
このページのスレッド一覧(全5425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月27日 09:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月26日 22:49 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月24日 17:19 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月20日 23:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月20日 12:40 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月19日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ADSLからTEPCOひかりへ乗り換えました。
その実体験をホームページに掲載していますので、よろしければ参考にしてください。
http://w1.makko.biz/~junjun/
http://d.hatena.ne.jp/marinosidol/
0点



スピードテスト(ADSL)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/26 22:33:51
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 12M
プロバイダ:ASAHI Net
下り速度:1.2 M(1,245,448 bps)
上り速度:0.7 M(695,668 bps)
伝送損失:52 dB
線路距離:4250 m
場所:岐阜県岐阜市
2年前YahooBB(12M)加入ー>7ヶ月前DION(eAccess 12M)に変更->4ヶ月前に現回線(フレッツADSL 12M+ASAHI Net)に切替という状況です。
我が家の環境では
・YahooBB(12M契約)で下り速度1.1M(2〜3時間に数回リンクダウン発生)
・DION(eAccess 12M契約)は下り速度0.7M(10分間隔くらいでリンクダウンし使い物にならず)
・現回線のフレッツADSL(12M契約、プロバイダASAHINet)は、下り速度1.2M(リンクダウンは皆無で極めて安定)
という状況です。当分、フレッツADSLでいこうと思います。
0点



スピードテスト(ADSL)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/24 14:31:13
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 24M
プロバイダ:ぷらら
下り速度:14.7 M(15,454,157 bps)
上り速度:0.7 M(763,150 bps)
伝送損失:17 dB
線路距離:1190 m
フレッツセーフティのルーターを使っています。
モデムの速度は23Mくらいです。
こんなもんなのでしょうか?
0点

>モデムの速度は23Mくらいです。
23Mの80%の18M前後が妥当です。
不満ならフリーソフトのEditMTUを試してください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html
書込番号:4112348
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/24 17:15:29
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 24M
プロバイダ:ぷらら
下り速度:16.1 M(16,858,103 bps)
上り速度:1 M(1,015,348 bps)
伝送損失:17 dB
線路距離:1190 m
ありがとうございます。早速ソフトを使ってみました。
結果はこうでした。良くなったみたいです。
書込番号:4112543
0点



スピードテスト(光ファイバー)


先日、Bフレッツ・ハイパーファミリータイプが開通しました。
最初、レンタルのV110を使っていましたが、大体50M位。
次に、ひかり電話が開通したので、専用のV110Mに変えたところ、40M位に低下してしまいました。(ひかり電話と共有のため??)
さらに、フレッツ・セーフティを申し込んで、セキュリティルータのX400Vをレンタルして、ひかり電話のルータとWAN側をハブで分岐させたところ、60M位のスコアです。
以上ご参考まで・・・。
0点





CATV(J-com)からADSLに変えたのですが、スピードがぜんぜん違う!しかも安い!ホント変えて良かったと思う。ADSLは人によってスピードが違うとは思うけどCATVはお勧めできない。特にJ-COM..めちゃ高いし、遅いし、サービス悪いし、社員の対応がむかついた。しかも撤去費として合計2万位とられた。。。一度J-comにすると大変だよ。
0点


2005/03/20 12:40(1年以上前)
ケーブルでのインターネット自体が意味をなさなくなりつつあります。
光ファイバーが来てしまえば、こっちのもの。
別に、テレビだって、衛星放送などの他の手段もあるし、電話自体も
IP電話に変わりつつある。
本当に、どうしようもない地域用のインターネット接続方法となるで
しょうね。このケーブル関係は。。。。。
書込番号:4096941
0点



スピードテスト(ADSL)


▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/03/19 14:05:53
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 8M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:5.9 M(6,170,299 bps)
上り速度:0.7 M(769,686 bps)
伝送損失:29 dB
線路距離:2210 m
でも、ほかのHP見るとき、体感としてはもっと遅いです…
0点


2005/03/19 15:05(1年以上前)
8メガの契約スピードで、6メガが出るのであれば、いいほうです。
12メガ、あるいは、24メガ程度までプラン変更して、速度を
上げてみることに挑戦してみてもいいでしょう。
ただし、24メガを超える速度での契約では、逆に不安定化を起こし、
速度がスピードダウンするでしょう。
伝送損失の高さと距離のせいです。
24メガにして、速度が多少アップしたとしても数メガ程度でしょう。
あとは、本人しだいでしょう。
書込番号:4092787
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)