
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 0 | 2019年3月20日 18:04 |
![]() |
39 | 3 | 2019年3月9日 09:28 |
![]() |
3 | 0 | 2019年3月1日 17:59 |
![]() |
8 | 2 | 2019年4月7日 08:30 |
![]() |
7 | 1 | 2019年2月23日 14:20 |
![]() |
1 | 1 | 2019年5月9日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケーブルTV
本日電話をいただいてたのですが外食に出ていたため出ることができず後に自分からかけました。
受け答えの際に少しお待ちください、というと小声でなんだコイツ、声ちっさ、なんなんだよコイツ、と言われました、自分はイヤホンをしていたのでバッチリ聞こえました。
これから寮に住みJCOMを契約するとなる時にこれはなんかなあと感じました。
確かにきちんと把握出来ていなかった自分にも非はありますがこの対応は会社としていかがなものかと。
ここを見る限り悪評しかないのですごい不安です。
書込番号:22545702 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ケーブルTV
お世話になっているしりあいが収益物件をもっているのですが無料でアンテナをケーブルに変えに来たけど
JCOMを契約してインターネットをつかった世帯がJCOMを解約するとテレビをみれないようにしてしまいます。
もちろんアンテナを建て直しますけどその費用はすべてオーナーもちになります
JCOMを契約すると普通に無料のテレビまでみれなくされてしまいます。
賃貸人のひとにJCOMをつかってもらうのは避けましょう
わざわざ見れないようにしていくので次の賃貸人がはいると苦情がきてこまるそうです。
アンテナ立て直しと配線やりなおしでお金がかかります
JCOMさんの言い分もあるでしょうが無料でみれるものを撤去していくのがどうかとおもいます。
12点

うちのマンションがモロにその案件です。
引っ越す前の家でJCOMを利用してたので転居先も引き続き使える物件にと探して引っ越したのですが、最初こそJCOMを利用してましたが色々トラブルがあって、今は解約してネットはフレッツでテレビは有料チャンネル無しの地上波環境にしました。
ところが、マンションを管理してる不動産屋に聞いたら、現在、マンション住民でJCOMの契約世帯はないそうですが、ケーブルテレビの設備本体をJCOMが引き揚げないので元々のアンテナ経由で普通に地上波を見ることができないそうです。どうでもいいJCOMチャンネルだけ無料で見れますけど・・・。
不動産屋も苦々しく思ってるそうで申し訳なさそうに説明してくれたので、仕方なしに今もJCOM経由の地上波放送を見てますけど、普通、マンションの入居契約とかだと退去時の原状復帰は入居者に義務付けられますが、こういうマンション設備とかは大家さんとJCOMの間の契約なんだから、大家さんから管理を委託されてる不動産屋が言えばJCOM負担で原状復帰しないといけないんじゃないですかね?
書込番号:22517901
8点

数名賃貸のオーナーさんをしっていますが
jcomで無料で地上波入れるために総務省からの補助金つかってケーブル化して
jcomでインターネットを使うと賃貸人がでていってインターネット契約をすると
地上波みれないようにして帰ってしまい
次の顧客にかってに顧客にjcomでないとテレビ見れませんみたいな営業するらしく
アンテナを逐次オーナー負担で建てないといけなくなるみたいで大変です。
アンテナを切って帰ったり 間に変換器みたいなのをいれて地上波全部みれないようにして
帰ってしまいます。
オーナーと契約して地上波みれるようにしたのに 賃借人がインターネット契約して
インターネット解約したら地上波みれないようにして帰ってしまうなら アンテナ返してほしいですよね
通知されてないオーナーがすごい困ります。
なので全国の賃貸のオーナーさんに知らせてほしい
「一度jcomと賃借人がインターネット契約するとタダでみれるケーブルがなくなる」
知り合いのオーナーはアンテナ建て直すのに10万円ほどかかっていました
書込番号:22518961
8点

気になったのでいくつか調べるとオーナーさんが女性とかお年寄りの
ところでよくおこってるみたいで気の毒です。
そもそも電波障害地域でケーブル化されたはずなのに
ほとんどどこでもアンテナ上げるとJCOMでなくても見れます。
最近そういう案件をよくみかけます。
じゃあJCOMが電波障害地域に指定されてますと言って
ケーブル化したのはなんだったのかと気になります。
ちなみに実家もアンテナあげても平気でした。
書込番号:22518992
11点



この会社ADSL新規申し込みが昨日までということに乗じて飛んだんですかね?2/28でサイト閉鎖とか昨日のうちにPDF落としておけば良かったです。電話も繋がっても自動応答で暫くすると切れます。5月に契約したADSLのキャッシュバック申請ができなく困っています。11か月目が今日なのでサイトに行ったら閉鎖してたので電話したのですが終日ダメでした。契約不履行ということで消費者センターに言えばいいんでしょうか
3点



