
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2017年7月30日 02:39 |
![]() |
13 | 0 | 2017年6月26日 23:30 |
![]() |
17 | 15 | 2017年6月19日 22:48 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2017年6月11日 10:50 |
![]() |
31 | 1 | 2017年5月29日 19:16 |
![]() |
5 | 0 | 2017年5月20日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ソネットは今後使う事は一生ない
切れるし、遅いし、対応悪いしの三拍子
回線パンク状態で改善もされない サポートはNTTに言ってくれ、NTTはソネットに言ってくれのたらい回し
正直ありえない
2年ぶちぶち切れっぱなし
下り最低値25Kb、しかも光で...........
高いし3拍子揃ってるし逆に詐〇
ソネットにしたのは一生の失敗
プロバイダー選びは慎重に...ソネットは詐〇まがいですので絶対にお勧めできません。
8点

> 下り最低値25Kb、しかも光で...........
これはひどいですね。
私もSo-net契約してますが光ではなくモバイルの0simです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1706/17/news013.html
このSIMも速度が異常に遅くて、ここのサイトの実効速度結果では
8時50分〜 0.27Mbps
12時20分〜 0.06Mbps
18時台 0.16Mbps
お昼はひどいですが0.06Mbps=60Kbpsですから、25よりもマシですよw。
光で25なんてあり得ないです。
何かの間違いでは?
書込番号:21040575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じソネットでも、NURO光とauひかりは、違うようですよ。地域限定ですけど…。
書込番号:21041402
0点

>あっちょっとさん
よく2年も使ってましたね。
NGNの速度測定を行ってみてください。それが速ければソネットに問題がありますし、遅ければNTTのフレッツ網が混雑しているのが原因です。可能であればIPv4、IPv6両方計測してみてください。
NTT東日本→https://flets.com/next/square/connectv4/
NTT西日本→http://www.flets-west.jp/speed/index.html#how_to_speedcheck_v6
>くるくるCさん
NTTのPOIを通過する必要がないのですから当然です。
書込番号:21080687
1点



動画を見なくても1週間ほどですぐに容量がいっぱいになり制限がかかります。また、解約したくても2年間は絶対で更新月は25ヶ月目の10日間のみ。それを過ぎると自動更新され違約金がかかります。キャッシュバックをしてもらうにも分割である期間内にこちらが申請しないとできない。本当に使えません。オススメしません。
書込番号:20998622 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スピードテスト(光ファイバー)
20時頃から25時くらいまで1mbpsを下回ります。プロバイダをソネットにすると最悪です。茨城県水戸市。最低でもこの時間帯に下り30mbps以上出るプロバイダの情報くださるとうれしいです。
5点

NTTのフレッツですか?
NTTのフレッツ 光 茨城県
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?rtopic=1047464&searchdata=0%2C2%2C1%2C2%2C6%2C1%2C1%2C0%2C0%2C11%2C%2C
書込番号:20966357
0点

auひかりとso-netの組合せなら、その時間帯でも30Mbps以上出ると思いますよ。
書込番号:20966571
0点

>erierierieriさん
最近のSo-netが夜間に非常に遅い原因はSo-netだけの問題では無くNTTフレッツ側にも大きな物があります。
昨今は動画コンテンツの普及などで通信量の増大が激しくなっていますが、NTTとプロバイダを接続する場所、網終端装置の設備増強をNTTが渋っています。なので回線のキャパに対して加入者の多い地域では速度の低下が著しいものとなってしまうのです。
その地域の回線キャパより加入者の少ないプロバイダは快適な状況ですが、これも今後の加入者数変動によってどうなるかはわかりません。
大手のSo-netやBIGLOBEは回線が太くてもそれ以上に加入者が多いので混雑しやすい傾向にあります。
では中小ならば良いかと言えば、それはそれで設備が貧弱なので、加入者数変動の影響は大手よりも大きくなりがちです。
フレッツ光を利用するプロバイダは今どこに変更しても「運しだい」なところが大きいです。
同じ茨城県で評判の良いプロバイダにしても速くなる保証はありませんし、かえって遅くなってしまうことも多いです。
私は「保険」として、回線の混雑を回避できる「IPoE IPv4 over IPv6」オプションを採用しているプロバイダをおすすめしたいです。
昼間の空いている時間とほぼ変わらない速度を期待できます。
BIGLOBE、nifty、他数社などで採用している「v6プラス」(対応するひかり電話ルーターか対応するブロードバンドルーターが必要)
Yahoo! BB(ソフトバンク光)の「高速ハイブリッド」(光BBユニットのレンタルが必要)
実はSo-netも非公式ながら同様の方式である「DS-Lite」を利用できます。6千円弱のルーターを用意すれば利用できますが、これはパソコンや回線の設定に詳しい方でないと、ちょっと難しいかもしれません。
あと、auひかりは外しが少ないです。
最高速度は微妙なことが多いですけれど、夜間も安定して問題なく動画鑑賞などできると思います。
書込番号:20966751
2点

