このページのスレッド一覧(全299スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2024年3月31日 10:38 | |
| 8 | 9 | 2024年3月20日 23:17 | |
| 25 | 2 | 2024年3月19日 06:34 | |
| 9 | 0 | 2024年2月27日 15:17 | |
| 7 | 0 | 2024年2月25日 18:25 | |
| 4 | 0 | 2024年2月4日 22:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
24年3月に申し込み、来月末で解約予定です。
日中はサクサク動いて快適ですが、
夜21時頃になると途端に遅くなります。
加入前は、携帯電話すら月1GBコースで済む人の二人暮らしなので、
日常使い(スマホでブラウジング&TVで2、3本 ネット番組視る)で使えれば、と想定していましたが、ブラウジングすら滞る状態です。
スマホでの検索も数秒〜数十秒掛かります。
ダイヤルアップ時代の少しずつ対象が出てくるのを彷彿とさせます。
乗り換えを申し込んだ所、工事費を一括請求とのことでした。
乗り換え先負担の場合は良いですが、注意してください。
私は加入特典で工事費無料があったので聞いた所、解約の場合のみで乗り換えは対象外だそうです。
結局、乗り換えではなく解約→別ISP新規申込みにしました。
夜間は全く使わない方にはオススメですが、少しでも使う方にはストレスになることでしょう。
書込番号:25681032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
多分プロバイダー変えても大きく変わらないと思います。
NTTの回線はIPV4フレッツ網の終端に終端装置があるので混雑の原因
になってそれの改善策がIPV4overIPV6でプロバイダーのサービス
でIPV6回戦を増設して混雑したIPV4の回線の信号迂回させて
IPV4とIPV6の信号を一緒に伝送させる。それでも混んでいる場合
はNTT局舎からユーザー宅まで光ファイバー1本を32分配して32件まで繋げる
のですが。NTTのフレツツ網はフレッツ光以外にドコモ光、光コラポが
乗り入れでユーザー数が増えていて過密で32分配、32件全部が埋まっている
可能性もありますので。そうすると夜になって在宅が増えると32分配全てで
使い始めると速度が大きく低下する。なのでプロバイダー変えるのは?です。
NURO光とかauひかりとかのIPV4もIPV6も同時接続するデユアルスタック方式
の網内終端装置のない光回線事業者を選ぶ、局舎-からユーザー宅の分配
auひかりは32分配だけど全体ユーザー数が少ないので余裕がある。
NURO光は8分配位でで全体のユーザー数が少ないので夜もNTTより
快適になる可能性が高い。
NURO光、auひかりがない場合は地方の一部地域では電力会社系光ファイバー
回線の選択肢もあります。
書込番号:25681177
1点
So-netの場合はauひかりありますが。auひかりの注意点は
解約時に回線撤去必須で撤去料31680円掛かります。
NURO光に移行の場合メールアドレスSo-net光解約時
にモバイルコースに変更で月220円で残せます。
書込番号:25681199
1点
>グリーンビーンズ5.0さん
残念ながら田舎に越したばかりで、フレッツ網しか利用出来ません…
電力系も、価格コムの比較に出ないのでダメなんだと思います。。
そもそも、So-net光Sは夜間時間帯の回線速度を絞るので…遅いのは当たり前なんですよね…汗
思っていたよりも重たかったので、(制限なしの)ISPに変更して少しでもまともになればと思っています。
(新しいのはandline光SEです。)
光(フレッツ)でダメであれば、モバイルWi-Fiの選択肢しかないのですが、
まともに使用できるのか不安ではあります。
(そこまで田舎ではないので電波云々は大丈夫だと思うのですが)
アマプラ、ネトフリ、TVerで日に数本動画を視るので、
混雑時間帯に遅滞する or 速度制限に入る と困ります。
それであれば、ある程度遅くてもフレッツの方が良いですかね?
ご存知であれば引き続きご教示ください。
書込番号:25681216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NUROがない地域の場合は
こちらのHPより検索してauひかりとかもない場合は電力系は東海、中京地域 アクセスコミュファ
、関西のeo光、四国地方のピカラ、中国地方のメガエッグ、九州地方のBBIQがありますが該当地域
でない場合はNTTフレッツ系の回線になると思います。
https://bb-application.au.kddi.com/auhikari/zipcode?bid=in-in-intop-0005&_ga=2.13317300.263735368.1711848405-946320319.1711848405
書込番号:25681260
0点
光コラボレーション
自宅は札幌市で、2023年3月から午前中の下り速度が、極端に遅いです。
速度測定サイトでは、下り0.5Mbps程度、上り数十Mbps〜数百Mbps
夕方から速くなり、夜は上り下り共に数十Mbps
IPoEオプションで、IPv6にしていてこれです。
昼前の在宅勤務では使い物になりません。
他のプロバイダから乗り換えて使ってますが、
1年経たずに遅くなり、他のプロバイダに乗り換えざるを得ません。
MVNOの契約もあり、少しでも安くと思い契約しましたが、安かろう悪かろうでした。
やめたほうが良いです。
書込番号:25190878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kireoさん
こんにちは。
確認ですが、
IPoEオプションに加えてDS-liteもお使いですかね?
