
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2020年3月16日 18:12 |
![]() |
9 | 1 | 2020年2月24日 19:46 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2020年2月17日 01:24 |
![]() |
11 | 4 | 2020年2月9日 20:17 |
![]() |
8 | 1 | 2020年1月27日 11:19 |
![]() |
3 | 11 | 2020年1月10日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


gmoBBのキャッシュバックキャンペーンに引かれて契約しました。11ヶ月後の2019年12月16日にキャッシュバックの振込先口座の登録メールが来ました。そのメールには、2020年1月31日までの登録期限が記載されており、2020年1月16日に口座の登録を行い、振込先登録完了のメールがきました。
1月に登録しているので、翌月末の2月28日にキャッシュバックが振り込まれるはず。しかし、期日がすぎても振り込まれません。翌月3月2日にお問い合わせフォームを利用して問い合わせました。
返ってきた回答がこちら、【キャッシュバック特典は、ご入会時にご確認いただいて
いるとおり【端末発送月】を含む11か月目に基本メールアド
レス宛に口座確認のメールを送信いたしましたが、口座登録
期限日までにお受取口座のご連絡をいただけなかったためキャッ
シュバック特典が適用されていません。
○○様には、2019年12月26日に口座をお伺いするメールを基本メー
ルアドレス「○○@kansai.me」にお出ししております。
誠に申し訳ございませんが、キャッシュバック受取期限を
過ぎてしまった場合は、特典を適用することができません。
キャンペーン特典は、各通信事業者との協業による支援と
弊社のサービス運営努力により成り立っておりますので、
お申込み時にお受け取り方法、お受け取り期限な どの条件を
設けさせていただいております。
条件を満たしていただけなかった場合、特典を適用することが
できませんので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
​
今後ともGMOとくとくBBをよろしくお願い申しあげます。】
いやいや、期日までに登録済んでますがね。
何この回答!
で、期日までに登録している事を伝えてたら、詳細を確認して連絡しますと言われました。
その後いまだに連絡ありません。だから、再び問い合わせましたが回答すらありません。
このままだと@キャッシュバックを払わずに逃げ切るつもりか、A違う理由で支払いできませんと回答がくるかのどちらかになりますね。
おそらくAになるでしょう。
問い合わせの対応もおろそかで、客を馬鹿にしています。
書込番号:23281575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その後、
こちらから、しつこく連絡しまして、ようやく返信がきました。
回答は、追加契約したプロバイダ契約をしましたが、解約した為にキャッシュバックはできないとの事です。
この理由で、またまたイラッとしちゃいました。
プロバイダ契約は6ヶ月に満たないで解約しましたが、なぜ11ヶ月目に満たないのにキャッシュバックの通知がくんねん?と言う疑問。
11ヶ月目にキャッシュバックの通知がくるなら、プロバイダを契約した月から計算すると、今年の5月末から6月末に通知がくるはずです。なのに、昨年12月に通知がくるのは辻褄が合わない。
逆に、12月にきた通知を逆算した場合、この通知はWi-Fi契約をした時期に当たります。
つまり、Wi-Fi契約をしたキャッシュバックの通知である。たから、11ヶ月目に通知がきている事になります。
口座登録期限内に口座登録をしているので、キャッシュバックを受け取る資格はあります。
あまりに不可解な説明をする為に、こちらも納得行けないので再び抗議の連絡をしました。
そして、キャッシュバックを貰える事になりました。
しかし、今回の不可解な経緯について説明はありませんでした。
書込番号:23288294
3点



光コラボレーション
1/30 に書類が届いて2/18に開通工事で通信速度計ったら夕方から夜遅くまで1から2Mbps、解約するため2/22に電話したらオペレーターにお繋ぎしますって音声ガイダンスを何十回聞いたか繋がったのが31分後、電気通信事業法では書類が届いて8日以内でしたら違約金はありませんでしたって、書類届いて18日後開通でって詐欺に近いような。法改正頼みます。
9点

6月に、IPv4 over IPv6が利用可能になるようです。
多少は通信速度は改善するでしょう。
https://hikari.rakuten.co.jp/info/20200109.html
書込番号:23250172
0点