参考までにSo-netでDS-Liteを利用する手順を紹介します。
※非公式な方法なのでSo-netのサポートは一切受けられません。
※ある日突然使えなくなる可能性が皆無とも言えません。
※リスクを理解の上ご利用下さい。
対応ルーターは一番安価なI-O DATA WN-AX1167GRを例にします。
http://kakaku.com/item/K0000852334/
最初にファームウェアを最新のVer.3.20にアップデートしておきます。(PCが必要です)
So-netのサポートに電話をして「IPoEを利用したい」と申請します。
2〜3日で開通のメールが届きます。
念のためWN-AX1167GRの設定を一度初期化してから配線します。
[ ひかり電話ルーター(ONU) ] ― [ WN-AX1167GR ] ― [ PCなど ]
ルーターの電源を入れれば自動でDS-Liteとして接続します。
ひかり電話ルーターの設定は必要ありません。
接続方法の詳細
http://www.mfeed.ad.jp/transix/ds-lite/contents/iodata_ax1167gr.html
書込番号:20966882
2点

>erierierieriさん
地域は違いますが(西日本)ウチもフレッツ光(隼1G戸建タイプ)で2年ほどSonetです。前は問題ありませんでしたが最近特にひどく夜間20:00〜は1Mbpsも出てません。
朝8:00に計測すると35Mbpsほど出てます。(これでも1Gbpsには程遠いですが、、。)
今週回線をドコモ光に変更したのですが、違約金の関係でプロバイダはSonetのままです。
Sonetのサポートセンターに電話したらドコモ光に換えることにより接続経路がかわるかもしれないので改善されるかもとの事でしたが、まったく同じで夜間は激遅です。0.6Mbpsぐらいです。
今週もう一度サポセンに相談しますが、改善されない場合はプロバイダ変更しようか考え中です。
ちなみにフレッツ光のNGNフレッツ速度測定サイト(IPv6)では夜間も60Mbps(下り)は出ていますのでやはりプロバイダの問題かと思っています。
>柚マーマレードさん
私も今使っているルーターはIPv6サポートしてないので変えたらSonetでも改善されるのかな?と悩んでます。
書込番号:20970670
0点

北海道のユーザでauひかりとso-netの組合せで遅いと報告している人もいます。
プロバイダのユーザ数の増減で事態は日々変わりますので安いからと安易に2年縛りに加入しないようにしましょう。
書込番号:20970818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>t__tacさん
DS-Liteを利用されている方々の報告を見るに効果は絶大です。
専用ルーター購入の投資は十分に見合うと思われますよ。
ただし、繰り返しになりますが、So-net公式のサポートは全くありません。
サポートにDS-Liteのことを聞いてもなにも答えてもらえませんので全ては自己責任です。
書込番号:20971333
1点

>t__tacさん
読み返して気になったのですが
>朝8:00に計測すると35Mbpsほど
ギガ契約で空いている時間にこれは回線の状態がちょっと正常では無いかもしれません。
フレッツ西日本公式にある「フレッツ速度測定サイト」でNGN網内の速度を調べてみた方が良いと思います。
そこでも速度が遅いようでしたらプロバイダの問題ではなく、物理的な障害が発生している可能性もありますので、NTTに相談された方が良いと思います。
書込番号:20971349
0点

>>北海道のユーザでauひかりとso-netの組合せで遅いと報告している人もいます。
auひかりとSo-netの組合せと、フレッツ光とSo-netの組合せは別物。
auひかりのプロバイダーは、実質KDDIです。
書込番号:20972342
2点

