
このページのスレッド一覧(全5424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年2月28日 07:54 |
![]() |
3 | 1 | 2017年2月12日 00:03 |
![]() |
5 | 1 | 2017年2月8日 12:10 |
![]() |
0 | 0 | 2017年2月2日 12:58 |
![]() |
6 | 4 | 2017年7月8日 21:41 |
![]() |
3 | 1 | 2016年12月5日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ソニーのBRAVIA KJ-75Z9D でネットフリックスなどでの動画って、CATV回線では厳しいので、新たに自宅マンションに敷設してた光回線の
http://www.canvas.ne.jp/index.html
上記に加入。安定して3ケタの速度を維持してます@大阪市天王寺区。
0点



スピードテスト(ケーブルTV)
プロバイダ → 中部ケーブルネットワーク(CCNet)
回線 → 30M
ルーター → NEC:Aterm WG1200HS(CCNetレンタル品)
2016年師走「近い将来すべて光に変わります」「光に替えるか契約を解除するかどちらかの方法しかない」「今なら工事費無料です」というよくあるセールストークに遭遇。どのみち今更契約解除する気もアンテナ建てる気も無かったので「嘘でもいいや」と思って[にねんパック光]への変更を決断。
工事完了から1ヶ月が経ち、週1回程度のスピードテストの結果は毎回ほぼ下記の通り。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/02/11 00:48:02
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 30.30Mbps (3.79MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 30.35Mbps (3.79MB/sec)
推定転送速度: 30.35Mbps (3.79MB/sec)
--------------------------------------------------
ASUSタブレットME572Cでもゴールデンタイム以外は15M以上は出てます。
Wi-Fiは今まで通りBUFFALOのWSR-300HPをアクセスポイントとして使用するため、WG1200HSの無線機能を無効にしてもらった。PC使用中はWi-Fi不要なので、あえて有線と無線は別々にしたいのです。
工事の人が「WG1200HSの方が早いですよ」とひたすらアピールしていたが、ゲーム機もスマホもタブレットもIEEE802.11b/g/nだからどっちでも一緒なんじゃない?
モデムの交換時に驚いたのがケーブルの細さ。しかもその細いケーブルの先をむしって中から出た糸のような白いケーブルを直接新しいモデムに巻きつけているのを見て更にびっくり。「そんなほっそいケーブルで1Gどころか30Mが出るの?」と疑心暗鬼。工事完了直後のスピードは何と300M超!! 見たことも無い数字で一瞬目を疑った。でも翌日には30M以下に・・・しっかり契約通りですな。
尚、工事の人はその新しいモデムのことを「D-ONU装置」と呼んでいた。何のこっちゃよぉ分からんかったのでCCNetのホームページを見たら確かにそう書いてあった。まぁ、どうでもいいことだけど・・・
以下はネットスピードテストとは関係無いけど、一言文句を。
わざわざカテゴリ変えてカキコミするのもめんどいので・・・
<文句1→CS見れなくなった>
テレビはBSがパススルーになったのはいいが、CSの無料放送が視聴できなくなった。前々からホームページで調べていたので分かってはいたけど、何でわざわざCSを見れないようにするんだ?STB見ろってことか?せっかくのBSパススルーだけど、リビングのTVだけは月1回のCS無料放送のため、あえてパラボラアンテナをそのまま使用。
<文句2→楽録じゃない>
[にねんパック光]は録画機能付STB(楽録)が標準提供のはずなのに、工事の人は持ってこなかった・・・「手配ミス」とのことだが、CCNetか工事会社のどちらかは分からない。工事の人は「時間はかかりますが、会社の人間に持ってこさせるので今日中に取り付けますよ」と言ってくれたが、あえて断った。
現在、STBの録画は東芝DVDレコーダー『RD-S304K』の外部接続(S端子+赤白ケーブル)にて行っているが、工事の人曰く「楽録にはS端子が無い」とのこと。なので楽録に交換しなくてよかったとちょっと安心。さらに工事の人曰く「パナソニックの上位機種だったらiLINKでレコーダーにダビングできるはず」と言っていたが、本当か?
楽録手配ミスに関して工事の人は「CCNetに言えばいつでも交換してくれますよ」と言ってくれた。「こっちは今後にねんパック光の月額を支払うことになるんだから当然じゃ!!」と心の中で思ったが、自分がその場での交換を断った手前、これ以上文句は言えない・・・
CCNetの人がこのカキコミを見てちょっと調べれば「あの家か」とすぐに分かると思う。
楽録に関してはRD-S304Kが壊れたらこちらから交換依頼の連絡をするので、それまでは連絡してこなくてもいいですよ(汗)。
2点