プロバイダ変更をせずにau光に変更しませんか?と電話を貰ってから何度か男女から勧誘されて、面倒な手続きは全部当方が行います。とか言って疑問は直接私どもへ・・・ それを信じた自分も悪いが、約束された手続き及び割引は初めから無理筋とプロバイダに問い合わせて判明。 「毎月の支払いが○○○円お安くなります」ってのも間違いでした。 クレームの電話入れても自動アナウンスでシャットアウト。
キャッシュバックだけは数ヵ月後に貰えるのは本当だった様です。 以上の理由で札幌のネオシス代理店は利用をお勧めできません。
3点

残念な代理店ですね。
でも、タイトル表記を「札幌のネオシス代理店の電話勧誘にはご注意」が良かったですね。
au光の代理店は、たくさんありますからね。
書込番号:22904271
4点

なんで勧誘電話のほら話なんて信じるの?
信じられない
他人の言った言わないの話を真に受けたあなたが100%悪いでしょ
書込番号:23092550
1点

>>takazoozooさん
>>なんで勧誘電話のほら話なんて信じるの?
>>信じられない
>>他人の言った言わないの話を真に受けたあなたが100%悪いでしょ
勧誘電話がほら話とあなたは認識しているのですね。
なら勧誘電話が100%悪いと考えるべきです。
さらに電話での勧誘なら言った言わないにならざる得ないでしょう
投稿者を批判するあなたの言動は全く間違っています。
書込番号:23236138
2点



本日「NERO光」の開通工事で、屋内、屋外工事を行う予定でした。
11時半ごろNURO側屋内工事業者が来られ、作業を行いました。
「屋外キャビネット」は壁面のアナログ電話回線のキャビネットの位置(2Fの床あたりの高さ)に指定しました。(ここが今回の大きなポイントになります。)
作業は問題なく終了しました。作業後に屋外に出て確認したところ、道路側の壁面の右端に取り付けてありました。
今までの光ファイバー配線は電柱から壁面左端に入って、壁をそって右端まで引き回してありました。
確認したところ、「キャビネットまで直接引くか、もともとの配線と同じようにやってもらえばOK」とのことでした。
この方は元NTT西日本方面で作業を10年ほど行っていた方だそうです。
帰り際、「最近NTTさん側の業者で、あれこれ理由をつけて作業を延期してしまう特定の担当がいるようです。気を付けてください。」とのお話がありました。
13時過ぎにNTT側の業者が来ました。耳にピアスをいくつもつけているような青年でした。
「NURO側の業者が、ルール通り作業を行っていないので、作業はできない」とのことでした。
・屋外キャビネットの取り付け位置が、道路沿いの壁面の端同士のため、
「壁面工事はあちらがやることだ。」と双方が譲らないため、作業は全く進行しませんでした。
電柱から直接配線するにしても、「高さが足りない」とのこと。
NURO側業者が言うには自宅は行き止まりの一番奥で、電柱からはほぼ9割私有地内なので、問題ないとのこと。
いったん、高い位置に取り付け(斜め向かいの隣宅では同じ電柱から、同じような距離引いている)そこから1mほど壁沿いに下げて、
キャビネットに接続するような方法を提案しても
「壁に配線はできない」「壁沿いに配線して、剥がれたら保障問題になるからできない。」とのことで取り合ってもらえなかった。
NURO側から連絡があるとのことで待ちましたが、一向に連絡が来ず、NTT側担当者は15時過ぎに帰りました。
NURO側からは15時半過ぎに連絡があり、
「作業が延期になったので、日程調整を行って再度連絡します。」
・こちらはまだ作業ができないことに納得がいってないのに、14時過ぎには延期が決定していたとのこと。
「結論として、NURO側がルール通りの配線工事を行っていなかったから、開通できなかった。」
・責任はNURO側にあると認めたようです。
「ネット回線がないと不便でしょうから、WIFIルーターレンタルします。到着まで5日かかります。」
・そちらの責任なら、バイク便なりで今日届けられると思いますけど。
詳しく話を聞こうにも、上記の詳細を全く聞いておらず(確認もしていない)、
「こちらは日程調整のみの係ですので」と。
詳しい人に代わってと伝えても、
「この件は私が責任を持って対応しますので」と。
らちが明かないので、別の方に折り返ししてもらっても全く同じ内容。
工事関係の詳細を知りたいのに全く聞くことすらできない。
NUROに期待していましたが、失望しかありません。
危うくネット回線なしの状態かと思いましたが、以前の回線契約をまだ残したままでしたので、回線については大丈夫でした。
回線工事のトラブルって、多いのでしょうか?
3点

