ:COM NETの通信速度レポートを見る」からお住まいの地域を選択して下さい。概ねの速度が分かると思います。
・みんなのネット回線速度 - J:COM NET
https://minsoku.net/speeds/catv/services/j-com-net
> 他社の光回線がFTTHやFTTBなのに、他社より遅くならない意味が理解できないんです。
言葉のマジックですよ。ストリーミングで4K動画を観る分には50Mbps以上あればどんな回線でも差はないですから。動画を観る上では「遅くならない」は説明としては正しいです。PCだってロースペックとハイスペックを比較して、ブラウジングする分にはどちらも差はないですよとアピールできちゃいますからね。そういう言葉のアピールを鵜呑みにするのではなく、数字で見て下さい。数字が全てです。
営業さんは立場上、欠点についてはサラっと流す程度の案内だと思いますが、上り10Mbpsは結構ネックになると思います。利用者さんが上り速度を必要していない人ばかりとは限らないですから。オンラインゲームとかファイルのアップロードとかで上り速度を必要する人には上り10Mbpsだと非常に厳しいです。
まぁ、無いよりはマシなのは確かなので、導入を悩むお気持ちは分かります。ただ、前回答でもいいましたが、個人的には今から導入するなら光回線一択だと思うんですよね。
既に確認済かも知れませんが、「アパート 光回線 オーナー (地域名)」で検索してその地域で利用できる光回線サービスがあるか一度確認されては如何でしょうか。その地域に対応した光回線のサービスが無いとか、費用の折り合いがつかないとか、そういう時は再度、J:COMを検討されてはいいのではないでしょうか。
あまり若い人が住む事のない、高齢者向けのアパートとかだったら、ゲームとかファイルのアップとかで使う事は無さそうですし、CATVの回線も有りかなとは思います。逆に、単身赴任向けなど比較的若い人が入るアパートなら、私でしたら光回線以外は導入しませんね。中途半端な回線を導入して費用を使うなら、家賃に還元した方がみんな幸せになれると思います。
実のところ、私としては本当はJ:COMさんを推したいんです。昔、少し在籍してお世話になっていたので応援したい気持ちはあるのです。光だったらそこそこ推していたと思うんですが、光じゃないとなるとやはり客観的に判断して不特定対数の用途不明だと上りがネックになる可能性があるので今のご時世としてはちょっと推せないんですよね。営業さんには申し訳ないですが…。
もちろん、最終的に決めるのはtteneさんです。地域的に光回線の選択肢が無いとか、高齢者の住居者が多いとかなら、CATV回線も有りかも知れません。もし契約するにしても解約時に発生する費用などもしっかり把握した上で契約して下さいね。
営業さんが親身に長時間案内してくれたから断ると申し訳ない…といった理由で契約を決めるのだけは良い結果にならない可能性があるので止めましょう。営業していれば長考の末に断られるなんて慣れてますから気にしなくていいです。「光に対応したら再検討しますので、その時は是非もう一度営業に来て下さい!」といっておけば角は立たないかと存じます。
ではでは!
書込番号:25359190
6点

>ハル太郎さん
分かりやすいご説明をいただきありがとうございます。
想定される入居者さんの利用方法を考慮したうえで決めていこうと思います。
今検討しているプランの良いところは初期費用もかからず、解約費用もほぼない点なので
そこも再評価しつつ、上り速度のデメリットをとるかとらないか、ですね。。
書込番号:25359616
3点



現在ファミリー・ハイスピードタイプ光電話・戸建 10年以上契約しています。
料金はポイント・2年割も含めて月額約5000円+プロバイダ1000円(税込み)
NTTがポイントも2年割もやめるとのことで実質月額1200円の値上げだと思っています。
幸い来年3月で2年割が切れるのを機に乗り換えを検討しています。
そこで料金でどこがおすすめか教えて下さい。
条件として固定電話有で、速度にはあまりこだわりは有りません。
2点

ポイントサービスは終了するのは承知していましたが代わりの割引サービスなかったですか。?
契約している携帯電話会社とセットにしたらいかがですか。?
書込番号:25355851
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
ケータイ会社は格安SIMなのでいつまた移るかわからないので考えてないです。
価格コムの上位から選びたいと思いますが
料金は光電話で+550円と考えていいみたいですね。
あとプロバイダ料はSo-net光 やビッグローブ光などは込みですね。
長く契約しようと思ってるので2年実質いくらというより、
割引が終わった月額料金詳しく載せてもらいたいですね。
書込番号:25355911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)