私もケーブルから光に変えたので、細い線の驚きには賛同します(^^)
あと、ルーターですが工事の人が仰っていたのはスループットの性能差だと思います。
BUFFALOのその製品は非公開なので分かりませんが、恐らく、necの方が有線も無線もスループットが上ではないかと思います。
https://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hs/
見られるかどうか分かりませんが、Facebookにて検証結果されている方を見ると100Mbpsあたりが限界のようです。
https://www.facebook.com/notes/バッファロー-リアルデジタルライフ-buffalo/wi-fiルーターのスピードを比べてみました/1123444587685854/
私はどちらの製品も持ってなく、検証しようがないので確かなことは言えません。
あと、余談になりますが、S端子などのアナログ出力端子系は、今殆どの製品で出荷されていないかと思います。
S端子入出力の次世代D端子も廃止です。
これは、次世代ディスクの著作権保護が一枚噛んでいるようです。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/424700.html
参考までに。
書込番号:20650454
1点



光回線導入で悩んでいる方の 少しでも参考になればと思い書かせて頂きます
以前4年程 NTT東日本のフレッツ光(IPSはBBエキサイト)マンションタイプ100Mを使っておりました
実質の速度は時間帯に関係なく下り60〜70Mの速度が出ており、PINGも安定しておりました
昨年(2016)6月中旬に NTT(実際には販売代理店)を装った電話が携帯に掛かってきました。
内容は、NTTの光コラボが始まり、ソフトバンク光に乗り換えませんか? という勧誘
以下がその内容
●コラボで移れば速度が早くなりますよ(100M→1G)
●同じNTT回線を使用するので、品質、サービス 共に変わらない
●プロバイダ、回線両方の合算請求なので安くなります
●6月中に契約すれば、6月末にキャンペーンでYahooショッピングで使えるTポイントを20000円分差し上げます
という内容でした
おいしすぎる話だったので、Yahooに確認の電話をした所『キャンペーンは本当です』との回答
そこで、NTTに転用承認番号を頂き、Yahooとの約束の日時に電話を待っていても約束不履行・・・
こちらから電話を掛けると『本日、担当の物は休みです』と・・・
今思えば ここでやめれば良かったのかも
結果コラボにすんなり以降したものの すべてが嘘でした
●速度が早くなる ×
16:00〜02:00は400Kbps 回線不通になることもしばしば ISDNか? 使えません
●品質、サービスは変わらない ×
上記にあるとおり 使い物にならない サービスに問い合わせても繋がるまで1時間などザラ
●安くなる ×
6000円前後だったが 7000前後に
●6月中に契約すれば、6月中に20000ポイント進呈 ×
ポイントが貰えたのは 8月末
そしてここからが酷い・・・
営業はYahoo システム、サービスはソフトバンクとなっている為
ソフトバンクに連絡するも
『営業さんが契約ほしくてそういうコトするんですよねぇ』と
何よりも速度が出ず、使い物にならない旨を伝えると
『BBユニットというのを使えば 速度の改善は出来るはず』というので、契約するも・・・
結果400Kbps・・・・・変わらず
ソフトバンクがいうには
『回線の速度が落ち着くまで暫く時間が掛かる事があるので、様子を見てもらうしかない』
『そこは場所が悪いのでは?混み易い場所なんですよ』と
2ヵ月後に引越しが控えていたため、引越しまで我慢しました
引越し先が ハイスピードタイプに対応している建物だったので、工事に費用が掛かると言われたが 早くなるなら良いと思い承諾
結果変わらず
回線は使い物にならず、(フレッツ-BBエキサイトでは十分に使えていた)
不必要なオプション(BBユニット)や、ハイスピードタイプの工事にも無駄な費用を強いられ
速度は何も変わらない
これで料金など払える訳が無い! この時点で月額8000円弱(ネットが繋がらないのに)
2点