NUROサポートよりメールが届きました。
次回日程については、1/24日11時前後に調整済みです。
2/5に屋内、2/8に屋外工事の予定です。
○○様
>
> 平素はSo-netをお申込みいただきまして、ありがとうございます。
>
> NURO サポートデスク××です。
>
> このたびは、ご不快な思いをおかけし誠に申し訳ございません。
>
> 本日開通センターにて屋外工事の日程調整でお話させていただいていることを
> 確認いたしましたが、その際に詳細なご案内などございましたでしょうか。
>
> もし、何か疑問点などございましたら、
> こちらで宅内工事の実施内容確認をさせていただきたく存じます。
>
> ご回答が必要は場合は、お手数ですがご連絡いただければ幸いです。
>
> 恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
このメールでは、「日程さえ決めればいいでしょ?」という内容にしか見えないのですが?
いくつかの質問事項を書き込み、返信しましたので、回答待ちです。
書込番号:23188194
4点

追記です。
本日(1/24、16時)、NTT側の工事業者から、連絡が来ました。
現場に来た担当者の上長の方で、詳細な説明を頂くことができました。
お話を聞く限り、NURO側の工事が必要な分行われていなかったようです。
現地にも(自宅です)足を運んでいただいたようで、詳しいキャビネット、引き込み線等の位置関係を
確認していただいたうえで、ご連絡を頂きました。
頂いた説明に納得致できましたので、後日の作業予定を改めてお願い致しました。
また、NURO側からは、工事担当者双方の確認をとった上で、再度ご連絡を頂けるとのメールがありました。
連絡待ちの状態です。
書込番号:23188687
2点

1/26日17時半、NUROサポートより、以下のメールが届きました。
> 〇〇様
>
> お世話になっております。
>
> NURO サポートデスクです。
>
> 以前、お問い合わせいただいた内容について
> 担当部署からの回答が確認できましたので、ご連絡させていただきました。
>
> @キャビネット移設が必要な理由
> ⇒基本、キャビ設置位置は、第一引き留めとなりますが、
> お客様希望にて、引込口の保安器横に設置した為、移設が必要となりました。
>
>
> ANTT側の作業内容について
> ⇒電柱の光クロージャーから、キャビネットまでの光屋外線の敷設作業となります。
>
>
> 以上、恐れ入りますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
※※補足ですが、「第一引き留め」とは電柱等より、最初に家屋に配線を引き入れた時に
補助のケーブル(実際の光ファイバー等ではなく、ワイヤー)等を家屋に固定している金具のことのようです。
以下、私が返信させていただいたメールを添付します。
ご連絡ありがとうございます。
先日、××様(NTT側業者)より今回の屋内、屋外作業のすみ分けにつきまして、詳細なご説明のお電話をいただきました。
前回訪問担当の上長の方が、自宅を訪問くださり(不在でしたが)現状をご確認いただいた上でご説明いただけましたので、
作業ルール上の問題でNTT側の作業が行えなかった事は理解できました。
また、キャビネットの位置を「あの位置でいいです」とは言ったのも自分ですので、屋内、屋外共に再作業になった事についても、理解致しました。
以上ですので、改めて予約済みの日程で作業をお願い致します。
ただ、ご確認頂いた@の件。
「お客様希望にて、引込口の保安器横に設置した為、」再作業との事ですが、
あらかじめ、NTT側のルールで「第一引き留め」までとなっているなら、その場で
「ここにキャビネットを設置した場合、接続出来ません。」とアドバイスいただき、「第一引き留め」付近をおすすめするべきではないでしょうか?
私が作業者であれば(作業ルールを理解しているならば)必ずアドバイス致します。
当日の作業者は(作業後の確認でしたが)
「現状の位置でも大丈夫です。NTT側が作業します」と言っておられましたが。
失礼ながら、このメールを送られた方は、その点を理解した上で送られてますか?
これ以上事をあらだてるつもりはありませんが、今後の作業を含めて、各現場作業者にルールの徹底をしていただいた方がいいと思います。
本件に関しては、これ以降の返信は不要とさせていただきます。
サポートありがとうございました。
送った内容は以上です。
以上をもって、今回の書き込みについては解決とさせていただきます。
100%納得したわけではありませんが、
「このようなことがありましたという事例」
「サポート対応について」
の参考にしていただければと思います。
書込番号:23192833
2点

