プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

So-netの対応の悪さと、安物買いの銭失い

2020/01/27 09:08(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:1件

So-netの対応があまりに悪かったため、解約しました。対応が悪いことは、元々知ってはおりましたが、私の体験談についてレビューします。

@引越しのため、オンラインで引越し手続きをした。
A「引越し直後に長期出張するので、一時的に料金を止められないか」という確認の電話をした。折り返すとの連絡。
※この電話の時点で、数回にわたり何十分も電話している。印象としては、「確認します」といって何度も何分も電話を離れるので、オペレーターも何もわかっていない模様。
B引越しをした。
C引越し後に、料金を止める電話の結果の連絡があった。転出した後に、転入手続きをとらなければ、料金が発生しないとのこと。「引越し手続きをキャンセルしますか?」と言われたので、それを行うことにした。
Dしばらくして料金が引落しされていることに気づき、返金の電話をしたところ不可であるとのこと。理由は、「キャンセルをする」と言ったので、転出手続きが全て止まっているため。つまり、引越し前の家でまだインターネットが使えるため。
※この電話も数十分に渡っての電話が数回。オペレーターが変わる度に同じ説明を何度もさせられる。
E録音されている電話の内容をオペレーターと一緒に確認し、Cのように言っていることを確認。しかし、「この件についてはもう対応をしません。」と一方的に終了。

以上のようなことがあったので、解約しました。数万円の損失になりましたので、見た目には安くても結果的に高くなることがあるようです。また、累計数時間を費やしましたので、サポートが全く無い方がまだ親切です。

書込番号:23193699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/01/27 11:19(1年以上前)

損ネット 

に改名すべき案件。
お大事になさってください

書込番号:23193876

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

NURO光開通工事について

2020/01/23 18:20(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 sken59さん
クチコミ投稿数:99件

本日「NERO光」の開通工事で、屋内、屋外工事を行う予定でした。

11時半ごろNURO側屋内工事業者が来られ、作業を行いました。
「屋外キャビネット」は壁面のアナログ電話回線のキャビネットの位置(2Fの床あたりの高さ)に指定しました。(ここが今回の大きなポイントになります。)
作業は問題なく終了しました。作業後に屋外に出て確認したところ、道路側の壁面の右端に取り付けてありました。
今までの光ファイバー配線は電柱から壁面左端に入って、壁をそって右端まで引き回してありました。
確認したところ、「キャビネットまで直接引くか、もともとの配線と同じようにやってもらえばOK」とのことでした。
この方は元NTT西日本方面で作業を10年ほど行っていた方だそうです。
帰り際、「最近NTTさん側の業者で、あれこれ理由をつけて作業を延期してしまう特定の担当がいるようです。気を付けてください。」とのお話がありました。


13時過ぎにNTT側の業者が来ました。耳にピアスをいくつもつけているような青年でした。
「NURO側の業者が、ルール通り作業を行っていないので、作業はできない」とのことでした。

・屋外キャビネットの取り付け位置が、道路沿いの壁面の端同士のため、
「壁面工事はあちらがやることだ。」と双方が譲らないため、作業は全く進行しませんでした。
 電柱から直接配線するにしても、「高さが足りない」とのこと。
NURO側業者が言うには自宅は行き止まりの一番奥で、電柱からはほぼ9割私有地内なので、問題ないとのこと。
 いったん、高い位置に取り付け(斜め向かいの隣宅では同じ電柱から、同じような距離引いている)そこから1mほど壁沿いに下げて、
キャビネットに接続するような方法を提案しても
「壁に配線はできない」「壁沿いに配線して、剥がれたら保障問題になるからできない。」とのことで取り合ってもらえなかった。
NURO側から連絡があるとのことで待ちましたが、一向に連絡が来ず、NTT側担当者は15時過ぎに帰りました。

NURO側からは15時半過ぎに連絡があり、
「作業が延期になったので、日程調整を行って再度連絡します。」
 ・こちらはまだ作業ができないことに納得がいってないのに、14時過ぎには延期が決定していたとのこと。
「結論として、NURO側がルール通りの配線工事を行っていなかったから、開通できなかった。」
 ・責任はNURO側にあると認めたようです。
「ネット回線がないと不便でしょうから、WIFIルーターレンタルします。到着まで5日かかります。」
 ・そちらの責任なら、バイク便なりで今日届けられると思いますけど。