IPoEオプションは使ってるがDS-liteは使ってない、だと、
IIJmioが謳ってるIPoE=「高速・高品質な通信」ってな効用が部分的にしか〜使いようではほとんど使えてない状態です。
●IIJmioひかり IPoEオプション|IIJmioひかり
https://www.iijmio.jp/imh/ipoe/
#昼前の在宅勤務ってどんな形態でネットを使っているのか不詳ながら。
IIJに限らずNTTフレッツ光回線ベースの契約では何処の業者であれ、
DS-Liteや「v6なんたら」の付加サービスを使わないことには時間帯や曜日による速度低下が免れない(≒謳い文句通りじゃない)って実態で、何ともおかしな状況ではあるのですが。
ご確認を。
書込番号:25191651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みーくん5963さん
光電話がありますので、NTTのホームゲートウェイを使用しています。
IIJ MIOからは特に設定なく、PPPのLEDが点灯していれば問題ないと聞いています。
DS-Liteを使用するにあたり別な機器が必要なのでしょうか?
書込番号:25191849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーくん5963さん
ここを見ても、ホームゲートウェイで対応してそうです。
https://www.mfeed.ad.jp/transix/dslite/dslite.html
書込番号:25191864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kireoさん
>光電話がありますので、NTTのホームゲートウェイを使用しています。
>DS-Liteを使用するにあたり別な機器が必要なのでしょうか?
はい、付け足しが必要です。
こちら↓を参考に。
●DS-Lite(IPv4 over IPv6 IPoE接続)での通信が行える機器を教えてください。【mioひかり】 : IIJmio Q&A
https://help.iijmio.jp/answer/6126338173cc70001c0179c9
なお、
>PPPのLEDが点灯していれば問題ない
確かに「ネットが使える」という意味では問題はないです。それが「快適に」かどうかは抜きで。
HGWのPPPランプ点灯=IPv4通信はPPPoEで繋がってるよ、を意味します。
もしDS-Liteで接続されていれば、PPPランプは消えてます。
上記リンク先IIJmioのQ&Aから、市販のルーターを見繕ってみてください。
たぶん、それで大分前進するかと。
>ここを見ても、ホームゲートウェイで対応してそうです。
>https://www.mfeed.ad.jp/transix/dslite/dslite.html
そこのリンク先(インターネットマルチフィード社)が提供してる「DS-Lite」ならばそうだ、ってことで、
同名のDS-Lite方式ながらもmio光で提供してるそれは「レンタルHGWは非対応」ゆえに、別途に市販の同対応なルーターが要るんです。
#ややこしいんですが。
ともあれ、
DS-lite(transix)に対応したルーター、で探すと実売¥4〜5000くらいから買えますよ。
ご検討を。
書込番号:25191994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kireoさん
補足で。
mio光が提供しているDS-Liteも出所は「インターネットマルチフィード社」なんですが、
おそらくはNTTとIIJmioの会社間の契約絡みで、mio光と契約してるユーザーへはNTTひかり電話ルーターの内蔵機能を使ってのDS-Lite接続は提供されてない=mio光ユーザーがDS-Liteを使うには市販ルーターが要る、ってことのようです。
#そこに掛かる対NTTへの費用をIIJmioがケチってる皺寄せがエンドユーザーにきてる、という見方が適切?かもしれません。。。
書込番号:25192019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーくん5963さん
ありがとうございます、良くわかりました。
契約前に確認しなかったのが悪かったですね。
何れにしても、別のルーターが必要なんですね。
サポートに遅い胸伝えても、一切DS-Liteの件には触れない感じからして不信感しかありません。
他に乗り換え検討します。
ありがとうございました。
書込番号:25192040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kireoさん
コラボ光で業者を変えるにせよ事務手数料に¥3300か掛かる・切替わるにも数日か時間が掛かる、って考えると、