2月5日屋内再工事完了(屋外のキャビネットから、第一引き留めまで。)
2月8日NTT工事完了。
2月9日開通完了しました。
開通後は問題なく、快適にネットにつながります。
問題ありません。
書込番号:23220517
0点



So-netの対応があまりに悪かったため、解約しました。対応が悪いことは、元々知ってはおりましたが、私の体験談についてレビューします。
@引越しのため、オンラインで引越し手続きをした。
A「引越し直後に長期出張するので、一時的に料金を止められないか」という確認の電話をした。折り返すとの連絡。
※この電話の時点で、数回にわたり何十分も電話している。印象としては、「確認します」といって何度も何分も電話を離れるので、オペレーターも何もわかっていない模様。
B引越しをした。
C引越し後に、料金を止める電話の結果の連絡があった。転出した後に、転入手続きをとらなければ、料金が発生しないとのこと。「引越し手続きをキャンセルしますか?」と言われたので、それを行うことにした。
Dしばらくして料金が引落しされていることに気づき、返金の電話をしたところ不可であるとのこと。理由は、「キャンセルをする」と言ったので、転出手続きが全て止まっているため。つまり、引越し前の家でまだインターネットが使えるため。
※この電話も数十分に渡っての電話が数回。オペレーターが変わる度に同じ説明を何度もさせられる。
E録音されている電話の内容をオペレーターと一緒に確認し、Cのように言っていることを確認。しかし、「この件についてはもう対応をしません。」と一方的に終了。
以上のようなことがあったので、解約しました。数万円の損失になりましたので、見た目には安くても結果的に高くなることがあるようです。また、累計数時間を費やしましたので、サポートが全く無い方がまだ親切です。
書込番号:23193699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

損ネット
に改名すべき案件。
お大事になさってください
書込番号:23193876
4点



1週間程前、eoから電話があり、長割契約にして100Mbpsから1Gbpsコースに変更すると数百円安くなるとの勧誘がありましたが我が家は殆どの機器がWIFIルータを経由して通信しており、1Gコースにしても速度は上がらないのではないかと質問したところ、
ルータのメーカーと機種を確認し、自宅の環境にもよるが上がりますとの回答があり、それならばと変更をお願いしました。ところが、1Gコースに変更してもスピードは50Mbps程度で全く変わりません。サポートに電話して元の契約に戻したいと伝えましたが違約金が発生するとの回答でした。 電話の説明に虚偽があるのに契約を取り消せないことに驚きました。 eo光を使いはじめて6年以上になりますが、今は不信感しかありません。次回更新時期には回線変更するつもりです。 長割と1Gコース変更はセットと感じられる説明でしたが、実際はセットにするメリットはないと思います。その場で判断せず、ホームページ等を見てよく考えてから契約変更する事をお勧めします。
書込番号:22907142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、以下予想が外れていたらごめんなさい。
速度的にIPv6(IPoE)接続をお使いになられていないように感じましたので
もしお使いになられていないようでしたら御検討されては如何でしょう。
プロバのよって利用申し込み申請が必要だったり、専用ルーター必須に
なったりと色々ですが、少なくとも現在より良くなるかと思います。
私が以前1G回線とIPv6(IPoE)接続に変更した時は、変更前で下り平均50
Mbps〜70Mbpsでしたが変更後に下り平均250Mbps〜350Mbpsに
劇的に変化した経験がありましたので、大きなお世話かもとは思いましたが
書き込みさせていただきました。 上記は有線なので、無線の場合は環境
やルーターの性能なども関係してくると思いますので、御参考までに。
快適な環境でお使いになれる様になれば良いですね。
書込番号:22908223
1点

