
このページのスレッド一覧(全5425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年2月21日 17:00 |
![]() |
0 | 1 | 2015年2月18日 21:39 |
![]() |
0 | 3 | 2015年2月19日 19:52 |
![]() |
0 | 0 | 2015年2月18日 06:29 |
![]() |
0 | 2 | 2015年3月5日 07:12 |
![]() |
0 | 1 | 2015年2月18日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(モバイル)
測定日時 :2015/02/21 8:55:56
回線種類 :UQ WiMAX2+
下り速度 :81.7M(81,687,054bps)
上り速度 :7.7M(7,695,031bps)
測定場所:名古屋市中川区
測定機器:WiMAX2+ W01
まだ110Mbps→220Mbpsに切り替わってないですがかなり良いようです。
ノートPCに無線接続でリンクスピードは120Mbpsです。
ただレスポンスはいまいち・・・。クレードルで有線接続すれば良かったかなとちと後悔も・・・。
夜は50〜70Mbps、夜中(AM1:00以降)は30Mbps弱程でした。
上がりは時間帯にあまり左右されず5〜8Mbpsで安定している印象。
参考に、同環境で以前の無印WiMAXで下り5〜30Mbps、上り5Mbps前後でした。
0点

かなり良い結果だと思います。
上りはあまり影響無さそうですね。
書込番号:18502097
0点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2015/02/18 12:29:41
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:香川県三豊市
測定機器:Wi-Fi WALKER NAD11
下り速度:29.9Mbps
(29,911,581bps)
上り速度:6.6Mbps
(6,624,096bps)
0点



スピードテスト(光ファイバー)
3/1からのドコモ光コラボに申し込み
切り替えと同時にハイパーファミリー(200M)からギガビットに変更。
取り敢えず、今の段階での計測です。
これはこれでほぼ満足な結果に。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/02/18 11:42:00
回線種類  :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度  :92.6M(92,566,351bps)
上り速度  :94.8M(94,793,145bps)
0点


フレッツの測定サイトは過去に何度かやっていますが数値の信憑性が、、、、、。
以前は光で200Mの契約なのに平気で500〜600Mが出たりします。
なので、ここでの数値は?です。
何でかな〜〜〜って?
ですが、TCP1で測定すると普通に80〜90M程度の当たり前の数値が出ます。
書込番号:18492526
0点

フレッツの場合、インターネットへ繋がるまでの過程として
自宅〜フレッツ網〜プロバイダ〜インターネット
となっています。この時、「自宅〜フレッツ網」は【光ネクスト】ですと1Gbpsで配信されています。
これは、100Mbps/200Mbps/1Gbps共通です。(NTT西日本の場合、NTT東日本も同じだと思います。)
そのため、フレッツ網内を計測すると契約以上の速度が出る場合があります。
(さすがに1Gbps契約は超えることは絶対にありません。)
「フレッツ網〜プロバイダー」間は地域IP網で繋がっており、ここで契約速度とプロバイダーのバックボーンで絞られます。
TCP1とマルチは、その名の通りです。
『シングル計測』は、FTPによるファイル転送など、1セッションのTCP通信を行う場合の通信速度を測定します。
書込番号:18495433
0点



スピードテスト(モバイル)
光工事がめんどくさくて、いまだにモバイルを使っています。
wimax+2になってから、少しだけ回線スピードがアップしました。
以前は、MAXで下り17Mbpsでした。
げんざいは、コンスタントに20Mbps,調子が良い時は一瞬ですが、40Mbpsで降りてきます。
ちょっともたもたするけど、我慢すれば問題ないと思います。NUROにあこがれていますが、加入条件がありますので、当分我慢します。
0点



スピードテスト(モバイル)
自宅へ持って帰って使ってみました。
自宅はフレッツ光マンションVDSL、プロバイダーnifty、300Mbpsの無線接続。
NAD11はアンテナ4本でUSB接続です。
下りはほとんど変わりませんね。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2015/02/17 17:07:50
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:神奈川県相模原市中央区
測定機器:Wi-Fi WALKER NAD11
下り速度:63.8Mbps
(63,764,759bps)
上り速度:1.4Mbps
(1,420,896bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/17 17:17:07
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :68.7M(68,696,695bps)
上り速度 :41.6M(41,619,318bps)
0点

基地局の真横か放射方向でかなりの強電界だとおもいます。
本来の移動体でしたら、そんなスピードは出ませんし、基地局が10km圏内に1箇所程度の過疎になれば1M出れるか出ないかです。
製品の個体差はありますが、NAD11でもすぐ途切れる症状にそれもなるはずです。そしたら再起動も頻繁に必要でしょうね。
書込番号:18542921
0点

JOKR-DTVさん
ずっと使ってると途切れる症状が出るんでしょうか?
車内で長くても三時間くらいしか使わない環境です。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2015/03/05 07:05:36
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:東京都千代田区
測定機器:Wi-Fi WALKER NAD11
下り速度:37.5Mbps
(37,457,548bps)
上り速度:6.1Mbps
(6,104,237bps)
書込番号:18544795
0点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/17 8:20:52
回線種類 :モバイル
下り速度 :38.9M(38,905,331bps)
上り速度 :6.0M(6,017,249bps)
窓際にWALKER HWD14を置いて使っていましたが、電波が弱く中継器を買いランケーブルを使用15M前後の速さ、昨日ランケーブルをやめ中継器と無線で繋げましたところ35M以上の速さになりました、無線よりランの方が良いと思っていたので目から鱗です。
0点

ほ〜そうですか。それは素晴らしいですね。
私は逆で、無線接続すると、少しスピードが落ちます。
wifi子機に問題があるかもしれませんね。
書込番号:18489746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)