今から鞍替えに手間隙を掛けるも、今のmio光のままでDS-Lite対応ルーターを買ってサクッと繋ぎ込むも、掛かる手間や待ち時間を金額換算したら僅差、最終結果も同様、ってところかと。
選択はお任せしますが。
無事解決を祈ります。
書込番号:25192072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
NTT側の終端装置の混雑問題は他の方がおっしゃっておられる通り
Ds-Liteが上手く繋がれば解決します。
もし、それでも解決しない場合は、局からユーザー宅の32分配32件共有
に32件ユーザーが全てに繋がっていて過密な可能性があります。
フレッツ、光コラポ、ドコモ光が同じ設備使っていてNTT東西で
3000万契約超えなので場所によっては過密な状態にあるので
夜になり使用者増えると32件で最悪全件で使うので遅くなりますので。
auひかりとかの終端装置がなくIPV4overIPV6が要らない接続方式で
且つNTTよりユーザーが少ない回線事業者選べば余程過密な地域以外は
32件全て繋がる事はないようなのです、1つのネックは解約時必ず回線撤去
の契約で撤去費用31680円掛かるのがネックです。
後はNURO光ですね。終端装置がなくIPV4overIPV6が要らない接続方式で
局から8分配位らしいですね。但しネックは工事が2回あること宅内工事
(NURO光の契約業者が工事)2回目電柱から自宅の外壁まで(NTTが工事)
工事が2回ありダークファイバーのその地域での敷設状況等で私のように
1ヶ月ちょっとで開通する人もいれば2回目の工事が半年とか掛かる人も
いる様なので開通時期がやって見ないと解らないというのがありますね。
ネックはありますが。私が使った限りでは速度は両方とも出ていました。
因みに私は現状、NURO光は下り2Gbps上り1Gbpsプランでホームゲートウエイ
が上り、下り1Gbpsにリミットするタイプなので朝昼関係なく930から970Mbps
は出ています。
書込番号:25194447
1点
わたしも札幌市でHGW直接続のipv4 500kbps病に悩まされていました。
IIJサポートに「遅いので何とかしてください」と連絡しても新しいルーター買えの一点張り、自分達で何とかする気は無いようです。
(原因は皆様のおっしゃる通りのIIJMIOのipv6 HGWフレッツジョイント非対応問題です)
他のプロバイダなら新しいルーター買ったりしなくても快適なのに、、ケチと怠慢の一言です。
プロバイダ変えたら同じ機器構成でもの凄く快適になりました(混雑時のダメダメ(500k)が普通(100M)になったレベルですが…)。
老舗で安定のIIJさんだと思っていたのですが、今は安かろう…のIIJになってしまったようです。
当然地域差があるとは思いますが、加入者が増える程ipv4のスループットが激落ちする仕組みなのでお勧めはしないプロバイダさんです。
※騙されてルーター買う人なら問題ないと思います
書込番号:25668335
1点
今年の1月中旬にアパートに引越して、集合住宅タイプのビッグローブを申し込みしました。
1月下旬に配線工事に来てもらいました。(業者はどうもNTT系の業者さんです。)
ケーブルの繋ぎこみの確認し、外部に繋ぎこみ出来ないとのことで工事が出来ず後日連絡を入れると連絡され帰られました。
因みに住居の一階は大家さんの店舗でそこにターミナルボックスがあるのですが、何も聞かれなかったそうです。
(事前に大家さんには工事が入る旨連絡済みでした。翌週の休日に大家さんと話したら、工事に来ていたが何も聞かれなかったそうです。)
連絡を待っても一向に連絡なく、8日後にコールセンターに連絡を入れステータスを確認しました。
回答は3月末にNTTの調査が来る予定ですとの歯切れの悪い返答。
詳細が決まらないので何も連絡できなかったとの言い訳。(文句言った夕方には回答があったので対応を忘れていたらしい。)
当然前倒しのお願い及び、一階の大家さんのターミナルボックスに繋げないか再度確認して欲しいとお願いしたがタダ出来ないとの素気無い回答。
このやり取りはビックローブの外注のコールセンターです。
ビッグローブ側の担当(クレーム窓口)に繋ぐよう要求しましたが出来ないとのコールセンターの回答。
どうも、コールセンターのミスなのでビッグローブは対応しないとのこと。(ビッグローブに対応部門が無いらしい。)
3月中旬の今日まで待ったが何も、ビッグローブよりの連絡なし。
(金銭対応は、不都合のあった期間の数か月無料にすると言ってた。)
ということはビッグローブは、全て外注任せの無責任な会社と判断したので、契約を切ることにしました。
宣伝では、調子の良いことを言っていますが自社での対応は出来ない技術力のない企業です。
なので、ビッグローブを選択する際はご注意下さい。
21点
大家さんにどこの回線が来ているかを確認してから、契約すべきだったのでは?