詳しく話を聞こうにも、上記の詳細を全く聞いておらず(確認もしていない)、
「こちらは日程調整のみの係ですので」と。
詳しい人に代わってと伝えても、
「この件は私が責任を持って対応しますので」と。
らちが明かないので、別の方に折り返ししてもらっても全く同じ内容。
工事関係の詳細を知りたいのに全く聞くことすらできない。

NUROに期待していましたが、失望しかありません。

危うくネット回線なしの状態かと思いましたが、以前の回線契約をまだ残したままでしたので、回線については大丈夫でした。

回線工事のトラブルって、多いのでしょうか?

書込番号:23186519

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 sken59さん
クチコミ投稿数:99件

2020/01/24 15:05(1年以上前)

NUROサポートよりメールが届きました。
次回日程については、1/24日11時前後に調整済みです。
2/5に屋内、2/8に屋外工事の予定です。


○○様
>
> 平素はSo-netをお申込みいただきまして、ありがとうございます。
>
> NURO サポートデスク××です。
>
> このたびは、ご不快な思いをおかけし誠に申し訳ございません。
>
> 本日開通センターにて屋外工事の日程調整でお話させていただいていることを
> 確認いたしましたが、その際に詳細なご案内などございましたでしょうか。
>
> もし、何か疑問点などございましたら、
> こちらで宅内工事の実施内容確認をさせていただきたく存じます。
>
> ご回答が必要は場合は、お手数ですがご連絡いただければ幸いです。
>
> 恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。


このメールでは、「日程さえ決めればいいでしょ?」という内容にしか見えないのですが?
いくつかの質問事項を書き込み、返信しましたので、回答待ちです。

書込番号:23188194

ナイスクチコミ!4


スレ主 sken59さん
クチコミ投稿数:99件

2020/01/24 20:51(1年以上前)

追記です。

本日(1/24、16時)、NTT側の工事業者から、連絡が来ました。
現場に来た担当者の上長の方で、詳細な説明を頂くことができました。
お話を聞く限り、NURO側の工事が必要な分行われていなかったようです。
現地にも(自宅です)足を運んでいただいたようで、詳しいキャビネット、引き込み線等の位置関係を
確認していただいたうえで、ご連絡を頂きました。
頂いた説明に納得致できましたので、後日の作業予定を改めてお願い致しました。

また、NURO側からは、工事担当者双方の確認をとった上で、再度ご連絡を頂けるとのメールがありました。
連絡待ちの状態です。

書込番号:23188687

ナイスクチコミ!2


スレ主 sken59さん
クチコミ投稿数:99件

2020/01/26 20:27(1年以上前)

1/26日17時半、NUROサポートより、以下のメールが届きました。

> 〇〇様
>
> お世話になっております。
>
> NURO サポートデスクです。
>
> 以前、お問い合わせいただいた内容について
> 担当部署からの回答が確認できましたので、ご連絡させていただきました。
>
> @キャビネット移設が必要な理由
> ⇒基本、キャビ設置位置は、第一引き留めとなりますが、
>  お客様希望にて、引込口の保安器横に設置した為、移設が必要となりました。
>
>
> ANTT側の作業内容について
> ⇒電柱の光クロージャーから、キャビネットまでの光屋外線の敷設作業となります。
>
>
> 以上、恐れ入りますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

※※補足ですが、「第一引き留め」とは電柱等より、最初に家屋に配線を引き入れた時に
   補助のケーブル(実際の光ファイバー等ではなく、ワイヤー)等を家屋に固定している金具のことのようです。


以下、私が返信させていただいたメールを添付します。


ご連絡ありがとうございます。

先日、××様(NTT側業者)より今回の屋内、屋外作業のすみ分けにつきまして、詳細なご説明のお電話をいただきました。
前回訪問担当の上長の方が、自宅を訪問くださり(不在でしたが)現状をご確認いただいた上でご説明いただけましたので、
作業ルール上の問題でNTT側の作業が行えなかった事は理解できました。
また、キャビネットの位置を「あの位置でいいです」とは言ったのも自分ですので、屋内、屋外共に再作業になった事についても、理解致しました。