>柚マーマレードさん
質問に答えていただきありがとうございます。
フレッツ光のNGNフレッツ速度測定サイト(IPv6)では昼間も夜間も60Mbps(下り)ぐらいです。
ルータが古く(WHR-G301N)実スループットのスペックが90Mbpsですので1Gbpsのスペックを生かしきれていないのもあると思います。
これを機会にルーターの買い替えも考え中です。WN-AX1167GRも安くていいですね。
ただ、昼iphone7でRBBスピードアプリで計測してみると、30〜40Mbps出てるので夜間の0.6Mbpsはあまりにひどいと感じます。ここ一ヶ月ぐらいで特にひどくなったように感じます。
書込番号:20972382
0点

>erierierieriさん
>柚マーマレードさん
とりあえず今朝ソネットのサポートに電話したところIPoE(IPv6)接続を進められたので、ルーターは古いままで様子をみます(WHR-G301NはIPv6サポートしてました)。夜間も少し改善されるといいのですが、、、。
IPv6の効果があるようなら新しいルータの導入(DS-Lite)も検討します。こちら地方は7月と8月にソネットの増強工事があるらしいので少し期待しています。
IPv6開通しましたら報告します。
書込番号:20973833
0点

>t__tacさん
ご存じかと思いますがIPv6 IPoEで速度改善が期待できるのはIPv6対応サイトだけになります。
たとえば動画サイトですとYouTubeとNetflixですね。
AmazonプライムビデオやHuluは対応していません。
速度測定サイトも
BNRスピードテスト
http://www.musen-lan.com/speed/
Radish Network Speed Testing
http://netspeed.studio-radish.com
speedtest.net
http://www.speedtest.net/
これらは全てIPv4接続のみになりますのでIPoE化による恩恵はありません。
IIJはIPv6専用の測定を用意しています。
http://speedtest6.iijmio.jp/
IPoEによって混雑時間帯にYouTubeやNetflixがストレス無く観賞でき、IIJのIPv6測定サイトで良い数字が出るようでしたら、DS-Liteの導入でIPv4サイトも快適になると思います。
書込番号:20974670
1点

NTT東日本のフレッツ光(200MB) & So-netで契約している者ですが、周期的に通信速度が遅くなります。(約3ヶ月毎ぐらい)
通常、速度測定サイトで100MB出ているのですが、今は1〜2MBです。(明け方〜10時ぐらいまでは、5MBぐらい。)
もちろん、NTT東日本のフレッツ光速度測定サイトで測定すると、いつでも400MBの速度は出ています。
速度が遅くなる度にプロバイダ変更を検討しますが、だいたい3週間ぐらいすると徐々にもとの速度に戻っていくので、なかなか踏ん切りができずモヤモヤしています。
ルータはNECのAterm WG2600HPで、IPV4&IPV6のダブル接続していても駄目です。
ちなみに一番はじめに速度低下したときは、ルータを長らく使ったアイ・オー・データから今のNECに変更したら改善。
2回目に速度低下したときは、OCNと無線LANルータの電源を切/入しなおしたら改善しました。
それ以後は、再起動でも治らなくなりました。
書込番号:20975188
0点

>柚マーマレードさん
sonetに連絡してから2時間ぐらいでIPoE(IPv6)開通しました。
IIJはIPv6専用の測定では、昼間も夜間20:50も63〜60Mbpsでした。
ちなみにBNRスピードテストは
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/06/17 20:56:08
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 164.66Kbps (20.54KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 318.3Kbps (39.65KB/sec)
推定転送速度: 318.3Kbps (39.65KB/sec)
でした。
YoutubeではIPoE-IPv6の効果で21:00でもHD1080p動画がストレスなく再生されています。
おすすめされたルータのI-O DATA WN-AX1167GRに買い替えてDS-Lite接続しようと思います。
DS-Lite接続できましたらまた投稿しますね。
書込番号:20975289
1点