書込番号:25665439
2点
ご連絡ありがとうございます。
入居決める際に不動産会社に確認してもらってました。
その際ターミナル端子があること確認してもらってます。
工事業者にも不明点は、大家さんに聞いてねと行ってましたがこの顛末です。
其れよりもリカバリー対応がお粗末なビッグローブに不信を感じます。
うるさく言ってら数千円ー数万円サービスして不手際を黙らせようと言う態度です。
問題に対する顛末書も発行できない有り様です。
クレーム対策部門が無いとコールセンターに言わせてます。
1顧客の苦情は、金で処理と言う体質なので他のトラブルあってもNTT任せで対応しないと思います。
看板はビッグローブなので、コールセンターに責任を押し付け逃げた事が無責任だと思います。
書込番号:25665767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
光コラボレーション
コラボ転入から転出までなので長文です。
MVNOでは知られた存在、スマホとのセット割もあるし光コラボでもおかしなことにはならないだろうと申し込みました。
しかし、申し込み当初から過去に契約してきたプロバイダとは明らかに異なる変な点が出てきました。
まず10Gプランならいざ知らず、1Gプランの転入にも関わらずWEBで申し込みが完了しません。
コンサルを名乗る担当者と切替工事の日程を電話で決めなくてはなりません。
コラボ転用で工事に立ち会いが不要にも関わらずです。
おまけにコンサルからの電話に出損ねると高額な通話料が掛かる0570電話に折り返しを要求されます。
そこですんなり日程が決まれば通話料も安く済むのですが、コンサルを名乗る割に知識が乏しくこちらの質問への回答に時間が掛かるので通話料が高額になりました。
また、ひかり電話を前契約から引き続き申し込んだところ何故か過去数社のプロバイダではあり得なかったONU用の無線LANカードの契約を強制されました。
ご存知でしょうがひかり電話と無線LANカードは関連性がありません。
不要なので契約はしたくないと伝え、合理的な説明を求めましたが、約款にあるとの一点張りでした。
ひかり電話はどうしても必要なので仕方なくオプション契約しました。
こちらはIPv6対応の無線LANルーターも所有しているのでNTTから送られてきたカードは開封すらしませんでした。
この時点で不要な料金を払い続けるのに嫌気が差し、何度も無線LANカードのオプションを解約できないか連絡したところ、『これ以上連絡するならキャッシュバックの対象から外す』と言われ諦めました。
そしてやっとキャッシュバックの対象期間に至ったので転出前にサポセンに連絡してカードをNTTへ返却するためのキットを要求しました。
ところがなんとその手配を忘れたとのこと。
そのまま次のプロバイダとの契約が完了したのでiijmioは返却キットの手配がもうできないと連絡がありました。
カードはどうすればいいか尋ねたら将来ONUをNTTに返却する際に一緒に返却すればいいとの回答でした。
次のプロバイダに申し込んだ際には無線LANカードのオプション契約の項目すらなく(これが普通だと思いますが)カードは解約扱いになったと思っていました。
こちらとしてはサポセンに転出する旨と返却キットを要求したのだから当然カードは解約処理されたと解釈していました。
ところが次のプロバイダの請求に無線LANカードのオプション契約ありとなっていて料金も発生していました。
請求の内訳を見なかったこちらも悪いのですが、オプション料金がiijmioの1/3と低額なため総額は安くなっていたので気づきませんでした。
次のプロバイダに申し込み時点で無線LANカードのオプションは項目自体なかったことを伝えましたが、NTTのCAF番号を参照したら契約ありとなっていたのでそのまま引き継いだとのことでした。
すぐにオプションの解約の手続きし、iijmioとは違いすぐに返却キットの手配をしてくれました。
転出前に連絡したのにiijmioが手配をし忘れなければ無駄な料金を払わずに済んだのですが、抗議してもiijmioからは謝罪すらありません。
これらのやり取りのメールは保存してあります。
ひかり電話を利用していて無線LANカードをどうしても使いたい方、コンサルと長電話をしたいとお望みの方にはぜひiijmioをオススメします。
また、手続きに不備があり余計な出費への謝罪がなくても許せる寛大な心の方にもオススメします。
書込番号:25639425 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ケーブルTV
名義変更で色々わからないことがあり、チャットでは解決しなかったため、モバイルカスタマーセンターの番号を教えられてかけました。電話に出た担当の人が、最初から横柄な口調で、あまりにひどいから担当変えてくれというと、「それはできません」の一点張り。聞いても名前も名乗らず、あまりに酷すぎるから「本社に言いますよ」って言ったら、「そうしてください」と言って、電話切られた。
こんなに酷いオペレーターを雇ってるのは、会社の信用問題に関わります。
対応の品質向上のため、録音していますとか音声流す前に、社員教育して下さい。
あまりに話にならないので、モバイルではなく、大元のカスタマーセンターにかけました。
この方は本当に丁寧で親切でした。
人手不足なのかもしれないですが、評判落とす人はちゃんと見極めて採用したほうが良いです。
書込番号:25636844 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