以上ですので、改めて予約済みの日程で作業をお願い致します。

ただ、ご確認頂いた@の件。
「お客様希望にて、引込口の保安器横に設置した為、」再作業との事ですが、
あらかじめ、NTT側のルールで「第一引き留め」までとなっているなら、その場で
「ここにキャビネットを設置した場合、接続出来ません。」とアドバイスいただき、「第一引き留め」付近をおすすめするべきではないでしょうか?
私が作業者であれば(作業ルールを理解しているならば)必ずアドバイス致します。
当日の作業者は(作業後の確認でしたが)
「現状の位置でも大丈夫です。NTT側が作業します」と言っておられましたが。

失礼ながら、このメールを送られた方は、その点を理解した上で送られてますか?

これ以上事をあらだてるつもりはありませんが、今後の作業を含めて、各現場作業者にルールの徹底をしていただいた方がいいと思います。

本件に関しては、これ以降の返信は不要とさせていただきます。

サポートありがとうございました。

送った内容は以上です。

以上をもって、今回の書き込みについては解決とさせていただきます。

100%納得したわけではありませんが、
「このようなことがありましたという事例」
「サポート対応について」
の参考にしていただければと思います。


書込番号:23192833

ナイスクチコミ!2


スレ主 sken59さん
クチコミ投稿数:99件

2020/02/09 20:17(1年以上前)

2月5日屋内再工事完了(屋外のキャビネットから、第一引き留めまで。)
2月8日NTT工事完了。
2月9日開通完了しました。
開通後は問題なく、快適にネットにつながります。
問題ありません。

書込番号:23220517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

速度はいいが不安定

2019/12/21 13:03(1年以上前)


スピードテスト(ケーブルTV)

クチコミ投稿数:1件

回線:ケーブルTV
プロバイダー:YCV
契約:12Mbps

2019年12月21日
Googleスピードテスト実測値
下り:6.35Mbps
上り:1.27Mbps
レイテンシ:20ms
サーバー:Tokyo

上記の通り速度は多端末接続も含め納得のいく数値ではあるが、とにかく回線が不安定で【意図的に切断されているような挙動がある】
特に土日などの休日で現象は顕著であり、3〜40分に一度家内の全端末がWi-Fiから切断され、有線接続のPCもLANケーブルが接続されていないと出る。
遅くても安定していれば実用に耐えるがとてもお勧めできる回線ではないです、モバイルルーターの方がまだ安定しそうなほど脆弱な回線(もしくはトラフィック処理のために意図的に切断されている)としかレビューできません。
ベストエフォートで12Mbpsなので実測値6Mbpsはいいとして、プロバイダーのメンテナンスというわけでもないのに切断される意味がわからない。
お勧め出来ません。

書込番号:23120191

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2019/12/21 13:07(1年以上前)

>Dr.がいこつさん
単純にル-タ-が壊れているんじゃないですか?

レンタルなら交換を申し出ては

書込番号:23120197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2019/12/21 15:40(1年以上前)

CATVであれば、契約している局に流合雑音が発生していないか問い合わせてみてはどうでしょうか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E5%90%88%E9%9B%91%E9%9F%B3

書込番号:23120492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 U-NEXT光01は安かろう悪かろうか

2019/12/08 20:51(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:1件

先月ネットをauひかりからU-NEXT光01に変えました。
昨日ネットが急につながらなくなって、問い合わせの電話をし、先方の指示通りコードを抜いて1時間後にまたつなぐという作業をし、それでもつながらず、回線調査をすることになりました。ただ、U-NEXT光01の人が言うには、その日のうちには回線調査ができないかもしれない、明日になるかもしれない、回線調査が終わったら電話するからその電話が来るまで在宅して待っているように、とのことでした。その日のうちには電話は来ませんでした。翌日になりました。回線には異状なかったということで、またつながらなくなった場合は、またコードを抜いて、一時間後差し直す等の手順をやってください、ほかに何らかの改善策も対策もない、とのことでした。
とても不便で、きちんとサービスを提供できているとは思えません。
安いサービスに変えた私が世間知らずだったのでしょうか?