>中層ダンスさん
eoはNTTフレッツとは違う独自網なので、多分その技は通じないと思います。
書込番号:22909839
0点

参考までに注意書きのURLです。
https://support.eonet.jp/usqa/service/net/service_check/basic/4096574_10343.html
書込番号:22909842
1点

中層ダンスさん返信ありがとうございます。家族スマホ4台NOVA lite 3なのですがIpv6で接続する方法はありますか? ネット検索してみるとWIFI ーaに接続すれば良いような説明がありますが、当方のスマホは5GHz非対応のようです。
書込番号:22912209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くるくるCさんありがとうございます。パソコンでIpv6接続でスピードテストしてみると100Mbps
でスマホの倍の速度が出ているようで、スマホでもIpv6接続できれば速度が上がるのでは?と考えています。
書込番号:22912233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.4GHz帯なら、最高でも800Mbpsです。
しかし、スマホでは速くても300Mbpsです。
NOVA lite 3のWi-Fiアンテナが1本だと72Mbps止まりです。(実効速度は6〜7掛け程度。)
2本だと、最大150Mbpsです。(多くのスマホは2本)
PCが100Mbpsほどとのことですが、それは無線で計測でしょうか?有線での計測でしょうか?
それによってまた答えが異なります。
IPv6接続は、ONU(eoの場合ルーターを兼ねている。)とeo間です。
ルーターがIPv6のIPアドレスを割り振る(DHCPサーバ)機能があれば、スマホにIPv6のアドレスが割り当てられます。
eoのIPv6仕様が存じませんが、IPv4に置き換える機能がないと、IPv6にしか繋げられないページが続発します。
(IPv4とIPv6のネットワークは、全く別物とお考え下さい。)
遅いかな?と思ったら、長いですけど下記のURLも参考にして下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22771092/#tab
書込番号:22913962
0点

PCの100Mbpsという値は無線での計測です。 環境にもよるが速くなるという電話勧誘にその場で契約してしまった自分も悪かったと思うので、次回の更新時期に他社へ乗り換えます。皆さんありがとうございます。
書込番号:22914517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方はeo光ですが、最近別のところから乗り換えの電話勧誘がありました。
おばさんが紙を読みながらかな(?) まだこの辺は利用者が少ないのでとか中継局が近いのでとかで、今より早くなる、との事。どれくらい早くなるかと聞くと、場所により違うが早くなる。では地域の平均値で良いから数値で示してくれと言うと、それは無いが早くなる。 想定問答集を見ながらの感じ(?)。適当に切りました。
何事も、契約書が全てで、電話はしょせん言った言わないになるだけ。電話勧誘はどこも同じかもしれませんよ。当方電話勧誘では物は買わない事にしています。
書込番号:22915008
0点

いなか人さん返信ありがとうございます。電話は言った言わないのはなしになりますが、変更しますと言ってしまうとeoは電話録音していて都合よく変更の部分だけが契約となってしまいます。 今後は電話での変更は絶対にしないようにします。 いい勉強になりました。 暇な時に警察に被害届けは出しておこうと思います。 同じような被害にあわれた方が多ければ、調べてくれるかもしれませんので。
書込番号:22915967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

eo光の電話対応は、本当に信用できません。私も、解約時にトラブりました。電話で聞いたことと、話が違うので、録音を聞かせてほしいと言いましたが、自分たちだけが確認して、そんなことは言っていませんと言われ、絶対に、聞かせてくれませんでした。そして絶対に認め線。みなさん、気を付けましょう
書込番号:23159604
0点

私の場合と似てますね。私の場合、そのあと何度かeoのサポートから電話があって抗議を続け、電話勧誘した本人と話をさせて欲しいと言ったところ、長割りを解除し元の契約に戻すことができました。
書込番号:23159712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)