>erierierieriさん
>柚マーマレードさん
新しいルーター(IO-DATA-WN-AX1167GR)が届きました。
まずは旧ルータ(Buffalo WHR-G301N 無線接続)
測定日時: 2017/06/19 21:04:46
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 186.2Kbps (23.1KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 315.02Kbps (39.31KB/sec)
推定転送速度: 315.02Kbps (39.31KB/sec)
相変わらず激遅です。
新しいルーター(IO-DATA-WN-AX1167GR)に変更。
ファームアップデート、DS-Lite設定済み。
無線LAN DS-lite
測定日時: 2017/06/19 21:57:39
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 83.82Mbps (10.48MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 81.29Mbps (10.16MB/sec)
推定転送速度: 83.82Mbps (10.48MB/sec)
Gigabit 有線LAN DS-lite
測定日時: 2017/06/19 21:59:17
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 110.31Mbps (13.78MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 118.50Mbps (14.81MB/sec)
推定転送速度: 118.50Mbps (14.81MB/sec)
IIJmio IPv6スピードテスト(β) Gigabit 有線LAN DS-lite
下り速度302.08Mbps
激速です。
本当に柚マーマレードさんに感謝いたします。
Sonetで困ってる方はオススメですね。
少しの知識があればまったく問題ありません。
ちなみに私はダイヤルアップモデム接続の頃から会社のネットワーク、システム管理などもしていますので
普通の方より少しは設定などの知識はある方だと思います。
自信の無い方は知り合いで設定などに詳しい人に助けてもらうのもいいかもしれません。
このまま快適なスピードでいてくれればいいんですけどね。
夜間遅くて困っている方の参考になれば幸いです。
書込番号:20980781
2点




24時間または使っている時間帯ずっとでしょうか?
恐らくBIGLOBE側が原因ですね。
使いすぎると規制の入るOCNか@niftyに変えられるとどうでしょうか。
一頃、OCNは苦情のクチコミが多かったのですが、昨年の6月に規制監視をしてから、こちらのクチコミでは見かけなくなりました。
@niftyは最近発表されましたので、様子見された方が良いです。
ドコモ光ならプロバイダーを変えることが可能ですので検討材料の一つにしてください。
書込番号:20957660
1点

なるほど....1度検討してみます。
書込番号:20957754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamatonn1449さん
速度の低下が夜間の混雑時間帯だけのようでしたら、一度v6プラスを試してみるのはいかがでしょう?
http://support.biglobe.ne.jp/ipv6/
対応するひかり電話ルーターがあれば無料で出来ますよ。
対応ルーターが無い場合はプレミアムサービスの二ヶ月無料と言う手段もあります。
http://support.biglobe.ne.jp/premium/
試用期間が終わると機材の返却費用が1300円(税別)必要となりますが、それで検証できると思えばそう高くないかなと思います。
書込番号:20958378
0点

なるほど...v6はip固定できないのが残念ですが一応検討しておきます
書込番号:20958569
0点



ケーブルTV
住んでいるアパートがJ:COMネットを導入し、インターネットが基本無料となり、ネット工事の際に安いからとケーブルテレビを勧められ契約。契約時に「家にあるHDDレコーダーでケーブルテレビの録画は可能か」と確認したところ「録画はできる」との返答。長い時間をかけて設置工事をしたものの、録画は不可能。電話で問い合わせすると「お持ちのレコーダーとの互換性はない」とのこと。
結局、ろくに確認もせず「可能」と返答をした営業の者をもう一度家へよこし、申し訳程度の謝罪。「ケーブルテレビの解約をする」と話しているにもかかわらず、通常の値段でレコーダー付きの契約を勧めてくる。
結局解約することになったが、設置業者が家に来るまでにかなりの時間がかかり、一日を無駄にさせられた。
帰り際に名刺を要求すると「今は持っていないので明日ポストに入れておきます」との返答。
もし本当にそうならば、名刺を持っていない営業マンというのはいかがなものだろうか。
また、こちらはインターネットに関することではあるが 、おかませサポートの解約を電話で申し込んだにも関わらず処理されておらず、危うく無駄に振り込みをしてしまうところだった。
J:COMで何かしらの契約をする際は、電話での申し込みの時は対応している者の名前と日付をメモ。家まで来て契約をする場合は必ず名刺を受け取っておくべき。
私はこのアパートを移り次第、J:COMとの契約はもう結びたくない。ストレスが溜まるだけだ。
25点

心情は察しますが、J:COMは全国にあります。
元々、地元のテレビ局からJ:COMに統合された局もありますので、出来ればどこの局か書いていただけないでしょうか。
書込番号:20927257
6点



光コラボレーション
2ヶ月前から引越し手続きのため連絡をしてましたが、今日になって前の担当者が忘れていたため、再度手続きが必要で工事予定も取り直し。何とかして頂きたい事を伝えましたが、不可能と言われ途方にくれました。担当者のため息混じりの面倒臭そうな対応が非常に残念でした。即、解約しました。長年利用していた携帯も解約します。もう2度と利用しません。愛用していたドコモさん、本当に残念です。
書込番号:20904426 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)