書込番号:23095600

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/08 20:56(1年以上前)

結局繋がるようになったのですか?
世間知らずも何も不具合が起きた時のサービスに力入れてるかどうかですよね。
当然、料金が安いならどこか削らないといけない。

と書きつつ、そもそもAU光で同様の不具合が起きた時の対応と比較したのですか?

書込番号:23095613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2019/12/08 22:13(1年以上前)

マンションの場合、MDFから先に異常がないか疑う余地がありそうですね。
U-NEXT光01のサポート範囲がどこまでなのか、ちょっと分かりづらいですが。
ご近所さんは、ネット接続に問題がなかったでしょうか?

auひかりの時は、何ら問題は起きなかったでしょうか?

書込番号:23095803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2019/12/09 14:11(1年以上前)

わざわざ最高品質のAUひかりから劣化した回線に移行するとか。。

書込番号:23096956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 au光マンションタイプ AtermBL902HW 大後悔

2019/11/26 00:16(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:3件

au光マンションタイプで使っていたAtermBL721HVをwifiの回線速度を早くするため、AtermBL902HWに3,300円支払う事で交換。
電話で申し込み、2日後の11月22日に納品され早速接続。wifiの回線速度は24Mbpsから60Mbpsへ速度アップし満足。

翌日の朝10時ごろ、ホームゲートウェイのアラームが赤色点滅、電話、ネットが不通になる。
au光のサポートサービスにスマホから電話。症状を伝え、リセットや更新を行なったが改善されなかった。出来るだけ早く回復するように対応を依頼したが、ネット回線が普通になっているので、保守の対応が必要と説明を受ける。急いで対応するように依頼するも、祭日や休日が重なり3日かかると言われた。
当方、仕事で電話、FAX,クラウドサービス等を使用し月末で電話、ネットが使えないのは困ると伝えた、au光はベストエフォートですからお待ち下さいと言われ、渋々待つことを受け入れた。
だが、3日後の25日AM11時まで待つが連絡がなく、12時ごろサポートへ問い合わせの電話を入れ、まだ連絡が無い旨を伝えた。電話を受けた担当から急ぎ保守担当へ連絡を取り、電話を入れると約束してもらう。
しかし、夜の8時過ぎになっても連絡が無いので、再度サポートへ電話し、兎に角、急いで対応して欲しいと要求、9時までに保守から連絡させると約束。9時ごろ保守管理者らしい人から電話が入り、27日の昼過ぎに訪問するとアポが入った。

なんと、5日間電話、FAX、データ通信が使えないことが確定した。これがベストエフォート?

サポートや保守担当者の説明は、一度新しいホームゲートウェイで接続すると旧ホームゲートウェイには、基地局の設定上戻すことができない。
祭日や休日だけでなく、東北地方の大雪で回線故障が多発しており、都内の保守の手が回らない、故に時間がかかり迷惑をかけている。だが、ベストエフォートです。だそうです。

これは私見ですが、寒くなると回線の故障が多くなるのは事前に分かっている事(毎年寒くなる)、事前に人手を増やす等のリスク対応が欠けていたのでは?
また、新しいホームゲートウェイの納品前検査が不足していたのでは?更に、サポートサービスの担当者や保守サービス会社は、どうせ契約社員でしょう。成熟期の光回線サービスで利益を出すにはコスト削減。したがって、必要なリソースを削って、削ってオペレーションをする。こんな会社で働かされている契約会社の社員の方々もいい迷惑だろうね。離職率高そう。今後改善されそうにない。

これらのことから学んだことは、キャンペーンや少し安いを売りにしている会社は、サービスのリソースを削るしか方法がなく、結局、いざという時
ユーザーが犠牲になるというビジネスモデル。こりゃ堪らん。従って、少し高いNTT東日本 フレッツ光に戻して様子を見ようと思います。

書込番号:23070094

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2019/11/26 20:48(1年以上前)

「ベストエフォート」というのは通信速度のことを指すのが一般的ですが、au光は、サービス全体が「ベストエフォート」なんですね。
それは、ちょっと困りものですね。
法人契約も「サービスがベストエフォート」だと、おいそれと契約できませんね。

