このページのスレッド一覧(全300スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 53 | 0 | 2018年3月22日 12:51 | |
| 0 | 2 | 2018年3月18日 10:34 | |
| 5 | 3 | 2018年3月17日 14:38 | |
| 14 | 0 | 2018年3月14日 19:35 | |
| 2 | 4 | 2018年2月18日 23:07 | |
| 42 | 1 | 2018年2月4日 06:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
光コラボレーション
引越予定1ヶ月前に1ヶ月間違えて、回線を切断されました。復旧して欲しいと言ったところ事前説明なしに新規扱いで新しい終端機が届き、すべて設定し直し。引越前のクソ忙しい時に数週間しか使わないネットの設定なんて誰がするのか。
ドコモ光に問い合わせすると毎回オペレーターが違くて、前の担当をお願いしても無理と言われ、毎回状況説明し、その後履歴確認すると10分以上保留に。
本当にドコモ光は最悪です。トラブル時に客に全く寄り添う気がありません。全くオススメ出来ません。
書込番号:21695209 スマートフォンサイトからの書き込み
53点
解約手続きでの出来事、参考に。
他社乗り換えにより解約を電話で申し出た。相手の担当は「月1500円永年割り引く」との提案を出してきたが、永年というフレーズが胡散臭いので断った(いままで15年支払った料金はなんだったんだよ!)。
具体的な解約日を申し出たのに「月を跨ぐので来月電話して」と言われ一旦切ったが、おかしいし、工事費用のことを聞き忘れていたので再度電話した。
名前、用件を伝え相手も認証したにもかかわらず、保留後別の担当者が他の客と勘違いして説明をしだした。あげくの果てはこちらに提供してもいない機器を提供しているから返してもらわないと困ると宣う有り様。個人情報どう思っているのか?だからやめたくなったんだよ。
書込番号:21666945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そういう不親切というか儲け第一主義はイヤらしいよね。
書込番号:21676318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この書き込みと同時にメガ・エッグにもメールしましたが、何ら音沙汰なしです。去るものには冷たいところだなと改めて思いました。電力会社がバックで中国地方では知らない人はいませんが、なんとも残念。もう、戻ることはないですね。
書込番号:21684356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プロバイダの乗り換えのみで、いろいろと検討して価格.com経由でビックローブにしようと決めて、
価格.comに昨日電話してみた所、価格.comのコールセンターの女性の方が、
今の時期引っ越しシーズンで立て込んでいまして折り返しのお電話が本日か翌日になりますので、
などと時間が掛かる様言われ折り返しの時間も2時間おきなどとも言われ、
価格.comのコールセンターの女性の方が、
このビッグローブの「電話先0120-67-0962」の方でも受け付けしてます等と申されて、
その時に価格.comの掲載内容と同じでと言って下さい等と言われて、
折り返しの時間が掛かったりとしょうがないので、
言われた通りにこのビッグローブの電話先0120-67-0962に電話したら、
価格.comの掲載内容としてビッグローブ光パックネオウィッツフレッツファミリー(ファミリーおとく割)で、
プロバイダ料金は1か月目が-1080円、2か月目〜24か月が1080円から475円が引かれた¥605の料金なはずなのに、
価格.comから伝えられたこの「ビッグローブの電話先0120-67-0962の男性社員」は、
お客様はプロバイダ料金¥1200になりますと言いい、その料金から割引と言い、
再度この番号に電話したら女性社員が出て今度は¥1700になりますと言いその後再度¥1200ですと言ったんですよ。
こっちとしても当初、価格.comの掲載料金通りになるものと思って、
住所、氏名、生年月日、電話番号の個人情報を男性社員に言ったのもあるんですよね。
ビッグローブのプロバイダ料金とこの会社のこんな勧誘実態手法ってどうなんでしょうか!
2点
「kakaku.comのホームページに掲載しているとおりで御願いします。」
と押し通してはどうでしょうか?
念のため、日付入りでページを印刷すると良いと思います。
書込番号:21680725
1点
一応、価格.com掲載通りにして下さい!と、ビックローブのオペレーターの者に言ってはみたんですが、
ビッグローブのオペレータの者が「価格.comの掲載は間違いです」などと言い始めました。
私は当初から価格.comの掲載通りでと言い、男性オペレーターがそうですねなどと言ったものであったし、
その後の説明の流れでこの男性オペレーターが個人情報になる部分を訪ねてきたものだから
答えたとたんプロバイダー基本料金がお客様は1200円になります等と言い始めて来て、
事前に数日前にビッグローブでプロバイダ料金の確認を行った時には、
1000円に消費税でGポイントが5ポイント付きますと言った説明を聞いていたので、
抗議して電話を切りました。
ビッグローブホームページを見てみても、料金表示方式が何だか分かりにくい混同させる表示で、
通常は「割引された後の金額」を表示するのが通常なのに、「差し引く金額」の方を表立って表示させたりと
金額表示方法自体に問題ありのこの会社はプロバイダで老舗だろうが回線開通以前に問題ありでしょう!!
