
このページのスレッド一覧(全5425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月25日 00:57 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月24日 21:08 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月24日 23:31 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月25日 23:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月21日 11:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月19日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)


TEPCOひかり Speed測定++ (speed.hikari.tepco.ne.jp)
Download: 92.3 Mbps
Upload: 32.4 Mbps
Date: 2005-02-25 00:55:32
RemoteHost: 2.point.ne.jp
0点



スピードテスト(ケーブルTV)


▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/24 20:59:57
回線タイプ:CATV
回線名称:その他
プロバイダ:その他
下り速度:16.1 M(16,900,640 bps)
上り速度:0.9 M(982,684 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
こんなもんかな?
他の測定サイトで最高26M出たことがあります。
大体15〜20Mぐらいです。
0点



スピードテスト(光ファイバー)


▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/24 10:15:30
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:OCN
下り速度:31.9 M(33,400,894 bps)
上り速度:27.7 M(29,032,338 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
0点


2005/02/24 23:31(1年以上前)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/24 23:27:14
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:ASAHI Net
下り速度:41.9 M(43,917,648 bps)
上り速度:32.2 M(33,758,273 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
速い時は40くらいで、遅い時は10くらい!
書込番号:3982802
0点



スピードテスト(ADSL)


現在 光光光 検討中
価格.comから申し込もうかな!
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/22 20:39:24
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 8M
プロバイダ:@nifty
下り速度:0.7 M(748,719 bps)
上り速度:0.5 M(496,645 bps)
伝送損失:41 dB
線路距離:2180 m
0点

小生はヤフー12M、ODN24Mと乗り換えましたがヤフーで1,7M、ODNでは1,6Mでした。
プロバイダにもよると思いますが、フレッツはけっこう早いですよ
キャンペーンが終わったらフレッツ12MにUPしようかと思っています。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/24 18:06:13
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 1.5M
プロバイダ:BBexcite
下り速度:1.2 M(1,238,574 bps)
上り速度:0.4 M(433,441 bps)
伝送損失:39 dB
線路距離:3010 m
書込番号:3981128
0点

自己レスです
>会社員AAA さん
8Mは距離、損失が大きいと速度が出ないようです
OSは何でしょうか?98、MEではあまりUPが期待できません
Win2000かXPなら大丈夫とおもいますが・・・
小生はXPHomeです
書込番号:3981180
0点


2005/02/25 23:49(1年以上前)
2km以内でないと期待できません。8Mも1.5Mもさほど変わりません
書込番号:3987359
0点





先月、テプコひかりでSpeedNetをPOINTに乗り換えた。理由は幾つかある
がキャンペーン期間の有効利用が最大の理由。^^
乗り換えても光ケーブルはそのまま使用するので宅内工事は伴わず、作業
はルーターや各ソフトの設定を書き換えるだけ。
今月、電話をNTTからPOINTPhoneひかりにすることにした。
我が家はNTTで購入した親子電話+ドアフォンという組合せ、オスのモジュ
ラーは8芯、そのままではPOINTのIP電話アダプターとは接続できない。
POINT「よくある質問」でも、ドアフォンは利用不可と書いてある。
壁のモジュラーを改造すれば可能とNTTで確認できたので、POINTにも問
い合わせた。
POINTの回答;利用不可を検証したのではなく利用可能を検証できな
いから、利用不可と書いてあるとの事。
昨日、IP電話アダプターを受け取る。当初、電話用接続に問題が生じた
がPOINTのサービスと携帯で通話しながら無事に解決できた。
電話+ドアフォンの組合せでもIP電話への切り替えが可能な場合もあるの
で、そのような人は努力してみましょう。
0点

ドアホンは4芯・8芯などの種類がありますが、電話線を探すことが出来れば接続可能ですね。
書込番号:3964502
0点



2005/02/21 11:51(1年以上前)
電話とドアフォンの組合せの人が、サービスを提供する側の情報を鵜呑みにしたら諦める人が多いでしょうけど、やりたいことを実現するためにねばり強く調べることですね。
今回のように何社が絡む場合は、特に問い合わせ記録は必ず取っておくことが大事でしょう。
書込番号:3966131
0点



スピードテスト(光ファイバー)


▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/19 16:42:32
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:TEPCO ホームタイプ 100M
プロバイダ:So-net
下り速度:53 M(55,620,602 bps)
上り速度:53.2 M(55,831,271 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
他の方と比べてみても同じ位ってとこでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)