量販店にて速度1Gプランもそのまま、値段が安くなるからと、eo光からKCNにしましたが、速度が急激に遅くなり困っています。
windows10の20万近くしたパソコンでスペックや配線も問題ありません。
3箇所の測定サイトで測定しましたがeoの時は300〜500Mは出ていたにもかかわらず、現在どの時間帯に試しても〜40Mまでしか出ません。
また、息子のPS4に至ってはラグが出て、途中で落ちて激怒しています。
このことをKCNサポートに相談しましたが、異常はなく、あくまで最高速度が1Gというプランだからとの説明のみだったので、解約を申し出たところ、9万3000円程かかる(3年契約の違約金)との事でした。
eoさんにも相談しましたが、2年経っていれば解約金補填も可能との事でしたが、これからまだ1年半もこの状況になるのは苦痛で仕方ありません。
私のような方が一人でも居なくなるように、KCNさんの努力とみなさんの安易なKCNへの乗り換えをしないよう祈ります。
書込番号:22500568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安かろう悪かろう。の事案ですね。
しかも解約金が異様に高い。
これからは気をつけましょう。
書込番号:22500991
5点

価格.comで見ていれば相場がわかったのに・・。
キャッシュバックいれると3年でも月平均3200円前後ぐらい。
さて、不満を抱えていらっしゃる速度ですが、ソフトバンク光が使える地域でしたら、違約金10万まで補填してくれるサービスを公式が打ち出してるので、代理店経由でも適用可能ですよ。ただ100%ではないので一応確認して下さいね。
NURO光の更新月が今月だったので、自分はソフトバンク光よりやすい、価格.com経由で他で契約しました。
書込番号:22585297
0点



価格コムでプロバイダーはソネットでKDDIの光を申し込んで、マンションでnyuroがミニで使用できるように成ったので、申し込んだのですが、価格コム経由だと、変更の場合違約金が発生するのが、納得出来ません。価格コムでキックバックが多いのに後から気がつくと余計な違約金をとられます。価格コム経由でプロバイダー契約をする際は注意が必要です。
4点



すみません。あまりにもごたごたと対応が酷かったので投稿させて頂きます。
流れだけ簡単に説明させて頂きますが、
引っ越しの為プロバイダへ連絡→新居だった為住所登録が必要、連絡待ち→プロバイダから言われた期間で連絡がない→
こちらから確認の連絡を入れるがまだ登録できていない→それから更に待ち、連絡がない→期間をあけてこちらから再度連絡(2回目)→確認したら登録されてた→手続きを進め2月1日で工事予約→プロバイダから連絡予約した日で工事が出来ない、11日以降になる→結果11日で工事予定
最終的に11日が祝日の為、休日工事料金が加算され、2月1日で会社に休みを申請したにも関わらず工事日は後らされ、その件をプロバイダに言ったら、「登録が遅れてしまったのはNTTのせい、うちは悪くない、2回目の連絡時に登録が確認できたのはたまたま、確認の連絡が早く、会社の規定上は問題ありませんでした」とのことでした。
言い方は悪いですが、プロバイダ側には不備はありません、あなたがせっかちなだけですよが結論でした。
最初に登録に必要な期間は、10日程と言われ、11日間連絡がなかったので1回目の連絡をこちらから入れました。その時は、うまく登録が進んでないみたいです、プロバイダからの連絡をお待ちください、と言われたので次は20日間待ちました。それでも連絡がなく、2回目の連絡をこちらから入れたら登録がされていた。それがたまたま私の連絡が早かったそうです。。。
最初に言われた10日はなんだったのでしょうか。最終的に30日も掛かってるじゃないですか。
それでも2回目の電話の時点では、我慢して工事日2月1日に確定しました。その時点では、その日で工事ができると言われたので。
休みを会社へ申請して、休みが取れてからプロバイダから2月1日では、工事が出来ない11日以降になると言われたので、我慢が出来ずここまでの流れを説明したが、うちは悪くないの一点張りで泣く泣く追加料金もこちらもちの、工事日も11日に延ばす形になりました。
私がせっかち過ぎなのかもしれません、引っ越しの連絡をもっと早くにすれば良かったとも思います。
でも、あまりにも我慢が出来なかったので書き込みをさせて頂きました。
これからお引越しをご検討の方はお気を付けください。
1点

ご参考までに。
長年使っているCATVインターネット(Max25Mbps程)が数年前から遅くなり(混雑時4〜8Mbps程)、数千円高くなっても100Mbps程度の早い環境が手に入るのなら、ということで先週末に光を申し込んできました。最初は知識の無い店員さんで、「早ければ4日後に工事できます。」と言っていたのですが、直ぐに「2週間後以降です。」との訂正が入り、NTTのセンター?へ電話したところ、自宅(もう14年住んでます)がNTTのシステムに住所が登録されておらず、「システムへの登録に1〜2週間、工事は更にその後1〜2週間後です。」とのことでした。
工事は直ぐに手配できるものだと思っていましたが、ネットで検索すると新規工事は1ヶ月程度は余裕を見た方が良いみたいですね。
書込番号:22655208
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)