プロバイダがこの会社しかこの世に存在しないのであればこんな行為されてもしぶしぶってな感じなんでしょうけども、
他にもプロバイダありますからね〜っ!
思うのは、いくら価格.comのオペレーターの者が、直にプロバイダ先の電話を勧めても
(私は掲載条件と本当に同じになるのか価格.comのオペレーターに尋ねてみたが)
やっぱり価格.comを通してからプロバイダ契約を行った方が変にこじれて嫌な思いをする事もないと思いますね!
書込番号:21681206
1点
酷い話しですね。
でも、他にもたくさんプロバイダーはありますから、今回の件は良い教訓になったと考えましょう。
念のため、kakaku.comにも伝えた方が良いと思いますヨ。
他の人がCLIM_GEARさんと同じような境遇にあわないためにも。
書込番号:21682239
1点
ケーブルTV
やっと、J:COMと離縁することができるみたいです。超ウレシイ♪
長年、文句も言わずおつきあいしてきましたが、転機は約1年半前、なんか、電話をJ:COM Phone Plusだったかに、変換すると行ってきたので、別に費用も変わらないし、同意。
その後、コールセンターの担当者から電話があり、
「お宅様は、以前プラン変更したときに、従来の地域割引されたのまま金額になってるから、毎月500円上乗せになる。よって、来月から、500円上乗せになった金額を請求する。」と一方的・・
「はぁ?そんな説明なかったけど・・?」
「本来なら、さかのぼって払ってもらう必要があるけど、来月からにします。」・・ニュアンスは、まけたるやないか!ツベコベ言わずに払えよ!
翌月は、カード会社への連絡が遅れたのか?引き落としなし。??
さらに、翌月は、1000円(2ヶ月分)取られてた。
え〜〜加減にせぇ!みたいなのりで、
「わし、この1000円がなかって、飢え死にしたらどうしてくれるンヤ?」って電話。
それじゃ、減免の措置を執ります。
ここからが、最悪・最低を認識したところです。
「とりあえず、上司にご相談させていただいて・・・」
もう、吃驚な言葉づかい。
あきれ果ててしまいました。
このときから、J:COMとの終活が始まりました。「文書で詫びよ!」と言ったら何週かして、文書を送ってきました。
今まで、残してありました。アップしましょうか?
それと、その契約内容、つい最近まで、「割引のある状態」が続いていました。これも、今はやりの「改ざん」があったらいけないので、毎月(抜けてる月もあるかも?)の明細と契約の文面は、ダウンロードしてあります。これって、2重帳簿みたいなもんですね。
今日、Softbank光を開通したので、今月中に離縁じゃ♪
14点
光コラボレーション
sonet@AUひかり → so-net@光コラボ(マンション)を申し込んだのですがとにかく遅いです。(怒)
20年近く前のADSL登場以前の世界にもどったようです。
実際いいときで下り5Mbpsわるいときは1Mbpsしか出ません。
動画なんてもってのほうか、仕事に支障が出ています。
amazonでショッピングするのにも数秒まち、画像がカクカク表示。
わたしも勉強不足で申し込んだのも悪かったのですが
光コラボは回線の卸売りなのでビジネス的な仕組は格安SIMなどと同じなのですね。
モバイルの場合は卸元の回線業者の速度が数十Mbps、格安SIMの場合は約10分の1の数MBbps前半は当たり前の世界です。
固定回線でもほぼ同じことが起きているとは。。
ちなみにこの件に関してはso-netが悪いとかそういうたぐいのことではないと思いますし
サポート自体は良い方だと思いました。
光コラボの現実の仕組みとリスクについては知っておいてください。
今回は工事費など3万円ちかく+原因究明や対応に追われた時間とだいぶ高い勉強代になりました。
というわけで、即、so-netのAUひかりを再申し込みしました。
こっちはストレスの少ない数十Mbpsは出てたし、他社の違約金負担してもらえるキャンペーン中らしいですので。
しかし、回線業者のこの速度ベストエフォートの世界なんとかならないのでしょうか。
さすがにこの時代で1000Mbps最大と言いながら、1Mbpsの商品提供されたら、、、どうなんでしょう。
1点
勘違いされていますが、
光コラボレーション=フレッツ光
です。
光コラボレーション≠MVNO(格安SIM)
ではありません。
so-netの光コラボは全般的に遅いですね。
改善する見通しもこの1年見られないようです。