心機一転 Nuro光に連絡
Nuro光 G2 V(マンションミニ)
2回の工事になるのだが、1回目の工事の時に マンションのMFD(配電盤みたいなヤツ)にスペースが無いので
外壁に新規に取り付ける必要があるという事で、オーナー様と協議のうえ
再度工事の下見としてNuroから来てもらい、丁寧に説明をしていただき、オーナーさんも納得
2回目の工事も終了し、即開線
早速速度を測定すると
上下とも800Mbps以上
時間帯に関係なく速度を保ってます
それで月額 約4800円
今までの苦役はなんだったんだww
Nuroの圏内の人には断然お勧めします
賃貸マンションだからと諦めずに、オーナーさんに工事下見に同席してもらう事をお勧めします
ただ、代理店がたくさんあり、過剰なキャッシュバックを歌っていますが、
Nuro公式HPから申し込んだほうがいいですよ、間違いが無いし、公式でもキャッシュバック(金額は低いけど安心でしょ)や
PS4プレゼント、工事費無料など キャンペーンやってます
ちなみに私は PS4を貰いました
長々と失礼しました 光コラボのソフトバンク光 これだけは 絶対勧めません
書込番号:20640321
3点



3年ほど前 YBBのADSLに加入していて 再び加入を 1月 半ばに連絡
30日に NTT回線の 工事もすむっていうことでしたが モデムが 来ない
なんかおかしいと思い YBBに連絡したら 発送手配が できてない感触の受け答え
結局 工事の翌日の31日にモデムが来たのですが 今度はLINKランプが点かない ネット使用不能の症状
3年前には ふつうに 使えてたのでまたまた サポートに電話
NTTの ほうで もう一回 調整するので
一日 待って 確認お願いします の返事 翌日の2月1日に確認すると 変化なしの 点灯せず
結局 NTT局内の再工事をしてみる! となり 今度は 一週間後の再工事の予定
いつになったら 出来るのやら
当面の間 ipadテザリング契約して(auは 2年無料らしい) しのぐことにしています
0点



代理店ALL CONNECT経由でYahoo!BBを契約しました。
あまり評判の良い代理店でないのでキャッシュバック受けれるか心配していたのですが、
契約時に約束した振込み期日にキャッシュバック振り込まれました。
手続きは開通11ヶ月目に申請書類を提出し、翌月末入金でした。
1月開通で12月末キャッシュバックあり。
申請書類は郵送の指示があったので、不安だったので書留で送りました。
手続きはネットにアクセスして書類をダウンロードしてと・・・ややこしいです。
不安があったのですが無事キャッシュバックされた!の報告でした。
3点

タイトル入力ミスです
「ALL CONNECT予定通りキャッシュバックあり」 です。
ごめんなさい!
書込番号:20563014
2点

はじめまして。キャッシュバック申請しましたが、入金されてません。何日ぐらいかかりましたか?
書込番号:20804272
0点

申請月の翌月末入金と説明されました。
説明通りの入金で私は月初めに申請したので約2か月待ちました!!
例えば4月1日に申請すると5月末の入金になると思います。
ちなみに、私、登録したキャッシュバック口座を勘違いしていて、
期日がきても入金されていなかったので問い合わせをしました。
そうしたら〇月〇日に○○銀行に振込み処理終わっていますと教えてくれました。
評判あまりよくないようですが・・・ちゃんと対応してもらえましたよ!
書込番号:20829151
1点

去年の8月に開通の場合、今月中に書類を送付で良いのでしょうか?
開通月である8月は無料だったので、無料の月も含めて良いのか分かりません
書込番号:21028461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピードテスト(ADSL)
http://www.speedtest.net/result/5851430917.png
http://www.speedtest.net/my-result/5851430917
測定日時 :2016/12/05 09:40
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:GMOとくとくBB
下り速度 :5.30M
上り速度 :0.86M
線路距離長:2370m
伝送損失 :32dB
フェライトコアをモジュラーケーブルに使ったら速くなりました。
1点

線路距離長と伝送損失から考えると47Mや50Mの契約なら7〜8Mbps出るかも。
書込番号:20456219
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)