書込番号:23071606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/11/27 15:32(1年以上前)

くるくるCさん、共感いただきありがとうございます。なんとなく、ホッとしました。

その後の経緯ですが、27日PM1時にやっと開通しました。
原因は不明ですが、ホームゲートウェイAtermBL902HWのリンクアップ遅延がありました。新しい、AtermBL902HWに交換し、開通しました。

AtermBL902HWがマンションタイプでは最新機種だということですが、ググったら、2012年には既にリリースされており、ロンドンオリンピック時の最新機種でした(勿論、最新のロンドンオリンピックです)。ちなみに、VWゴルフ6の最後の年です。

このマンションが古いので、2012年でも最新なんでしょうね。早く、NTTのビジネス・アクセスライン光にインフラが変わって欲しいです。

書込番号:23073003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2019/12/01 09:44(1年以上前)

ホームゲートウェイと言われている装置は、そうそうモデルチェンジするものではないです。
例えば、光配信の技術的仕様が変わったとか、光回線事業者側の設備仕様変更に伴うものくらいです。
光回線事業者は、一括でまとめて納入するので2012年製でも不思議ではありません。

当方は、フレッツですけれど、ネクスト仕様に交換してからは一度も交換しておりません。
もうすぐ10年になりますが、故障もないのでかなり丈夫な造りになっていますね。

書込番号:23080242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2019/12/07 12:04(1年以上前)

そもそもBL902HWってことはVDSLでしょ
フレッツでもVDSLでしかないからフレッツにしてもVDSLなのは変わりませんよ

ってかたまたまハードウェアがたまたま故障してただけで
一週間位使えないタイミングがあったとしてもしょうがないでしょ
こんなグダグダいうことあるか?

AUひかり以上の回線品質のプロバイダなんて存在しないんだから
不満があればさっさと解約しなさい。

書込番号:23092535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/12/07 12:29(1年以上前)

Thanks a lot!

書込番号:23092592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信2

お気に入りに追加

標準

ライン光 注意! 信用できない(怒り)

2019/11/24 11:19(1年以上前)


光ファイバー

ライン光 ネットでも悪い評判が立ってますが私も同感。
よく知らべて考えた方がいい。 信用できないプロバイダーだと思いました。

先ずは自宅に女性から電話による勧誘があり、現在より月額1800円安くなるとのことで話を聞いて、速度も2Gになり良さそうなんで依頼したんだ。

工事は2回あり、一回目はモデムの交換で2回目は電柱からの引込工事だと説明された。その後、工事業者から連絡があ工事日を調整した。その際モデム交換時に簡単な配線工事があると聞いて?(光ならば、当初はこれまでの光ケーブルを使いモデム交換だけで済むハズだけどな)、なんで、とりま家具や家電を片しておいた。

通信工事業者来て、モデム交換と電柱からの配線工事もやる、ということになっていた。
業者から、部屋の中以外にも外壁まわりなどの整理も必要だと言われ、立会した家内は「そんな話は聞いていない。」と激怒(ライン光の勧誘担当の女性の対応や言動も最低で、キャンセル話に逆切れ!。したのが元凶だ。)

 このように、工事内容が二度、三度と変わり、現場の工事業者やプロバイダー、勧誘窓口の3者で言ってることがバランバラン。
(工事業者は、キャンセルしても良いですよ。と言ってたあたり、この手のトラブルが多いのだろう。)

とにかく信用できないプロバイダー会社でした。要注意です。

ちなみにここはニューロ光のOEMだけど親元は迷惑メール対策のセキュリティーは付帯してますが、ライン光はなし。
しかも、うさん臭いのは会社ホームページも公開していません。

・・・やっぱりね。


 

書込番号:23066433

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/25 11:27(1年以上前)

そもそも電話勧誘で、相手の言うことを鵜呑みにして
契約を進めることの危険性自体を、良く理解されて
いなかったことを、今後の糧にすれば安心かと思い
ますし、良いネットライフをおくることが出来るかと
思います。

書込番号:23068579

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2019/12/06 11:31(1年以上前)

言った言わないで嘘でも何でもありな勧誘電話を信じて契約する方がマランツプロさんが100%悪いです
自業自得ですね

書込番号:23090357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)