これを回避する方法もあります。
下記のURLを参考に挑戦してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21191971/
書込番号:21608318
0点
フォローありがとうございます。
説明下手ですいません。
↑は固定回線のフレッツにたいするコラボ、モバイルの3大キャリアにたいするMVNOの関係が
「他者から回線借りていて、速度が1/10程しか出ないところ」が似ているな、ということが言いたかったのです。
わたしもIPoEはやってみたのですが、昔と違って最近は申込いらずでデフォルトで対応しているルーターを配っているせいで混み始めたのでしょうか、
きちんとIPv6通信が出来ているにもかかわらず、ほとんど速度の体感変化はありませんでした。
(amazonカクカクですし)
なので泣く泣く違約金を支払い解約です。泣
書込番号:21608381
0点
なるほど、IPoEは既にされていたんですね。
それでも遅いのなら、どうしようもないですね。
これは、フレッツ、auひかり、NUROに限らず、いずれもベストエフォート型ですね。
最低xxMbps以上というのは、帯域保証サービスで契約しないといけません。
これ、結構良い額しますよ。(月数万円から数十万円)
ベストエフォートで高速サービスを謳っておきながら、1本の光ファイバーにユーザーを詰めるだけ詰め込むことで、価格を安くしているようです。
一方で、10Gbpsサービスが開始されていますので、そんな事よりも、ベストエフォートによる異常な低速問題を何とかして欲しいですね。
10Gbpsで1Mbps未満だったら、普通の人じゃなくても黙っていられないでしょう。
書込番号:21610225
0点
いろいろとありがとうございます。
そんなサービスがあるのですね。
高いので個人宅ではちょっと手が出せそうにありませんが。。。w
光コラボ、、、ほんとに困ったものです。
書込番号:21611497
1点
ケーブルTV
転居前にJCOMを使っていたので、転居後も利用するつもりでカスタマーサービスに電話をしたところ、転居当日に新居に工事を行うと説明された。工事は転居してから数日後になるものだと思っていたので、その場で確認したが、当日工事すると言う。その場では、旧居の解約手続きと新居の契約手続き開始をシステムに登録してから即日折り返しするから、と説明されて電話を切った。
ところが、結局その日はシステム障害が起こったために、登録できないと別人からの説明の電話があった。
翌日、登録完了の電話をくれた別人に確認したら、工事は転居とは別日で、さらに工事の前に立ち合いの元での下見が必要であると説明が変わった。そして、下見の前に工事同意書を書いて返送するように指示された。順序が違うのではないかと訊ねても、同意書がJCOMに届かないとまず下見ができないの一点張りだった。
とりあえず同意書の内容を確認したいので即日速達で同意書を発送してもらう事になった。しかし、2日経っても同意書が届かない。
カスタマーサービスに電話で同意書の郵送は済んでいるのか確認し、その際に、同意書が下見に先行するのは順序が逆ではないかと訊ねると、下見に立ち会って同意書を書けばそれでよいと説明された。同意書は普通郵便で発送されていた。
各人の説明の食い違いが頻発している。やるといったことをやらない。
これでは何を信用してスケジュールを調整すればいいのかわからない。
そう訴えたところ、謝られた。 謝罪は求めていない、説明内容が食い違っていることを確認し、再発を防いで欲しいだけである。
電話対応品質向上のために応対が録音されている筈なので、それを確認してほしいと要求したところ、目的が異なるので内容確認には利用できないと説明された。
J:COMの考える品質向上とは何を指しているのだろうか、疑問である。
契約の説明の最中、頻繁に新しいサービスの紹介を差しはさんで話を中断する事を指しているのだろうか。
今後この会社と話をする際は録音しよう、と決心したら、価格comではJCOMと電話するときは録音必要という話題が既出だった。
先にこちらの掲示板を見てから電話するべきであったと悔やまれる。
34点
>bao1982さん
>>>先にこちらの掲示板を見てから電話するべきであったと悔やまれる。
そうですね。今後は留意しましょう。
書込番号:21568374
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)